メルマガ:自信ある?マナー&常識
タイトル:自信ある?マナー&常識  2007/11/08


趣味と実益かねちゃった♪♪
http://biz.e-zitakude.info/eri/
●━━━━━━━━●━━━━━━━━●━━━━━━━●━━━━━━●
 ○暮らしのマナー
 ○ビジネスマナー
 ○編集後記
●━━━━━━━━●━━━━━━━━●━━━━━━━●━━━━━━●

○暮らしのマナー

  【お箸】
    *正しく持てていますか?

人差し指と中指の先で上をはさみ、薬指と親指で下を支えて固定
    します。上だけを動かして使います。下側は固定されています。

    *正しく取ることできていますか?

右手の親指とひとさし指、中指の3本で中央部分を持ち上げます。
左手で下から受ける様に、お箸の中央部分を持ちます。
右手をお箸の右の方へスライドし、右端のところで手のひらを上
    にむけて、下のほうから持ち直します。
   
    *お椀と一緒に持つときは?

お椀と一緒にお箸を持つときは、まず左手に器を持ったまま、
    右手でお箸を取り上げます。
    お椀を持った左手の薬指と小指の間に、箸先をはさむようにし
    てもちます。
    右手をお箸の下にくぐらせ、正しい持ち方に持ち直します。

    *収め方大丈夫ですか?

食べ終わったら感謝の意を込めて、お箸を箸袋に戻し、袋の先
    は折りましょう。これで使ったものかどうかわかります。箸袋
    を箸置きとして使ったときは、箸先を差し込んでおきましょう。

    *これはNGな使い方

    ・刺し箸
 食べ物にお箸を突き刺すこと。里芋や、お豆など、つかみに
     くくても刺すのは厳禁です。醜いだけでなく、火の通り具合
     を確かめるみたいで調理人に対しても失礼です。横からつか
     むように持つか、半分に割ってから口に運ぶようにしましょ
     う。

    ・寄せ箸
 遠くにある器をお箸で引き寄せること。器や、テーブルにも
     傷をつけてしまう可能性も。器には必ず手を添えてとりまし
     ょう。

    ・渡し箸
 食事中に手を休めるときや、食後など器の上に箸を渡して置
     くこと。汚れた箸先が目立ってしまいます。箸置きがないと
     きは、箸袋で箸置きを作ったり、小皿やおぜんの縁に乗せる
     ようにしましょう。

    ・探り箸
 箸で食べ物をよりわけたり、器の中を箸でかき回して、自分
     の好きなものを探したりしないこと。

    ・涙箸
 お箸から汁気をたらすこと。吸い物の具を食べるときや、お
     刺身をおしょうゆにつけて食べるときなど気を付けて。

    ・回し箸
 お椀の中でお味噌汁などをお箸でかき回すのもマナー違反で
     す。

    ・突き立て箸
 ご飯にお箸を突き立てるのは、仏様に出すものなので絶対に
     してはいけません。
 
    ・迷い箸
 箸先を迷わせること。たとえ同じ器の中の具で迷っても同じ
     なので気を付けて。

    ・もぎ箸
 箸先についたご飯粒を口でこそげたり、なめたりすること。
     くっつきやすいものを取る前に、箸先をお吸い物やお味噌汁
     などにくぐらせておいたほうがよいでしょう。

    ・食いつき箸
 箸先を口にくわえること。


○ビジネスマナー

  【敬語】
   3つの種類があります。尊敬語・丁寧語・謙譲語。

   尊敬語  相手や相手の行動、状況・物などへの敬意を表すもので、自
        分より高めて言い表す言葉。

   丁寧語  お・ご・御などの接頭語を付けて、相手への敬意を表す言葉。
        話しぶりを丁寧にした言葉。

   謙譲語  自分がへりくだることで相手を敬う、日本語独特の表現方法。
        こちらを低めることで、その結果相手を敬う尊敬表現。

   注意!!
   丁寧な方がいいと思って、やたらと「お」「ご」「御」をつけると失礼。

   「おごちそうさま」は「ご」という丁寧語の上に「お」まで付けていて
   二重敬語。

   敬語は使い分けるべし!

    敬語の使い分けは、ちょいと難しいかもしれない。。。
    使い方を間違えると、他人行儀な距離感を与えてしまうこともあるの。

 取引先の人に対しては、自分より年齢や役職が下の人であっても「尊敬語」
 を使うことが、ビジネスを円滑に進める上でのポイント!

 社内では、反対に慇懃無礼ととられてしまうこともあるので注意が必要!

 社外の人に話すときに、自社の人に“さん”は付けない。
 電話で、「○○さんはいらっしゃいますか」と聞かれて、
     「○○さんは外出されてます」などと答えてはNG!


 敬語の使い方
 一般語  尊敬語   謙譲語
        (相手)  (自分)  具体例(○相手 ●自分)

  する  なさる  いたします  ○早めになさったのですね
       される  させて頂く   ●その件は私がいたします

  いる   いらっしゃる  おります  ○いらっしゃる際に伺います
              おる  ●その時間は会社におります

  行く   お出でになる  参ります  ○お出でになる際の時間は
       いらっしゃる  伺います  ●私の方から参ります

  来る   お見えになる       ○お越しの節はお立ち寄り下さい
       お越しになる  参ります  ●私が参る際に持参します

  言う   おっしゃる  申します   ○おっしゃったご意見のとおり
       言われる    申し上げます  ●申し上げましたように

  見る   ご覧になる        ○資料をご覧になって下さい
       お目に止まる  拝見する  ●著書を拝見させていただく

  食べる  召し上がる   いただく  ○召し上がって下さい
       お食べになる  頂戴する  ●食事をいただくまでに


○編集後記
  最後までお読みいただきありがとうございます。
  こんな場面では???などありましたら、遠慮なく
  お便りくださいね。

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。