メルマガ:toxandoriaの日記
タイトル:[暴政]政治的な衛生観念を欠く“美しい国”の暴政【部分訂正】  2007/06/02


[暴政]政治的な衛生観念を欠く“美しい国”の暴政【部分訂正】
2007.6.2

●お騒がせして申し訳ありません。送信済み記事の一部分を以下のとおり訂正いたします。


[訂正前]

このように考えると、デューラーの炯眼が見据えていたのは「現役閣僚の自殺」という“政治の暴力化”の泥沼に嵌り立ち往生しつつある「美しい国・日本」の悲惨のみならず、愈々、そこでこそ「学問・芸術・教育」の役割が重要になるということではなかったのか、と思われます。

ともかくも、ドイツ・ルネサンスの大芸術家アルブレヒト・デューラーの『二つの視線』は、“美しい国”という妖怪の出現と“5000万件に及ぶ巨額の公的年金の消滅、現役閣僚の自殺、平和主義首長の謀殺、平和憲法の消滅の危機、高まるばかりの重税の足音”など打ち寄せる暴政の高波の前で恐れおののくばかりの現代・日本をすら見通していたようです。

ともかくも、デューラーの銅板画『メランンコリア 1』は、暴政の時代にこそ正当な批判力としての「学問・芸術・教育」の復権が重要であることを示唆しているように思われます。


[訂正後]

このように考えると、デューラーの炯眼が見据えていたのは「現役閣僚の自殺」という“政治の暴力化”の泥沼に嵌り立ち往生しつつある「美しい国・日本」の悲惨のみならず、愈々、そこでこそ「学問・芸術・教育」の役割が重要になるということではなかったのか、と思われます。にもかかわらず、現代日本では「学問・芸術・教育」が“競争原理優先”の名の下で“美しい国”の暴政に屈服させられつつあります。

そして、ドイツ・ルネサンスの大芸術家アルブレヒト・デューラーの『二つの視線』は、“美しい国”という妖怪の出現と“5000万件に及ぶ巨額の公的年金の消滅、現役閣僚の自殺、平和主義首長の謀殺、平和憲法の消滅の危機、高まるばかりの重税の足音”など打ち寄せる暴政の高波の前で恐れおののくばかりの現代・日本をすら見通していたようです。

このように、デューラーの銅板画『メランンコリア 1』は、暴政の時代にこそ正当な批判力としての「学問・芸術・教育」の復権が重要であることを示唆しているように思われます。

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。