メルマガ:「電気と資格の広場」
タイトル:▼電気と資格の広場▼02月02日▼」  2004/02/02


▼電気と資格の広場▼02月02日▼発行部数9,872部
━☆広告☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      【電気書院】ホームページ
  電気の資格を取るなら,ここしかない. 書籍の案内もしています.
      ぜひ訪問をお待ちしています.
      http://denkishoin.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆広告☆━
━☆広告☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      【久美(株)】ホームページ
 中部地区、関西地区、関東・東北地区で電験合格ゼミナールを開催し
 通信教育など、電験受験指導を手がけている電気書院グループ会社です。
 京都市中京区新町通錦小路上ル tel :075 -251 -7121(代表)
 fax :075 -251 -7133 http://www.kumi-web.co.jp/index2.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆広告☆━

★坂ちゃんの今日の気分:やっと第二種電気工事士のファイルをUPしました

皆さんこんにちわです。

やっと、第二種電気工事士のWebテキストをUPしました。(第1回目です)
途中で、息が途切れないことを願いつつ始めました。
今回の方針は、

        1)電気がまったくの初心者でもついてこれるテキストにする
        2)第一種電気工事士のknow-howを盛り込んで分かり易い構成にする
        3)なるべく図解を多くして目で見て理解できるようにする
        4)総ページ数は、400ページ以内にする

を心がけて作成しようと思います。
皆さんどうぞヨロシクです。

ーーーーーーーーーーーーー
資格を受験する目的:
1)経験によってレベル向上するのでは、時間がかかる。
2)経験での技術向上では、未経験が残る。
3)資格取得を目指すことで、ベテランになる時間を短縮する
4)資格取得を目指すことで、どこにでも通用する知識を
  身につける。
                  (合格しなくても合格を目指すことが重要です)
ーーーーーーーーーーーーーー


                                    ByeBye\(*^_^*)(*^_^*)/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


今回のコンテンツ:目次:

0、岡ちゃんからの投稿

1−1、前回【問題その280】の解説(若月)←資格試験,合格のために
  【第280回電験理論】
  【第280回電験電力】
  【第280回電験機械】
  【第280回電験法規】

1−2、今回の【問題その281】の問題(若月)←資格試験,合格のために
  【第281回電験理論】
  【第281回電験電力】
  【第281回電験機械】
  【第281回電験法規】

2,模擬問題コーナー(青木)

3,試験問題予想コーナー(伊藤)

4,発行、編集(坂林)


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

(このマガジンは等幅フォントでご覧下さい「等幅フォントは,半角が全角の
 ちょうど半分の幅の半角フォントのことです」"MS 明朝"がいいかもしれません)

購読を解除するときは,下のページでIDとE-mailアドレスを入力して下さい.

   項  目   参加者  ID    URL(解除するときのURL)
まぐまぐ      6,467名 0000004445 http://kaijo.tegami.com/
ミニ電気と資格の広場 584名 0000059466 http://www.mag2.com/
ミニ電気と資格の広場2 152名 M0002659  http://mini.mag2.com/pc/
Pubzine        136名 88     http://www.pubzine.com/unsub.html
クリックインカム   638名 m00000149 http://clickincome.net/
Macky         230名 ID無し  http://macky.nifty.ne.jp/
E-Magazine     1,128名 goukaku  http://www.emaga.com/
メーリングリスト   262名 goukaku  http://listjoin.sakura.ne.jp/
ティアラオンライン   18名 118255  http://www.tiaraonline.com/
メルモ        133名 00000063 http://merumo.ne.jp/reader/main_nf.html
MailuX         08名 ID無し  http://www.mailux.com/
めろんぱん       40名 http://www.melonpan.net/mag.php?005587
メルマ         06名 m00042813 http://www.melma.com/
ちいぱぶ        25名 14426   http://www.pubzine.com/marline/
ポケットメルマ     37名 m00042813 http://www.melma.com/pocket/
めるまる        05名 0026176  http://www.melmal.com/
めるぱら        03名      http://www.mapa.jp/main/index.php
       合計  9,872名

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
 本文:

0、岡ちゃんからの投稿(04年02月02日号)


______________________________________
_

 若月先生が「若さま」に?

 若月先生については、ご存知ない方はおられないと思いますが、念のためにちょっ
と紹介させて頂きます。
 若月先生は、立派な本を沢山書いておられる、大きな先生でございます。
 電験二種を中心としまして、電気管理士など、電気でも上位資格でご活躍されてお
られまして、また、「電気計算」での長年のご活躍がございます。
 昨年は電験三種のテキストも出されました。

 私(岡ちゃん)には、若月先生との間に、ちょっとした面白いエピソードがござい
ます。
 沢山いろんな思い出があるわけなんですが、一つご紹介させて頂きます。

 それは、私(岡ちゃん)と若月先生とのメールのやり取りのお話でございます。

 私(岡崎)が、日頃から考えておりますのは、
 世の中は変化を求めているということでございまして、
 そのためには、先ず、我々自身が、変化していかなければならない。
 そうすることによって、何か、今までにないものを生み出していくことが大切であ
る。
 柔軟な考え方を持ちまして、そして内容とともに、「親しみの持てるような本」を
つくっていきたい。
 そんな想いがございます。

 皆様方は、電子メールを書かれる時に、愛称で互いを呼び合うことはないでしょう
か?
 親しみを込めた愛称はメールの世界では不思議なことではないと思います。
 電子メールには、通信手段という役割があるのですが、電話や手紙と違いまして、
解放的な雰囲気がございます。

 若月先生とは、仕事の打ち合わせをする時、たいていメールでやらせて頂いており
ます。

 そして、これは、一昨年の秋頃のお話なんですが、

 私(岡崎)は、若月先生に、
 私(岡崎)にメールを書かれる際には、これからは「岡ちゃん」と書いて下さい。
と申し上げたことがあります。
 そして、若月先生にも、何かご自身の愛称をお考え頂けないかと、お願い申し上げ
たのであります。
 互いを愛称で呼び合いますと、気持ちがほがらかになり、創作活動に、いい影響が
出るのではないかと考えたわけなのです。

 そうしますと、なんと!
 若月先生は、それでは私は「輝ちゃん」にして下さい。
とおっしゃいました。
 「輝ちゃん」でございます。
 こういうわけで、何日間か、若月先生は「輝ちゃん」になってしまいました。

 岡ちゃんは、なんか変に感じまして、そうです。やっぱり・・・・・
 そこで、「輝ちゃん」では、申し訳ないですので、「若さま」にさせて頂きまし
た、

 このことを電験プロ・坂林先生に申し上げますと、「若さま」の「若」は若旦那の
「若」で、誠実さが感じられ、尊敬の念の込められた、いい愛称ではないでしょう
か。
と言って頂きました。
 私はそこまで難しくは考えておりませんでしたので、やっぱり「坂ちゃん」は凄い
なあと思いました。

 これは、若月先生の「合格への近道!電験三種シリーズ」創作中のできごとでござ
います。
 「岡ちゃん」とこの出版社は、そんなに電気で知名度があるわけではありませんの
で、厳しい展開になることも予想されました。
 また4分冊の本は、いろんなところから、沢山出版されております。
 それでも、やっぱり若月先生には、思う存分、好きなように書いて頂きたいと思い
ました。

 若月先生が、広場メールマガジンから、しばらく遠ざかれることは、大変寂しいこ
とですが、でも、ほんとにここまで長いご活躍に、こころから「お疲れ様でした」と
申し上げたいです。
 若月先生、ほんとに、ありがとうございました。
 これからも、何かと、よろしくお願い申し上げます。

岡ちゃんでした。
ありがとうございます。
__________________________________



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


1−1、前回【問題その280】の回答(若月)

【第280回電験理論】30〔μF〕と20〔μF〕のコンデンサを並列接続し,電圧30〔V〕
を印加したとき,コンデンサに蓄えられる静電エネルギー〔mJ〕として,正しい値は
次のうちどれか。

(1)5.4(2)9.0(3)13.5(4)22.5(5)45.O

【第280回電験理論解説】コンデンサを並列接続したときの合成静電容量C〔μF〕は,

  C=30+20=50〔μF〕

となるので,静電エネルギーE〔mJ〕は次のようになります。

    CV^2  50×(10^−3)×30^2
  E=−−−−=−−−−−−−−−−−−=22.5〔mJ〕
     2      2

 選択肢は(4)となります。


【第280回電験電力】通信線への電磁誘導障害防止対策に関する次の記述のうち,誤っ
ているのはどれか。
(1)送電線をねん架する。
(2)高抵抗の架空地線を採用する。
(3)アルミ被遮へい通信ケーブルを採用する。
(4)地絡電流を抑制する。
(5)通信線に中継コイルを設ける。

【第280回電験電力解説】低抵抗の架空地線を採用することにより電磁誘導を小さく
することができます。選択肢は(2)となります。

【第280回電験機械】ある電熱器の電熱線の直径が長時間の使用で一様に10〔%〕減
少,また,修理のため,長さが5〔%〕減少した。この電熱器の消費電力はもとの値
の何倍になるか。正しい値を次のうちから選べ。

(1)O.85(2)1.05(3)1.06(4)1.11(5)1.17


【第280回電験機械解説】使用開始後の断面積は直径の2乗に比例するので元の0.9^2=
0.81倍となります。修理後の長さは元の0.95倍となるので,修理後の抵抗値Rは元の,

  R=0.95/0.81=1.173倍となります。

使用電圧が一定であれば電力は抵抗値に反比例するので,

  1/1.173=0.85

となります。選択肢は(1)となります。

【第280回電験法規】「電気設備技術基準の解釈」の高圧保安工事に関して正しいも
のを次のうちから選べ。
(1)木柱の風圧荷重に対する安全率を1.3とした。
(2)断面積22〔mm2〕の硬銅より線を電線として,鉄塔を支持物として用い,径間を
600〔m〕とした。
(3)電線として,直径5〔mm〕の硬銅線を用いた。
(4)支持物として鉄塔を用い,径間を500〔m〕とした。
(5)木柱の太さを末口で直径8〔cm〕とした。

【第280回電験法規解説】解釈第75条より選択肢は(3)となります。

【高圧保安工事】(省令第6条,第32条)
第75条 高圧保安工事は,次の各号によること.
一 電線はケーブルである場合を除き,引張強さ8.01kN以上のもの又は直径5mm以上
の硬銅線であること.(省令第6条関連)
二 木柱の風圧荷重に対する安全率は,1.5以上であること.(省令第32条第1項関連)
三 径間は,75−1表の左欄に掲げる支持物の種類に応じ,それぞれ同表の右欄に掲
げる値以下であること.ただし,電線に引張強さ14.51kN以上のもの又は断面積38mm2
以上の硬銅より線を使用する場合であって,支持物にB種鉄柱,B種鉄筋コンクリート
柱又は鉄塔を使用するときは,この限りでない.(省令第6条,32条第1項関連)

              75−1表
┌──────────────────────┬──────┐
│        支持物の種類         │  径間  │
├──────────────────────┼──────┤
│木柱,A種鉄柱又はA種鉄筋コンクリート柱   │  100m  │
├──────────────────────┼──────┤
│B種鉄柱又はB種鉄筋コンクリート柱         │  150m  │
├──────────────────────┼──────┤
│鉄塔                     │  400m  │
└──────────────────────┴──────┘


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

1−2、今回の【問題その281】問題(若月)
(カズ追記:電験2種出題の希望が多いので、4回連続全問正解で電験2種クラスに
 なるように、時々ですが難問を入れて もらうことにしました。)

【第281回電験理論】同一の2個のコイルを直列に接続したときの合成インダクタンス
が100〔mH〕,接続を逆にしたときの合成インダクタンスが60〔mH〕であった。これ
らのコイルの相互インダクタンスM〔mH〕として,正しい値は次のうちどれか。

(1)10(2)20(3)30(4)40(5)50


【第281回電験電力】出力600〔MW〕で運転中の火カユニットで,発熱量40320〔kJ/
l〕の重油を毎時135〔kl〕使用している。送電端熱効率が38〔%〕とすると,所内比
率〔%〕として正しい値は次のうちどれか。

(1)4.3(2)4.5(3)4.7(4)4.9(5)5.1

【第281回電験機械】 あるかご形誘導電動機を直入始動するときの始動トルクは,定
格運転時の160〔%〕であった。スターデルタ始動する場合の始動トルクは定格時の
何〔%〕となるか。正しい値を次のうちから選べ。

(1)18(2)33(3)53(4)58(5)67

【第281回電験法規】「電気設備技術基準の解釈」において,合成樹脂線ぴ工事によ
る低圧屋内配線に関する規制事項として,誤っているのは次のうちどれか。
(1)電線は絶縁電線(屋外用ビニル絶縁電線を除く)であること。
(2)合成樹脂線ぴ内では,原則として電線に接続点を設けないこと。
(3)合成樹脂線ぴは,原則として,みぞの幅および深さが3.5〔cm〕以下のものであ
ること。
(4)合成樹脂線ぴ相互および合成樹脂線ぴとボックスとは,電線が露出しないよう
に接続すること。
(5)電線はより線であること。




★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2,模擬問題コーナー(青木)

     《《《《《《 重要 》》》》》》
★★正解しているのにポイントが増えていない人は、集計時間以降にメールが
★★届いたか、または、集計ミスです。 次回の応募の時にお知らせください。
★★お願いします。
★★それから、1ヶ月以上応募されていない方は、整理させていただきます。
★★もし間違っていたら、教えて下さい。訂正します。
     《《《《《《 重要 》》》》》》

   応募先:denken@inv.co.jp(青木まで)


第4回目以上
        den(3-286) ハロハロ(4-277)
        多美子(4-269) 真(3-265) kkk(3-264) 弘幸(4-253)
        亀(3-251) メイ(3-236) 佐藤尚喜(3-229)
        純(4-227) ソフィア(5-225) Big1(3-225)
        tetuo(4-215) ハブ(3-206)
        健二(7-197) ニンジン(3-185) えんちゃん(6-181)
        よっちゃん(4-178) マム(3-165)
        PPP(3-154) ブツチョ(7-150) せいじ(4-148)
        B&B(3-144) M_tsu(4-139) 誠一(3-129) ガンバ(5-119)
        寛太(3-111) 山崎英治(5-103) 源(3-102) たかし(3-96)
        masato(4-89) 高野(3-83) KEN(4-79) kaoru(3-76) 和田孝(6-69)
        mariko(4-55) 斉藤博(5-41) emiko(5-33)
        岩の介(4-15) プーさん(7-04)
第3回目挑戦者
第2回目挑戦者 桃原(1-52)
        さだちゃん(1-49) 大江@自宅(1-40) ohcha(1-21)
        Takashi Nogawa(1-18) HTanoue(1-17) 吉田義昭(1-16)
        ハミミ(1-14) 川崎俊宏(1-11) てくてくぱぱ(1-10)
        ミー&ユー(1-08) Giants(1-04) りょう(1-04)
        mikado(1-02) マガモ(1-03)
第1回目挑戦者 川合利広(07) マスダ(05) 及川(04)
        おりもと(04) 真治(03) 新里正基(02) 真治(02)
        kiyonori h.(01) uranium235(01)
        竹内(02) 河野(02) mosubi(01) ari-ori-haveri-imasokari(01)
        Yoshitaka Kubo(01) Shigehito(01) あか(01)

長期未応募者
        雄飛(2-00) 広瀬智文(3-109) しんちゃん(4-116) 俊太(3-19)
        萌優(2-00) 秀吉(00) kenshi.com(1-00) hiroyasu_eguchi(1-00)
        hiro_iribo(00) ffsatoru(00) AKIRA(00) Y_SIDE(00)
        イッペコッペ(1-67) meijiro(3-04) わっしー(1-64)

応募されていない方も、応募条件を読まれて,ふるって応募して下さい。(^_^)/
〆切は、毎週日曜日の夜24:00です。


★2004年01月度の優秀者は、下記でした。

第4回目以上  プーさん        このコーナーのトップクラスです
第3回目挑戦者 (該当者無し)    いよいよ最高ランクの仲間入りです
第2回目挑戦者 (該当者無し)    常連の仲間入りです
第1回目挑戦者 マガモ         さらに、上のクラスを目指して下さい


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
3,試験問題予想コーナー(伊藤)

試験問題予想コーナーは、、電気の資格試験問題を予想するための資料を
集計するものです。

よく言われているように、電験の試験は、過去問題が、繰り返し出題されています。
そこで、次の試験に出る問題を予想しようと言うものです。

予想方法は、皆さんからの情報を元にします。

頂いた資料は、【伊藤肇】がデータベースにして、分析します。

又、情報を下さった方には、もれなく最新の情報をお届けします。
みんなで、情報を寄せ合い、一発合格しましょう。

以下は、コーナーの主旨です。
試験出題傾向分析趣旨:

 電験1種〜3種、エネルギー管理士を攻略するにあたり、相手を知ることが
攻略の第1歩だと考えます。

 どのような範囲のどの程度を勉強すれば合格できるかを、定量的に分析し
自分の力を把握しどのように勉強したら、短期間で合格に近づけるかを理解する
道しるべとして利用して戴きたく考えております。

 是非とも、一度は自分で受験しようとしている資格の前5年分(10年ならなおさ
らよい)位の問題集を下記分類キーワードに従って分類してみると、

 全く見当のつかなかった試験範囲やある法則が見えてきて、次に試験作成者に
なった気持ちで眺めなおして見ると今度出題される問題がおぼろげに見えてきます。

 その閃きを試験問題集計に登録しましょう。セミナー等の情報も歓迎します。

1人1人ではなく、全受験者で力を合わせればお互いの不足分を補え、より確率の
高いデータに成長させられると信じています。

予想集計資料は情報を送付いただいた方に最新情報をExcel95 Ver7形式で添付
ファイルとして送付します

 私も一受験者として、他資格の受験経験を基に情報を共有する為のパイプ役をさせ
て戴きますので宜しくご協力お願いいたします。



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
4,発行、編集(坂林)

電験2種担当
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇wakatsuki Teruhiko                       ◇
◇若月  輝彦  ( 電験1種合格 )                 ◇
◇電験2種担当    mailto:denken@goukaku.club.ne.jp       ◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

電験3種担当
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○Aoki kennichi                          ○
○青木 健一  (電験1種合格)                  ○
○電験3種担当    mailto:denken@inv.co.jp           ○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

予想問題担当
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆Itou hajime                          ☆
☆伊藤 肇    (INSアソシエイツ所長)           ☆
☆予想問題担当    mailto:YB1Y-ITU@asahi-net.or.jp       ☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎      高橋 野 (Hiro Takahashi)            ◎
◎      E-Mail:hiropooh@nyc.odn.ne.jp            ◎
◎  経験にもとずくアドバイス担当                ◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

ホームページ担当 (編集責任者)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★Sakabayashi Kazushige                     ★
★坂林   和重  ( 電験1種合格 )                ★
★電験3種担当    mailto:goukaku@din.or.jp           ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。