メルマガ:「電気と資格の広場」
タイトル:☆★電気と資格の広場☆★11月22日号  2004/11/22


☆★電気と資格の広場☆★11月22日号
━☆広告☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      【電気書院】ホームページ
  電気の資格を取るなら,ここしかない. 書籍の案内もしています.
      ぜひ訪問をお待ちしています.
      http://denkishoin.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆広告☆━
━☆広告☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      【久美(株)】ホームページ
 中部地区,関西地区,関東・東北地区で電験合格ゼミナールを開催し
 通信教育など,電験受験指導を手がけている電気書院グループ会社です。
 京都市中京区新町通錦小路上ル tel :075 -251 -7121(代表)
 fax :075 -251 -7133 http://www.kumi-web.co.jp/index2.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆広告☆━

★坂ちゃんの今日の気分:社外の人と付き合うと面白いかも

皆さんこんにちはです。

今日は、社外の人と付き合う事の面白さを紹介します。
社外の人といっても、足立先生と伊藤さんです。
「電気と資格の広場」の仲間内かな?(^^;)

先日も、3人で旅行に行ってきました。
名古屋で待ち合わせして、岐阜で1泊です。
足立先生の別荘に1泊しました。

この足立先生は、大先生でして、ある大企業に勤めていて海外で活躍されていた方です。
南米や中央アジア、アフリカなどでプラント建設に奔走された方です。
一晩、有益なお話を聞かせていただきました。
「ヨーしボクも頑張るぞ〜」なんて思ったしだいです。

そして、3人で新しいプロジェクトの話もしました。
ヒョッとすると、来年には、そのプロジェクトが実現しているかも知れません。

そしたら、・・・・。 楽しくなりそうです。
現実的になったら、皆さんに紹介しますね。


ではまた。

bybyです。(^^)/


ーーーーーーーーーーーーー
資格を受験する目的:
1)経験によってレベル向上するのでは,時間がかかる。
2)経験での技術向上では,未経験が残る。
3)資格取得を目指すことで,ベテランになる時間を短縮する
4)資格取得を目指すことで,どこにでも通用する知識を
  身につける。
                  (合格しなくても合格を目指すことが重要です)
ーーーーーーーーーーーーーー


                                    ByeBye\(*^_^*)(*^_^*)/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


今回のコンテンツ:目次:

0,岡ちゃんからの投稿

1−1,前回【問題その320】の解説(坂林)←資格試験,合格のために
  【第320回問題1】
  【第320回問題2】
  【第320回問題3】
  【第320回問題4】

1−2今回の【問題その321】の問題(坂林)←資格試験,合格のために
  【第321回問題1】
  【第321回問題2】
  【第321回問題3】
  【第321回問題4】

2,模擬問題コーナー(青木)

3,試験問題予想コーナー(伊藤)

4,発行,編集(坂林)


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

(このマガジンは等幅フォントでご覧下さい「等幅フォントは,半角が全角の
 ちょうど半分の幅の半角フォントのことです」"MS 明朝"がいいかもしれません)

購読を解除するときは,下のページでIDとE-mailアドレスを入力して下さい.

   項  目   参加者  ID    URL(解除するときのURL)
まぐまぐ      6,401名 0000004445 http://kaijo.tegami.com/
ミニ電気と資格の広場 552名 0000059466 http://www.mag2.com/
ミニ電気と資格の広場2 165名 M0002659  http://mini.mag2.com/pc/
melma         598名 m00000149 http://clickincome.net/
Macky         168名 ID無し  http://macky.nifty.ne.jp/
E-Magazine     1,220名 goukaku  http://www.emaga.com/
メルモ        132名 00000063 http://merumo.ne.jp/reader/main_nf.html
MailuX         08名 ID無し  http://www.mailux.com/
めろんぱん       38名 http://www.melonpan.net/mag.php?005587
めるまる        08名 http://www.melmal.com/
メルマ         33名 m00042813 http://www.melma.com/
ポケットメルマ     33名 m00042813 http://www.melma.com/pocket/
めるぱら        07名      http://www.mapa.jp/main/index.php
       合計  9,363名

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
 本文:

0,岡ちゃんからの投稿2004.11.22

___________________
皆さん、今日は、岡ちゃんでございます。

出版の自由とプライバシーの保護。
数ヶ月前のお話なのですが、ある週刊誌が某政治家の家族についてのスクープを掲載
しました。
ご家族から抗議があり、当初裁判所はプライバシーの侵害ということで、すぐに出版
の差し止めを決めたのですが、
その後、出版の自由を重くみて、指し止めを撤回した事件がありました。(逆転判
断)
そして、この事件は、出版界で、それなりに問題とされ検討がなされたのです。
ある会合で、岡ちゃんにも意見が求められました。
岡ちゃんは、当然のように、プライバシー保護の立場に立ちまして、
他人の個人的なことをあれこれ書くことは良くないと申し上げたのですが。(出版の
差し止めを支持の立場)
なんと反対意見が沢山出されたのです。それでは困るということなのです。
それと申しますのも、本の中には、歴史上の人物など、様々な人々について書いてあ
ることがありますが、
その歴史上の人物の末裔(子孫)の人々から、プライバシーの侵害を申し立てられる
と、どうなるのかということでして、
歴史についての本は恐ろしくて出せなくなるというような意見でありました。(出版
の差し止めは行き過ぎ)
要するに、微妙な問題が沢山あるのだそうです。
そして私が思いましたのは、何事も突き詰めて考えると、難しいということで、白黒
つけ難いことがあり、
権利は権利として、行き過ぎないように、みんなで道徳的に考え行動していくことが
大切である。
そうでないと、いかなる自由も守れない!
出版の自由と、プライバシーの保護は、対立する問題ではなくて、互いに思いやって
いかないと駄目だと思ったのです。
出版の差し止めを撤回した裁判所の判断は正しいですが、
だからと言って、他人のプライバシーをあれこれ書いて良いということが認められた
のではない。
そう思うのです。


さて、冬ソナ・レポートですが、
第6話「忘却」から、名場面です。
ミニヨン「死んだ人への最大の贈り物・・・それは忘れてあげることです。」
ユジン「あなたは、これまで誰かを、こころから愛したことがありますか?
    すぐ隣で息をしていた人を、突然失ってしまった時の気持ちがわかりますか

    何ひとつ変わっていないのに、その人だけがいないっていう気持ち、その寂
しさがわかりますか?
    それで、こころ痛めることが、そんなにいけないことなんですか?」

この第6話の最後に、ひとつのクライマックスシーンがあります。
それは、ミニヨンが、チェリンが自分を騙していたことに気が付いて、自分がユジン
のことをひどく誤解していたことがわかり、後悔するシーンです。
ここで岡ちゃんは、涙が溢れてきました。

冬ソナ・レポートは、ここまでで終わりたいと思います。
最後まで書きたいのですが、本やDVDが販売されており、
岡ちゃんが話しの筋を書きすぎてしまいますと、迷惑になってしまうような気がする
からです。
冬のソナタは、ほんとに、こころ温まる物語ですから、皆様方には是非とも、機会あ
りましたら、見ていただきたいと思います。
冬ソナで、日韓の有効も、大変促進されたと思います。
この物語は、最初からジックリ見ないと、わからなくなるような細かな仕掛けが沢山
あります。
そこが、また魅力でもあります。
ありがとうございました。岡ちゃんでした。
___________________________________








★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


1−1,前回【問題その320】の回答(坂林)

【第320回問題1】
2台の単相変圧器が並行運転しており、両変圧器の二次側に換算された全漏れインピーダ
ンスは、それぞれ3+j4[Ω]及び4+j3[Ω]である。 両変圧器の二次巻線にそれぞれ10[A]
の電流が流れているとき、負荷に供給される電流は何アンペアか。 正しい値を次のうち
から選べ。
(1)19.4      (2)19.5      (3)19.6      (4)19.7      (5)19.8
PDF形式問題:http://cgi.inv.co.jp/~denken/mag/Q/040B1501q.pdf
PDF形式解答:http://cgi.inv.co.jp/~denken/mag/A/040B2201a.pdf

【第320回問題2】
定格二次電圧V2n[V]、定格二次電流I2n[A]の単相変圧器を2台用いて、V結線によって三相
電力の変圧を行う場合、許容される二次側の線電流は(ア)[A]であり、許容される負荷容量は(イ)[VA]である。
上記の記述中の空白箇所(ア)及び(イ)に記入する数値として、正しいものを組み合わ
せたのは次のうちどれか。
(1)(ア)I2n         (イ)2V2nI2n   (2)(ア)I2n         (イ)3 V2nI2n
(3)(ア)13I2n       (イ)1.5 V2nI2n        (4)(ア)13I2n       (イ)2V2nI2n
(5)(ア)3I2n        (イ)3 V2nI2n
PDF形式問題:http://cgi.inv.co.jp/~denken/mag/Q/040B1502q.pdf
PDF形式解答:http://cgi.inv.co.jp/~denken/mag/A/040B2202a.pdf

【第320回問題3】
サイリスタをターンオフさせる方法としての次の記述のうち、誤っているものを組み合わせたのは、(1)から(5)までのうちどれか。
(ア)サイリスタに逆方向の電圧を加える。
(イ)サイリスタのゲートに正の電圧を加える。
(ウ)サイリスタを流れる電流を保持電流以下にする。
(エ)サイリスタにブレークオーバ電圧を印加する。

(1)(ア)の記述 (イ)の記述        (2)(ア)の記述 (エ)の記述
(3)(イ)の記述 (ウ)の記述        (4)(イ)の記述 (エ)の記述
(5)(ウ)の記述 (エ)の記述

PDF形式問題:http://cgi.inv.co.jp/~denken/mag/Q/040B1503q.pdf
PDF形式解答:http://cgi.inv.co.jp/~denken/mag/A/040B2203a.pdf

【第320回問題4】
100[kW]、10[kHz]、動作電圧DC200[V]のインバータを製作したい。 通常用いられる半導体素子として、正しいのは次のうちどれか。
(1)逆素子三端子サイリスタ又はGTO
(2)GTO又はダーリントントランジスタ
(3)逆素子三端子サイリスタ又はパワーMOSFET
(4)逆素子三端子サイリスタ又はダーリントントランジスタ
(5)GTO又はパワーMOSFET
PDF形式問題:http://cgi.inv.co.jp/~denken/mag/Q/040B1504q.pdf
PDF形式解答:http://cgi.inv.co.jp/~denken/mag/A/040B2204a.pdf

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

1−2,今回の【問題その321】問題(坂林)
問題を、PDF形式にしました。
問題末尾にあるURLをクリックすると,PDF形式の問題を見ることができます。
PDFから,テキスト形式にした問題も書いてありますが、PDFで見ることをお勧めします。
★電気工事士の問題も加えています。★

【第321回問題1】
変圧器に使用する絶縁油の必要条件として、誤っているのは次のうちどれか。

(1)絶縁耐力が大きいこと。     (2)化学的に安定であること。
(3)粘性に富むこと。           (4)引火点が高いこと。
(5)比熱が大きいこと。
PDF形式問題:http://cgi.inv.co.jp/~denken/mag/Q/040B2201q.pdf


【第321回問題2】
抵抗が2[%]、同期リアクタンスが120[%]の三相同期発電機がある。 負荷力率が0.8(遅れ)
のとき、力率1.0の場合に比べて、残負荷では何倍の誘導起電力が必要か。 正しい値を次
のうちから選べ。
(1)1.14      (2)1.19      (3)1.26      (4)1.33      (5)1.41
PDF形式問題:http://cgi.inv.co.jp/~denken/mag/Q/040B2202q.pdf

【第321回問題3】
4極のかご型三相誘導電動機が50[Hz]の電源電圧のもとに定トルク負荷を負って1455
[min−1]で運転している。 この電動機の電源電圧の周波数を20[Hz]に変え、かつ、二次
電流が50[Hz]の運転時と同じ値になるように電源電圧の大きさを調整したものとする。
このときの電動機の回転速度[min−1]の値として、正しいのは次のうちどれか。
(1)506       (2)521       (3)539       (4)555       (5)570
PDF形式問題:http://cgi.inv.co.jp/~denken/mag/Q/040B2203q.pdf

【第321回問題4】
定格容量30[kVA]の変圧器があり、力率1における全負荷時の効率が97.8[%]、力率1におけ
る50[%]負荷時の効率が98.2[%]であるという。 この変圧器の力率0.9における25[kVA]
負荷時の効率[%]はいくらか。 正しい値を次のうちから選べ。
(1)97.5      (2)97.8      (3)98.0      (4)98.1      (5)98.2
PDF形式問題:http://cgi.inv.co.jp/~denken/mag/Q/040B2204q.pdf




★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2,模擬問題コーナー(青木)

     《《《《《《 重要 》》》》》》
★★正解しているのにポイントが増えていない人は,集計時間以降にメールが
★★届いたか,または,集計ミスです。 次回の応募の時にお知らせください。
★★お願いします。
★★それから,1ヶ月以上応募されていない方は,整理させていただきます。
★★もし間違っていたら,教えて下さい。訂正します。
     《《《《《《 重要 》》》》》》

   応募先:denken@inv.co.jp(青木まで)


第4回目以上
        純(4-358) Big1(3-352) ソフィア(5-349)
        tetuo(4-338) ハブ(3-328) よっちゃん(4-315)
        健二(7-313) ニンジン(3-313)
        えんちゃん(6-315) ブツチョ(7-290) マム(3-290) PPP(3-274)
        B&B(3-273) せいじ(4-271)
        誠一(3-255) ガンバ(5-241) 寛太(3-232) 山崎英治(5-227)
        源(3-225) たかし(3-223) masato(4-220)
        kaoru(3-207) 高野(3-206) KEN(4-205)
        和田孝(6-193)
        mariko(4-186) 斉藤博(5-164) emiko(5-152)
        岩の介(4-139) den(4-123) ハロハロ(5-103)
        多美子(5-90) 真(4-75) kkk(4-61) 弘幸(5-50) HTanoue(3-32)
        亀(4-35) 佐藤尚喜(4-24) マガモ(3-16)
        メイ(5-11) 川合利広(3-04)
第3回目挑戦者
第2回目挑戦者 ohcha(1-21)
        Takashi Nogawa(1-18) 吉田義昭(1-16) 川崎俊宏(1-11)
        てくてくぱぱ(1-10) ミー&ユー(1-08) 山崎智幸(1-10)
        りょう(1-04) Giants(1-04) mikado(1-02) 晶生(1-08)
第1回目挑戦者 ベジタブルマン(19) おりもと(04) マスダ(04)
        真治(03) 新里正基(02) 真治(02)
        竹内(02) 河野(02) ぷーさん(02)

長期未応募者
        雄飛(2-00) 広瀬智文(3-109) しんちゃん(4-116) 俊太(3-19)
        萌優(2-00) 秀吉(00) kenshi.com(1-00) hiroyasu_eguchi(1-00)
        hiro_iribo(00) ffsatoru(00) AKIRA(00) Y_SIDE(00)
        イッペコッペ(1-67) meijiro(3-04) わっしー(1-64) 桃原(2-00)
        マスダ(05) 及川(04) プーさん(7-62) さだちゃん(1-49)
        大江@自宅(3-12) ハミミ(1-32) M_tsu(4-152)
        kiyonori h.(01) uranium235(01)
        mosubi(01) ari-ori-haveri-imasokari(01)
        Yoshitaka Kubo(01) Shigehito(01) あか(01)

応募されていない方も,応募条件を読まれて,ふるって応募して下さい。(^_^)/
〆切は,毎週日曜日の夜24:00です。


★2004年11月度の優秀者は,下記でした。

第4回目以上  メイ         このコーナーのトップクラスです
第3回目挑戦者 (該当者無し     いよいよ最高ランクの仲間入りです
第2回目挑戦者 (該当者無し)     常連の仲間入りです
第1回目挑戦者 晶生         さらに,上のクラスを目指して下さい


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
3,試験問題予想コーナー(伊藤)

試験問題予想コーナーは,,電気の資格試験問題を予想するための資料を
集計するものです。

よく言われているように,電験の試験は,過去問題が,繰り返し出題されています。
そこで,次の試験に出る問題を予想しようと言うものです。

予想方法は,皆さんからの情報を元にします。

頂いた資料は,【伊藤肇】がデータベースにして,分析します。

又,情報を下さった方には,もれなく最新の情報をお届けします。
みんなで,情報を寄せ合い,一発合格しましょう。

以下は,コーナーの主旨です。
試験出題傾向分析趣旨:

 電験1種〜3種,エネルギー管理士を攻略するにあたり,相手を知ることが
攻略の第1歩だと考えます。

 どのような範囲のどの程度を勉強すれば合格できるかを,定量的に分析し
自分の力を把握しどのように勉強したら,短期間で合格に近づけるかを理解する
道しるべとして利用して戴きたく考えております。

 是非とも,一度は自分で受験しようとしている資格の前5年分(10年ならなおさ
らよい)位の問題集を下記分類キーワードに従って分類してみると,

 全く見当のつかなかった試験範囲やある法則が見えてきて,次に試験作成者に
なった気持ちで眺めなおして見ると今度出題される問題がおぼろげに見えてきます。

 その閃きを試験問題集計に登録しましょう。セミナー等の情報も歓迎します。

1人1人ではなく,全受験者で力を合わせればお互いの不足分を補え,より確率の
高いデータに成長させられると信じています。

予想集計資料は情報を送付いただいた方に最新情報をExcel95 Ver7形式で添付
ファイルとして送付します

 私も一受験者として,他資格の受験経験を基に情報を共有する為のパイプ役をさせ
て戴きますので宜しくご協力お願いいたします。



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
4,発行,編集(坂林)

電験2種担当
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇wakatsuki Teruhiko                       ◇
◇若月  輝彦  ( 電験1種合格 )                 ◇
◇電験2種担当    mailto:denken@goukaku.club.ne.jp       ◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

電験3種担当
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○Aoki kennichi                          ○
○青木 健一  (電験1種合格)                  ○
○電験3種担当    mailto:denken@inv.co.jp           ○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

予想問題担当
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆Itou hajime                          ☆
☆伊藤 肇    (INSアソシエイツ所長)           ☆
☆予想問題担当    mailto:YB1Y-ITU@asahi-net.or.jp       ☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎      高橋 野 (Hiro Takahashi)            ◎
◎      E-Mail:hiropooh@nyc.odn.ne.jp            ◎
◎  経験にもとずくアドバイス担当                ◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

ホームページ担当 (編集責任者)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★Sakabayashi Kazushige                     ★
★坂林   和重  ( 電験1種合格 )                ★
★電験3種担当    mailto:goukaku@din.or.jp           ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。