メルマガ:憂国通信
タイトル:柔道金のト石井慧 K−1デビュー戦 完敗&パンダを100万ドルでレンタル  2010/01/02


柔道金メダリスト石井慧 K−1デビュー戦 完敗の巻

大晦日のK−1というと曙の試合を思い出すが、似たような展開だった。ただし、相手もそれなりの御仁だったのでKO負けは免れた。

1R、最初は石井が攻勢を仕掛けた。しかし、相手の吉田に巧みにかわされ、逆に攻められる展開となった。左ひざ蹴りを顔面に決められ、鼻血を出してしまった。

2R終了寸前、吉田の金的を襲いKOした。しかし、これは反則で残念ながらポイントにはならず、それどころか反則点1ポイントを吉田に献上するはめになってしまった。
3Rは両者疲れたのかだらだらした展開で、結果は石井の判定負けだった。

吉田も元柔道の金メダリストである。柔道も相撲も異種格闘技ではあまり実力を発揮できないようだ。

この試合を見た連中の大方の感想は「つまらない試合」ということだった。実際に、試合の途中で席を立つ観客も目に付いた。

元柔道家の二人であるが、柔道でいくら頑張っても大金を得る可能性はない。それどころか、結婚でもすれば生活費を捻出するのもままならない。

将来性のない柔道に見切りを付け、手っ取り早く金が稼げる他の格闘技に転向するのもやむを得ないだろう。
そんな中で エンターテインメントの色彩の強いプロレスではなくK−1を選択したのは、石井のそれなりのこだわりだろう。

石井は興行元のSRCと2戦で計1億5000万円の契約を結んだと言われている。 興行的には、石井が引退した直後である昨年の大晦日に試合を組むのが望ましかったようだ。

しかし、石井はその要請を断り、アメリカでみっちり修行をしていた。その間に鶏並みの記憶力しか持たない日本人は石井の存在を忘れていた、

現在、「石井慧」と言われても、大方の御仁は「誰だっけ?」と首をかしげるに違いない。

充分に修行した結果がこの試合ぶりでは、石井は曙と同じ路線をたどる運命にあるようだ。

雰囲気としては、師匠とのトラブルで角界を廃業した元横綱双羽黒の北尾光司氏に似ているかもしれない。

石井、格闘家デビュー戦完敗/K−1
http://www.sanspo.com/fight/news/100101/fgc1001010506005-n1.htm

*******************************************************************

パンダなんかを100万ドルでレンタル予定の上野動物園のお馬鹿ぶり

上野動物園の見栄だろうか?
どうしてもパンダが欲しいらしい。
足元を見た中国は2頭で年100万ドルと、法外な値段をふっかけてきた。
「毎年100万ドルをよこせ」というのである。今に始まった話ではないが…。

動物愛護の精神からして、パンダのように希少で特殊環境に適応した動物を日本に連れてくるのは望ましくない。

パンダは竹を食べることで有名だが、「竹なんぞは日本中どこでも生えている」と思ったら大違い。パンダは贅沢にも特殊な竹か食べないのである。
さらには肉や果物も食べることが判明しているので、それらを取り混ぜた食費は、一頭あたり1日1万円程度かかる。コアラの1日4万円に比べれば割安だが、それでも年間で2頭分800万円の費用がかかる。
実際には専用の飼育員を配置したり、飼育舎の管理などで、経費としては2頭トータルで1億円くらいかかるものと思われる。

動物園なのだから「目玉となる貴重な動物を飼育したい」という願望を抱くのは痛いほどよく解る。特に、上野動物園は「日本一の動物園」というブランドにこだわっている。

上野動物園の入場者数は減少が続いており、北海道旭川市の旭山動物園に入園者数で追い抜かれるのは時間の問題と言われている。

地理的に明らかに不利な環境にある旭山動物園に抜かれるとは、「上野動物園の基本的経営体質に問題がある」と指摘されても仕方ないだろう。

金で有名選手の頬をひっぱたいてかき集め、野球をつまらなくさせたナベツネジャイアンツと同じような発想しか上野動物園にはないのかもしれない。

「入場者数が減ったのはパンダがいないからであり、パンダを見せれば入場者数も回復する」と経営陣が考えているのならば救いようのない話である。

パンダを日本で飼育すること自体に問題があるし、適正な価格ならともかく、足元を見られてふっかけられているのに、それに乗ってしまう姿勢は誠にいただけない。

以前と違って、日本人はパンダに対する思い入れなど既になくしている。上野動物園はもっと違う形で営業法を考えるべきである。

日本国内でパンダの繁殖に成功して、パンダ輸出国にでもなれば話は別だが…。

上野のパンダ、年内にも復活…中国から2頭
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091231-OYT1T00809.htm

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。