メルマガ:これでラクチン♪ お掃除の知恵、大集合!
タイトル:これでラクチン♪ お掃除の知恵、大集合!第2号  2006/11/30


◆◆◇◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◇◆◆
     これでラクチン♪ お掃除の知恵、大集合!
◆◆◇◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◇◆◆
                      第2号

急に寒くなってきましたね。
お掃除も憂鬱な季節です。
部屋の中はまだいいけど、家の外観や庭のお掃除・・・
冬はツライ!と思ったことはありませんか?

年末を控え、頭を抱えていらっしゃる主婦の方々、
今年の年末は頭を抱えなくてOKです♪
ルンルンな気分で迎えてください(笑)

このメルマガで、少なくともお掃除だけは楽勝です\(^O^)/

おうちの中、家の外観、お庭などの掃除個所について、
掃除器具の使い方についてなどの、豆知識&知恵袋を
ご紹介していきます。

私は1児の子育てをしながら主婦をしています み〜な です。

掃除が特に好きといわけではありません(笑)
むしろ嫌いで、手抜きがしたかったので、
いろいろな知恵を搾り出しました。

ママ友だちに聞いた知恵もあります。
私が小さい頃から我が家でやっていた知恵もあります。
自分で偶然に発見した知恵もあります。

どうぞ、このメルマガを充分に活用されて、
掃除を手抜きしてください(笑)


第2号は、ここのお掃除のお話です。


    【 お風呂の掃除 】


頑固な汚れや、落ちにくいカビなど、お風呂掃除は労力がつき物です。
そこで今回はお風呂掃除を効率的に済ませるよう、
その手順やポイントを紹介していきます。 



☆浴槽の湯垢・水あか☆
  
手順

1.キッチンタオルやティッシュに浴槽用の中性洗剤を含ませ、貼り付けていきます。
 
2.そのまま1時間ほど放置してティッシュを剥がし、スポンジで擦ります。
 
3.最後にシャワーで洗い流すと汚れがきれいに落ちます。
 
備考:汚れが残った時はこの工程を何度か繰り返して見るといいです。 



☆重曹とお酢を活用☆

洗剤で落ちないようなしつこい汚れには重曹とお酢のあわせ技で対処します。

まず重曹を浴槽に振りかけ、続いてお酢をしみ込ませたスポンジで磨いていきます。
最後はシャワーで流しておしまいです。 


☆タイル目地・壁面のカビ☆
  
手順

1.まず最初にたわしもしくはサンドペーパーでカビの部分をよくこすります。
 
2.次に塩素系の漂白剤を拭きつけ、上からキッチンペーパーをはって
  10分ほどおいておきます。
 
3.キッチンペーパーをとってシャワーで洗い流します。
 

注意:塩素系の漂白剤は目に入ったり皮膚に付いたりすると危険なので、
    作業するときはゴーグル、ゴム手袋をはめてするとよいです。 



☆後処理☆

カビ取りの処置をした後は、アルコールと水、1:4の割りあいで作った水溶液を
霧吹きで拭きつけておきます。
こうするとカビが発生しにくくなります。

ほかにもロウを塗っておくといった方法もあります。
ロウで水分をはじいてカビの発生を抑えます。 



    【 毎日の予防策 】

カビを落とすのに使う塩素系漂白剤は非常に反応が強いです。
カビを落とすためとはいえ、何度も使用しているとやはり素地にもよくありません。
したがってカビが発生しないよう普段から気をつけることが重要になります。 


☆石鹸を洗い流す☆

お風呂上りはタイルや壁面に付いた石鹸なども
シャワーでしっかりと落としておくとそれを栄養にするカビの発生を抑えることが出来ます。 


☆換気をしっかりと☆

お風呂上りには換気扇を回すか、窓をあけるなどして、しっかりと換気することが大切です。 


お風呂のお掃除は、普段からこまめに気をつけておくことが一番です。
汚れをためずに、お風呂に入ったときなのどに、
気がついたら拭く、流す、というようにしてもいいですよ♪

創刊号でお伝えした鏡のお掃除とセットでやれば、
お風呂場がピカピカになって、パパも子ども達も大喜びで、
お風呂タイムが楽しくなることでしょう♪


次号は【換気扇の掃除 】についてお伝えしていきたいと思います。


今後とも、よろしくお願いいたします。

◆◆◇◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◇◆◆
     これでラクチン♪ お掃除の知恵、大集合!          

    み〜な(横井美奈) cremina@mail.goo.ne.jp
◆◆◇◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◇◆◆

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。