メルマガ:Weekly Swiss News Headlines
タイトル:WSNH No. 1023 Part 2/2『ウクライナ難民への連帯終焉が転機』他  2024/12/07


**********************************************************

★ Multilingual Internet-Mail Magazine
    スイスの報道で世界を見る
    Die Welt mit den Augen der Schweizer Medien.
    The World through the Eyes of the Swiss Media. ★

【 Weekly Swiss News Headlines 】
    ウイークリー・スイス・ニュース・ヘッドラインズ
    No. 1023 - December 06, 2024 (Reiwa 6-nen)
    https://www.swissjapanwatcher.ch/

***********************************************************************


 【目次 / INDEX / INHALTSVERZEICHNIS】

1) ウクライナ難民への連帯終焉が転機
2) 注目を集めたセルビアのブチッチ大統領のチューリッヒ演説
3) スイス初の商用量子コンピューター
■ 今週のニュース・フラッシュ:
4) 世界の超富裕層が抱く投資への不安
5) ウクライナで戦争観光ブーム!
6) ストライキでプッチーニ没後100年記念演奏会はオーケストラ無し
7) イスラエルの将軍のガザ計画は追放と飢餓
★ Travel, Events, Others / 旅行・催し物・その他
★ Proverbs of the Week / 今週の諺
★ Noteworthy Information / 注目情報
★ from Editor's Room / 編集後記

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Part 2/2

■ 今週のフラッシュ・ニュース:

4) 世界の超富裕層が抱く投資への不安
Investment's-Fears of the World's Super-Rich.
Investitions-Aengste der Super-Reichen der Welt.

「UBS Billionaire Ambitions Report 2024」によると、超富裕層にとって過去
10年はおそらく最良の年だった。UBS の最新報告書に依ると、より困難な時代が
到来している。何をすべきか?
世界の億万長者たちは不安を抱えながらも投資を計画している。
40%が先進国の不動産や株式への投資を望んでおり、金やその他の貴金属といっ
た安全な資産への投資も同様に多い。地政学的リスクは超富裕層を悩ませてい
る。31%は現金保有、つまり現金を買いたいと考えている。
億万長者は今後、一部の国で税負担が増えることを覚悟しなければならない。
その結果、超富裕層の流動性が高まることは必至だ。2020年最初の新型コロナウ
イルス感染症の年以来、ますます多くの億万長者が他国に移住している。
移住先として好まれたのは、アラブ首長国連邦(UAE)、シンガポール、米国、
スイスだった。4年間に億万長者が4千億ドル以上の資産と共に移住した。

Gemaess "UBS Billionaire Ambitions Report 2024", waren die letzten 10
Jahre womoeglich die besten fuer Milliardaere.
Laut dem neuen UBS-Report brechen nun schwierigere Zeiten an; was ist zu
tun? Die Milliardaere dieser Welt planen Investitionen trotz Sorgen.
40% wollen in Immobilien und Aktien aus Industrie-Laendern investieren,
ebenso viele in sichere Anlagen wie Gold und andere Edelmetalle.
Die Geo-Politischen Risiken beunruhigen die Super-Reichen.
31% wollen Bar-Reserven (Cash Reserves) u. somit Bargeld (Cash) kaufen.
Milliardaere muessen in manchen Laendern kuenftig mit hoeheren Steuer-
Belastungen rechnen. Dies fuehrt wiederum zwangslaeufig zu groesserer
Mobilitaet der Super-Rich, wie Studie auch feststellte.
Seit erstem COVID-Jahr 2020 verlegten immer mehr Milliardaere Wohnsitz
in ein anderes Land. Beliebte Ziel-Laender waren dabei United Arab
Emirates (UAE), Singapore, USA u. die Schweiz.
In vier Jahren sind Milliardaere mit einem Vermoegen von mehr als 400
Mrd. US-Dollar ausgewandert.
(Quelle: blick.ch vom 05.12.2024 & Internet News)
https://www.finews.ch/themen/high-end/65543-ubs-milliardaer-geld-vermoegen-report-2024
https://www.blick.ch/wirtschaft/neue-ubs-studie-zu-milliardaeren-superreiche-haben-angst-in-was-sie-ihr-geld-jetzt-investieren-id20383359.html
https://www.finews.com/news/english-news/65581-ubs-milliardaer-geld-vermoegen-report-2025
https://www.ubs.com/global/en/wealthmanagement/family-office-uhnw/reports/billionaire-ambitions-report.html

5) ウクライナで戦争観光ブーム!
War-Tourism Boom to the Ukraine!
Kriegs-Tourismus Boom in die Ukraine!

戦争ツーリズム、あるいは「ブラック・ツーリズム」は、旅行部門では特殊分野
の名称。およそ12のウクライナ企業が旅行を提供している。
破壊を間近で体験するために、戦闘地域へ旅行する外国人が増えている。
戦争観光業者は、破壊の様子をソーシャルメディア用に撮影し、参加料金は150
ユーロから250ユーロ。旅行会社によると、収益の一部はウクライナ軍に寄付さ
れる。又、一部の旅行代理店は、数千ユーロで観光客をほぼ戦闘地域まで連れて
行っている。
戦前も、チェルノブイリを訪れるために、毎年何万人もの災害観光客がウクライ
ナを訪れていた。2022年2月以降、ウクライナの観光業はほぼ崩壊した。

Kriegs-Tourismus (War-Tourism) oder "Schwarzer Tourismus" (Black-
Tourism) nennt sich das Spezial-Gebiet im Reise-Sektor.
Etwa ein Dutzend ukrainische Unternehmen bieten Touren an; mehr und mehr
Auslaender reisen in die Kampf-Zone um die Zerstoerung haut-nah zu
erleben. Kriegs-Touristen filmen die Zerstoerung fuer Social Media und
die Preise betragen zwischen 150 und 250 Euro. Gemaess einem Tour-
Operator geht ein Teil der Gewinne an die ukrainische Armee.
Gewisse Reise-Agenturen bringen Touristen fuer Tausende Euro auch fast
bis ins Kampf-Gebiet (Combat Zone).
Bereits vor dem Krieg sind jaehrlich Zehntausende Katastrophen-Touristen
in die Ukraine gereist, um Chernobyl zu besuchen.
Seit Februar 2022 ist der Tourismus in der Ukraine weitgehend zusammen-
gebrochen. (Quelle: blick.ch vom 30.11.2024 & Internet News)
https://www.blick.ch/ausland/kriegstourismus-in-der-ukraine-auslaender-reisen-fuer-nervenkitzel-in-die-kampfzone-id20368370.html
https://world-arabia.com/articles/spanish-traveler-visits-war-torn-ukraine/
https://www.bluewin.ch/en/news/war-tourists-on-the-trail-of-destruction-2468201.html
https://www.youtube.com/watch?v=y2j6kimI7mk
https://wartours.in.ua/en/2024/06/09/exploring-the-frontline-a-day-in-the-life-of-a-war-tour-guide-in-ukraine/

6) ストライキでプッチーニ没後100年記念演奏会はオーケストラ無し
Scala-Strike: 100th Anniversary of Puccini's Death-Concert Without Orchestra.
Scala-Streik: 100. Todes-Tag-Puccini-Konzert Ohne Orchester.

イタリアで全国規模のストライキがあった。大々的に発表されていたオペラの
作曲家ジャコモ・プッチーニの没後100周年記念のミラノ・スカラ座コンサート
もストライキの犠牲になった。
オペラのスター、アンナ・ネトレプコ、マリアンジェラ・シチリア、ヨナス・カ
ウフマンは、この歌劇場で何カ月も前に完売になっているのに、オーケストラ無
しで出演しなければならなかった。オペラのスターたちの伴奏はピアノだけだっ
た。観客は大金を払ってチケットを買った。
観客からはブーイングだけでなく、スタンディングオベーションと大きな拍手が
送られた。ミラノ・スカラ座は、観客の入場料を払い戻すと発表した。
開演10分前まで、どの従業員がストライキに参加するか不明だったので、コン
サートは中止されなかった。

In Italien wurde landesweit gestreikt. Sogar das gross angekuendigte
Konzert zum 100. Todes-Tag des italienischen Opern-Komponisten Giacomo
Puccini an der Mailaender Scala ist einem Streik zum Opfer gefallen.
Die Opern-Stars Anna Netrebko, Mariangela Sicilia und Jonas Kaufmann
mussten in dem seit Monaten ausverkauften Opern-Haus ohne (without)
Orchester auftreten. Begleitet wurden die Opern-Stars nur von einem
Klavier (Piano). Publikum hatte viel Geld fuer die Karten bezahlt.
Buh-Rufe (Booing), aber auch Standing Ovations und grossen Applaus kam
aus dem Publikum. Mailaender-Scala kuendigte an, Besuchern, Geld fuer
die Eintritts-Karten (Tickets) zurueckzuerstatten.
Bis 10 Minuten vor Beginn der Vorstellung war nicht klar, wer von den
Angestellten sich am Streik beteiligen wird. Das Konzert wurde deshalb
nicht abgesagt.
(Quelle: Tages-Anzeiger print vom 02.12.2024 & Internet News)
https://www.nau.ch/people/welt/konzert-zu-puccinis-100-todestag-opfer-von-streik-66871545
https://www.deutschlandfunkkultur.de/konzert-zu-puccinis-100-todestag-opfer-von-streik-100.html
http://annanetrebko.com/
https://www.gramilano.com/2024/11/strike-puccini-anniversary-concert/
https://www.krone.at/3610554

7) イスラエルの将軍のガザ計画は追放と飢餓
Israeli Generals' Plan in Gaza: Expulsion and Starvation
Plan der Israeli Generaele in Gaza: Vertreibung und Aushungern.

ガザ北部に対するイスラエル(IDF)の攻撃は、退役将軍の戦争計画「追放と飢
餓」を示唆していると英BBCが報じた。
イスラエルのGiora Eiland退役少将を過小評価すべきではない。イスラエル紙
「Haaretz」は、彼を「戦争の思想家」と呼ぶ。彼の提案は過酷で冷酷で、国際
法違反と評されている。残った者はすべて殺されていい。
イスラエル人Eilandは、追放と飢餓は戦争犯罪の可能性があるという非難を拒否
している。急進的なイスラエル人入植者達は、将軍の計画を、パレスチナ住民を
抑圧し、ガザ地区に新たな入植地を建設する適切な雛形と見做している!

Israelischer Angriff (IDF) auf noerdlichen Gaza-Streifen deutet auf den
Kriegs-Plan des pensionierten Generals mit dem Titel "Kapitulieren oder
Verhungern" (Surrender or Starve) hin, berichtet die englische BBC.
Pensionierter israelischer General-Major (Maj.Gen.) Giora Eiland sollte
niemand unterschaetzen. Israelische Zeitung "Haaretz" nennt ihn
"Ideologen des Kriegs" (Ideologists of War).
Sein Vorschlag wird als hart, herzlos, als Verstoss gegen das Voelker-
Recht bezeichnet. Alle, welche bleiben, sollen getoetet werden duerfen.
Der Vorwurf moeglicher Kriegs-Verbrechen (War-Crimes) durch Vertreibung
und Aushungern, weist Israeli Eiland zurueck.
Radikale israelische Siedler sehen Plan der Generaele als taugliche
Vorlage, um die palaestinensiche Bevoelkerung zu verdraengen und im
Gaza-Streifen neue Siedlungen zu errichten!
(Quelle: Tages-Anzeiger print vom 04.12.2024 & Internet News)
https://www.tagesanzeiger.ch/gaza-ex-general-praegt-israels-gnadenlose-kriegs-strategie-945086267109
https://www.aljazeera.com/opinions/2024/10/16/the-israeli-generals-plan-for-northern-gaza-is-unlikely-to-succeed
https://www.timesofisrael.com/liveblog_entry/netanyahu-tells-lawmakers-hes-considering-generals-plan-to-lay-siege-to-northern-gaza/
https://www.bbc.com/news/articles/c1e82yy0wxno


━スイスの主要報道機関━ [Swiss mainstream media]

WELTWOCHE Daily: https://www.weltwoche-daily.ch/
SRFスイス公共放送: https://www.srf.ch/news
Tages-Anzeiger (スイス独語有力紙): https://www.tagesanzeiger.ch/
Blick: https://www.blick.ch/
20min(通勤者向け無料新聞): https://www.20min.ch/
スイス・テレコム: https://www.bluewin.ch/de/index.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【 Noteworthy Information / 注目情報 】

★ れいわ 山本太郎 消費税廃止!住まいは権利!:【動画】国会でも、「能登
を忘れた日がない」、そう仰ったじゃないか。けれども、その一方で、あなたは
解散総選挙までやってるんだよ。能登に冬が来る前に、すぐに手を打たなきゃい
けない時に、あなたは選挙に打って出て、何ヶ月放置したんだ? 続く。
https://x.com/yamamototaro0/status/1864990024145727872

★ アカさん#消費税は超悪税:#news7 はここの部分を使って欲しかった。
#石破茂首相 NHK 国会中継では、終わっても「総理、お願いします」と声をかけ
続ける #山本太郎 代表の姿、無視して閣僚と話しをするゲル #能登を見捨てるな
https://x.com/VUi7jAuItqzljKb/status/1864979691893068062

★ つまりはなにかch:【動画】 #山川ひとし #れいわ新選組 #沖縄4区
沖縄振興予算を減額し続ける政府。沖縄の県民所得は全国ワースト。子どもの貧
困は全国平均の2倍。貧困格差が加速。豊見城市元市長が、沖縄の現実を国会へ
突きつける。彼はこのために国会議員になった。#沖縄の声を国会へ
https://x.com/tumariwananika/status/1864003720486510632

★ トラジロ消費税なんて廃止しろ:【動画】#くしぶち万里 #れいわ新選組
#東京14区「野党の皆さん!我々が「消費税減税」やろうじゃありませんか!
野党がまとまれば苦しんでる国民救えるんですよ!」
https://x.com/dagjapvnxal/status/1864603921727279161

★ 大石あきこ れいわ新選組 衆議院議員 大阪5区:【動画】消費税は悪税。
だから消費税は廃止。選挙終わったら消費税減税すら言わなくなった野党はどな
いなってる?状況を変えるため毎回クドクド言う。#大阪5区 朝街宣
(2024年12月2日 阪急 淡路駅)
https://x.com/oishiakiko/status/1864102613597475263

★ 五月雨:【動画】#れいわ新選組 #高井たかし #日曜討論
日本の供託金、当然のように存在しますが〜参加するだけで300万〜600万円必
要〜イギリスは7万円。ようするに憲法違反。決して当たり前ではないんです。
大政党ばかりが優遇される政治を改めましょう。#自民党に投票するからこうな

https://x.com/bochibochiyo/status/1863175434697060561

★ 三好りょう:【動画】日本の政治を歪める企業献金。政府は補助金を企業に
バラまき、補助金を得た企業は自民党等に献金を行う。私たちの税金が企業への
補助金へと形を変え、企業献金に利用される。この歪んだ政治を変えるには企業
献金の禁止が不可欠しかし、この企業献金を守りたい勢力が自民党以外にも存在
国民民主党だ。
https://x.com/MiyoshiMuscle/status/1863017474167640180

★ 日刊ゲンダイ:マイナ保険証は障害者・難病者を置き去り 取得・更新は
「本人申請」、送付される資格確認書は廃止に含み
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/253.html

★ 日刊ゲンダイ:石破首相はここでも変節 これから始まる亡国のマイナ保険
証、大混乱。献金企業の寄生システム。
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/247.html

★ ソトン秋元:【動画】これこそ、民主主義だ。韓国市民が凄いのではなく、
ただ単に日本人がダメなだけである。自民党の悪政に対して、我々はどれほど本
気で抗っているのか。体を張って採決阻止を試みた山本太郎議員に対して、野党
は自民党と一緒になって懲罰を加えようとした。櫛渕万里議員は実際に登院停止
処分となった。
https://x.com/AkimotoThn/status/1864154492146790513

★ ソトン秋元:【動画】東京の川崎重工業本社前で活動家が抗議デモ
「イスラエル製ドローンを輸入するな」
https://x.com/AkimotoThn/status/1864942600421281937

★ 魑魅魍魎男:「緑の日傘」東京ドーム256個分が消えた。樹木伐採が進む23区
ヒートアイランド現象が加速しかねない(東京新聞) 
http://www.asyura2.com/23/holocaust7/msg/651.html

★ 日刊ゲンダイ:会員制情報誌にスッパ抜かれた石破官邸「赤沢案件」
経済再生相が官僚呼びつけ指示の前代未聞
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/221.html

ーーー[International]ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★ Weltwoche:セルゲイ・ラブロフ外相は、米国ジャーナリストのタッカー・
カールソンとのインタビューで、ウクライナ和平の条件を挙げる。西側諸国が
約束に反して、自国の参加なしにウクライナに関する交渉を行い、モスクワと
話すことなくロシアの運命を決めようとしていると批判した。(全文和訳は
機械翻訳を推奨)
https://weltwoche.ch/daily/keine-nato-absolut-keine-militaerstuetzpunkte-keine-militaeruebungen-auf-ukrainischem-boden-russlands-aussenminister-sergei-lawrow-nennt-bedingungen-fuer-den-frieden-in-der-ukraine/

★ Jano66:【動画字幕付】タッカー「またモスクワに来ています 理由をお話し
ます。アメリカ軍が直接ロシア本土にミサイルを撃ち込んだ事で冷戦ならぬ熱戦
が勃発!しかしきちんと伝えないメディア・・・プーチンがオトナな振る舞いを
してくれることを願うばかりです。」
https://x.com/Jano661/status/1864255424251535633

★ ロシア在住です:米国は、国民の知らぬ間にロシアとリアルな戦争状態に陥
り、国民の意思に反してこれを続けている。米兵は今現在、実際にロシアでロシ
ア人を殺害している!!このため私たちはかつてないほど、キューバ危機の時よ
りも核戦争の勃発に近づいている。
(ロシアを再訪したタッカー・カールソンの発言要旨)
https://x.com/jupiter_russia/status/1864470863430455671

★ ウラジミールZ:朗報 西側諸国はゼレンスキー氏の亡命をロンドンに準備中
とスペインの出版物エル・ムンドがウクライナ外交関係筋の話として報じた。
https://x.com/Z58633894/status/1864862719729635463

★ タマちゃんの暇つぶし:ロシア、ウクライナの化学兵器使用を隠蔽した西側
を非難(The People's Voice)
https://ameblo.jp/tamaichi2/entry-12877119145.html?frm_src=favoritemail

★ タマちゃんの暇つぶし:MI6長官、ウクライナでの「秘密行動」への英国の関
与を認める
https://ameblo.jp/tamaichi2/entry-12876992425.html?frm_src=favoritemail

★ 櫻井ジャーナル:  シリアにおける傭兵を使った侵略の背後でトルコ、イス
ラエル、米国、ウクライナ
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202412060000/

★ 田中宇:韓国戒厳令の裏読み
https://tanakanews.com/241205korea.htm

★ 櫻井ジャーナル: ヨーロッパ経済を破綻させた天然ガスのパイプライン爆破
とノルウェーの役割
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202412030000/

★ 櫻井ジャーナル:シリアを奇襲攻撃したHTSの指導者がロシア軍の空爆で死亡
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202412020000/

★ 田中宇:「終わりゆくEUやユーロ」
https://tanakanews.com/241202europ.htm

★ タマちゃんの暇つぶし:グリーンランドの地表温度は20年前から低下してい
た - マスコミの報道は封印された
https://ameblo.jp/tamaichi2/entry-12877384789.html?frm_src=favoritemail

★ タマちゃんの暇つぶし:プーチン大統領暴露、WEFがドナルド・トランプの首
に450億ドルの懸賞金をかけた
https://ameblo.jp/tamaichi2/entry-12877270743.html?frm_src=favoritemail

★ タマちゃんの暇つぶし:ボリス・ジョンソン元英首相、西側諸国がロシアと
「代理戦争」状態にあることを認める
https://ameblo.jp/tamaichi2/entry-12876867815.html?frm_src=favoritemail

★ 櫻井ジャーナル:ハンターに対する「完全かつ無条件の恩赦」にはCIAの秘密
工作を隠蔽する目的もあるはずだ。
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202412040000/

★ 魑魅魍魎男:バイデン米大統領、次男ハンター氏に恩赦 前言撤回。実は、
この問題はハンターだけでなく、不正な資金をウクライナや中国から受けていた
バイデン家全体を危機に陥れる可能性があったのです。
http://www.asyura2.com/23/holocaust7/msg/652.html

★ タマちゃんの暇つぶし:ファウチ、義務化された72種類の子ども用ワクチン
の安全性テストが行われていないことを認める。
https://ameblo.jp/tamaichi2/entry-12877450062.html?frm_src=favoritemail

──────────────────────────────────
【 Information / お知らせ 】

from our sister mail magazine jp-Swiss-journal
★ Vol. 226 will be soon issued.

【J】 2024年11月24日の国民投票結果考察
【E】 Consideration of the results of the November 24, 2024 Referendum
                * * *
Please register your subscription at following distribution sites.
このメルマガの受信は下記サイトから登録して下さい。
https://swissjapanwatcher.ch/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【 from Editor's Room / 編集後記 】

1) ウクライナで保護が必要とされる人々が、逃れてきた故国と行き来するのは
不合理と思うのは受容れ側の国では当然のこと。ドイツで保護資格Sの支援を受
け、ウクライナに戻り、又ドイツに来て支援を受ける、そうした難民の移動をサ
ポートする専門のバス業者がいるそうだ。今回のスイスでの制度厳格化には、そ
うした類いの不正受給を阻止する狙いもある。
スイス議会では緊縮財政策に向けて、今正に国防費増額と社会保障・海外支援削
減の予算配分で激論の真っ最中だ。

2) 珍しくターゲス・アンツァイガー紙がWeltwoche誌のイヴェントを報じた。
Weltwoche誌は、スイスのメディアで最も信頼が置ける情報源と個人的にも思っ
ている。現在進行中の出来事の表層だけをなぞるのではなく、過去の経緯も考慮
した考察を、多彩な論客が寄稿する、読み応えのある高級誌と呼べる週刊誌。

3) 量子コンピューターが10年後位に実用化されると、現在使っているパソコン
は無用になると言う類いの情報を読んで、心配していた。量子コンピューターは
可なりデリケートで扱いが難しいそうなので、少し安堵した。
この分野では、日本の研究者も鋭意取り組んでいるようだが、スイスの研究者達
の動向に注目しているらしい。(A.H.)

■ 847号から主要テーマは、字数削減の為英訳を廃止して、英文参考リンク
先を記載しています。

Japanese translation: Akiko Huerlimann
************************************************************************

【 Swiss News Headlines 】Number of readers: 518

Subscribe & Unsubscribe / 登録・解除・アドレス変更

★ WSNH編集部宛:swiss_news_headlines@bluewin.ch
☆ Mailux: http://www.mailux.com/mm_bno_list.php?mm_id=MM49D0B8FB9C4B4
☆ Mag2: http://www.mag2.com/m/0000025024.htm

既発行メルマガ一覧 / Archive
https://www.swissjapanwatcher.ch/snh/archive.htm

Issuer/発行元: Thomas Huerlimann & Editors' Group
Copyright (C) 1998-2024 Thomas Huerlimann /
Weekly Swiss News Headlines (WSNH)

Only the information source is chosen from Swiss media by Thomas
Huerlimann; the text is written with his own words in German and
English with Japanese translation.

スイスのメディアから情報のみを厳選し、トーマス・ヒューリマンが自身の
言葉で独語・英語に要約したものに、和訳を付けてお届けしています。

************************************************************************

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。