2010年7月23日第26号(通巻第225号)




【photo by Yao Yuan】

7/23(金) 「借りぐらしのアリエッティ×種田陽平展」(〜10/3) 東京都現代美術館

7/24(土)調布市花火大会 調布市

7/25(日) 錦糸町イベント広場フリーマーケット 錦糸町イベント広場

7/26(月) マン・レイ展(〜9/13) 東京 国立新美術館

7/27(火) 2010イタリア・ボローニャ 国際絵本原画展(〜8/15) 板橋区立美術館

7/28(水) 祇園祭 (〜7/31)  京都・八坂神社ほか

7/29(木) うえの夏まつり(〜8/8) 上野・水上音楽堂ほか

7/16(金)映画界の登竜門、第32回PFF・ぴあフィルムフェスティバル開催

7/17(土)フルCGムービー『キャット・シット・ワン』YouTube上にて全編無料配信開始

7/18(日)創立45周年の都響、 チェコの国民的オペラを本場のキャストを迎えて上演

7/19(月)あこがれの「ハーレーダビッドソン」試乗会、埼玉で実施

7/20(火) モリサワ、電子書籍ソリューション「MCBook」をリリース

7/21(水)リクルート、流行の共同購入サイトに「ポンパレード」で参入

7/22(木)チケット先行販売!ファイナルファンタジー・コンサートツアー日本公演

→国慶節に、日本に旅行に行くことを計画しています。どんな場所がお薦めですか?【天津 還珠格格

←先日、我々がツイッターで発信したランキングに、日中両国のみなさんは大いに興味を持たれたようです。ここに転載しておきます。日本で最も人気があるスポットランキング:1.札幌、2.那覇、3.屋久島、4.東京ディズニーリゾート、5.京都、6.旭山動物園、7.ユニバーサルスタジオ、8.石垣島、9.東京23区内、10.函館(Yahoo!Japanの6月21日〜27日の統計)

→築地で魚の朝市を見たいのですが、旅行ガイドには駅が二つ書いてありました。どちらの方が近いですか?【マカオ 郭界

←築地市場に行くには、地下鉄が二つあります。一つは日比谷線で、駅名は「築地」。築地本願寺の近くにあり、新大橋通りを南西に400メートルほど行くと市場に着きます。もう一つは都営大江戸線で、駅名は「築地市場駅」。国立ガンセンターと海上保安庁の間にあり、中央市場通りを南東に200メートルほど行くと市場に着きます。後者の方が、市場にはやや近いです。

ALAYA

羽根のない扇風機

ジェームズ・ダイソン氏は、どうやら珍しくて不思議な電気製品の発明にかなりの興味を持っているようだ。空気を圧縮したり出したりする原理から発明された革命的な掃除機やドライヤーは、設計が実に巧妙にできている。ダイソン社の製品は、最近では全世界に知れ渡っているが、紙パックのいらないサイクロン型掃除機の技術は、実は1947年という早い時期にダイソン氏が開発していたものだ。

酷暑の夏に、家やオフィスに直径30センチ程のブルーの金属リングが置いてあったら、視覚的にいくらか涼しい気分を与えてくれるかもしれない。おそらく既存の概念では、これがダイソンから今年発売された新しいスタイルの扇風機であるとは思い至らないだろう。新奇な外観だが、果たして十分な風が来るのだろうか?―実は、この扇風機には外観からは思いもよらないような実力があり、さらにつけていても非常に静かなのである。

羽根のない扇風機は、人々の常識を覆した。羽根がなくても風を送ることができるのは、ダイソン社が開発したドライヤーから発想を得たものである。ドライヤーは吸い込んだ空気の何十倍もの空気を送り出すことができる。この原理を利用して羽根のない扇風機を発明するのは、ダイソン氏にとって難しいことではなかった。羽根の代わりをするのは金属リングである。ここから風が発生する原理は、飛行機が飛ぶ原理と同じだ。普通の羽根のある扇風機と異なって、この扇風機のモーターは土台部分にあり、重心が低いので倒れにくい。羽根がないので掃除も簡単だし、子どもが指を挟まれる心配もない。一般の扇風機と同じなのは、左右に首を振ったり、上下に角度を調節したりするのが可能な点だ。

カカクコムの統計によれば、梅雨の時期からずっと蒸し暑い日々が続いた今年の夏のエアコン販売量は意外に少なく、それに比べて扇風機やサーキュレータの人気が高いそうだ。この現象は、おそらく長期的な経済不況や人々の環境意識の高まりと密接な関係があるだろう。2009年の夏と同じく、今年の夏のエアコンもエコポイントの対象製品になっているが、このことはエアコン市場の販売の原動力にはあまりなっていない。エアコンの更新サイクルは10年ほどである。経済不況の影響で、高額のエアコンを避け、低価格帯の扇風機やサーキュレータで、既にあるエアコンのパワー不足を補うというのが、賢明な選択なのかもしれない。エアコンと違って、扇風機はつけっぱなしで寝ても風邪を引かない。これが、扇風機がよく売れているもう一つの理由かもしれない。(南風執筆)

(C)2010 dyson

ダイソンの扇風機 http://www.dyson.co.jp/fans/

サプライズタクシーでプロポーズ

プロポーズの結果はやってみなければ分からないが、実際にプロポーズしようと決めた頃には、2人の仲は既にかなりいいムードになっているのではないだろうか?事前にサプライズの演出を準備して、プロポーズを一生忘れられない思い出にすることは、すべての恋人たちが夢見ていることだろう。

近頃は屋外でも屋内でも、液晶ディスプレイがあちこちで見られるようになった。高いビルの外壁に大型スクリーンが埋め込まれていたり、電車内に小さなテレビがあったり、最近は関西で、乗客を楽しませるために液晶テレビを取り付けたタクシーが増えているようだ。7月から、大阪、奈良、神戸の4000台以上のタクシーが設置している液晶テレビの専用チャンネル「イメファクTV」によって、「サプライズプロポーズ」演出計画のサービスが開始された。

事前に、2人の思い出の写真を編集して映像を製作し、当日レストランで食事をする時に、予約しておいたタクシーをレストランのそばで待たせておく。食事が終わったら、自然な感じでタクシーに乗り、発車すると2人のための特製映像の放映が始まる。気がついた時には、タクシーが2人の思い出の場所に着いている。映像の最後には、「あなたに伝えたいことがある」というメッセージが流れ、男性が自分で女性にプロポーズする。個性的なプロポーズを演出したい男性、既に結婚したが正式にプロポーズをしていない夫婦、彼女と結婚したいけれどプロポーズの勇気が出ない草食系男子などにとって、このサービスは最適である。

都会の大画面を使って、みんなが見ている前でプロポーズするのは、大きな思い出にはなるかもしれないが、関係のない人々に好奇の目で見られるので大きな勇気が必要だろう。だがタクシーの中でのプロポーズならば、証人は運転手さんだけである。ほんの少しの勇気で成功する可能性が得られるのだ。このサービスを提供するイメージファクトリー社は、今後はプロポーズだけでなく、歓送迎会、記念日など様々な場面の演出に手を広げていきたいとしている。サプライズタクシーのサービスは、タクシーの乗客向けに広告業務を展開するイメージファクトリー社の新しい試みなのだ。この会社の企画広告を見たカップルは、抽選によって無料でプロポーズを演出する機会を得られるそうだ。(ff執筆)

(C)2010 ImageFactory

イメファクTV http://www.image-factory.asia/  サプライズタクシー(動画) http://www.image-factory.asia/2010/06/taxi.html

大峡製鞄の素敵な文具たち

昭和10年(1935年)に誕生して以来、様々な皮革で小学生のランドセルを製造してきたことで知られる大峡製鞄(おおばせいほう)は、これまで多くの賞を受賞し、代々皇室のために薬箱を製作していることでも有名な実力派のブランドである。職人によって厳選された高級素材の皮革を伝統的な二本針で手縫いした革製品は、丁寧に扱えば一生使うことも可能だ。こうした質の高い製品を長く使い続けるという考え方は、物を大切にする日本の文化に基づいている。大峽製鞄の製品は、日本的で落ち着いたデザインで、技巧と品質を徹底的に追求する精神が、メイド・イン・ジャパンの素晴らしさを人々に再認識させている。

【筆記具入れ】ドイツ南部の牧場で放牧して育てられたカーフを最大限収縮させてから作られた筆記具入れは、優れた耐久性と弾力性を持つ。発色もよく、一枚仕立ての高級感を持つ特別な一品である。(12600円、阪急百貨店メンズ館1階)

【コードバンの靴べら】丈夫で滑らかな馬の臀部の皮の中心部分はコードバンと呼ばれ、高価な皮革の代名詞になっている。コードバンは強度も高く、長持ちし、使えば使うほど手放せなくなる革だ。また生産量が非常に少なく、ランドセルにもよく使わている。使用時に足が自然に靴の中に滑り込む感覚が素晴らしい。(スモール:5040円、ラージ:9240円)

【忘れな盆】男性のポケットにはいろいろな物が入っている。財布、鍵、筆記用具…家に帰ったらすぐに取り出さなければ服が変形したり、生地が傷んだりするが、取り出した物はどこに置いたらいいだろう?忘れな盆とは、英語の「forget me not tray」から作られた新しい日本語だ。フランスの高級皮革を使って丁寧に手作りされた忘れな盆は、カード、手帳など細かな物を入れて、なくしてしまうのを防ぐことができる。(2万円)

【ヘイスティ・ノート】大峡製鞄のメモ帳は構造がシンプルで、少し外観は重たそうに見えるかもしれないが、実に長持ちする。普通のメモ帳はいつも使っていると、紙を挟む部分が弱くなって切れたりするが、このメモ帳はへりを包むタイプではなく、裁断後にやすりをかけて染色し、へりを手縫いしてある。全部で5色あり、様々な好みに対応している。幅95mm×長さ145mm。(緋梨執筆)

(C)2002-2010 OHBA Corporation

大峡製鞄 http://www.ohbacorp.com/ (日、英、中、韓)

小川国夫原作オムニバス映画

中央文壇を離れ、故郷の静岡県藤枝市に帰って人生の最期まで過ごした作家、小川国夫は、その独特の世界観によって「孤高の作家」と呼ばれてきた。そして最後の長編小説「弱い神」が、今年発表され、大きな話題を呼んでいる。「内向の世代」を代表する小川国夫の原作は、藤枝出身の演出家である仲田恭子によって、何度が舞台化の試みが行われてきた。その仲田恭子自らがプロデュースを務めた初の映像化作品が公開される。注目を集めているこの作品は、「デルタ小川国夫原作オムニバス」である。この映画は、藤枝市周辺地区に根ざした郷土演劇祭「志太お茶の香演劇祭」をきっかけとして誕生した。

この作品は三つの短編から成り、監督は3人の新進気鋭の映像作家が担当している。「他界」の監督は、映像制作集団「空族」の高野貴子で、彼女は富田克也監督の「雲の上」「国道20号線」などで撮影を担当している。PFFアワードに入選し、水戸短編映像祭で準グランプリを受賞した小沢和史が「ハシッシ・ギャング」の監督である。「誘惑として」の監督は与那覇政之で、彼は「USB」「美代子阿佐ヶ谷気分」で撮影を担当している。この3人の監督たちは小川国夫の映像化に興味を持ってきた。幻想的な情景、鮮やかな描写など、小川国夫作品の視点が映像でどのように表現されるのだろうか?大いに期待したいところだ。

特に注目したいのは、これまで制作に参加した映画が7本あり、多くがカメラマンとしての参加だった与那覇政之が、今回「デルタ小川国夫原作オムニバス」では初めて監督を務めるということである。桃井かおりが出演し、去年上映された「USB」によって、彼は映画界で次第に注目されるようになっている。彼の世界観が小川国夫の世界観とどのように融合して昇華するのかが、小川ファンの人々が興味を感じる部分であろう。この作品は、渋谷のアップリンクXで7月24日から一般公開される。アップリンクと、下北沢の「天狗ゼリー!サムライアイスクリーム!」で、割引の特別鑑賞券を販売している。(moonlight執筆)

写真提供:与那覇政之

「デルタ小川国夫原作オムニバス」公式サイト http://www.delta-movie.com/
 アップリンク X http://www.uplink.co.jp/x/log/003608.php  予告編 http://www.youtube.com/watch?v=vxs4Npzzgc8

無人でも大丈夫、自動販売機さえあればすべて解決!

日本に出かけるたびに、私はあちこちに置かれた自動販売機に目を引き付けられます。外観のデザインがとても目立つだけでなく、売っている商品を見ると本当にいろいろなものがあって驚きます。

一番よく見られるのは、駅に設置された「自動券売機」や、遊園地やテーマパークの入口にある「入場券販売機」で、みなさんもきっと利用したことがあるでしょう。私は6月に、高速道路のサービスエリアで、「世界初のレギュラーコーヒー」と書かれた販売機を見つけました。一般のインスタントコーヒーとは違い、コインを投入すると機械が自動で豆を挽き、コーヒーを抽出してくれるのです。う〜ん!これって、凄過ぎますよね。早速試してみたところ、たちまち販売機の中からコーヒーのいい香りがしてきて、できあがったコーヒーの味はコーヒーショップで飲むのと同じでした。他にも、東京の秋葉原にある「おでん缶販売機」はとても有名ですし、たこ焼き(鮮度を保つために2時間ごとに商品を取り替えるそうです)、米、焼きそば、うどん(時間がかかるそうです)、DVD、風船などの販売機もあります。私は日本で、「聖書」の販売機を見たこともります。本当に様々なタイプがあるのですね!

一般の消費者のための販売機以外にも、会社の休憩室には従業員のための、無人スタンドのような自動販売機があります。こうした販売機は小型のコンビニのようなもので、パン、お菓子、飲み物などを取り扱っています。お腹がすいたらいつでも買いに来られるので、とても便利ですね。

日本の自動販売機第一号は、1888年に俵谷高七さんが博覧会に出品した「煙草自動販売機」です。俵谷さんはさらに1904年には、「自動切手葉書販売機」を発明し、この日本最古の販売機は、「逓信総合博物館」に保存されています。現在街でよく見かける、ボタンで商品を選ぶ自動販売機は、アメリカから伝わってきたそうです。日本人の自動販売機使用頻度はたいへん高く、2008年12月までの統計で、販売機は合計約526万台以上で、売り上げは7兆1千億円です。無人島に各種の自動販売機を置いたら、遭難した人が飢え死にしないで済むでしょうね。(遭難者がコインを持っていることが前提ですが。それから、販売機を動かす電力も必要ですね。)

もし自動販売機を1台買うとしたら、どんなものを中に入れますか?もしかしたら、「愛を売っている自動販売機がほしい!」などと言う人がいるかもしれません。もしあったら、きっと人気が出るでしょうね。(笑)(哈日杏子執筆)

PHOTO BY 哈日杏子

24自販機 http://www3.famille.ne.jp/~nom/  哈日杏子のブログ http://www.harikyoko.wordpress.com (中、日)

夏の日に春風に酔う

カンヌ国際映画祭受賞作の主演俳優でなかったとしても、彼ら2人が東京の街を歩くと、抜群の「注目」を集めることは間違いない。取材現場にいたすべての男女の興奮状態を見ていて、そのことを強く感じた。映画配給会社アップリンクの渋谷会議室で、フランス、ドイツに続いて日本で公開される映画「スプリング・フィーバー」(中国語原題:春風沈酔的晩上)の主演俳優であるチン・ハオとチェン・スーチョンはメディアに対して大いに語り、ファッショナブルな東京の街に向けて、国際感覚を備えた新しい世代の中国映画人の姿を表現して見せた。

取材の前に映画を鑑賞したが、最初から最後まで息を詰めて見守るという感じで、映画が終わった時に初めて、自分がその中にはまり込んで簡単には抜け出せないことに気がついた。簡単に要約して言うと、この映画はこれまでよりいっそう新しい同性愛映画である。しかし私は2時間の心の旅路の中で、男たちと女たちの表面的な愛情の葛藤を通して、最も細やかで最も深いところから人生に内在する本質的な感情にメスが入れられ、そうした人間の永遠の孤独感、自由に対する限りない渇望のすべてが同性愛という衣を通り抜けて、深く深く私を包みこむのを感じた。

大学で読んだ郁達夫の同名の作品とは異なり、映画は現実から入り、ゆっくりと幻想に導かれ、最後には記憶の中に回帰していく。中国では上映禁止にまでなった、人々の非難を引き起こす性愛の場面は、映画の自然な流れの中で、どれもが人間の本質と複雑な愛情の最も真実なるものの再現になっていった。映画は果てしない愛情の大河の中の一部分を切り取り、始めも終わりもないような、見る者の心を動かす断片の中で、人物の感情にも明確な始まりと終わりがないのだが、チン・ハオとチェン・スーチョンは感情を載せるキャリアーとして、世界の片隅で生きる人物の心の中の世界の豊かさと複雑さを表現し尽くすことに成功している。

映画の中では女性を困惑させたり恨みを買ったりする役柄を演じるチン・ハオは、様々な質問に対して、非常に客観的で冷静な視点で一つ一つ魅力的な答を出し、映画ではただ1人、同性愛と異性愛の両方を併せ持った役柄を演じたチェン・スーチョンは、自分の人生に対する主張を多く述べていた。新宿の歌舞伎町に行った時の印象については、様々な価値観が混ざり合う店の看板が彼らに、これまで感じたことのない、まったく拘束のない自由を感じさせたようだ。どうやら、映画の中の南京にしても、現実の東京にしても、人が憧れるものは一致しているようである。愛情の背景が愛情そのものであるのと同じように、「スプリング・フィーバー」の背景も「自由」そのものであり、その意味でこの映画は、我々の時代における最も純粋に「自由な」映画と言えるに違いない。11月6日からシネマライズで公開予定。(姚遠執筆)

映画ポスター提供:アップリンク PHOTO BY YAO YUAN

「スプリング・フィーバー」公式サイト http://www.uplink.co.jp/springfever/

個人情報保護方針 | 運営会社 | お問い合わせ | 東京流行通訊について
Copyright 2005-2010 Tokyo-Fashion.net All Rights Resverd.
E-mail:info@tokyo-fashion.net