2011年4月1日第12号(通巻第258号)
 

被災地に声援を送ろう

毎年ファッションウィークに合わせて、神戸・三宮のセンター街で行われる三宮コレクションだが、今月20日に開催されたこのイベントは、東日本大震災の被災地を支援するために内容を変更した。モデルたちは三宮の町に出て、道行く人々に義援金や応援メッセージの記入を呼びかけた。三宮コレクションは、阪神淡路大震災の後、三宮と周辺の商業施設を活性化するために、現地の人々が協力し合って実現したものである。これまで三宮コレクションが行われるたびに、テレビによく登場するたくさんの有名モデルたちがショッピングセンターやセンター街で、華麗なファッションを身につけて、ショッピングやファッションショー鑑賞に訪れた人々の間を歩き、モデルと距離が近いショーのやり方がたいへん好評だった。しかし、今回の三宮コレクションでは、数日前に発生した東日本大震災によって、かつて同じように被災した経験を持つ神戸の人々の心が動かされ、Message from KOBEに神戸人の心を込めることとし、イベントの主旨を変更することになった。

当日、モデルたちはファッションを脱ぎ捨て、スタッフ用に用意されたTシャツを着て、手には「想いを届けます」というボードを持って、本来はファッションショーの舞台であったセンター街に颯爽と登場した。ファッションショーの司会をするはずだったDJの「U.K.」さんが、「神戸だからできることがたくさんあるんです。金額じゃないんです。皆さんの1円、10円、100円が被災者の皆さんの毛布や食料、水になるんです」と呼びかけた。募金をした人は、自由に書き込むことが出来るメッセージカードをもらい、カードは会場に設置された大型パネルに貼り付けられた。

16年前に発生した阪神淡路大震災では、6000名以上の人々が貴い命を失い、全国各地で長期にわたって募金活動の努力が続けられた。また、震災後の3ヶ月で117万人のボランティアが被災地に赴いた。そして世界各国からの心温まる言葉が、被災後の神戸の人々にとって大きな励ましとなった。今回集まったメッセージカードは、適切な時期を選んで被災地に送られる。今回のイベントは午後1時から5時まで、センター街の各所で行われ、集まった義援金は神戸新聞厚生事業団に渡された。

東日本大震災の被災面積と人数は、阪神淡路大震災を遥かに超え、被災地区に対する支援活動も長期化すると考えられる。救済はただのスローガンでもなく、一時の熱狂でもない。一人ひとりが自分のできることで努力すれば、被災地の復興のきざしはより早く訪れるに違いない。(絵梨執筆)

(C)SANNOMIYA Collection

三宮コレクション http://3colle.net/

日本に桜が舞う季節

3月から4月にかけての季節には、なぜ「桜前線」の北上を追いかける人が出てくるのか、みなさんはご存知だろうか?毎年早春の頃になると、日本人は各メディアが発表する桜の開花予想に注目し始める。日本列島は南北に長く、気候の関係で桜は暖かい南端から北部に向かって順に開花していく。まるで淡いピンク色の雲が南から北へと日本の大地を流れていくようだ。日本気象協会の予測によれば、西日本と東日本の2011年の桜の最盛期は去年より早く、北日本は去年と同じか、やや早い時期になるそうだ。桜の木の下に立って、落ちてくる花びらを両手を合わせるようにして取って願いをかけると、実現すると言われている。まだ週末にどこへ行くか決めていない方は、親しい友達と一緒に花見に行ってはいかがだろうか。
 
最初に満開になる沖縄】日本で最も早く開花する桜を見るなら、亜熱帯に属する沖縄に目を向けなければならない。日本本土の開花期は3月中下旬まで待たなければならないが、沖縄の寒緋桜は1月中旬につぼみをつける。毎年1月15日には沖縄の桜祭りが行われる。沖縄島北部の名護市内にある名護城公園は、日本で桜の木が最も多い場所で、山道や石段を登って行くと、2万株以上の桜の木を目に焼き付けることができる。
 
風雅に桜を鑑賞する京都(開花予想:3月29日)】京都と言えば、もちろんここの桜の季節を見逃すわけにはいかない。舞妓さんがぽっくりをはいて歩くと、雪のように白い顔がピンク色の桜の花に映えて、京都の花見に風雅な気分を添えてくれる。円山公園の樹齢200年以上の枝垂桜、嵐山の渡月橋から見る山桜、蹴上インクラインの果てまで続く桜の美しさなど、枚挙にいとまがない。
 
ロマンチックな東京の桜(開花予想:3月28日)】井の頭恩賜公園には全部で500本の桜の木があり、250本あまりが井の頭池に沿って植えられている。園内のあちこちで花見ができるが、最も素晴らしいポイントは公園の中ほどにある七井橋であろう。岸に咲く花が池の水に映る様子が美しい。恋人と手を取り合って、花びらに触れたり、ピンク色の桜の花が雨のように降るのを眺めたりできる。ここが恋人たちにとって最もロマンチックな桜の名所だというのにも頷ける。
 
北海道は桜鑑賞の最終地(開花予想:5月上旬)】北海道は日本で一番寒い地区であり、開花期も当然最後にやってくる。平均の開花時期は5月中旬である。北海道静内町にある「二十間道路」は全長約8キロメートルで、「最長の桜並木」と呼ばれている。ここの開花予想は5月上旬で、大部分が寒冷地に適した大山桜である。(葉子執筆)

桜花の物語 http://www.51766.com/zhuti/11012/1101212531.html (中) 
  桜開花予想(第5回) http://www.jwa.or.jp/content/view/full/3717/

沖縄国際映画祭閉幕 義援金を被災地へ

第3回沖縄国際映画祭が、宜野湾市などで3月18日から27日まで10日間開催された。この映画祭は、「Yell, Laugh & Peace」をテーマに、東北地方太平洋沖地震被災者へのチャリティーを目的としておこなわれ、映画監督、俳優や吉本興業所属の550人あまりものお笑い芸人たちが集い、トークショーやチャリティーライヴなどが様々な企画が催された。

最終日の27日には、クロージングセレモニーが行なわれ、各コンペティション部門の受賞作品が発表された。「Laugh部門 海人(うみんちゅ)賞グランプリ」は、一般審査員からの圧倒的な支持を受けて、初恋を題材にしたタイ映画「A Crazy Little Thing Called Love」が受賞した。「Peace部門 海人賞グランプリ」と、「審査員特別賞ゴールデンシーサー賞」は、中谷美紀主演の「阪急電車 片道15分の奇跡」がダブル受賞した。審査委員長・釜山国際映画祭執行委員長のイ・ヨングァンさんはこの作品について「グランプリは満場一致で選びました。作品の素晴らしさと、モチーフの良さ、電車から見える美しい景色は、どこにでもあるような風景ですが、そこを捉えた点に共感いたしました。」と絶賛した。短編映像に特化した「World Wide Laughグランプリ」はTBS「あらびき団」の「BALLOON MAN the CHALLENGE」が受賞し、「JIMOT CM COMPETITION」グランプリは沖縄県の鈴木雅子さんが受賞した。

開催期間中は、募金箱が各会場に設置されていたほか、支援物資の受け付けや「私たちにも、できることがきっとある Yell, Laugh & Peace」とプリントされたメッセージTシャツの配布がおこなわれた。募金総額は、映画祭最終日の15時現在で971万8485円にのぼり、グランプリを受賞した2作品ほか、受賞賞金合計647万円も全額全てが日本赤十字社を通じて義援金として寄付される。次回の同映画祭は2012年3月24日から31日に、沖縄コンベンションセンターをメイン会場として開催される予定だという。(林愛香執筆)

(C)2010 SAHAMONGKOLFILM ALL RIGHTS RESERVED. (C)2011「阪急電車」製作委員会 (C)沖縄国際映画祭

沖縄国際映画祭公式ホームページ http://www.oimf.jp/ (日・中・英・韓)

動画で学ぶ原発事故

地震、津波、原発事故と、相次いで起こった災害。3月11日から人々の心にかかる暗雲は、いつになったら去ってくれるのだろうか。だが、不安と恐怖におののいていた人々の心も徐々に安定して冷静になり、さらにはユーモアをまじえてこの災難に立ち向かっている人々もいる。ここ数日、「おなかがいたくなった原発くん」という動画がネットで人気を呼んでいる。このユーモアいっぱいで分かりやすい内容の動画は、アップロードされてからあっという間に100万回以上再生され、たちまち英語と中国語の字幕がつけられた。

動画の長さは4分34秒である。「原発くん」は地震の影響でおなかが痛くなり、「うんち」をもらしそうになっている。他の人が臭いといけないので、彼は一生懸命我慢しているが、我慢できなくて何度も「おなら」をしてしまった。だが、このおならの臭いは遠いところではにおわないし、2週間ぐらいで消えてしまう。しかも、「原発くん」はオムツをしているので、「うんち」をしてもそれほど恐くはない。

動画にはさらに、「スリーマイル島くん」と「チェルノブイリくん」が登場し、「スリーマイル島くん」は大きな「おなら」をしたが、幸い誰にもにおわなかった。「チェルノブイリくん」の方は、教室で「うんち」をしてしまい、そのまま走り回ったので、教室中の人が災難に遭ってしまった。「原発くん」がうんちをしないように、お医者さんがひっきりなしに海水とホウ素で作った薬を彼に飲ませている。お医者さんも「原発くん」に近づきすぎると「おなら」に遭う危険があるので、「原発くん」の治療をしているお医者さんはとても偉大なのである。

この動画の製作者はアーティストの八谷和彦さんである。彼はインタビューにこう答えている。「原発事故で私の子供も恐がっていますが、彼はテレビや専門用語ばかりの新聞が理解できません。多くの方もそうではないでしょうか?そこで、簡単な方法でみなさんに原発の危機を分かってもらおうと思ったのです。」私はふと、2003年の中国の「SARS」危機を思い出した。人を不安にさせるニュースが飛び交い、私も恐怖の中で1ヶ月を過ごした。その後、ちょっと変わったメールを受け取った。そこには、三国志の曹操が攻撃を受けて典韋に助けてもらった時に言った言葉、「非典、吾命休矣」(典韋がいなければ私は命を失っただろう)が書かれていた。中国語で「SARS」は「非典(非典型性肺炎)」と言う。「非典」と曹操の言葉をかけたメールに、私の緊張した気持ちが解けていった。事故に対して観点を変えて見ることができる時には、事故がもたらした恐怖の気持ちはすでに和らげられているのかもしれない。被災地のみなさんが、1日も早く元の生活を取り戻されますように。(凱特執筆)

Youtube「おなかがいたくなった原発くん」 http://www.youtube.com/watch?v=5sakN2hSVxA&feature=player_embedded

防震デジカメを準備して、さあ「花見」に行こう!

「日本人に生まれてよかった!」私は花見をする日本人たちが幸せいっぱいの表情で、このように言うのを何度も耳にしました。確かに、桜の花は本当に美しいのです。いや、桜の花の海は本当に美しいと言うべきかもしれません。それは、実に信じられないほど美しいのです。現在このように素晴らしい情景を鑑賞できるのは、徳川時代にたくさんの桜の木を植えるように命令した将軍たちの功績だそうです。桜は古くから日本人に愛されてきました。平安時代には桜が花の代名詞になり、和歌や俳句にもしばしばテーマとして登場しています。桜は日本の国花ですが、明治時代以後は軍隊や学校の制帽や階級章にも桜の図案が多く使用されました。桜が咲くのは大体4月上旬で、日本では学校の新学期や会社の新年度が始まる時期に重なるので、桜を見ると日本人は新年度の開始を連想するようです。

桜の花と言えば、「花見」ということになります。「花見」とは花を観賞することですが、元々は平安時代の貴族たちが桜の木の下で宴会をして、詩歌を朗誦したり、蹴鞠(けまり)を楽しんだり、お酒を飲んだりして楽しんだのが起源で、その後、武士社会にも広がり、さらには農村で作物の収穫量を知るために桜の花の状態で占いをしたり、田畑の神様を迎えるために花見を行ったりしたのだそうです。こうした風俗が江戸時代まで続き、庶民の間にも「花見」の習慣が定着していったのです。今では、現代版の花見が日本人にとって春の一大イベントとなっています。企業にとっては、年中行事の一つと言えるでしょう。

花見をするのは本来非常に風雅なことですが、残念ながら現代社会の花見は少しも風雅ではありません。みなさんが桜を見に行こうと思うなら、出かける前に心の準備が必要です。というのは、桜の花がいっぱいの場所はまるで戦場のようで、たいへん混雑しているからです。誰もがいい場所に行って写真を撮ろうとしますし、こうした特別な時には多くのカメラ愛好者が、長いレンズのついた高級カメラを持って桜の花の周辺に出没します。そこで私は、防振効果に優れたデジタルカメラか携帯を持っていき、素早くシャッターを切ったらそこから逃げ出すという賢い方法をお薦めします。実際、行くのもたいへんだし、帰ってくるのもたいへんなのです。花見の名所付近では道路もレストランもひどく混乱しているし、電車に乗ってもぎゅうぎゅう詰めです。桜の木の下で飲んだり食べたりしたければ、よい場所を取るために誰かを先に派遣して、ビニールシートを敷いて夜まで待っていてもらわなければなりません。こうして初めて、昔の人と同じように優雅な花見の宴会を開くことができるのです。昔、桜の木を植えるように命令した将軍たちも、桜の花があまりに美しく咲くために、日本国民がこんなに疲れ果ててしまうなどということは思いもよらなかったでしょうね。(笑)(哈日杏子執筆)

Photo by 哈日杏子

お花見特集 http://www.mapple.net/sp_sakura/  哈日杏子のブログ http://harikyoko.wordpress.com/ (中、日)

震災の中で迎えた桜の季節

3月28日(月)午前、気象庁は千代田区にある桜の標本木(ソメイヨシノ)を詳しく調べ、今年の「開花宣言」を行った。これは、マグニチュード9の東北関東大震災が発生してから、東京人が迎えた初めての開花記念日である。これから2週間もすれば、あたりに広がる美しい仙境のような桜の風景が、震災後の原発による放射線問題に怯えるこの現代都市をピンク色に彩ることだろう。

世界の800種以上の桜のうち、日本には3分の1以上の種類がある。日本は現在このように悲惨な災害に傷ついてはいるが、それでも大自然は変わることなく自然の時計に従って動いている。数週間前に巨大地震に遭遇した時、日本人が慌てることなく冷静に秩序正しく行動していたことにとても驚かされたが、今この美しく鮮やかな桜の開花を前にして、東京人たちはどんな思いを抱いているのだろうか?

毎年たくさんの花見客が集まる井の頭公園や上野公園では、「桜まつり中止」が発表された。いつもなら花見用に設置されるごみ箱や簡易トイレも、まったく見られない。いつもは枝垂桜をライトアップして華やかな雰囲気を醸し出す浜離宮、六義園、神代植物公園なども、電力不足を考慮して夜間のライトアップ中止を決定した。

これまでも地震、津波、台風など、頻発する自然災害が、美しい日本列島を危機に陥れてきた。人生は短いが、生きることは桜のように華やかで力強く、また誇り高くありたいと願い、死は秋の葉のように静かで美しく、清く、そして潔いものだとする独特の死生観に支えられ、日本の民衆は多くの困難を一つ一つ乗り越えてきた。桜の木の下で、花見の席を見るたびに、私は再生の希望もまた桜のように美しいと感じることができた。

今日(4月1日)から、花見の名所である千鳥が淵には、10日間の特別ブースが開設される。周辺で老朽化のために伐採された桜の木を使って作られた割り箸など、「桜グッズ」が、ここで販売されて義援金になる。桜をめぐる大和民族の死生観が、こうしてまったく新しい形に昇華しているのだ。村上春樹はこう言った。「死は生の対極としてではなく、その一部として存在している。」これこそ、今年の桜の季節を迎えた日本に生まれた、最も素晴らしい考え方であるかもしれない。(姚遠執筆)

(C) 5661.deviantart.com (C) tryandmakeme.deviantart.com

お花見特集 http://www.mapple.net/sp_sakura/

坂梨亜里咲(明治大学)身長158cm

玉栄沙織(桜美林大学)身長164.5cm





【photo by Yao Yuan】

4/1(金)ベルナール・ビュフェのまなざしフランスと日本(〜5/29) ニューオタニ美術館

4/2(土)ベッティナ ランス写真展 MADE IN PARADISE 女神たちの楽園 セレブたちの美しき幻影と気品 (〜5/15)  東京都写真美術館 

4/3(日)杉戸洋 + 青木淳 「needle and thread」 (〜4/1) 小山登美夫ギャラリー

4/4(月)桜まつり (〜4/10) ザ・プリンスさくらタワー東京

4/5(火) 季節展示 話題の中世・うわさの近世 (〜4/10)  群馬県立歴史博物館

3/26(土)「みまもりケータイ」発売。利用者の居場所を特定

3/27(日)オノ・ヨーコ、坂本龍一がチャリティコンサート開催

3/28(月)「桃天」15周年でリニューアル、炭酸飲料も登場

3/29(火) 「世界最小最軽量」 クラシック風デザインムービーデジカメ

3/30(水)アニメ『攻殻S.A.C』シリーズの全サントラがデジタル配信決定

引き続き、地震発生後Twitterで投稿された心に残るつぶやきを親愛なる読者の皆さまにもお届けします。

●聞いた話でびっくりしたのが、とっさに「入口の確保」と揺れてるにも関わらず、あの状況で歩いて入口を開けた人が居たのが凄いと思った。正直、シャンデリアも証明も何時落ちるか分からないのに、凄く勇敢な人が居た事に感動した。 @gj_neko26

●僕は感動しました。バイトの先輩が1人でも救うために寒い中紙に「バイクでよければ送ります」と書き駅前で掲げ鳶職のお兄ちゃんを所沢まで送ったそうです。世の中まだ捨てたもんじゃないなって思いました。本当に尊敬です!@Hikaru Kimura

●昨日信号が一カ所も機能していない御殿場市でもお互いにドライバー同士譲り合ってたし、地元のおじいちゃんおばあちゃんが手信号やってくれてたりで、混乱もなく本当感動した。9時間運転してたけど前車を煽るようなドライバーはもちろんいなかったし、みんな譲り合い精神。@Raaaaayuu

●サントリーの自販機無料化softbankWi-Fiスポット解放、色んな人達が全力で頑張っててそれに海外が感動・協力してる。海外からの援助受け入れに躊躇したり自衛隊派遣を遅らせたりしてた阪神淡路大震災の頃より日本は確実に強い国になってるんだ。@dita_69

●絵師さんたちがこの地震でみんなに元気付けようと必死に美しい絵や励ましのイラストを描いていることに感動。みんな自分にできることをしたいと思っているんだね。@izumi823

●避難所にいたときに、社会人1年生で、研修でこっちにきてた女の子が、たまたま携帯のバッテリーも持参してたらしく、体育館のコンセントを使用する許可ももらい、「携帯の充電をされたい方は、ご自由につかってください」と呼びかけて回ってたんだ。@yamachin_x1

●日本は強いです!大阪難波の献血施設は被災地の方の為に超満員の順番待ちでした。私欲の無い列を初めて見ました。感動しました。@NOBCHIDORI

●停電地区の殆どの店が店を閉めてる中、あるセブンイレブンが店内陳列棚にいくつもろうそくを置いて、営業をしていた。レジが使えないため在庫確認用のハンディで値段確認し読み上げ、もう1人が電卓で計算、もうひとりが懐中電灯で照らす。その状態でレジ2台稼動させていた。@sugarun

●スーパーで無事買物出来ました。でもお客さんのほとんどが他の人の事を考えて必要最低限しか買わない感じだったのが感動しました(涙) @endless_6

(twitter.comより)

個人情報保護方針 | 運営会社 | お問い合わせ | 東京流行通訊について
Copyright 2005-2011 Tokyo-Fashion.net All Rights Resverd.
E-mail:info@tokyo-fashion.net