メルマガ:憂国通信
タイトル:憂国通信  2012/02/08


長崎県が竹島遊覧韓国便に補助金「文句あるか!」開き直る

   
竹島遊覧の韓国海運会社便に補助金 長崎県と対馬市
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1328554826/

日本固有の領土ながら、韓国が不法占拠している竹島への遊覧便を運航する韓国海運会社「大亜高速海運」の対馬−釜山航路に対し、長崎県と同県対馬市が昨年7月から補助金を支出していることが発覚した。

東日本大震災で運休していた同航路を再開してもらう目的で、長崎県と対馬が、竹島を自国領と宣伝して遊覧船を出す韓国の会社に補助金を出し土下座外交を展開した実態が明るみに出た。

大亜社は平成11年から対馬−釜山間に高速船を走らせており、現在は週6日、計7往復を定期運航しており、その9割以上を韓国人客が占めていたが、震災の影響による乗客減少などを理由に昨年3月28日から同航路を運休していた。

対馬市と長崎県が大亜社に支払った補助金は4600万円に及ぶ。

一方、対馬−釜山航路には昨年10月、JR九州高速船と未来高速(韓国)の2社が新たに就航したが、両社に補助金は出ていない。
対馬市は「批判もあると思うが、島の振興のために大亜便は必要と判断し、支援を決めた」などと嘯いているが、整合性は見られない。

大亜社は平成11年から鬱陵島(韓国領)発着で、竹島遊覧の定期便を1日2便程度を運行し、船内では竹島が韓国領土であるとPRする映像を流している。

「島のために当然」「日本人が来てくれるわけでも」竹島遊覧便を運航する韓国海運会社への対馬市補助金
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1328555612/-100

「補助金支出を批判する人は島の実情を知らないのではないか」。島内で旅館と食堂を経営する対馬旅館業組合の熊本裕臣組合長はこう話す。

島内には韓国資本のホテルや店舗での消費も多いため、「人数のわりに島民に落とすお金は少ない」との指摘もある。

大亜社が竹島遊覧を実施していることは、あまり島民に知られていない。
小宮教義・対馬市議は「島では大きな問題にはならない。韓国人の代わりに日本人が観光に来てくれるわけでもない」と話す。

昨年10月に新規参入した韓国「未来高速」の代理店経営、比田勝亨さんは「もう大亜社の独占状態ではないのだから、補助金を垂れ流すべきではない」と指摘する。

長崎県と対馬市は売国奴に牛耳られているようである。




(巷間の声)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
田舎は自分たちが良けりゃいいや、がすぐ通るからなー
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
逆に日本人が観光に行ってお金を落とせばこんな事にならなかったんだよね、きっと。
そう思って行ってはみたけど……
韓国出張所と化していて、残念ながらまた行きたいとはとても思えなかった。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
これ体の良い賄賂じゃねえの?w
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
長崎と対馬の政治家が韓国人から金もらってないか調べろ!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
以前対馬市市長のインタビューがTV報道番組に流れ見ていて「韓国客が落とす金で対馬は運営出来ている」などコメントがあり、背に腹は代えられないのかと思ったが、後で別の地域住民の特に住民の苦情、商店主の苦情など見て「少し待て本当に韓国観光客の金で潤っているのか?」と疑問に思い調べると、

金は落とさない。
寺社内での落書き。
器物破損。
商店での買い物はレジを通す前に封を開け食う。
街並みの道路に平気でごみを捨て、
釣り場で無い所で勝手に違法な釣りをする。

色々問題事項が出て来る。

中には居酒屋で飲み食いし「料金をまけろ」だの住民とのトラブルが多発しており、「朝鮮人は来るな」と言っている住民が今では多い。

最初は「観光客で街が潤えば暮らしも良くなる」からだったが、今では「来るな」が本音だろう。
それに、観光船の会社に助成金を出すなど、鹿児島⇔沖縄や福岡⇔対馬の航路を持つ会社に助成金が出ているかどうかは調べていないが、民間会社には出ていないと思う。

なぜ出す必要がある。常識から逸脱している。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
だから日本は舐められるんだな
本当に信じられない…同じ日本人と思われたくない
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
対馬市への国の補助金は全てカットしろ(怒)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
もう、過疎化を徹底して無人島にしろ。
そして、自然保護区にして朝鮮人は立ち入り禁止だ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。