メルマガ:1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』
タイトル:「一日一冊」、★★★☆☆「「運がよくなる」おはなし」  2007/01/11


一冊の良い本との出会いから、あなたの人生に全ての良いことが起こります!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ since 2002/07/17 ┓
┃1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』30,712部 まぐまぐID:0000094236
┗──────────────────────────────────

本日は、★★★☆☆「「運がよくなる」おはなし」です。

┏━┓────────────────────────────────
┃目┃■今日の名言:自分にふさわしい場所に行くということ
┃ ┃■書評   :人は自分の心のレベルに応じた運命を引き寄せる
┃ ┃■編集後記 :
┃次┃        発行者:読書普及研究所 本のソムリエ
┗━┛───────── http://www.1book-day.com/ ─────────

■まずはここから■

『月刊致知』(購読)→ http://www.1bk.biz/chichi.html

一か月たったの800円で、心が変わります。
『月刊致知』で、本物の成功哲学を学びましょう。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■今日の名言
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 ・若いみなさんには、これから揺すられて自分にふさわしい
  場所に行くのだということを、心していただきたいと思います。
  ・・・大きな場所に行きたければ、自分が大きく成長すれば
  いいだけのことです。(p54)


▼引用は、この本からです。
「「運がよくなる」おはなし」ラルフ・パーレット、サンマーク出版(2005/6)
¥1,575【私の評価】★★★☆☆
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4763196278/mag06-22/ref=nosim/


●元気の良い会社の社長の顔を見ると、
 テカテカと光っており、オーラのようなものを感じる
 ことがよくあります。


●これは、社長だからオーラがあるのではなく、
 オーラがあるから社長になったのでしょう。


もっと【名言】を読む?⇒ http://1bk.livedoor.biz/



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■書評
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


「「運がよくなる」おはなし」ラルフ・パーレット、サンマーク出版(2005/6)
¥1,575【私の評価】★★★☆☆
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4763196278/mag06-22/ref=nosim/


■著者紹介・・・ラルフ・パーレット

 1870年生まれ。米国生まれ。雑誌編集者を経て、講演活動を始める。
 自己啓発、教育、幸福、成功、ビジネスをテーマに、
 ユーモアあふれる講演で人気を集め、
 その講演回数は2500回以上、聴衆は延べ100万人を超える。



●100年前に、米国で大人気となった講演をまとめた一冊です。

 内容としては、「原因と結果の法則」のように、
 世の中の絶対法則というものを強調しています。


●つまり、人は自分の心のレベルに応じた運命を引き寄せるのであり、
 人は、その運命から学ぶことで、
 心のレベルをさらに向上させることができるのです。

 それは、順境であっても逆境であっても同じです。
 そこから一つのことを学ぶと、次のステップに入ることになります。

 ・一つひとつの困難が授業です。一回の困難で教訓を学びとれば、
  同じ困難に出合わなくてすみます。・・・私たちはステップアップして、
  次の課題に臨むわけです。(p15)


●そして、いつもステップアップしていなくてはなりません。

 同じことを続けていることは、下に向かっているということであり、
 どんどん磨り減って、心のレベルは小さくなっていきます。

 ・惰性で人生を送っていると、私たちは揺すられて下に
  落ちていきます。・・・毎日くり返すことにこそ、
  日々、新たな魅力を吹きこんでいかなければなりません。(p61)


●どんなに年をとっても、日々、チャレンジすることで、
 その心は若者と同じように上に向かって上がっていくことが
 できるのです。

 ・「めっきり老けこんでしまう」のは、進むのをやめてしまう人です。
  私たちの視野は日々、広くなっていきます。・・・
  過去の年月は死んでいます。今が人生なのです。(p157)


●人生の成功法則としては、標準的なものでしたが、
 上手な翻訳者によって、読みやすくまとまっていましたので、
 ★3つとしました。



■この本で私が共感したところは次のとおりです。


 ・百万ドルを手に入れたら、人間はだめになってしまうでしょう。
  ・・・たいていの人は、重荷を取り除かれると破滅に向かいます。
  人生という航海において、宿命は船を安定させるおもりの
  ようなものです。(p181)


 ・学びというものは、まだ自分が立証していない、
  おおざっぱで前向きな十把一からげの考えから、
  身をもって立証した、慎重で具体的な考えへと進化することです。
  (p130)


 ・若い人に申し上げます。いつかあなたも卒業式の日を迎え、
  卒業証書を手にするあなたに、・・・私はあなたの手をとって、
  「挫折と、もがきと、逆境のあらんことを!」と言うでしょう。
  (p183)



▼引用は、この本からです。
「「運がよくなる」おはなし」ラルフ・パーレット、サンマーク出版(2005/6)
¥1,575【私の評価】★★★☆☆
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4763196278/mag06-22/ref=nosim/


(楽天ポイントを集めている方は⇒ http://www.1bk.biz/rakutenbooks.html )



もっと【名著】を探す?⇒ http://1book-day.com/blog/


   
--------------------------------------------------------------------
<私の評価基準   
 ★★★★★(絶対お薦めです!家宝となるでしょう)
 ★★★★☆(買いましょう。素晴らしい本です)
 ★★★☆☆(社会人として読むべき一冊です)
 ★★☆☆☆(時間とお金に余裕があればぜひ)
 ★☆☆☆☆(人によっては価値を見い出すかもしれません)
 ☆☆☆☆☆(こういうお勧めできない本は掲載しません)
--------------------------------------------------------------------
※注意書き※
 よいことを書いている人が、よい人とは限らないのが世の常です。
 本メルマガが紹介するのは「本の内容」であって、書籍の著者及び著者に
 関係する団体とその活動を推薦するものではないことにご注意ください。





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記      
───────────────────────────────────

道路が白くなっています。

やっと冬がやってきたようですね♪




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<前日、蒔いた成功の種     
───────────────────────────────────
1.ラジオ体操をする○          11.妻の散歩○
2.一日を反省する×            12.朝【成功の巻物】※を読む○
3.呼吸鍛錬をする○            13.昼【成功の巻物】英語版を読む×
4.提案書を1ページ書く×      14.手紙を書く×
5.データをバックアップする○  15.食事をよく噛む ×
6.ロシア語を勉強する5分×    16.腹筋・背筋・腕立伏せ20回2セット○
7.相手の名前を呼ぶ○          17.腹から声を出す○
8.相手の目を見る○            18.メールに即返答する○
9.顔に手をやらない×          19.歩くとき「ありがとう」と唱え続ける○
10.腰骨を立てる×             20. 以上の項目を断固として実行する

ご縁のあった人1310人(目標1万)

※現在は、第十巻『神よ、お導きください』です。
【成功の巻物】は⇒ http://www.jmca.net/books/syounin/a/31/ 





『まぐまぐメルマガ大賞2006』 ビジネス・キャリア部門 第1位
melma!『メルマガ オブ ザ イヤー2006』アート&カルチャー部門 第1位
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
無料メルマガ 1分間書評!『一日一冊:人生の智恵』 ID:0000094236
  【発行者】 読書普及研究所「本のソムリエ」40歳、B型
【公式サイト】 http://www.1book-day.com/
  【携帯版】 http://www.1book-day.com/i/
   【日記】 http://plaza.rakuten.co.jp/japantn/
  【ご感想】 このメルマガに返信してください。
 【購読中止】 http://meloh.net/zskdpb.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━






およそ人を扱う場合には、相手を論理の動物だと思ってはならない。
相手は感情の動物であり、しかも偏見に満ち、自尊心と虚栄心によって
行動するということをよく心得ておかなければならない
(デール・カーネギー)

「人生を楽しむコツ」谷沢永一、渡部昇一
→ http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4569570690/booksofmanage-22



   ☆☆最後までお目通しいただき、ありがとうございました!☆☆

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。