メルマガ:元気が出る!自分とのつきあい方
タイトル:元気が出る!自分とのつきあい方  第2号  2006/12/27


〓〓〓〓□□〓〓〓〓□□〓〓〓〓□□〓〓〓〓□□〓〓〓〓□□〓〓〓〓

     元気が出る!自分とのつきあい方     第2号

〓□□〓〓〓〓□□〓〓〓〓□□〓〓〓〓□□〓〓〓〓□□〓〓〓〓□□〓

【もくじ】
 ・はじめに
 ・過去の失敗はサッサと忘れましょう!
 ・長所を見つけて自信をつけましょう!
 ・今日のまとめ

…━…━…━…━…━…━…━…━…━ ━…━…━……━…━…━…━…

こんにちは、サチです。

以前の私は、ちょっと落ち込みぎみの性格でした。

でも、自分の好きな色<ピンク>をラッキーカラーと決めてから
なぜか毎日の生活が自然に楽しくなっている自分がいました!

「気の持ちよう」ってよく言いますが、本当なんだと思いました。

あなたのラッキーカラーは何色ですか?

では、きょうもいつもよりちょっと元気出してネ♪

…━…━…━…━…━…━…━…━…━ ━…━…━……━…━…━…━…

○●○≪過去の失敗はサッサと忘れましょう!≫○●○

過ぎてしまった事を、まるで今の事でもあるかのようにクヨクヨと考える
ことは意味がないことです。

なぜなら、過去はいくら悔いても、変えることはできないからです。

あなたにあるのは、現在と未来だけ。

昔の失敗や挫折などを、いつまでも忘れられず「○○しなければよかった」
などと反省や後悔の渦の中で、どうどうめぐりをしているなんて … … 。
バカらしいとは、思いませんか。

もしもその原因が、すべてあなたにあったと判断できたとしたら、ある期間
思い悩むことは仕方がないでしよう。

でも、いつまでもそれを引きずっているのは、後ろ向きの生き方、ですよね。
月日が流れると、その心の傷も少しずついやされていくのがふつうでしょ。

いつまでも過去の失敗から離れられない人。
実際はたくさんいます。

たとえば、大学の受験に失敗したことを、何年もずっと後悔している人。
「あのとき ○○大に合格していれば、今より良い会社に就職できたのに」
「自分は二流の大学に入ったため、彼女にふられてしまった」

マイナス思考、完全癖、他人の評価を人一倍気にする夕イプに多いんです。

でももう過ぎたことの話はおしまいにして。
現在のことや、未来についてだけ考えいきましょう。

あなたは大丈夫?

もしも、心あたりのある方は、背すじを伸ばし、いつも前をしっかりと見て
明るく陽のあたる道を歩きましょうね。

…━…━…━…━…━…━…━…━…━ ━…━…━……━…━…━…━…

○●○≪長所を見つけて自信をつけましょう!≫○●○

どんなに優れている人でも、欠点や弱みはあります。

「自分は頭もよくないし、なにもよいところなんてないよ」
なんていわずに、長所さがしをしましょう。

私も自分の長所なんてすぐには言えませんでした。
でもよーく考えたら出てきますよ。

たとえば、凡帳面、親切、字が上手、機転がきくなど … … 。

また、ルックスで、目がきれい、男らしい、足が長いとか、さがしてみると
結構たくさんあるはずで〜す。

他人の評価なんてどーでもいいですよ。
独断と偏見で、楽しみながらさがしてみましょうよ。

そしてその小さな「自信の種」をあなたの心の中のプランタ一にまきましょう。
(自己愛というお水をやりながらです)

「自信の種」から小さな芽が顔を出すと、今度は「自信に木」が育つのが
とても楽しくなってくるのです。

そして、そのために必要な小さな努力と勇気が栄養となって、葉が出てすく
すくと成長してきます。

やがて立派な実がなることでしよう。

結局のところ、自信なんて誰も与えてはくれないのです。
自分自身を慈しみながら努力した結果、「自信の実」は豊かに実ってきます。

要はあなたのヤル気次第です。
私はこうして、少しずつ、「自信の木」を育てました。
今でも枯らさないように大切にしています。

…━…━…━…━…━…━…━…━…━ ━…━…━……━…━…━…━…

いかがでしたか?

今日中に
    ・過去のいやな事を忘れること
    ・長所を見つけること
    ・ラッキーカラーを決めること、ですよ〜!

とにかく前向きに生きましょう!合言葉は《プラス思考》!!

では、次回をおたのしみに♪

----------------------------------------------------------------------
  メルマガ名:元気が出る!自分とのつきあい方
  発行者:サチ
----------------------------------------------------------------------

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。