メルマガ:憂国通信
タイトル:憂国通信  2012/05/24


亀岡無免許運転暴走事故で犯人誤認騒ぎにみる悪質ネットユーザー横行と超悪質マスゴミの実態!

  
最初にお断りしておきますが、週刊実話さんの記事です。
どういうわけか、高説を垂れています。

京都・亀岡 「無免許運転暴走事故」・・・2ちゃんねるで犯人扱いされた少年たちの悲劇
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337374500/-100

≪4月23日、京都府亀岡市で集団登校中の児童らの列に軽乗用車が突っ込み、3名が死亡する事故が発生した。
運転していたのは無職の少年A(18)で、常習的に無免許での運転を繰り返し、取り返しのつかない大惨事を引き起こした。≫

(・_・) 地元では札付きの不良少年が引き起こした悲惨な事故でした。

≪「事故後、遺族らの了解もなく個人情報が漏れていたことが発覚。流出元である小学校の教頭や亀岡署の姿勢が問題視されたが、一方では全く赤の他人が犯人扱いされ、ネット上で糾弾される騒動も発生していたんです」(ウェブライター)≫

(・_・) 加害者の父親が被害者の家に謝罪の電話を入れ、被害者側が驚いて抗議した一件ですね。誰が電話場番号を教えたかで、警察が慌てました。

≪この事故で現行犯逮捕されたのは、Aのほかに同乗していた大学生(18)と専門学校生(18)だが、いずれも未成年であることから、氏名は伏せられた。
ところが、これが災いしてネット上で“犯人捜し”が始まったのである。≫

(・_・) 「加害者にプライバシーはない」という自分勝手な理屈が厨房やバカウヨを中心にネット上ではまかり通っています。

≪「まずは事件発生直後に流れたニュース映像に映っていた野次馬の若者2名が餌食になった。
現場近くでケータイをいじっていたため、同乗者と間違われてしまったのです」(同)≫

(・_・) このように報道したのはマスゴミだったはず。誤認だったんですか。

≪ネット上では、〈容姿からして加害者っぽい〉〈加害者でしょうよ!〉など決めつけられ、事故とは無関係と判明した後も〈野次馬でも酷い、人間じゃない〉など散々叩かれた。当人らはミクシィで〈なんで俺が犯人やと思われてんのや〉
〈郵便局行こうとしたらテレビ映ってて2ちゃんねるに画像が出回ってるんだよ〉と反論しており、とんだトバッチリだったようだ。

さらに事故直後には、容疑者とされる3名の未成年の名前や、ミクシィ、ブログのアドレスまでもがネット上に出回った。
〈絶対に許すな!〉と、2ちゃんねるに実名入りのスレッドが乱立したほか、ツイッターでもその名が大きく拡散された。

彼らのミクシィには、多数のユーザーが乱入し、〈人殺し!〉〈殺人犯は死んでください〉〈関係ないんやったら何で名前があがるんや!〉
など、テンションの高いコメントが数百件も書き込まれた。

ところが、ほどなくしてこの3名も人違いであることが判明したのである。
「間違われた人たちは、容疑者逮捕後もミクシィにログインしている形跡があり、犯人でないことは明らかだったんですが…」(同)

正義感が空回りして、ロクに確認もせず、赤の他人を傷つけるネットユーザーたち。加害少年らのことを、とやかく言える立場じゃないことだけは明らかだ。 ≫

(・_・) まあ、その通りなのですが、マスゴミの体質も似たようなものです。

【報道記者に怒り】京都・小学生死傷事故で救命救急センターが怒りの声「マスコミの人間に心はあるのか」
http://blog.livedoor.jp/dqnplusminus/archives/6096183.html

≪・マスコミの人間に心はあるのか
本日,京都府亀岡市で悲しい事故が起こりました。当ドクターヘリも出動し対応しています。
検証されるべき事項は沢山ありますが、1つの命をすくい上げようと誰しもが全力をしくしました。
結果、望まない終末になることもあります。その後のご家族の心のケアには人として、医療者として十分な対応を心掛けております。当然、院内や病院敷地内に勝手に入り込み、勝手に取材、写真をとるマスコミには取材の許可を出しませんし、取材拒否の旨をきちんと伝えております。
もちろん必要があれば病院から情報を伝えます。しかしながら、読売新聞、毎日新聞、朝日新聞など各社の記者(個人名を出しても良いと思いますが)は霊安室の前にカメラをかまえ、お帰りになるご家族の映像を勝手に撮影していました。
再三にわたって取材はお断りの旨を伝えていたにもかかわらず、一番大切にしたい瞬間に、ズカズカと土足で割り込んできました。
ご家族、医療者、関係者の心情を考えられないくらいマスコミの人間の心は腐っているのでしょうか。このブログが多くの方に読まれていることは十分に存じ上げております。だからこそ敢えてここで述べます。≫

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。