メルマガ:ep-books
タイトル:[ep-books] たまには世の中を見回そうか。  2005/10/21


============================================================

         [[ e p - b o o k s ]]

        edition: 21-Oct-2005

============================================================

こんにちは。
発行人しております、shi でございます。

emichanproduction.com
http://www.emichanproduction.com

で、毎週連載中のいろいろなビジネス関連の本を紹介して行きます、本メルマガは
発行人の知識と経験をもとにした、ビジネス本に対する
感想や批評などを、だいぶ言いたい放題に盛りだくさんで進めて
いこうと思っております。

さて、来週あたりに、もしかすると(ひとりで、ではないのですが)
大学生を相手にちょっとした「金融とは」みたいな話をするかもしれないのです。

で、改めて、自分のいる金融って、と思い返し、また、その他の業界って
どうなんだろう、といろいろ調べようとしたら、こんな図解の本を見つけたのです。

「今更大学生の就活(就職活動ってこういうんですね:-)じゃないんだから。。。」

と怒られそうですが、まぁ、聞いてくださいな。

<<<<<<<<<<<<<<<<<< Book Review >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
                         [会社四季報業界地図―会社四季報]
http://www.emichanproduction.com/nucleus?itemid=163

金融業界の話をすることになりそう、という話は前述のとおりですが、
そこで、自分の業界をうまく説明したチャートはないかなぁ、とみていたら、
表題の本がありました。

ま、いわば、世の中の主だった業種に関して、うまくまとめている、

世の中をざっくりいうとこんな感じ?

という本なのですが、こういう研究って本当は社会人になる前に一度はすべきもの
(で、その後も取引を始める会社を考えるときにはちゃんとマクロから入るべき)なの
でしょうけど、私は就職するときには文字通り

何も考えずに

米系に魂を売ってしまったので(苦笑)、ちゃんとみたことがなかったのです。。。


で、思ったのですが、最近、金持ちになろうよ系の本も
本を出して2ヶ月くらいでチャートにして、B4版にして売りなおしている
ものも散見されるのですが、やっぱり人間って、文章にするよりも
ビジュアル化されたほうがわかった気になるんですね(笑)

まぁ、自分が慣れ親しんでいる業種業界についてはある程度のイメージを
もって眺めることが出来るので、あれ?外から見るとそうなんだ、というような
発見があるので面白いのですが、他業種については、ふーん、そうなんだ、と
いう掴みが出来るので一方ではお手軽でいいのかなぁ、と思います。

とはいえ、他方、常に小説の映像化などでもよく言われることですが、
そのビジュアル化が読み手にイメージを固定させるので細部に立ち入ったときに
その固定化されたイメージとの乖離に戸惑い、調整にてこずる、もしくは調整できなく
なる、という危険をはらんだものなんだなぁ、と実感しました。

多分他業種については、金融以上に複雑な資本的/人的提携などが入り混じるので
そこを解きほぐすにはこの手のチャートが最適でしょうけど、その提携の本質や
力関係、などなどといった、例えば株が上がるのか下がるのかを本気で考えたければ
とか、これから勤めようかどうしようか考えているときには、これ一冊にとどまらず
背景を知るためにもっと深く追求すべきですなのですよね。

なので、まぁ、コンビニのお手軽栄養剤くらいの感覚で読んでいくのが一番なのかも
しれませんね。
           http://www.emichanproduction.com/
                    -> "Book Review"
<<<<<<<<<<<<<<<<<< Book Review >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

ちなみに、もう一冊買ったのですが、まだ読み終わってないのです。
それもこれも、自転車通勤や徒歩通勤を始めたので電車の中で本を読む、
とか、出張の移動中の飛行機で読む、という時間がなくなってしまった事に起因しております。。。

まぁ、業界研究っていろいろな形で行われていると思います。
こういった本もあれば、証券アナリストによる業界全体に対するマクロ的な見方とか。
まぁ、どれくらいの情報を持っていればいいのかはよくわからないものの、
今回これを読んで、せめて年に一度はこの手の資料は目を通しておかないと
他業種の人と話もちゃんと出来ないのでは、とも思ってしまいました。

それくらい、(なんちゃって含めて)外資系金融機関の世界は狭いんだな、と実感しましたし、
その意味では自分としては読んで正解だったかな、と思ってます。

ま、エンターテインメントとして、六本木ヒルズのフロアガイドや、中央線以南で
山手線以北のエリアにどれだけの外資系金融機関があるか、という地図、これは笑いました。


さて、ご存知の方もいらっしゃると思いますが、

80年代や90年代のポップスの紹介をする
ep-music 
http://melten.com/osusume/?m=18932&u=18931 
で、このところアンビエントハウスにドハマっていて

金融小話の連載、ep-finance 
http://melten.com/osusume/?m=18930&u=18931 
で、証券化って、という話と、お金に関するちょっとしたティップのコラム
をそれぞれ発行しております。

また、既発のきわめて個人的で、何でもありの
 ep-update 
http://melten.com/osusume/?m=18652&u=18931 
は、この3つをダイジェストを中心にいろいろアップデートしたことや
はみ出したネタなどをご紹介して行こうと思っております。

そして、発行人のもうひとつの顔、浅草のお土産屋のお兄さんとしての
浅草ガイド、  info-asakusa 
http://melten.com/osusume/?m=18835&u=18931 
も、ぜひご覧くださいね。


ところで。
shiの糧は皆さんのフィードバックです。
ぜひとも、読後の感想もお送りいただけますと幸いです。

また、Blogスタイルで復活した emichanproduction.com 
http://www.emichanproduction.com/nucleus/
にぜひ遊びにきてくださいね。

次回をお楽しみに。

==============================================
ep-books: 
発行人: shi

http://www.emichanproduction.com/
メニューの "epbook" でバックナンバーと
登録/解除をどうぞ。 

melcup: 53部
emaga: 71部
Mailux: 4部
メル天: 17部
メルマ: 16部
==============================================
本メルマガは転送は変更を加えない限り許可ですが、
あわせて、上記サイトからの購読をお勧めください。

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。