2012年9月14日 第35号(通巻第329号)

桜色のLEDライトで夢の中へ

我々の日常生活では、いたるところに照明がある。まさに「いたるところにある」ために、我々はあまり照明に関心を払わない。だが実は、照明の色の種類や濃さ、明るさなどのさまざまな要素が、照明の中で生活する我々に影響を与える可能性があるのだ。例えば、明るい寒色系は圧迫感を与え、暗めの暖色系はリラックスできると言われている。毎日我々は気づかないうちに、あたりまえとなっている環境条件によって影響を受けているわけだ。では、照明によって自分の生活をもっと快適にするにはどうしたらいいのだろうか?シャープのLEDシーリングライトが、一つの答を出してくれた。

先ごろ発売されたシャープのLEDシーリングライトは、明るさと色調を調整することによって室内の照明を調節することができる。明るさと色がそれぞれ十種類から選べるので、それらの組み合わせによって100種類の照明が選択できる。これらは普通の照明機能の部分だが、我々を真に驚かせるのは、二種類の桜色の照明が提供されていることである。これらの桜色の照明の明るさも調節可能で、常夜灯機能も備えている。この小さなシーリングライトが提供できる照明効果は、何と130種もあるのだから、本当に驚いてしまう。

この桜色の照明を特に紹介したいのは、眠りを誘う効果があるからだ。効果の度合いは人によって異なるが、現在のところ、動物実験によって、桜色の照明の下では、猫、犬、ひよこなどの小動物がより早く睡眠状態に入ることが証明されている。温かい桜色の光の下で熟睡している動物たちを見ていると、自分も早くベッドにもぐりこみたくなってしまう。

だが、この商品の人に優しい機能はこれだけではない。たいへん賢いこの照明は、住人が働いたり休んだりする時間に合わせて、自動的に色や明るさを調節してくれるのだ。昼間は明るい寒色系で、部屋をより明るくする。夕陽が西に傾く頃には、自動的に明るい暖色系になる。そして夜になり、寝る直前になると、暖かい桜色になって、眠りに入るのを助けてくれる。眠りについた後は、常夜灯になるか、自動的にオフになる。照明のスイッチは、もはや必要ないのである。暖かい桜色の中で、私たちは深い眠りにつく。夢の中で暖かい四月の、桜が風に乗って雪のように舞う季節に戻って、温かい思い出にひたることができるかもしれない。(小雅執筆)

(C)2012 SHARP CORPORATION

SHARP LEDシーリングライト http://www.sharp.co.jp/led_lighting/ceiling/

真に環境に優しいエコバイク

「エコ」という言葉は、現代生活の中で毎日のように見たり聞いたりしている。一体エコとは何かと言えば、大体の人の解釈はおそらく大同小異で、我々自身の生存環境を守り、地球の自然資源を守るということになるだろう。先進国であればあるほど、そして先進的な企業であればあるほど、エコ意識も相対的に高く、そのために行っている努力も大きい。だがよく考えてみると、ガソリンで動き、二酸化炭素を排出するエコ宣伝カーがあちこち走り回っているのは、実に滑稽な光景だ。エコを宣伝しつつ、環境も破壊しないという目標を実現するために、TOTOが開発した究極のエコの乗り物、「排泄物」で走る「トイレバイク ネオ」が、エコの宣伝のために一ヶ月をかけて日本を縦断した。

最初の行程は、福岡から東京までの1400キロに設定された。座席に目をやらなければ、この三輪バイクはとても現代的でかっこよく、エコと結びつけるのは難しい。だがその座席は普段からよく見なれている便器の形なので、初めて見た人は誰でも笑いをこらえきれないだろう。誤解されないように言っておくと、このバイクは運転者の排泄物で動くわけではなく、日本ではそう多くない排泄物処理場で集めた家畜の糞尿や生活排水から作り出されたメタンを主成分とするバイオガスが動力源となっている。ガスを満タンにすると、連続300キロ走行できる。8月29日に東京近郊の大宮でデモンストレーションをした時は、美人モデルの平塚千瑛さんがライダーだったが、彼女の名誉を守るために、TOTOの担当者は、平塚さんがバイクに燃料を提供しているわけではないと説明していた。バイクの後部には巨大なトイレットペーパーが取り付けられており、日本最大のトイレ用品企業はなかなか周到である。バイクにはLEDディスプレイもついていて、みんながツイッターで発信するメッセージを表示している。

エコを宣伝する時に環境に優しくないのでは、本末転倒である。ハイブリッドカー、電気自動車、酸素燃料など、今世界では、新型エネルギーに注目が集まっている。そこでTOTOではエコを宣伝するために、世界で最も環境に優しい宣伝バイクを使っているというわけだ。TOTOのもう一つの目的は、最新式の節水型便器の宣伝であって、これもエコと深く関わっている。これまでに500人がこのトイレ型のバイクにまたがって、エコと直接触れ合った。現在このバイクは、去年被災した東北地方の応援のために、一路北上を続けており、今月の8日には福島、9日には青森、15日には仙台に現れる予定である。チャンスがあれば、みなさんもこのユーモアにあふれるエコバイクを是非見に行っていただきたい。(緋梨執筆)

(C)2012 TOTO LTD.

TOTO/TV-CM一覧 http://www.toto.co.jp/tips/cmlibr/tv_cm/tototalk_bgm.htm (動画)
  TOILET BIKE NEO http://prty.jp/toiletbike/award/jp/ (動画)

「佐川男子」がベストセラーに

「草食男子」とは、数年前に日本で生まれた新しい言葉で、中国語では「花美男」と翻訳されている。文字通り、草食動物のようにおとなしくて優しい男性を指す。草食男子の多くは繊細で優雅で、礼儀正しく、現代社会特有の中性的な美を感じさせ、力強さを感じる男っぽさをあまり持っていない。ここ数年来、特に東アジア各国では、日本でも中国でも韓国でも、草食男子はその優しく癒されるようなイメージで、芸能界やファッション界などの世界で流行している。

「佐川男子」は、それとは正反対だ。「佐川男子」とは、日本最大の宅配便会社の一つ、佐川急便に所属するドライバーたちである。2012年8月11日、「佐川男子」というタイトルのちょっと変わった本が出版された。この本は、佐川急便の約3万人のドライバーから50人を選び、彼らに取材して、仕事の流れや昼食、制服の秘密など、公私にわたる様々な情報を紹介したものである。選ばれた50人のドライバーは、みな明るい雰囲気の若い男性で、佐川急便の青と白のシマの制服を着ており、レンズに向かって微笑む人もいれば、うつむいて仕事をしている人もいる。多くの写真は、宅配便の梱包や、貨物の積み下ろしなどをしている時のものである。

よく、まじめに働いている男性は最も魅力的だと言われる。「佐川男子」は正にこのような汗水たらして働く男性のイメージを示しているのだ。草食男子と違って、彼らには働かずにのんびりしている文学青年のような雰囲気がなく、積極的に向上しようとするホルモンが満ち溢れ、青春と活力が本のページから立ちのぼるようである。草食男子が大いに流行する現代にあって、まじめにがんばり、苦労もいとわず、労働を楽しく、自分が当然すべきことと考えている佐川男子たちは、爽やかな風のように、女性たちの心をたちまちのうちにつかんでしまった。8月11日に初版が発売されてからわずか二週間ほどで、「佐川男子」は約2万冊を売り上げ、近日中の重版が決まっている。それだけでなく、9月下旬には、本に登場した50名のうちの5〜7人が、新宿のある書店でサイン会を行うそうだ。

さて、佐川男子のダークホースのようなあっという間の流行は、草食男子の時代がもう終わったことを意味しているのだろうか?筆者はこの問題について数名の女性に尋ねたが、得られた回答はみな大体同じだった。草食男子は白馬の王子様で、芸能人やモデルなどであり、女性たちが夢を託すのにはこれ以上適した存在はないが、佐川男子は現実の中の理想の恋人であり、誠実でまじめで堅実で、もしこんな男性と人生を共にできたなら、どんなに幸福で安心できるだろう、というのである。(李薊執筆)

(C)飛鳥新社

飛鳥新社/佐川男子 http://www.asukashinsha.co.jp/book/b102742.html

「スマート飯」がまもなく発売に

現代社会では、スマートフォン、インテリジェント家電など、「スマート」や「インテリジェント」という言葉が非常に重要なキーワードになっている。さて今度は、「スマート飯(はん)」が発売されることになった。仕事をする人々はたいへん忙しく、ゆっくり食事をする暇もない。食事をしながらパソコンを見たり書類を調べたりする人、ランチタイムにも仕事で外を走り回っている人なども多い。この「スマート飯」は文具メーカー、タカラトミーグループのタカラトミーアーツが、これらの忙しい人々のために作ったランチウェアで、勉強中や交通機関で移動中にも片手で簡単に栄養を補うことができる。これはタカラトミーアーツの「おもしろお弁当シリーズ」の第一弾で、「従来のお弁当箱の概念を覆すような新しくておもしろい、そして食べやすいランチウェア」を目標としている。

「スマート飯」の操作は簡単で、筒状の本体を開けて中にご飯や具材やふりかけを入れてから閉じ、キャップをはめて、下に押し出しユニットをセットすれば、あっという間に完成する。食べる時はキャップを取って、下部を回転させると、好きな分量のご飯を出して食べることができる。片手で食べられ、もう一方の手ではマウスを操作したり、書類をめくったりすることができて、非常に「スマート」で便利である。一つで足りないと思ったら、専用の連結パーツでいくつもつなげることができる。すべての部品は分解して洗うことができるので、非常に衛生的だ。この「スマート飯」は9月13日に発売され、価格は840円である。男性向けと女性向けに、ブルーとオレンジを発売しているが、今後は子供向けのキャラクター商品も登場する予定だ。

「スマート飯」について、ネット上では賛否両論が出ている。洗うのがめんどうだという意見や、伝統的なおにぎりの形状が変わるのがいやという意見もあるが、実用性と利便性に期待する人も多い。筆者は女性だが、個人的には「スマート飯」の形が大型の口紅のように見えてちょっと抵抗がある。でも、自分が好きなご飯やおかずを入れて、外では買えない自分の好きな味のおにぎりを便利に食べられるのはちょっと面白そうなので、多くの人と同じように期待している。(秋桜執筆)

(C)2012 T-ARTS

スマート飯 http://www.takaratomy-arts.co.jp/specials/smarthan/

おいしい嬬恋村のキャベツ

キャベツは日本料理の中で広く利用されています。日本人は新鮮なキャベツを洗って小さく切り、味噌をつけてそのまま食べるのが好きです。あるいは千切りにして、揚げ物と一緒に食べると、油の消化を助けると言われています。また、キャベツで豚のひき肉を包んで、スープの入った鍋の中で煮れば、日本の代表的な家庭料理の「ロールキャベツ」になります。こんなふうに、食べ方もいろいろです。日本の焼きそばやお好み焼きを作る場合にも、キャベツは欠かせない重要な食材です。みなさんは、日本のどこでおいしいキャベツが取れるかご存知ですか?今日は、キャベツづくりの盛んな「嬬恋村」についてご紹介しましょう。

今年の8月上旬に、群馬県西部の吾妻郡嬬恋村を取材しました。私は車窓の向こうに無限に広がる緑のキャベツ畑を見た時、興奮せざるを得ませんでした。嬬恋村は「高原キャベツ」の名産地で、この地区は標高700〜1400メートルの、日本一広い夏秋キャベツの生産地を擁しているのです。毎年8月から9月にかけての最盛期には、一日の出荷量が10万〜20万箱と言われ、年間1000万箱が出荷されて日本各地で販売されます。

嬬恋村一帯には、農作物の収穫体験ができる農園施設がいくつかあります。この日、私は海野農園に行きました。農園主の海野さんは私たちに、農園内ではまったく農薬を使わず、100%有機農作物であることを丁寧に説明してくださいました。ここで私は初めて生でトウモロコシを食べましたが、梨のような甘い食感は一度食べたら忘れることができません。また、自分の手でトマトやブルーベリーやトウモロコシの収穫をしました。さらにキャベツ畑に行って、みずみずしいキャベツを、鎌を使って収穫しました。ここのキャベツは大きくて甘く、手に持つと重量感があり、その大きさは私の顔よりはるかに大きいのです!緑のキャベツは、その場で取って生のまま食べると、調味料などついていなくてもとてもおいしいです。これが、高原キャベツの魅力なんですね。

キャベツは高温に耐えられず、15〜20℃が生育に最も適した温度です。嬬恋村の6月〜9月の平均気温はちょうどこの条件に合っており、朝晩の気温差が大きいのが、キャベツをさらにおいしくする秘密なのです。キャベツには各種ビタミンが豊富に含まれ、胃腸を保護する効果もあるので、食べれば食べるほど健康になれます。おいしいキャベツを食べたかったら、次回日本に行った時、嬬恋村の高原キャベツを食べたいと指定してみてください。みなさんがそう言ったとたんに、周囲の人があなたを「通」だと言ってほめるに違いありません。(哈日杏子執筆、撮影)

群馬県妻恋村観光協会 http://www.tsumagoi-kankou.jp/   哈日杏子のブログ http://harikyoko.wordpress.com/ (中、日)

第35回 吉祥寺

【吉祥寺の概要】東京都武蔵野市にあり、吉祥寺駅を中心とする周囲1キロの範囲に、独特の風情のカフェや飲食店、生活雑貨などの店が並ぶ商業地域である。外側は多摩地区有数の高級住宅街で、有名な政治家、経済人、文化人などが住む。付近には井の頭恩賜公園や三鷹の森ジブリ美術館などの人気の観光地がある。治安もよく、連続五年間、東京で最も住みたい場所に選ばれている。

【吉祥寺の歴史】明暦の大火で、江戸本郷元町の「吉祥寺門前町」が焼失した。幕府は住人を、現在の武蔵野市東部の五日市街道沿いに移住させた。住人は新田を開発し、故郷の名を取ってこの場所を「吉祥寺村」と名付けた。1923年の関東大震災の後、多くの人が吉祥寺に流れ込んで居住し、人口が激増した。美しいケヤキ並木を持つ成蹊大学は、池袋からこちらに移転したものである。

【サブカルチャーと学生街】ジャズ喫茶やライブハウスが点在し、漫画家がこの付近に多く居住している。「Cafe吉祥寺で」のように、ここを舞台にした漫画作品も多い。徒歩圏やバスで15分以内に、成蹊大学、武蔵野大学などの有名大学がある。井の頭線、東西線などを通じて、東大、一ツ橋、早稲田などの名門大学ともつながり、下北沢やお茶の水と共に、人気の学生街となっている。(姚遠撮影、執筆)

タイトル:「日常」
場所:吉祥寺南町一丁目
撮影のポイント:井の頭通りと吉祥寺駅前の道の交差する箇所にしゃがみ、狭い三角地帯から両側の車両と通行人を撮影し、この場所特有の生活の雰囲気と濃厚な人情味を捉えた。
使用フィルタ:Lo-fi+彩度−フレーム(青空を強調して細部をはっきりさせる。フレームを取り除いて、幅をワイドにする。)
タイトル:「いざ出陣」
場所:吉祥寺本町一丁目
撮影のポイント:稲荷町会の祭り。出発前の集まり。画面の三分の二は祭りに参加する住民で、青いはっぴとピンクのタオルが目にまぶしく、気分を盛り上げる。
使用フィルタ:Lo-fi+彩度(鮮やかな色彩をわざと強調した。フレームの装飾効果。)

タイトル:「静寂」
場所:月窓寺
撮影のポイント:にぎやかな商店街の中にあるが、周囲と雰囲気がまったく異なる寺である。まずアングルを決め、人が通るのを待ってシャッターを切り、一人が歩いている写真を選んだ。)
使用フィルタ:Lo-fi+彩度(白い壁と緑とのコントラストを強めた。フレームの装飾効果。)
タイトル:「夕陽」
場所:京王電鉄吉祥寺駅附近
撮影のポイント:鮮やかな看板が林立する街。行き来する、様々な服装の人々。ごく普通の場面だが、映画の一シーンのように情緒を感じさせる。
使用フィルタ:X-pro II+彩度−フレーム(黄昏のような色彩を強調し、フレームを除去して情報力を増やす。)

ホームタウン吉祥寺 http://hometown.ne.jp/   吉祥寺ナビ http://www.kichijoji-navi.com/

個人情報保護方針 | 運営会社 | お問い合わせ | 東京流行通訊について
Copyright 2005-2012 Tokyo-Fashion.net All Rights Resverd.
E-mail:info@tokyo-fashion.net