メルマガ:日本史奇説珍説、歴史の真相
タイトル:日本史奇説珍説、歴史の真相 No.8  2004/10/14


┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
┃日┃┃本┃┃史┃┃奇┃┃説┃┃珍┃┃説┃┃歴┃┃史┃┃の┃┃真┃┃相┃
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
                 No.8
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
=============PR================
くたびれたサラリーマンのまま
薄給にがまんし
夢も持てず、自分に自信も持てず
愚痴ばかりこぼす、無気力なヤツになってたもしれない
そう思うと 心底 ぞっとします。 

 【真剣に副業を探している方】にお勧め!
    ─────────────────
 ◆夢に向かう『2足目のわらじ』のすゝめ◆
               ↓
 http://glk.tsukaeru.jp/ppp/hid/new.htm

=============PR================

こんにちは〜♪

新聞に出てましたが 東大生の半数が中高一貫私学出身で
親の年収は平均1016万円とのこと。
いろんなこと調べるんですねぇ。(;^_^A アセアセ・・・

では、お届けします。

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

第八話

☆応神・仁徳の巨大御陵の差異

16代仁徳天皇の御陵は、いったいどれくらいの労働力を使って、どれほどの
年月を費やして、どこから土を運んできて完成したのでしょう。

仁徳御陵の積土は、全体で140万5666立方メートル、これを坪数に換算
すると、23万3936立坪になるそうです。
そこで、仮に1立坪の土を「もっこ」で1日2人で運んだ場合、延べ人員は
50万人ということになります。

そうすると、この工事に1日千人動員できたとして、仮に1年を計算しやすい
うに300日とすれば、労務者の数は30万人で、およそ2年の歳月を必要と
します。

1日に500人しか動員できなければ、4年かかることになりますね。

この仁徳御陵よりも、さらに大規模な御陵が日本に存在していたのだから
驚きです!
同じ大阪府にある15代応神天皇の御陵で、仁徳天皇より一代前の天皇です。

後円部の直径が、仁徳御陵が245メートルで応神御陵は267メートル。
高さも、仁徳御陵が30メートルで応神御陵は36メートルあるのです。

ただ、墳丘の長さが仁徳御陵が475メートル 応神御陵が415メートル
と及ばないし、外観的にも仁徳御陵のほうが立派に見えるので、仁徳御陵が
日本一、同時に世界最大とされたわけなのです。

=次号予告=
なぜ、巨大御陵が築造されたのか

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

【タイトル】  日本史奇説珍説、歴史の真相

【発行間隔】  週刊
【発行者】   倫太郎
【HP】      http://arassann.hp.infoseek.co.jp/rekishi/rekishi.htm
【E -Mail】   tooru102@hotmail.com

*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。