メルマガ:憂国通信
タイトル:憂国通信  2022/12/16


朝日新聞発「産後パパ育休社員に退職迫るブラック上司の存在」は事実か?

---------------------------------------------
育休復帰後に上司「席はない」、退職へ 「男性と育休」どう思う?
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671154527/

「産後パパ育休」制度が10月に始まりました。子どもの生後8週以内に2回まで育休が取得できる新制度は、男性が育休を取る起爆剤として期待されています。
でも、今の日本で男性がスムーズに育休を取得することはできるのでしょうか。「男性と育休」を考えました。

■上司「奥さん1人でできないのはおかしい」

都内の男性(46)は昨年、退職を余儀なくされた。7カ月の育休から復帰後、会社に居場所はなかった。
経理部門で働いていた3年前、妻の第2子妊娠がわかった。妻と当時2歳だった長男は体が弱く、男性は
定時で帰れる「時短勤務」を続けていた。「妻の負担を考えれば、育休を取得しないと家庭が回らない」と思った。

人事部からは「ぜひ取得を」と言われたが、50歳代の女性上司は「奥さん1人で子育てができないのはおかしい」と言った。
育休制度の趣旨を説明しても、理解してもらえなかった。労働組合などにも相談し、7カ月の育休を取った。
復職後、その上司に「あんたの席はないよ」とはっきり言われた。仕事はなくなり、同僚が仕事を回そうとしても、
「子育てに忙しい方だから」と上司が割って入った。
人事や組合に異動を願い出たがかなわず、体調を崩して退職した。

「制度が充実しても、理解がない上司が1人いるだけでこんなことが起きる。成功例だけではないと知ってほしい」。
今は別の会社で働く男性はそう話す。
---------------------------------------------
うちの勤め先の男性は、ほぼ強制的に半年育休取らされる
---------------------------------------------
↑それも極端だな
---------------------------------------------
本当の話なら何で裁判起こさないの?
確実に勝てる案件だろこれ
---------------------------------------------
↑例によって朝日だからな
---------------------------------------------
少子化の原因企業ってことで実名公表すべき
---------------------------------------------
だからクソ上司と話す時はレコーダー必須なの
それくらい準備しろよ
---------------------------------------------
↑朝日新聞「トウ撮推奨します」
---------------------------------------------
記事を見る限り人事部も労組も肯定的なんだから
女性上司さえ排除できれば良いんじゃね

パワハラで懲戒案件だろ
---------------------------------------------
↑朝日の関連企業というオチじゃないだろうな
---------------------------------------------
証拠あつめておけば、120%勝てる案件でしょ。弁護士わらわらと寄ってくるよ。
労組があるなら大きい企業だと思うのだけど、和解するにもかなり有利になると思う
---------------------------------------------
こんなこと一言でも言えば総務と組合がすっ飛んでくる案件じゃねぇか
会社がそれを良しとする旧態依然とした体制なんだろ
---------------------------------------------
どう見ても作文乙
---------------------------------------------
人事も労組も肯定的でなんでそうなる
創作の香りしかしない話の流れ
---------------------------------------------
マジでパワハラかよと思い読んでいたら朝日新聞だった
---------------------------------------------
今半年育児休暇だけど上司からクソ嫌な顔されたわ
---------------------------------------------
↑朝日の記事は極端すぎるが、実際にこれに近い話はいっぱいありそうだな。
---------------------------------------------
企業名も出せないなら記事書くなよ
---------------------------------------------
俺も子育てずっとしてたら更年期障害になった
男性は子育てするとテストステロンが減ってオキシトシンが増えるから年取ってるやつは更年期障害になる
やっぱり男性は仕事 女性は子育てが最大のパフォーマンスが発揮できるから
そうやって今まで昭和の人たちは頑張ってきたのに
---------------------------------------------
経営サイドからすると
入社後即妊娠からの育休取得3連続とかする人もいるから怖いんだよ
---------------------------------------------
テレビ局のアナウンサーでそんな人がいたな。復帰して直ぐ辞めた様だ。
---------------------------------------------
育休中は社会保険を会社分も払うんでしょ?
大変だわ
---------------------------------------------
ウチの会社では男が育休取ったら地方に飛ばされる
地方でまたとったら本社に戻って行ったという逸話がある
人事はとにかく嫌がらせしたいだけだったんだろうが
---------------------------------------------
これは日本政府の責任ですよ 悪いのは日本政府
労働基準監督署が全く仕事できない
わざと大企業に甘くしている こいつら日本政府が犯罪者
---------------------------------------------
捏造妄想記事の可能性はじゅうぶんにあり得る
慰安婦捏造の朝日新聞のこの手の記事は
捏造妄想か話半分くらいに思ってていい
---------------------------------------------
↑朝日の記者は在庫ばっかだからな
---------------------------------------------
新聞社に駆け込んで取材受けるより裁判しろよw
このご時世なら絶対に勝てるだろw

まあ皆書き込んでる通り創作だわな
---------------------------------------------
何兆円も掛けた自民党の
男女雇用機会均等法の結果
ほんとに日本を滅ぼすきかよ
---------------------------------------------
中小企業が多いのも原因かもね 日本人の9割が勤める中小では実際きついから
体力ない中小は大きいのと合併で潰した方が効率良い
---------------------------------------------
日本有数の大企業、NHKのトップ級のキャスターですら
自分の腹から4人産んだあとに職場復帰しようとしたが叶わず退職に追い込まれたが?
---------------------------------------------
↑育休中の青山祐子アナNHK退職へ 5年で4人出産
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201903120000982.html

育児休暇の取得可能な期限も迫っている中で発表された新年度の番組に青山アナの担当番組はなかった。また、関係者によると、青山アナの夫は生活の拠点を海外に置いて仕事をしているとされる。4人の幼い子供を抱え、7年のブランクがあるなど復帰には難しい状況がそろっていたようだ。
---------------------------------------------
朝日新聞の札付き「パワハラ・デスク」が大栄転
https://facta.co.jp/article/201301028.html

朝日新聞社が12月1日付で行った「トンデモ人事」が物議を醸している。07年に制定された社内規定によって、不名誉な「パワハラ第1号」の処分を受けた、当時の名古屋本社の男性デスクXが、東京本社経済部の総括デスクに大栄転したのだ。このポストは、部員の労務管理なども行う役回り。将来の経済部長候補として、エリートコースに復活したことになる。4年前、日銀担当キャップから名古屋のデスクに赴任したXが起こしたパワハラ事件は、週刊誌沙汰になり、社内で知らぬ者はない。事件は、朝日の記者が行きつけの名古屋の酒場などで起こった。部下の男性記者Yの仕事ぶりにXがねちねちと文句をつけ、反論するYにブチ切れ、「昔、職場で倒れたことがあるだろう、何も知らないと思うなよ、病名を言ってみろ、と暴言を吐き、胸倉をつかむなどの暴行に及んだ」
---------------------------------------------

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。