★目次★   ・頭痛の種類   ・緊張型頭痛の原因   ・緊張型頭痛の対処法   ・偏頭痛の原因と対処法   ・食事療法で偏頭痛を予防  今回は「頭痛」特集です。   慢性頭痛患者は日本だけで3000万人以上居ると言われて  います。なんと4人に一人の割合です。このメールを読んでい  るあなたも今、頭痛に悩んでいるかも知れません。今は痛くな  くてもいつか頭痛に襲われたときに参考にしてください。   会員の皆様からご投稿いただいた情報を元に編集しておりま  す。もっと役立つ情報などがありましたら是非会員ページより  ご投稿下さい。(採用者にはポイントを還元します) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ☆★☆☆★☆【魔法.tv】リンクパートナー募集!☆★☆☆★☆ ホントに安心!ホントに簡単!誰でもできるサイドビジネス♪ 詳しくはこちら→ http://www.mahou.tv/ga29c/partner.htm ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★頭痛の種類   頭痛には大きく分けると「症候性頭痛」と「機能性頭痛」が  あります。症候性頭痛は脳の病気や体の病気が原因でおこる頭  痛で突然かなづちで殴られたような強烈な痛みがあります。   機能性頭痛は、緊張型頭痛、偏頭痛、群発頭痛の大きく3つ  に分けることが出来ます。緊張型頭痛はいわゆるストレスが原  因となり血管収縮や筋肉の緊張によって頭痛を引き起こします。   逆に偏頭痛では血管の拡張が原因で痛みを引き起こし、ズキ  ズキと脈に合わせて痛みます。目の奥がえぐられるような痛み  があるのが群発頭痛と呼ばれています。  ◆緊張型頭痛の特徴   ・頭部を圧迫されるような痛み   ・後頭部を中心に頭全体が痛む   ・入浴、お酒で痛みが緩和する   ・持続的な頭痛   ・肩などがこる   ・目が疲れやすい   ・性別による差は無い  ◆偏頭痛の特徴   ・吐き気や嘔吐を伴うことがある   ・入浴、お酒でひどくなる   ・光や音に過敏に痛みが反応する   ・暗い所での安静や睡眠で改善する   ・視界に違和感を感じる   ・主に前頭部が痛む   ・女性に多い  ◆群発頭痛の特徴   ・前触れ無く突然に非常に激しい痛み   ・毎日のように数時間、数週間から1〜2ヶ月続く   ・頭を強打されたような痛み   ・片目の奥がえぐり取られるような痛み   ・結膜が充血し、涙が流れ、鼻詰りや鼻水が出る   ・群発頭痛期間、アルコールを飲むと必ず激しい痛み   ・決定的治療法がまだ見つかっていない   ・圧倒的に男性に多い  ※これらのパターンが混合して発症することもあります。はっ   きりと自分の症状が分からない場合や不安な場合は念のため   に病院へ行って診断を受けましょう。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■「半年で生活一新♪初心者にぴったりの在宅ワーク」 http://cocoa.chu.jp/pc/index.cgi?hp=index2&id=syouchan       未成年並びに学生はお断りします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★緊張型頭痛の原因   緊張型頭痛は精神的ストレスと肉体的ストレスが原因である  事が多い為、ストレスを上手くコントロールしリラックスする  ことで痛みの軽減や予防に繋がります。  ◆精神的ストレス   金銭問題、人間関係、仕事のトラブルなどの不安や抗うつな  どが長時間続くと精神的なストレスが溜まり、神経や筋肉の緊  張が高まり、脳にも影響を及ぼし痛みを調節する機能が働かな  くなることで頭痛が起こります。  ◆身体的ストレス   不自然な体勢や同じ体勢を長時間続けることで肩こりなどに  なり、その身体的ストレスが原因で頭痛が起こります。   一日中コンピュータに向かう事により首や後頭部の筋肉が収  縮して凝り固まることで頭痛が起こります。枕の高さが合って  いないなどの場合も同じような症状が出てきます。このような  身体的ストレスがさらに強くなると精神的なストレスにも繋が  り狭心症や胃潰瘍などになることもあります。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★緊張型頭痛の対処法  ◆ストレスをコントロールする    緊張型頭痛はストレスが直接的な原因となるので入浴、   カラオケ、お酒、マッサージなど自分に合ったストレスの   発散方法を身につけ、仕事や人間関係においても根を詰め   ないなど、日頃からストレスを溜めないような生活を心が   けるようにしましょう。  ◆姿勢を正す    普段の姿勢は物心が付いた頃から身に付いているものな   ので一言で姿勢を正すと言っても難しいと思いますが力を   抜いたときに身体に変な負担が掛からない姿勢を心がけて   ください。    例えば、パソコンに向かってキーボードを打つ際、手首   や腕、肩などに違和感がある場合は机やイスの高さを調整   してみましょう。あなたが使いやすいと感じている環境は   身体に負担が掛かっているかも知れません。    また、小学校などでは一時間に一度は休憩があったのを   覚えていますか?同じように仕事中であっても一時間に一   度程度の割合で休憩を取るなど長時間同じ姿勢でいないよ   うにする工夫をしてください。  ◆適度な運動をする    激しい運動は身体的ストレスに繋がりますので散歩、   ジョギング、ストレッチなどの軽い体操など、身体中の筋   肉をほぐす程度の適度な運動をするように心がけましょう。   運動に伴って身体的ストレスが軽減される他、精神的スト   レスも和らげることが出来ます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★偏頭痛の原因と対処法  ◆ストレスは偏頭痛にも悪影響    緊張型頭痛と同様に偏頭痛に対してもストレスは悪影響   を及ぼします。但し、こちらの場合はストレスの最中より   ストレスから解放されたときに血管が緩むことで痛みが表   れてきます。  ◆適度な睡眠をとる    偏頭痛予防のためには快適な睡眠で疲れを残さないこと   が大切です。睡眠不足になると頭痛が起こりやすくなりま   すが逆に睡眠過多でも偏頭痛を引き起こしやすいのです。    規則正しく、毎日適度な睡眠を取ることが偏頭痛を予防   するために大きな影響を与えます。  ◆偏頭痛は音と光に反応する    偏頭痛は光の眩しさや騒音で痛みが増す事があります。   日差しが強い日にはサングラスで目を保護しましょう。周   りの騒音が頭に響くときには耳栓などを使用して耳も保護   しましょう。これらは一見原始的ではありますが、頭痛対   処法としては高い効果があるようです。    また、痛みがひどいときには、部屋を出来るだけ暗くし   て安静にしているだけでも痛みが治まるそうです。  ◆患部を冷やす    熱いお風呂に入って痛みが和らぐのが緊張型頭痛で、痛   みが強くなるのが偏頭痛だと言われています。偏頭痛を和   らげるには患部を冷やすことで効果が得られます。また、   冷やすことが出来なくても夏の日差しが強い日は外出先な   どでは建物の影に入り温めないことでそれ以上の悪化を防   ぐことも出来ます。  ◆女性ホルモンの影響で偏頭痛    女性の場合、生理のはじまる前や生理中に偏頭痛がよく   起こります。経口避妊薬(ピル)を服用した場合も起こり   やすくなります。妊娠中は一時的に治まることも多いよう   ですが、出産後はホルモンバランスが崩れ再発する事が多   く、出産前には偏頭痛持ちで無かった方も出産後から偏頭   痛に悩まされると言うこともあります。    女性ホルモンの影響による場合の特別な対処法は無く、   他の偏頭痛と同様の対処で軽減できるようです。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★食事療法で偏頭痛を予防   頭痛の中でも偏頭痛は普段の食生活が大きく影響すると言わ  れており、特定の食品によって痛みが誘発されたり逆に和らい  だりします。偏頭痛持ちの3割の人がマグネシウム不足である  というデータやビタミンB2、マグネシウムを摂取することで  改善するという研究結果もあります。   分かりやすく書くと偏った食生活をしていると身体に必要な  栄養が不足して頭痛が起こるので普段の食生活に気を遣うこと  で頭痛の予防や改善が出来るのです。  ◆偏頭痛を誘発する食品   ・アルコール(特に赤ワイン)   ・チラミンを多く含む食物(チーズ、チョコレートなど)   ・亜硝酸塩(ハム、ソーセージなどの加工品に含まれる)   ・ダイエット甘味料のアスパラギン酸   ・グルタミン酸ナトリウム入り化学調味料   ・柑橘類(オレンジ 、グレープフルーツ、レモンなど)   ・カフェイン(多量に摂取すると良くない)   ※個人差があり上記を摂取しても頭痛が誘発されない方や    適度な摂取においては頭痛をもたらさない事が多い。  ◆偏頭痛を和らげる食品   ・ハーブ(ペパーミントなど血管収縮作用のあるもの)   ・カフェイン(少量の摂取は血管を収縮させるので良い)   ・緑黄色野菜(ビタミンA,B,C)   ・マグネシウム    (ほうれん草、大豆製品、玄米、ひじき、海藻、ナッツ類)   マグネシウムが偏頭痛に有効なのは、血管の収縮を抑えたり、  血小板が凝集するのを防いだりといった効果があるからです。  また、マグネシウムは筋肉の収縮にも関わるため、偏頭痛だけ  でなく、緊張型頭痛にも良いと言われています。   出来る限り食事に取り入れることが出来れば良いのですが、  それが無理な場合はサプリメントなどでマグネシウムやビタミ  ンを補うようにするのも良いでしょう。  ◆頭痛に良いレシピ    http://www.aspirin-lady.com/aspirin_cafe/back_num/ 作者:satoshi  発行日時:11月21日