メルマガ:「電気と資格の広場」
タイトル:ケアレスミスを防止する方法は。☆★11月02日号  2017/11/02


ケアレスミスを防止する方法は。☆★11月02日号


Twitter始めました。@denkitoshikaku
ホームページ: http://e-denki.jp/

<今日のマガジン>

1、【コラム本文】電験の試験範囲が広いのは、良い事です。



★★★★★★★★★★★★★★★★マガジン本文★★★★★★★★★★★★★★★★



1、【コラム本文】ケアレスミスを防止する方法は。


四則演算でケアレスミスをすることがあると思います。


例えば、23+33=66など間違えるはずがない単純ミスです。


私(坂林)も昔は、ケアレスミスが多くて悔しい思いをした事が有ります。


電験に合格するには、ケアレスミスを防ぐ必要があると感じて色々努力しました。


私がやってみて良かった事を2件ご紹介します。


【1】、まず日常の計算では、電卓を使わずに筆算をしてください。

 私は、簡単な計算でも電卓を使っていました。

 電卓で計算すると頭を使わずに指を使うことになります。

 そして、本番試験では、頭を使う計算に慣れて無いのでケアレスミスを犯します。

 日ごろから計算力を養うのに簡単な計算は、暗算や筆算で行いましょう。



【2】、電気書院の月刊誌で電気計算があります。

 連載コーナーでアチーブメントテストと言うのがあります。

 このコーナーに参加すると自分のケアレスミスの場所を知ることができます。

 私は、電験三種の合格を目指していたときに参加しました。

 1年間でケアレスミスがほとんどなくなったのを覚えています。

 貴方もお試しください。


では、頑張ってください。




byby(*^。^*)



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



がんばれニッポン.

     日本赤十字社   http://www.jrc.or.jp/

                          電験一種 合格
                     理工学研究所 客員研究員
                   中央大学 理工学部 兼任講師
                  技術士(電気電子部門):坂林和重
                        http://e-denki.jp/

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。