メルマガ:【実践留学道場】
タイトル:【実践留学道場】 [第617号]  2015/06/03


△▼ Weekly Mail Magazine △▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

             【実 践 留 学 道 場】

             第617号(2015/6/3発行)

       毎回発行部数:約480部、 累計発行部数:384,017部

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

 読者の皆さん、こんにちわ。
メールマガジン【実践留学道場】”道場主”の、多門院 英蔵ことヒデクラです。


 ついちょっと前に年が明けたと思っていましたら、もう今年も早なかば、6月
になってしまいました。

 この6月は、日本では梅雨の時期であり、雨が多いにもかかわらず、6月の
異名は水無月(みなづき)です。

 単純に考えると、何かこの梅雨の季節に合わない気もしますが、実は水無月の
語源は「水の月」であり、「水を田に注ぎいれる月」の意があったようです。
 そうだとすると、雨のよく降る6月は田植えの季節でもあり、納得できます。
普段は嫌な雨でも、降らないと農家の人にとっては大変です。

 ここロンドンでは、梅雨はありませんが、その代わり、相変わらずこの時期は
しとしと雨の、ロンドンらしい日が多いです。


 それでは、早速、今回の稽古に入りましょう!


  =========================[今回の内容]==========================

    ☆1☆ 『ヒデクラのロンドン便り』[第8便]
 
    ☆2☆ 『道場主の戯言(編集後記)』

  ===============================================================


 〜〜〜〜〜〜▼〜〜〜〜〜〜☆1☆の始まり〜〜〜〜〜〜▼〜〜〜〜〜〜〜


         『ヒデクラのロンドン便り』[第8便]
          =================


  メルマガ読者の皆さん、いつもお読み頂き、ありがとうございます。
 メルマガ【実践留学道場】道場主のヒデクラこと、多門院英蔵です。

  去年の8月からロンドンで生活しており、ロンドン現地の様子を毎月
 1回『ヒデクラのロンドン便り』と題して、毎月の前半号に、エッセイ
 風に連載しています。

  今後、ロンドンへ留学予定の方のみでなく、出張や旅行でこられる方
 にも参考になるような内容にしてゆきたいと考えています。どうぞ、
 お気軽にお読み下さい!

  それでは、『ヒデクラのロンドン便り』[第8便] のはじまりです!

    −−−−−−−−・−−−−−−−−・−−−−−−−−

 ●第8便:ロンドン(欧州)国柄(対アジア、米国)


  前回は、「ロンドンの人柄観察」というサブタイトルで書きました
 が、如何でしたでしょうか?

  私もまだロンドンに住んで1年もたっていませんので、若干の
 思い違いもあるかと思いますが、あたらずとも遠からず、だと
 思います。

  そこで、今回は、これまで私が生活しました米国(特に、
 加州)や、東南アジア(特に、シンガポールやその周辺各国)
 との対比で、ロンドンやその周辺の欧州各国の国柄との違いを
 見てみましょう。


  私が米国の大学院に留学したり、米国に仕事で駐在していたのは、
 もうかなり前(20年以上も!)のことになりますので、今は多少
 変わってきているかもしれませんが、その頃受けた印象としては、
 やはり自由の国アメリカ、とアバウトな国(いい加減だ、と言うと
 ちょっと語弊があるかも知れませんので)と言うのが第一印象です。

  これは、生活スタイルにしても、仕事面でもそうでした。

  留学時は、当初大学の寮に入っていたのですが、全く日本の寮と
 雰囲気、自由さが異なっていました。寮の管理も、全て学生が
 やっていましたし、男女も一緒の寮であり、その頃未だ若かった
 私には、ちょっとしたカルチャーショックでした。
 (このあたりを話すと長くなりますが、アマゾンKindle電子書籍の
 「波乱万丈の米国留学物語〜修士号取得までのノウハウ伝授物語〜」
 (130円)で詳しく書いていますので、是非、ご覧ください。
   タイトル名で検索してもらえれば、直ぐに出てきます。物語の
 一部は、私のサイト(一番下の欄外にリンクURLを記載)からも、
 無料で読めます!)

  また、その後、米国に駐在して仕事をしていても、やはり
 自由さはかなり感じましたし、いい加減さも併せて感じました。


  ただ、米国が初めての長期海外生活でしたので、海外が
 こんなものかな、とその当時は思っていましたが、その後、
 色々な国に出張したり、東南アジアに駐在し、周辺各国に
 も行くようになって、米国がグローバルのスタンダードでは
 なく、世界の色々な国やその生活について、だんだん理解が
 深まって分かってきました。

  それは、米国駐在よりも前にシンガポールに出張に行った
 時にはあまり感じなかったんですが、米国の数年にわたる長い
 生活の後の、東南アジア、特にシンガポール駐在で特に感じました。


  シンガポールは、東南アジアの中では今や生活水準がかなり高く、
 物価も東南アジアにしては結構高いですが、それなりに給与水準も
 高いので、周辺のベトナムやフィリピン、タイ、インドネシア、
 更にはインドからも多くの人がシンガポールに働きに来ています。

  私もこれらの国の方々と一緒に仕事をしましたが、そこで感じた
 ことがあります。


  当初、英語(米語)はアメリカ人やイギリス人のモノだと感じて
 いましたが、そうではなく、英語は、アメリカ人やイギリス人だけ
 の言語でなく、グローバルの共通コミュニケーション言語、ツール
 だと、その後、感じたことです。

  というのも、世界各国、日本人も含めて、様々な訛りのある英語
 を話しますが、これらの英語により、コミュニケーションが初めて
 はかれるのであって、ネイティブの綺麗な英語でしか通じないので
 あれば、それはコミュニケーションツールとしての英語ではないと
 いうことです。

  それを感じたのは、例えば、インドネシア人やインド人等々の
 かなり訛りのある英語を、我々日本人は理解できても、アメリカ人
 やイギリス人が理解できなかったことが多々あったと言うことです。
  英語のネイティブは、自分の母国語としての英語の発音は理解
 できても、少し訛りがあると分かりにくいようです。同じ英語でも、
 我々が間に入って通訳しないといけないケースもありました(笑)。

  そういった意味で、日本人は、だんだんグローバルコミュニケー
 ションツールとしての英語を使いこなせる人が多くなってきている
 のかもしれません。
 (TOEICのテストでも、何年か前の改定の際は、ネイティブの
 米国や英国以外の英語の発音も取り入れられましたが、私はあまり
 難易度の変化は、感じませんでした。実際、リスニングセクション
 では、改定後のTOEICも受験しましたが、リスニング495点
 満点中の490点(ほぼ満点)でした。)


  話がちょっとずれてきましたが、一方、今回ロンドンに住んで
 みても、やはり上記のことがあてはまると感じています。


  イギリスにも、周辺各国色々な人が、観光や仕事で来ており、
 ロンドンでも色々な言語を耳にします。が、やはり共通語は英語
 です。
  ただ、欧州各国は、言語体系が日本語と異なり、英語と似通って
 いますので、東南アジアほどのコミュニケーションツールとしての
 英語の違いはあまり感じませんが、やはり、発音、単語にしても、
 米国と異なり、やはりイギリスローカル英語(笑)だな、っと感じ
 ています。
 (既に、この『ヒデクラのロンドン便り』でも以前書きましたが、
 単語自体もかなり異なっています。良く耳にする英語は、地下鉄の
 Tube、ゴミのRubbish等々です。また、同じ単語でも、綴りが米国と
 異なる単語が多いです。会社で、メールを書くときに、Centerと
 入力すると、Centreだと綴りが間違いのようにシステムから指摘が
 出てくる単語が多く、気になるのでイギリスの綴りに毎回変更して
 います。こんな単語が結構ありますね〜。我々はアメリカ英語を
 学校で習ってきている、ということですね。)

 
  言語の話が長くなりましたが、国柄に関しても、やはり米国、
 東南アジア各国、英国や欧州で違いがあり、おもしろいです。


  シンガポールは、自由な社会主義国家であり、一見、自由に
 見えても、結構法律に縛られており、歩いている人でも信号無視で
 罰金を取られたり、電車の中での飲み食いも罰金なので、電車は
 凄くきれいでした。(中国系の人も多かったですが、あの中国系の
 待つのがきらいな人種でも、やはり法律は皆さん守らざるをえない
 ような国でしたので。)

  しかし、ロンドンは、全く自由というか、歩きタバコやゴミの
 ポイ捨てが多いと言うか、電車やバスも汚いです。前回も少し
 書きましたが、自動車優先で何度もひかれそうになりましたが、
 その理由のひとつは、歩行者が信号を守らないので、自動車優先
 でないとクルマが走れません(笑)。そんな国です、ロンドンは。

 
  あと、欧州の他の国である、ドイツ等でも、やはりドイツ語が
 メインで、電車等に乗ると、ドイツ語のみの表示で、しかも、
 行き先が分かりにくいです。ドイツの色々な地域をこれまで出張
 していますが、どこでもそのように感じました。あの日本人が
 多く住んでいるという、デュッセルドルフでもそんな感じでした。

  ただ、最近は、ドイツでもフランスでも、結構、英語を話せる人
 が多いようで、コミュニケーションツールとしての英語はやはり
 有効と感じた出来事がありました。

  これは、ドイツで初めて電車に乗って、行き先を間違えて困って
 いたときに、ドイツ人のおばさん(自分より若かったかも?)が、
 先ず、「英語が話せるか」、と聞いてきて、「話せる」というと、
 空港に行くのであれば、この電車は行かないので、いったん戻って、
 これこれの電車に乗れば良い、と親切に英語で教えてくれたこと
 です。

  英語が話せる人がいて、助かりました。やはり、どこの国でも
 おばさんは親切(お節介?)なのかな。それで助かりましたが(笑)。

  因みに、他の人は全く無視で、実は、電車に乗り間違えたのも、
 ホームでドイツ人に、この電車は行くのか、と聞いたところ、行く
 との回答だったので乗ったのですが、これはウソでした。というか、
 私の英語を理解できず、適当に回答し、悪気はなかったのかも
 しれませんが。(しかし、それで大変でした。日本でも、海外の
 人に聞かれたら、いい加減に答えずに、分からないときは分から
 ない、と正直に言ったほうが、親切です!)

  
  最後に、欧州、ロンドンに住んでみて感じたのは、米国や
 東南アジアでも、英語だけでも何んとか大丈夫かもしれませんが、
 欧州で不自由なく生活するには、はやりその周辺各国の言葉
 (ドイツ語やフランス語、等々)数か国語は、話せたほうが
 良いな、と感じたことです。
  また実際、数か国語を話せる人が多いです。
 (よって、私も、ここロンドンで、昔習ったドイツ語学習を再開
 して、職場のドイツ人相手にトレーニングしています。まさに、
 実践英語でなく、実践ドイツ語、ですね(笑)。)


  以上、前回および今回で、欧州、特にロンドンの国柄、生活感
 を、少しは感じて頂けましたでしょうか?

  次回は、これまで体験しました、独特なイギリス(ロンドン)の
 郵便に関して感じたことを、少し書いてみたいと思っています。


  では、次回もお楽しみに!

                    〜 第8便、完 〜

    −−−−−−−−・−−−−−−−−・−−−−−−−−

  『ヒデクラのロンドン便り』、如何でしたでしょうか?
  本コラムへのご意見、ご要望等ありましたら、お気軽にメール
  にてお寄せ下さい。
 (メールアドレスは、このメルマガの下のほうに記載してあります。)


 〜〜〜〜〜〜▲〜〜〜〜〜〜☆1☆の終わり〜〜〜〜〜〜▲〜〜〜〜〜〜〜

 〜〜〜〜〜〜▼〜〜〜〜〜〜☆2☆の始まり〜〜〜〜〜〜▼〜〜〜〜〜〜〜


          【道場主の戯言(編集後記)】
          =============

 本メルマガ発行責任者のヒデクラこと、多門院英蔵です。
いつもメルマガ【実践留学道場】をお読み頂き、ありがとうございます!


 『ヒデクラのロンドン便り』、今回は、「ロンドン(欧州)国柄
(対アジア、米国)」として書きましたが、過去の掲載内容及び今後の
『ヒデクラのロンドン便り』の掲載予定としては、以下になります。


 ●第1便:ロンドン内での移動手段 (第601号にて掲載済み)

 ●第2便:ロンドンの物価、住宅事情(第603号にて掲載済み)

 ●第3便:ロンドンのお店(特にコインショップ!)
                                    (第605号にて掲載済み)

 ●新年特別便:新・実践英語上達最短のコツ、ロンドン編
                  (第607号、掲載済み)

 ●第4便:ロンドン近隣諸国訪問記 (第609号、掲載済み)

 ●第5便:ロンドンの医療事情 (第611号、掲載済み)

 ●第6便:ロンドンの気候 (第613号、掲載済み)

 ●第7便:ロンドンの人柄観察 (第615号、掲載済み)

 ●第8便:ロンドン(欧州)国柄(対アジア、米国)(今回、掲載)

 ●第9便:ロンドンの郵便事情(第619号、掲載予定)

 ●第10便:ロンドンでの安い観光ノウハウ(第621号、掲載予定)

 ●第11便:ロンドンでの食事、レストラン(第623号、掲載予定)

          :
          :

 前回と予定を少し変更し、次回の第9便は、先日来、UK内や
ドイツ、日本から通販でコイングッズを購入の際に、色々勉強に
なり、感じたことがありますので、このあたりを書いてみます。
 日本から、生活用品や荷物をUKに送る際にも、参考になる
と思います。ご期待ください。


 また、以前もご紹介しましたアマゾンKindleの英語・留学関連
電子書籍の

    「あなたも使えることわざ英語!」【後編】

現在、頑張って少しづつコツコツと(笑)執筆しています!

 既に、3分の2ほどの執筆が完了しましたが、やはり見直すと
誤字脱字が結構目立ちますね〜。
 先ずは、最後までの早期の執筆を目指しますが、発行までには、
今しばらくかかりそうです。どうぞ、首を長くしてお待ちください!


 尚、「真の使える実践英語力を身につけたい方の為」のホームページ、

   http://members3.jcom.home.ne.jp/h-tamonin/RealEigo.htm

にも、色々英語・留学の参考になる情報と共に、書籍の無料キャンペーン
の情報も掲載していますので、ご確認ください。


 次号のこのメルマガは、好評の『新・ことわざで英語をマスター!』
[第16回]を掲載予定です。


 今後も、このメルマガ【実践留学道場】、更に頑張って充実させて
行きますので、どうぞ引き続き、宜しくお願い致します。

 〜〜〜〜〜〜▲〜〜〜〜〜〜☆2☆の終わり〜〜〜〜〜〜▲〜〜〜〜〜〜〜


 今回の稽古はこれで終わりです。 お疲れ様でした!
それでは、次回をお楽しみに。( Take care and study hard! )


      ●●● 次回は、6月17日発行予定です。●●●


  (お願い) 一番下のP.S.もお読み下さい。毎回更新しています!
=====================================================================

■タイトル:【実践留学道場】 (第617号 2015/6/3発行)

■このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用
 して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
 □まぐまぐID: 0000034453
 □購読の登録・解除:
   http://members3.jcom.home.ne.jp/h-tamonin/merumaga.htm
 □バックナンバ: http://archive.mag2.com/0000034453/index.html

■このメールマガジンは、(株)電網社の『MailuX』を利用して発行して
 います。( http://www.mailux.com/ )
 □MailuX ID: MM3F2C21707E783
 □購読の登録・解除及びバックナンバ:
   http://www.mailux.com/mm_dsp.php?mm_id=MM3F2C21707E783

■このメールマガジンは、『melma!』を利用して発行しています。
 ( http://www.melma.com/ )
 □melma!ID: 00105720
 □購読の登録・解除及びバックナンバ:
   http://members3.jcom.home.ne.jp/h-tamonin/merumaga.htm

■このメールマガジンは、『めろんぱん』を利用して発行しています。
 ( http://www.melonpan.net/ )
 □メルマガID: 008537 
 □購読の登録・解除及びバックナンバ:
   http://www.melonpan.net/mag.php?008537

■各メルマガの解除は、ご自身で行なっていただけるよう、お願い致します。

■ご意見、ご感想: h-tamonin@jcom.home.ne.jp

■発行: メルマガ【実践留学道場】事務局(発行責任者:多門院 英蔵)

■関連ホームページ: http://members3.jcom.home.ne.jp/h-tamonin/

=====================================================================
Copyright(c)2000-2015,Office of Practical Studying Abroad Mail Magazine
メルマガ【実践留学道場】事務局の許可なく、複製・転載することを禁じます。

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

P.S. 以下に、英語・留学・海外生活関連で、読者の皆さんの参考に
    なるようなサイトを、毎号順番に色々紹介しています。
     ↓↓↓ 是非一度、各サイトをご訪問下さい。 ↓↓↓
====【 ▼推奨サイト 】===============================================
    ☆★☆ 留学・人気ブログは先ずココをチェック! ☆★☆ 
    ===========================
   〜 留学に役に立つ情報満載のブログが目白押しです! 〜
  私のアメブロブログも参加しています。下記URLからご覧ください
    ⇒ http://blog.with2.net/link.php?1539646:1926
 ♪随時、ブログ内容を更新中です。お得なKindle電子書籍無料情報も!♪
================================================ [ ▲推奨サイト ] ===
  ▲上記から各種留学関連ブログサイトが見れます!(道場主より)
==== [ ▼オフィシャルサイト ] =======================================
■    ☆★☆ 多門院英蔵の趣味(英語・資格)のページ ☆★☆    ■
□   ==========================    □
■                                 ■
□  ♪メルマガ【実践留学道場】のオフィシャルホームページです♪  □
■ 実践英語、留学ノウハウ、各種秘蔵コレクション等々内容盛り沢山  ■
□ の多門院英蔵の趣味(英語・資格)のページです。是非、ご覧下さい。 □
■  ⇒ http://members3.jcom.home.ne.jp/h-tamonin/index.htm    ■
□                                 □
■  ▼真の英語力を身につけたい方は、ココをご覧ください!!▼   ■
□   === 「真に使える英語を身につけたい方の為のサイト」 ===    □
■  ⇒ http://members3.jcom.home.ne.jp/h-tamonin/RealEigo.htm  ■
======================================= [ ▲オフィシャルサイト ] ====

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。