メルマガ:Ene-beat-21 通信
タイトル:Ene-beat-21 通信 <2006/1/31 第25号> 購読者数=208  2006/02/01


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆◇◆       Ene-beat-21 通信
 ◆◇◆ Ene-beat-21   「全国オンライン代理店ビジネス」 
 ◆◇◆  http://ene-beat21.sakura.ne.jp/
 ◆◇◆ 世界最強ミネラル友の会  オンラインショップ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                         <2006/1/31 第25号>

皆様こんにちは (^o^)/

全国オンライン代理店ビジネス Ene-beat-21(エンビート21) 
メールマガジン編集チームです!

「Ene-beat-21 通信」第25回目配信です!!

今週より水曜のEne-beat-21通信は「エンビート支部便り」をお届けいたします!

今週は「北海道&東北支部」からの投稿となりま〜す!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆我々の推奨ビジネス

「いよいよ来月2/25 国内上陸する世界最強 まさにオンリーワン」

「植物性コロイダルミネラル製品を取り扱うビジネスで〜す」

 現在国内MLMの中で最もホットなビジネスと言うことができる
 でしょう (^o^)/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆我々は?

「超巨大企業公認オンライングループ」のメンバーです (^o^)/

 その中でもオリジナル性溢れるビジネス展開力を持つメンバーのみで
 組織されたオンライン・ビジネスシステム!!

 それが ★★★ Ene-beat-21(エンビート21)★★★ です。

 http://ene-beat21.sakura.ne.jp/



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

         エンビート21北海道支部便り

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


こんにちは!  エンビート21北海道支部でございます。


☆北海道の物産ー昆布について☆

北海道産昆布は栄養の宝庫、王様です!!

現在日本の昆布は95%が北海道産であります。

種類は多く、高級だしの代表が真昆布、利尻昆布、羅臼昆布

昆布巻きに最適なのが日高昆布です。

日高昆布は柔らかく煮あがりますので、おでんなどに最適です。

身欠きにしんの代わりに豚のばら肉を巻いて煮てもとっても美味しいですよ。

他にも長昆布(昆布巻き、佃煮、おでんなど)、厚葉昆布(昆布巻き、佃煮)、
細目昆布(佃煮)、カゴメ昆布(松前漬け)などがあります。

昆布の由来はアイヌ語から、北前舟で大阪を中心に沖縄まで流通して来たそうです。

消費量は沖縄が多く、大阪では佃煮として使われている様です。

関東地方では昆布の流通が遅かった背景があり、全国的に見て消費が少ない地域となっているようです。

昆布は弱アルカリ性でミネラルが豊富! 

今話題のフコイダンが含まれている大変優秀な食材です。

ぜひ、食卓に昆布料理を多く登場させてくださいね!

96年6月、宝酒蔵(株)バイオ研究所は昆布などの海藻類に含まれる多糖類の一種
U-フコイダンが、ガン細胞を消滅させる働きがあると発表。

また、U-フコイダンとともに発見されたF-フコイダンには、老化防止に有効と言われているHGF(肝細胞増殖因子)の生産を誘導する作用があることも発表されています。

※参考文献…株式会社ハート出版「ガン細胞を自滅させる昆布のフコイダン」
           (平成11年4月8日発行)


☆海藻を食べよう!!☆

この季節、冷え性でお悩みの方が多い事かと思います。

冷え性は、抹消の血液・リンパ液等の体液の循環が悪いために起こると言われています。

体液の循環が悪いために、冷え性以外にも血圧が高め、風邪を引き易い、浮腫み易い、肩こり等冷え以外の体の不調を言われる方が多いかと思います。

冷え性のあなた、以下心当たりありませんか?

・仕事が忙しくてシャワー浴で済ませてませんか
・インスタント食品、加工食品ばかり食べてませんか
・甘い物、清涼飲料水を多く取ってませんか
・生野菜を取りすぎてませんか
・好き嫌いが多い
・貧血気味

体が冷えた状態だと体は緊張状態となり、血管が収縮し血液の循環が悪くなります。

体の緊張をほぐす為にも、温めのお風呂(38度位)にゆっくりと20分〜30分くらい
入りましょう。

体の緊張がほぐれ血液の循環も良くなりリラックス出来ます。

特に手足の冷えが酷い方はお休み前に足浴手浴がお勧めです。

手足が温まる事で寝つきも良くなります。

インスタント食品、加工食品、清涼飲料水の取りすぎはビタミン・ミネラルの不足
を引き起こします。

ビタミン・ミネラルの不足は糖質や脂質を体の中で上手く使う事が出来なくなり基礎代謝の低下や疲労物質(乳酸)の増加を招き、冷え性以外も疲れが取れにくい、肩がこる等の原因にもなります。

貧血(鉄分の不足が原因の場合)は細胞が十分な酸素を受け取れない為に体のエネルギー源である糖質や脂質を燃焼する事が出来ない為、疲れや易い・体が冷える等の状態を引き起こします。

冷え性の方にお勧めの食品として特に海藻(特に北海道と言う事で昆布)がお勧めです。

昆布(海藻類)には、カルシウム、マグネシウム、カリウム、鉄などのミネラルを多く含みますので冷え性の改善に良い食品の1つと言えます。

冷え性以外にもフコイダンを取る事が出来ますので免疫強化にも繋がり風邪の予防にも!

またカリウムを取る事で体内の余分なナトリウムを排泄してくれますので、血圧が気になる方にもお勧めです。

毎日の食事に昆布を取り入れる事で、不足気味のミネラルを補い健康を維持しましょう!


でも、毎日続けるのは難しいと言う方にはプラミン、プラントミネラルを上手く食生活の中に取り入れる事でミネラルのバランスを改善・維持し健康な生活を手に入れましょう

ここでミネラルとビタミンに絞るとこうなっちゃいます

ヨウ素の入っている良質のマルチミネラルをケルプと一緒にとるのがよい!
足が冷えるのは、甲状腺が十分にサイロキシン(甲状腺に存在する活性ヨウ素化合物)を作り出していないためと考えられますので、ヨウ素を多く含んだ食品−海藻−を食べることが大事です。

ナイアシンとビタミンEは血液の循環をよくする助けとなります。

【 ケルプって何? 】

食用となる褐色の海藻を総称することもあありますが、普通は浅い海で育つコンブ科の特定の渇藻を指します。

昆布、わかめ、ひじきなどの渇藻はみなカルシウム、マグネシウム、鉄、ヨウ素などのミネラルの含有量が高いことで共通しています。

そしてケルプの中には次の23のミネラルを含みます。
  ↓
ヨウ素・カルシウム・リン・鉄・ナトリウム・カリウム・マグネシウム・硫黄・塩素銅・亜鉛・マンガン・バリウム・ポロン・クロム・リチウム・ニッケル・銀・チタン・バナジウム・アルミニウム・ストロンチウム・シリコン です

ここで皆さんピピッと来てますか?

そうプラントミネラル、プラミン・ミネラルガーデンには上記のミネラルがほとんどそろっているのです !

海藻を魚より多く食べてるって豪語できる人くらいの人でしたらOKですが^^;

それはほとんど無理ですよね〜(笑)

加工される段階で色々と栄養素が破壊されていることを考えれば プラントミネラル、
プラミン、ミネラルガーデンなどの摂取は必須です^^

しかも吸収率が98%のことを考えるとこれ以外の選択肢はないでしょう(*´∇`*)/


┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━☆ 
┃ミ┃ネ┃ラ┃ル┃プ┃チ┃知┃識┃
☆━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛

<< ヨウ素 >>

【事実】

・体内のヨウ素の三分の二は甲状腺の中に入っている。

・甲状腺は代謝をコントロールしておりヨウ素は甲状腺に影響を与える。

・このミネラルが不足すると、精神反応の鈍化、肥満、エネルギーの欠乏などが起こる。


【あなたに何をしてくれるか?】

・余分な脂肪を燃焼させて減量を助ける。
・正常な成長を促進する。
・より多くのエネルギーを与える。
・精神を敏活にする。
・毛髪・爪・皮膚・歯の健康を増進する。


【欠乏症】

・甲状腺腫・甲状腺機能減退症

【アドバイス】

もしも、あなたが生のキャベツを多量に食べる人だったら、あなたは必要な量のヨウ素 が取れていないと思ってよい。

それはなぜか?

キャベツには体がヨウ素を適切に使うのを妨げる成分がふくまれているからで〜す。


次回はカルシウムにしようかな〜〜

                        snowgoose, ckj,  star  記


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

         エンビート21東北支部便り

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


こんにちは!こちらはエンビート21東北支部で御座います。


なんと今日、東北支部HPが出来上がりましたので下記にのせさせて頂きます。
(出来立てで〜す!)

http://enebeat21touhoku.sunnyday.jp

あこがれの北海道支部との合同での企画は本当に光栄で、この企画に関わった皆様に感謝致します。

これからもどうぞよろしくお願い申し上げます!

東北からは二つの全国日本一(?)の話題をお送りします。

(1)弘前市と言えばりんごとさくらとお城で有名ですよね(^v^)
津軽10万石の城下町として藩政時代からの名所旧跡が残り、落ち着いたたたずまいを感じさせています。

弘前に桜前線がやって来るのは だいたい4月下旬頃。
華やかな桜が老松の緑と見事なコントラストを描き 弘前公園中で美しく咲き競い
津軽の春を満喫します。

大正7年から商工会が「観桜会」としてスタートさせ1961年(昭和36年)から名称を「弘前さくらまつり」と改め今日に至っています。

長い冬を経て、待ちに待った「お花見!!」
もう呑めや歌えやの期間中連日の大騒ぎ!^^;(まあ、どこも同じかな?)

桜は、1715年(正徳5年)に、津軽藩士が京都から25本の苗木を持ち込み、
城内に植えたのが始まりと伝えられています。

明治になって、荒れ果てた城内を見かねた旧藩士・菊池循衛が1882年(明治15年)にソメイヨシノ(吉野桜)千本を植栽しましたが、

「神聖な城内で平民こぞって桜見物など許さん」

と、一部の士族の迫害を受け苗木が抜かれたり枝が折られたりしました。

しかし、それも沈静化し、明治30年に再び千本が植栽されました。

その後も、市民の寄付などが続き、植栽・整備されました。

大正に入るとそれらがいっせいに咲き揃い、見事な風景を展開し現在に至ってます。

学生時代は、毎日、公園内の桜トンネルを通り帰宅したものです^^

満開後の桜吹雪は、まるで映画のワンシーンの様な風景。(気持ちいい〜*^^*)

是非、皆さんも機会がありましたら咲き誇る桜を見にいらっしゃって下さいね!

津軽弁で→(機会っこぁ あ゛っだら、さぐらっこ見にきてけへ〜)って言います。
                                 
                               maririn 記


☆◆━━━━━━☆━━━━━━━☆━━━━━━━☆━━━━━☆◆

(2)まずクイズを出しますので、皆さんお答えを考えて下さい。

日本で一番有名な酒豪「のん兵衛」は、さて誰でしょう?

各地に酒豪は数々あれど、やはり「小原庄助さん」がNo1ではないでしょうか?
福島県民謡『会津磐梯山』の中のはやし言葉です。

「小原庄助さん、なんで身上つぶした?朝寝朝酒朝湯が大好きで、
        それで身上つぶした、 あ〜もっともだぁ、もっともだぁ」♪

この1節がなんといっても有名で、全国に広まっています。

では、小原庄助さんとはいったいどのような人物だったのでしょうか?
言い伝えられている伝説の何人かの庄助さんをご紹介しましょう。

1)まず始めの庄助さんは、唄の中の飲みっぷりがぴったりです。
江戸時代、ご城下にあった「丸正」という屋号の商人が材木で大儲けをして、
東山温泉で連夜の豪遊をしたところからモデルとなったという説です。

『小判釣り』なる遊びをしたと言うから豪気なもので、いかにも唄の文句のように
身上をつぶすほど遊んだらしい…ですが、それで身上をつぶしたという記録はありません。
むしろ知恵者で財産を沢山残したと言う伝説もあり、どの地方でも尊敬されています。 


2)次の庄助さんの先祖は、会津藩の藩祖といわれる保科正之公
というお殿様と共に信州の高遠から会津にやってきました。(1643年)
それからおよそ二百年の時が下り、幕末に小原庄助さんと言う人物がいたと言う説。

苗字帯刀を許された郷頭という身分で、かの戊辰戦争の際には西軍と壮絶な戦いを繰り広げ勇猛果敢に戦い戦死したと言われています。

そのお墓は現在も会津若松市内の秀安寺にひっそりとあります。

まさに小原庄助さんそのものですが、果たしてこの人物が唄の中の庄助さんかどうかは残念ながらわかりません。

3)もうひとりの庄助さんは会津漆器の塗り師・久五郎なる人物だったという説です。 

彼はめっぽう酒が強かったようで晩年は、会津から少し離れた白河の友人宅で客死、そのお墓が白河市の皇徳寺に今も残されています。

墓石の形はオチョコとトックリ、戒名は『米汁呑了信士』と、庄助さんのイメージには ぴったりです。 

『朝によし昼なおよし晩によし飯前飯後その間もよし』

結局何時呑んでも酒は旨いということです(笑)

このお墓の石を削って飲むと下戸も酒が飲めるようになったという言い伝えがあるほどの大酒豪です。

このように「小原庄助さん」には様々な説があり、どれが本物か決め手はありません。 

しかし、どの庄助さんが本物であれ、すでに庶民のなかに人物イメージが出来あがっているのは事実なのです。



・酒をこよなく愛し、おおらかで人を愛し、誰からも好かれ尊敬される好人物!

・暗いイメージは全くなく、人を信じてやまない愛すべき飲兵衛!


それが伝説の人、庄助さんなのです。大河内伝次郎主演の映画「小原庄助さん」(東宝)は昭和初期の大地主に姿を変えています。しかしどの庄助さんも庶民に愛され共に生きる姿は変わりません。

『小原庄助さん』

その実体はお酒の酔いの中に紛れたようにおぼろげですが、その愛すべき人物像は脈々と語り継がれ、「飲兵衛かくありたし」とする心は今も会津に生きているのです。

良い水、良い米、良い技、そして酒を愛する良い飲み手がいて初めて良い酒が生まれるのです。

美味しい酒を育てる飲み手側の代表がまさに小原庄助さんです。

会津の酒がかくも在るのは、やはり幻の小原庄助さんがいたからこそ、そしてその心が今も息づいているからといえるのではないでしょうか。

それにしても福島県会津のお酒はなんとうまっか!ですっ!(笑)

                              ペガサス 記 


◇◆ Ene-beat-21 通信 ◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集:Ene-beat-21 メールマガジン編集チーム
■お問合わせ: info@55lucky.com
■このメールマガジンの内容をメンバー以外の方が許可なく転載することを
 禁止します。。 
※この電子新聞は代理店会員様とメール購読希望者様に配布されてます。 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    Copyright:(c) 2006 Ene-beat-21  All rights reserved.

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。