メルマガ:アメリカ大統領に迫る!
タイトル:アメリカ大統領に迫る!  2005/08/18


==☆☆☆ === ===☆☆☆ ==== ===☆☆☆ === ===☆☆☆ ==== ===☆☆☆ ==

         アメリカ大統領に迫る! (第40号)

 2005年8月18日                            毎週木曜日発行

==☆☆☆ === ===☆☆☆ ==== ===☆☆☆ === ===☆☆☆ ==== ===☆☆☆ ==

★ 目 次 ★

1【はじめに】
2【ファクトシート リンドン・ジョンソン大統領】
3【ミニクイズ】
4【大統領はどんな人?】
5【ミニクイズの答え】
6【おわりに】

*◇*◇*◇*◇*◇*◇*◇*◇*◇*◇*◇*◇*◇*◇*◇*◇*◇*

【はじめに】

先日の宮城県沖の地震では、みなさん大丈夫でしたでしょうか。ちょうどお
盆の時期とも重なって、移動の足に影響を受けた方々もいらしたようですね。
今日は『アメリカ大統領に迫る!』第40号をお送りします。


このメルマガは次のような構成になっています。
 
まず【ファクトシート】を見ていただき、今号で取り上げた大統領の任期中の
できごと (アメリカと日本が主体) で時代背景をつかんでもらいます。
 
次にこの大統領について【ミニクイズ】を出しますので、その後の【大統領は
どんな人?】を読んで答えを見つけてください。こんなこと知っているよ、と
いう物知りな方は、あなたの知らなかったエピソードがないかどうか、【大統
領はどんな人?】をチェックしてみてください。

最後に【ミニクイズの答え】を確認したらおしまいです。
どうぞお楽しみください。

〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜☆〜

【ファクトシート リンドン・ベインズ・ジョンソン大統領】

名前            リンドン・ベインズ・ジョンソン
        (Lyndon Baines Johnson)
誕生日〜死亡日  1908年8月27日〜1973年1月22日
代・任期        第36代・1963〜1969年
政党            民主党

アメリカのできごと
1966年 『愛と平和』を求め既成社会を否定するヒッピー活動の最盛期
1968年 4年前にノーベル平和賞を受賞したキング牧師が暗殺される。

日本のできごと
1964年 アジア初、第18回オリンピック大会が東京で開催される。
1968年 イタイイタイ病、水俣病の公害病認定

世界のできごと
1965年  ミニスカートがパリファッション界にも登場し、世界的大流行
1966年 中国で文化大革命。紅衛兵による旧文化・旧体制の破壊

!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!

【ミニクイズ】

リンドンが通ったジョンソンシティの高校は、家から5キロほど離れていまし
た。彼が通学に使った乗り物は何だったか?

(1) キャデラック  (2) スクールバス  (3) T型フォード   (4) ラバ

……………………………………………………………………………………………

後で考えると、あれが人生の分かれ道だったな、という時がある。

あの決断が間違っていたと悔やんでも、過去は取り戻せない。

このまま誰にも知られず消えてしまいたいと、心底願ったこともある。

だけどここなら、生まれ変わったつもりで、やり直せる!

 ⇒ http://kiyoc.tsukaeru.jp/mako/ks/

==☆☆☆ === ===☆☆☆ ==== ===☆☆☆ ==== ===☆☆☆ === ===☆☆☆ ===

【大統領はどんな人?】

第36代大統領  リンドン・ベインズ・ジョンソン
 
リンドン・ベインズ・ジョンソンは、テキサス州ストーンウォールの貧しい区
域で生まれました。農作業のかたわら、父は3年前から州の議員も務めていま
した。近くの町ジョンソンシティは、一家の祖先が開墾時に功績があったため
ジョンソンの名がついています。

リンドンを頭に3人の妹と1人の弟の5人兄弟で、公立学校に通いましたが、
大学からは入学許可が出ませんでした。1924年の高校卒業後はカリフォルニア
に行って半端仕事をしたり、家に戻って土方などをしましたが、喧嘩をして警
察につかまるなど生活が荒れてしまいました。

ここで気持ちを切り替えて州内の師範学校に入学し(1927年)、弁論部での活
動、大学新聞の発行などにもかかわりながら、貧しいメキシコ移民の多い学校
で教師見習いとして目覚しい成果をあげ、3年で卒業しました。

しかし大恐慌の中で得た教職は年収1530ドル。2年後には父のつてで地元出身
の民主党議員の秘書となり、ワシントンに出ました。ここで人脈を広げ、1937
年には自ら下院議員として国政に参加するようになりました。

秘書時代に知り合った5歳年下のクローディア(愛称レディ・バード)と3カ
月の交際の後1934年に結婚し、しばらく後には二人の娘(1944年生まれのリン
ダ、1947年生まれのルーシー)に恵まれました。

1949年からは上院議員となり、4年後には上院史上最年少の院内総務となり、
議会工作の達人として多くの議題を通過させました。

1960年の大統領選挙では、民主党の大統領候補になれなかったものの、ケネデ
ィ候補と組んで南部保守層の票を確保し、副大統領の地位を獲得しました。

1963年にケネディ大統領が暗殺されると、ダラスから首都へ向かう飛行機で宣
誓し、大統領に就任しました。人種差別禁止の後ろ盾となる新公民権法に署名し、
翌年の選挙では大量の支持票を得て再任されますが、ベトナム戦争が泥沼化する
中、1968年には党の大統領候補になることを断念し、任期満了後引退しました。

ベトナム戦争の終結(1975年)を見ることなく、3回目の心臓発作に耐えられ
ず、郷里の牧場で64歳で亡くなりました。

!◎!◎!◎!◎!◎!◎!◎!◎!◎!◎!◎!◎!◎!◎!◎!◎!◎!

【ミニクイズの答え】

(4) ラバ

ジョンソンの自宅の周辺は、彼が下院議員になってからようやく電気が通うよ
うになった地域でした。同期の高校卒業生は全部で6人だったそうです。

大統領時代以降は、牧場への来客をキャデラックやリンカーン・コンチネンタ
ルに乗せて、猛スピードで走るのを楽しみにしていました。

*◇*◇*◇*◇*◇*◇*◇*◇*◇*◇*◇*◇*◇*◇*◇*◇*◇*

【おわりに】

最後まで読んでいただきありがとうございました。【大統領はどんな人?】の
部分はなるべく短くしようと、少々堅い文章になっているので読みづらかった
かもしれません。

メルマガの作成にあたってはできる限りの調査をしていますが、誤りがありま
したらお知らせください。また、『この大統領を取り上げてほしい』等の御要
望にもなるべく応えていきたいと思っています。

◇ ◆  ◇ ◆  ◇ ◆  ◇ ◆  ◇ ◆  ◇ ◆  ◇ ◆  ◇ ◆  ◇ ◆  ◇ ◆ 

メルマガタイトル     『アメリカ大統領に迫る!』
発行人          エレノア
ホームページアドレス  http://suzuka.cool.ne.jp/eleanor26/
問い合わせ先      uspresidentbio@hotmail.com

メルマガ発行サイト   メルカップ    http://www.melcup.com
                        E-Magazine    http://www.emaga.com/
                        メルマガ天国 http://melten.com/
                        カプライト  http://kapu.biglobe.ne.jp/index.html
                        めろんぱん  http://www.melonpan.net/
                        melma!       http://www.melma.com/ 
                        RanSta       http://ransta.jp/
                        MailuX       http://www.mailux.com/
                        すきやねん!  http://www.sukiya-nen.com/

登録解除はこちらへ  
メルカップ    http://www.melcup.com  (ID: 2081)
E-Magazine    http://www.emaga.com/  (ID:  eleanor)
メルマガ天国 http://melten.com/m/19490.html
カプライト  http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/9948.html
めろんぱん  http://www.melonpan.net/mag.php?007385
melma!       http://www.melma.com/
RanSta       http://www.ransta.jp/backnumber_872/
MailuX       http://www.mailux.com/mm_search.php  (ID: MM417C763FE1079)
すきやねん! http://www.sukiya-nen.com/  (ID:  usbio)

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。