メルマガ:「電気と資格の広場」
タイトル:▼電気と資格の広場▼12月08日▼  2003/12/08


▼電気と資格の広場▼12月08日▼発行部数9,709部
━☆広告☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      【電気書院】ホームページ
  電気の資格を取るなら,ここしかない. 書籍の案内もしています.
      ぜひ訪問をお待ちしています.
      http://denkishoin.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆広告☆━
━☆広告☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      【久美(株)】ホームページ
 中部地区、関西地区、関東・東北地区で電験合格ゼミナールを開催し
 通信教育など、電験受験指導を手がけている電気書院グループ会社です。
 京都市中京区新町通錦小路上ル tel :075 -251 -7121(代表)
 fax :075 -251 -7133 http://www.kumi-web.co.jp/index2.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆広告☆━

★坂ちゃんの今日の気分:今日は、2題です

模擬問題を続けて欲しいという、はげましのメールをありがとうございました。
皆さんの役に立っているのがよく解り、励ましになりました。

それで、若月さんから、可能な限り、私(坂林)が引き継いで、続けていこうと
考えています。

頂いたメールを参考に、私にかかる負担を増やさないで、皆さんの役に立つように
できる方法を考えようと思います。
何か要望があれば、教えてください。 良いアイデアは、ぜひ採用したいと思います。

約1万人の人が読んでくれるマガジンです。 地方新聞くらいの価値があると
言うことですものね。

さて、電験を受験する目的を下に書いていますが、受験する目的で、
余りよろしくない人がいたので、一言。

電験3種受験は、資格取得を目的にしないでくださいね。
資格取得が、目的であれば、あまり得るものは、ありません。

電験3種を受験すると言うことは、電気を体系的に勉強し、知識を効率的に
得ることにあります。
電気を知らない人が、電気を勉強するのに一番簡単な方法なんです。
合格という区切りがあった方が、勉強しやすいから、お勧めしているのです。

ぜひ皆さんは、ガンバッテ勉強してくださいね。

ーーーーーーーーーーーーー
電験3種を受験する目的:
1)経験によってレベル向上するのでは、時間がかかる。
2)経験での技術向上では、未経験が残る。
3)電験3種合格を目指すことで、ベテランになる時間を短縮する
4)電験3種合格を目指すことで、どこにでも通用する知識を
  身につける。
                  (合格しなくても合格を目指すことが重要です)
ーーーーーーーーーーーーーー


                                    ByeBye\(*^_^*)(*^_^*)/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


今回のコンテンツ:目次:

0、岡ちゃんからの投稿

1−1、前回【問題その272】の解説(若月)←資格試験,合格のために
  【第272回電験理論】
  【第272回電験電力】
  【第272回電験機械】
  【第272回電験法規】

1−2、今回の【問題その273】の問題(若月)←資格試験,合格のために
  【第273回電験理論】
  【第273回電験電力】
  【第273回電験機械】
  【第273回電験法規】

2,模擬問題コーナー(青木)

3,試験問題予想コーナー(伊藤)

4,発行、編集(坂林)


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

(このマガジンは等幅フォントでご覧下さい「等幅フォントは,半角が全角の
 ちょうど半分の幅の半角フォントのことです」"MS 明朝"がいいかもしれません)

購読を解除するときは,下のページでIDとE-mailアドレスを入力して下さい.

   項  目   参加者  ID    URL(解除するときのURL)
まぐまぐ      6,353名 0000004445 http://kaijo.tegami.com/
ミニ電気と資格の広場 579名 0000059466 http://www.mag2.com/
ミニ電気と資格の広場2 157名 M0002659  http://mini.mag2.com/pc/
Pubzine        146名 88     http://www.pubzine.com/unsub.html
クリックインカム   653名 m00000149 http://clickincome.net/
Macky         222名 ID無し  http://macky.nifty.ne.jp/
E-Magazine     1,103名 goukaku  http://www.emaga.com/
メーリングリスト   262名 goukaku  http://listjoin.sakura.ne.jp/
ティアラオンライン   18名 118255  http://www.tiaraonline.com/
メルモ        128名 00000063 http://merumo.ne.jp/reader/main_nf.html
MailuX         07名 ID無し  http://www.mailux.com/
メルマ         06名 m00042813 http://www.melma.com/
ちいぱぶ        28名 14426   http://www.pubzine.com/marline/
ポケットメルマ     39名 m00042813 http://www.melma.com/pocket/
めるまる        05名 0026176  http://www.melmal.com/
めるぱら        03名      http://www.mapa.jp/main/index.php
       合計  9,709名

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
 本文:

0、岡ちゃんからの投稿(03年12月08日号)


__________________
激闘!ガダルカナル攻防戦
八、サボ沖海戦
 第二次ソロモン沖海戦は、日米の痛み分けとなったのですが、ガダルカナルへ向か
う田中少将の輸送部隊は、
ガダルカナルのアンダーソン飛行場から出撃してくる爆撃機の攻撃を受けて撤退する
ことになりました。
 やむを得ず、日本軍は増援部隊を駆逐艦で輸送することになりましたので、重火器
はもとより、限られた物資しか運び込むことができなかったのであります。
 増援部隊である川口少将の歩兵旅団は、善戦むなしく敗北することになり、楽観視
していた日本陸軍は事態の深刻さを感じるようになります。
 ここに日本陸軍は百武中将の第二師団を基幹とする本格的な部隊を派遣することに
なるのですが、その前にガ島の飛行場を沈黙させないと輸送がままなりません。

 そこで、五藤少将の第6戦隊―重巡3隻(青葉・衣笠・古鷹)、駆逐艦3隻の夜間
砲撃によって、ガ島の飛行場を破壊する作戦が実行されることになりました。
 しかし、夜半、サボ島北西海面で、アメリカ警戒任務艦隊の奇襲を受けることにな
ります。
 サボ島といいますのは、ガダルカナル島のちょっと北側にある小さな島です。
 兵力は、五藤少将の第6戦隊の重巡3、駆逐艦3に対して、アメリカ側は重巡2
隻、軽巡2隻、駆逐艦5隻でありました。
 夜戦は、これまで日本海軍のお家芸とされ、本来ならば圧勝するところなんです
が、アメリカは照射レーダーを開発・装備しまして、
夜間でも正確な砲撃ができるようになり、サボ沖で日本艦隊を打ち破ることに成功す
るのであります。
 この海戦で五藤少将は戦死されたのですが、夜戦における敗北は日本にとっては大
きなショックになったのでございます。
 この時から、アメリカ軍には様々な電波兵器が開発・装備されるようになり、序所
に兵器の質的な差が出てくることになります。

 さて、話は変わりまして、あまり話題にならないことですが、太平洋戦争の前・中
期の日米の戦闘機の兵装を考えたいと思います。
 日本の戦闘機を見てみますと、零戦二一型が20ミリ機関砲2門、7.7ミリ銃2門、13
ミリ銃を装備している戦闘機もございます。
 これに対しまして、アメリカ軍では、12.1ミリ銃にほぼ統一されております。
 このことを、どのように考えるかなんですが、統一されている方が取り扱いが単純
になりまして、弾薬の補充の手間を大きく軽減できるという指摘がございます。
 確かに、日本軍の兵装はちょっと複雑であったような感じがしております。
 日本軍では、同じ7.7ミリ銃でも海軍と陸軍で規格が異なりまして、不足を互いに
補い合うことができない効率の悪さがあったと言われております。
 対して、アメリカ軍では規格統一がしっかりなされておりまして、陸海軍の戦闘機
だけでなく、その他の陸上兵器にも転用できたそうです。
 部品が多種多様となりますと、取り扱いが複雑となりまして、現場では混乱を招く
ことになり、よくないことだと思います。

 加えて、零戦に装備されておりました20ミリ機関砲の威力を疑問視する人もいるよ
うです。
 20ミリ機関砲は命中すれば破壊力は大きいのですが、重火器であるため機敏な操作
ができなくて、動きの激しい空中戦には不向きという意見がありまして、
軽快な7.7ミリ銃の方を重用する飛行士も少なくなかったそうです。このような指摘
もあるんです。どうなのかわからないですが・・・

 武器の規格統一や、実用性という点において、アメリカは日本より、進んでいたと
考えることができるような感じがしております。



つづく



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


1−1、前回【問題その272】の回答(若月)来年の2月でこのコーナーは終了です



【第272回電験理論】最大目盛5〔V〕,内部抵抗5〔kΩ〕の電圧計がある。いまこの
電圧計の測定範囲を250〔V〕まで拡大しようとするとき,倍率器の抵抗〔kΩ〕とし
て正しい値を次のうちから選べ。

(1)250(2)245(3)200(4)100(5)50


【第272回電験理論解説】測定倍率mは,m=250/5=50となるので,必要な倍率器の抵抗
Rは,

  R=5(m−1)=5×(50−1)=5×49=245〔kΩ〕

となります。選択肢は(2)となります。

【第272回電験電力】火力発電所で使用されるボイラについて,一般に左から右へ圧
力の小さいものから大きなものに使用される順に記載されているものは次のうちどれ
か。

(1)自然循環ボイラ 貫流ボイラ   強制循環ボイラ 
(2)貫流ボイラ   強制循環ボイラ 自然循環ボイラ
(3)強制循環ボイラ 貫流ボイラ   自然循環ボイラ
(4)自然循環ボイラ 強制循環ボイラ 貫流ボイラ
(5)強制循環ボイラ 自然循環ボイラ 貫流ボイラ

【第272回電験電力解説】圧力が低いうちは水と蒸気の比重差によりボイラ水を自然
循環できますが,圧力が高くなると困難になってくるので,強制循環ポンプによりボ
イラ水を循環させます。さらに圧力を増すと臨界になると水と蒸気の比重は同じなる
ので,環流ボイラを使用しなくてはなりません。選択肢は(4)となります。

【第272回電験機械】三相同期電動機の特性に関する記述のうち,誤っているのは次
のうちどれか。
(1)電機子電流が最小値になる界磁電流より大きい界磁電流の範囲では,進み電流
が流れる。
(2)電機子電流が最小となる点の力率は1である。
(3)変動負荷に対して安定した運転ができる。
(4)界磁電流の増減によって,電機子電流の大きさと力率を調整することができる。
(5)位相特性曲線は,界磁電流を横軸に,電機子電流を縦軸にとって表した曲線で
ある。


【第272回電験機械解説】三相同期電動機の負荷変動が大きくなると同期はずれを起
こして運転を継続することができなくなります。選択肢は(3)となります。

【第272回電験法規】「電気設備技術基準の解釈」において,使用電圧が35〔kV〕以
下の特別高圧架空電線と植物との最小離隔距離〔m〕として正しいのは,次のうちど
れか。ただし,特別高圧架空電線に使用する電線は,特別高圧絶縁電線またはケーブ
ルとする。
(1〕O.5
(2)0.3
(3)0.2
(4)0.1
(5)接触しない

【第272回電験法規解説】解釈第131条からの出題です。特別高圧絶縁電線またはケー
ブルを使用する35〔kV〕以下の特別高圧架空電線と植物との離隔距離は接触しないよ
う施設します。選択肢は(5)となります。

【特別高圧架空電線と植物との離隔距離】(省令第29条)
第131条 特別高圧架空電線と植物との離隔距離については,131−1表の左欄に掲げ
る使用電圧の区分に応じ,それぞれ同表の右欄に掲げる値以上であること.ただし,
特別高圧架空電線を次の各号のいずれかにより施設するときは,この限りでない.(
省令第29条関連)

               131−1表
┌─────────┬────────────────────┐
│使用電圧の区分  │離隔距離                │
├─────────┼────────────────────┤
│60000V以下のもの │2m                   │
├─────────┼────────────────────┤
│60000Vを超えるもの│2mに,使用電圧が60000Vを超える10000V又は│
│         │その端数ごとに12cmを加えた値      │
└─────────┴────────────────────┘

一 高圧絶縁電線を使用する使用電圧が35000V以下の特別高圧架空電線と植物との離
隔距離を50cm以上として施設する場合.
二 特別高圧絶縁電線を使用する使用電圧が35000V以下の特別高圧架空電線を植物に
接触しないように施設する場合.
三 ケーブルを使用する使用電圧100000V未満の特別高圧架空電線を植物に接触しな
いように施設する場合.

 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

1−2、今回の【問題その273】問題(若月)来年の2月でこのコーナーは終了です
(カズ追記:電験2種出題の希望が多いので、4回連続全問正解で電験2種クラスに
 なるように、時々ですが難問を入れて もらうことにしました。)



【第273回電験理論】図のような抵抗で構成されている三相平衡回路の線電流Iの大き
さ〔A〕として,正しい値は次のうちどれか。


                  
                   →I
        ┌────────────┬───────┐
        │     ↑           │             /\
        ◎↑200V    │            □6Ω    36Ω□  □36Ω
        │      200√3V      │       /        \
      / \ 200V  │        / \      ├──□──┤
    ◎     ◎    ↓     □6Ω  □6Ω  │    36Ω  │
    │200V  └────────┤      │    │          │
    │                        └──────┘          │
    │                       │                │  
    │                            │                │
    └────────────────┴────────┘

(1)29(2)50(3)65(4)87(5)95

【第273回電験電力】送電系統の中性点接地方式には各種あるが,[  ]方式は1線
地絡時の継電器の動作が確実である。
 上記の記述中の空白箇所に記入する字句として,正しいものを次のうちから選べ。

(1)非接地(2)直接接地(3)低抵抗接地(4)高抵抗接地(5)消弧リアクトル


【第273回電験機械】ある慣性モーメントを有する電動機が一定の速度で回転してい
る。いま,この電動機の回転速度が上昇し,電動機に蓄えられている慣性エネルギー
がはじめの2倍になったとき,電動機の回転速度ははじめの値の何倍になるか。正し
い値を次のうちから選べ。
(1)0.5(2)1/√2(3)0.81(4)√2(5)2

【第273回電験法規】「電気設備技術基準の解釈」において,屋内に施設する電動機
は原則として,電動機が[(ア)]するおそれがある過電流を生じた場合に[(イ)]
にこれを阻止し,またはこれを警報する装置を設けなければならない。
 上記の記述中の空白箇所(ア)および(イ)に記入する字句として正しいものを組
み合わせたものは次のうちどれか。

   (ア) (イ) 
(1) 過負荷 瞬間的
(2) 焼損  自動的
(3) 故障  電気的
(4) 爆発  瞬間的
(5) 停止  限時的





★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2,模擬問題コーナー(青木)

     《《《《《《 重要 》》》》》》
★★正解しているのにポイントが増えていない人は、集計時間以降にメールが
★★届いたか、または、集計ミスです。 次回の応募の時にお知らせください。
★★お願いします。
★★それから、1ヶ月以上応募されていない方は、整理させていただきます。
★★もし間違っていたら、教えて下さい。訂正します。
     《《《《《《 重要 》》》》》》

   応募先:denken@inv.co.jp(青木まで)


第4回目以上
        岩の介(3-275)
        プーさん(6-263) den(3-261) ハロハロ(4-250)
        多美子(4-243) 真(3-243) kkk(3-240) 弘幸(4-229)
        亀(3-226) メイ(3-213) 純(4-200) ソフィア(5-201)
        Big1(3-202)
        佐藤尚喜(3-201) tetuo(4-188) ハブ(3-183)
        健二(7-171) ニンジン(3-160) えんちゃん(6-157)
        よっちゃん(4-146) マム(3-140)
        PPP(3-128) M_tsu(4-123)
        せいじ(4-123)
        B&B(3-121) ブツチョ(7-120) 誠一(3-105) ガンバ(5-93)
        寛太(3-85) 山崎英治(5-79) 源(3-78) たかし(3-70)
        masato(4-65) 高野(3-57) KEN(4-54) kaoru(3-50) 和田孝(6-46)
        mariko(4-31) 斉藤博(5-17) emiko(5-06)
第3回目挑戦者
第2回目挑戦者 イッペコッペ(1-67) わっしー(1-64)
        桃原(1-52) さだちゃん(1-49) ohcha(1-21)
        Takashi Nogawa(1-18) 吉田義昭(1-16) 川崎俊宏(1-11)
        大江@自宅(1-19) てくてくぱぱ(1-10) ミー&ユー(1-08)
        Giants(1-04) りょう(1-04) mikado(1-02)
        hiroyasu_eguchi(1-00) kenshi.com(1-00) 秀吉(00)
        ハミミ(1-02)
第1回目挑戦者 HTanoue(21) マスダ(05) 及川(04)
        おりもと(04) 真治(03) 新里正基(02) 真治(02)
        kiyonori h.(01) uranium235(01)
        竹内(02) 河野(02) mosubi(01) ari-ori-haveri-imasokari(01)
        Yoshitaka Kubo(01) Shigehito(01) あか(01)
        hiro_iribo(00) ffsatoru(00) AKIRA(00) Y_SIDE(00)

長期未応募者
        雄飛(2-00) 広瀬智文(3-109) しんちゃん(4-116) 俊太(3-19)
        萌優(2-00) meijiro(3-00)

応募されていない方も、応募条件を読まれて,ふるって応募して下さい。(^_^)/
〆切は、毎週日曜日の夜24:00です。


★2003年11月度の優秀者は、下記でした。

第4回目以上  emiko        このコーナーのトップクラスです
第3回目挑戦者 (該当者無し)    いよいよ最高ランクの仲間入りです
第2回目挑戦者 イッペコッペ(    常連の仲間入りです
第1回目挑戦者 ハミミ       さらに、上のクラスを目指して下さい


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
3,試験問題予想コーナー(伊藤)

試験問題予想コーナーは、、電気の資格試験問題を予想するための資料を
集計するものです。

よく言われているように、電験の試験は、過去問題が、繰り返し出題されています。
そこで、次の試験に出る問題を予想しようと言うものです。

予想方法は、皆さんからの情報を元にします。

頂いた資料は、【伊藤肇】がデータベースにして、分析します。

又、情報を下さった方には、もれなく最新の情報をお届けします。
みんなで、情報を寄せ合い、一発合格しましょう。

以下は、コーナーの主旨です。
試験出題傾向分析趣旨:

 電験1種〜3種、エネルギー管理士を攻略するにあたり、相手を知ることが
攻略の第1歩だと考えます。

 どのような範囲のどの程度を勉強すれば合格できるかを、定量的に分析し
自分の力を把握しどのように勉強したら、短期間で合格に近づけるかを理解する
道しるべとして利用して戴きたく考えております。

 是非とも、一度は自分で受験しようとしている資格の前5年分(10年ならなおさ
らよい)位の問題集を下記分類キーワードに従って分類してみると、

 全く見当のつかなかった試験範囲やある法則が見えてきて、次に試験作成者に
なった気持ちで眺めなおして見ると今度出題される問題がおぼろげに見えてきます。

 その閃きを試験問題集計に登録しましょう。セミナー等の情報も歓迎します。

1人1人ではなく、全受験者で力を合わせればお互いの不足分を補え、より確率の
高いデータに成長させられると信じています。

予想集計資料は情報を送付いただいた方に最新情報をExcel95 Ver7形式で添付
ファイルとして送付します

 私も一受験者として、他資格の受験経験を基に情報を共有する為のパイプ役をさせ
て戴きますので宜しくご協力お願いいたします。



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
4,発行、編集(坂林)

電験2種担当
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇wakatsuki Teruhiko                       ◇
◇若月  輝彦  ( 電験1種合格 )                 ◇
◇電験2種担当    mailto:denken@goukaku.club.ne.jp       ◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

電験3種担当
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
○Aoki kennichi                          ○
○青木 健一  (電験1種合格)                  ○
○電験3種担当    mailto:denken@inv.co.jp           ○
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

予想問題担当
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆Itou hajime                          ☆
☆伊藤 肇    (INSアソシエイツ所長)           ☆
☆予想問題担当    mailto:YB1Y-ITU@asahi-net.or.jp       ☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎      高橋 野 (Hiro Takahashi)            ◎
◎      E-Mail:hiropooh@nyc.odn.ne.jp            ◎
◎  経験にもとずくアドバイス担当                ◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎

ホームページ担当 (編集責任者)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★Sakabayashi Kazushige                     ★
★坂林   和重  ( 電験1種合格 )                ★
★電験3種担当    mailto:goukaku@din.or.jp           ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。