メルマガ:【実践留学道場】
タイトル:【実践留学道場】 [第405号]  2008/06/04


△▼ Weekly Mail Magazine △▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

             【実 践 留 学 道 場】

             第405号(2008/6/4発行)

       毎回発行部数:約740部、 累計発行部数:267,695部

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

 読者の皆さん、こんにちわ。
メールマガジン【実践留学道場】”道場主”(ほかにも”師範”や編集スタッフ
等々発行に関わる全てを兼ねています!)の、ヒデクラです。

 前回発行の第404号にて「メルマガ天国」からの配信を終了とさせて頂きました
が、その分の他のメルマガ配信サイトからの読者は、残念ながら増えていません。
 無料レポートのダウンロードによるメルマガ登録等々、私にてメールアドレス
を把握しています読者の方は、一部「メルマガ天国」から他の配信サイトに私の
ほうにて今回配信分から移動させて頂きましたので、ご了承願います。m(_ _)m

 今後も、読者の皆さんのお役に立てるメルマガとすべく頑張って行きますので、
どうぞ引き続き、宜しくお願い致します。
(このメルマガは、結構ボリュームがありますが、無料です。今後とも、有料配信
にする予定はありませんので、ご安心下さい!)


 それでは、早速今回の稽古に入りましょう!
(今回もノウハウ満載で、ボリュームたっぷりですよ。)


  =========================[今回の内容]==========================

    ☆1☆ 『実践TOEIC攻略講座(入門編)』[第7講] 
       (TOEIC攻略実践ノウハウ[リスニング編])

    ☆2☆ 『道場主の戯言(編集後記)』

  ===============================================================


 〜〜〜〜〜〜▼〜〜〜〜〜〜☆1☆の始まり〜〜〜〜〜〜▼〜〜〜〜〜〜〜


   読者待望のコラム、『実践TOEIC攻略講座(入門編)』です。
  単にTOEICの高得点を目指すだけで無く、実践英語力を身につけ
  つつ、その結果として、TOEIC高得点を獲得して貰うという講座
  です。このコラムを読まれた後は、書かれている内容を即実行に
  移して下さい。
   単に読むだけでは、力はつきません。自分自身で実践することが
  重要です。
   読者の皆さんと一体となった講座にして行きたいと考えています
  ので、楽しみながら、是非、このあとの基礎編、実践編、応用編と、
  シリーズの最後までお読み下さい。

   【 これまでの講座を未だお読みでない方は、先ず、下記の

      http://archive.mag2.com/0000034453/index.html

     から、バックナンバーを読まれることをお勧めします。】

      −−−−−−−−・−−−−・−−−−−−−−

       『実践TOEIC攻略講座(入門編)』[第7講] 
        =====================
      (TOEIC攻略実践ノウハウ[リスニング編])


  ● 第7講:TOEIC攻略実践ノウハウ[リスニング編]

    前回は、第6講として、TOEIC攻略実践ノウハウの
  うちの、より重要なリーディング編に関しての攻略ポイント
  をお伝えしました。
   皆さん、如何でしたでしょうか? 早速、TOEICの本番
  試験で、実行されましたでしょうか?

   今回は、上記をベースとした、更なるリスニングセクション
  の攻略ノウハウを、お話致します。


  ○ リスニングセクション高得点のポイント

   既に、この講座の中で何度も言っていますが、この講座は
  巷の書籍やノウハウ本に書かれているような、単なるTOEIC
  の高得点テクニックを伝授しようというものではありません。

   しかしながら、これまで私が書きました事を既に地道に実施
  されておられる読者の方は、確実に英語の実践力がつき、その
  結果として、TOEICの点数、特に、リーディングセクション
  の点数が上がる筈です。
  (もし、まったく点数が上がらないという方は、私に個人的に
  ご相談ください。無料アドバイスさせて頂きます(笑)。)

   今回は、特に、TOEICのリーディングの点数は上がった
  が、どうもリスニングが苦手で、リーディングよりもかなり
  点数が低いという方、特に、リーディングセクションは300点
  ほど取れているが、リスニングセクションのスコアがどうも
  伸びず、せいぜい200点前後というような方にはうってつけの
  攻略ノウハウになるかと思います。
  (もちろん、リーディンセクションで300点に満たない方も
  参考になりますが、その方は、先ずこれまでの第6講までの講座
  内容をよく理解、実践されていから、下記の攻略にあたって
  下さい。)


 【秘策:その1】
  ⇒TOEICは時間との勝負。集中力が大切

   これは、リーディングセクションの時にも書きましたが、
  リスニングセクションでも同様です。

   リスニングセクションの場合には自分のペースではなく、
  試験の進行ペースに合わせて解答しないといけませんので、
  余計に時間の使い方が重要です。
  (もちろん、集中力も大切です。特に、私のように、さほど
  英語力がなく、必死で頑張らないと900点台を取れない
  ような実力程度の者にとっては、この集中力がかなり重要です。
  よって、リスニングセクションが終わると、ホッとすると
  共に、かなり疲れています。が、そのあとのリーディング
  セクションも気を抜けず、更に時間との勝負となります!)


 【秘策:その2】
  ⇒リスニングセクションは、とにかくリズミカルに、
   自分のペースを乱さずに、解答すること!

    答えがすぐに分からない場合には、直感で即判断&マーク
   し、次の問題への準備に入るというペースを乱さないこと。
    もし、仮に悩むようなことになった場合には、次の1問を
   捨ててでも、自分のペースの回復に努めて下さい。そのほうが、
   全体的なトータルスコアーという点からみても妥当です。
    自分の解答できるレベルの問題を全て回答し、解答できない
   問題は捨てるくらいのほうが、自分の実力を示すTOEIC
   の点数としては潔いかも知れませんね(笑)。

 
 【秘策:その3】
  ⇒各パートの特徴、出題意図を良く理解すること。

   リーディングセクションの時にも書きましたように、これは
  あまり私の本意ではありませんが、TOEICのリスニングの
  各パートの特徴、出題意図に沿って問題に取り組むこと自体は、
  点数のアップのためには効果的です。

   具体的に新形式TOEICのリスニングセクションの
  各パートを見てゆきましょう。

  ・Part1:写真描写問題(10問)
  ・Part2:応答問題  (30問)
  ・Part3:会話問題  (30問)
  ・Part4:説明文問題 (30問)


  の100問を、約45分続けて回答することになりますが、
  新形式TOEICになって、旧形式と比べて他にも注意すべき
  点があります。
   それは、発音のバラエティーの増加といった点です。米国以外
  にも、英国、カナダ、オーストラリア(ニュージーランド含む)
  の発音がおり込まれるようになったということです。
  (これの難易度への影響は、人によって様々だと思います。)

   いづれにしろ、単に聴いて答えるという問題よりも、設問
  等々を読んで答える問題が多くなったという事実があります
  ので、私がこれまで述べましたリーディングの力、特に英文を
  速く読む力が、このリスニングセクションの得点にも大きく
  影響することは否定できないでしょう。

   さまざまなノウハウ、ポイントは追って今後の上級講座の
  中でもカバーする予定ですが、今回は、TOEIC初心者が
  注意すべき点を中心に、各パート毎に攻略ノウハウを見て
  行くことにしましょう。


  ・Part1:写真描写問題(10問)
   ⇒ このパートは簡単なようであり、初心者が最も
    引っ掛かりやすい問題が多いパートです。
    (これは、旧形式からも同様ですので、この問題が
    20問から10問に減ったことは、ある意味初心者
    にとっては良かったのではないでしょうか?)

     ここで、重要なのは、問題が聞こえてくる前に
    写真をよく見て、ある程度の状況を把握することです。
    (上級者であれば、状況を説明する英文がいくつか
    瞬時に頭の中に浮かび、これと合致するような
    英文が聞こえてきて、即解答可能となるでしょう。)

     もし、あなたがこの写真問題が不得意だとすれば、
    それは、以前から言っています語彙不足にあると
    思います。それと、単語の発音を正確にとらえる
    ことができないということでしょう。
    (結構、単純な単語の発音の違いによる引っかけも
    ありますが、上級レベルになると、例え単語の発音
    を正確に区別できなくても、全体の関係から見分ける
    (聞き分ける?)ことができます。ここが初心者と
    上級者の大きな差だと思いますが、これは実践経験
    を積まないとどうしようも無いでしょう。)

     ここからは、巷のノウハウ本に書いてあることと
    違うことを言いますので、良く聞いて(読んで?)
    下さい。

     パート1で選択肢が4つとも聞こえた後で、即
    どれが正解か分からなければ、その問題はパスして、
    次の写真に取り組んで下さい。
    (あてずっぽでマークすると、マークする時間だけ
    無駄ですし、仮にまぐれで正解になったとしても、
    それはあなたのために良くありません。着実に実力
    をつけて行って下さい。必ずそのうちに、全問回答
    出来るようになります!)


  ・Part2:応答問題(30問)
   ⇒ このパートは、かなり集中力が要ります。
    というのも、このPart2だけは、問題用紙に
    何の回答の手がかりも無いからです。

     巷のノウハウ本には、「最初の単語を聞き洩らさない
    ように」と良く書かれています。これも重要ですが、
    集中して、特に最初の単語を聞き洩らさないように、
    かつ、会話のシチュエーションを良く理解するように
    注意して聴いて下さい。

     あと、このパートも他のパートも同様ですが、
    聴いているうちにこれが確実に正解だと思える
    選択肢が出てきたら、迷わずそれをマークした
    ほうが良いでしょう。
     あとのほうの選択肢で、これが正解かな、と
    感じる選択肢が出てくる可能性もありますが、もし、
    そのような場合には、自分の実力がまだ不十分で
    あったか、あるいは何か勘違いをしていたかの
    どちらかですが、ここは腹を決めて、初心を貫いて
    下さい。それも実力のうちです。
    (逆に、迷うと次の問題に影響しますし、この迷い
    のほうが、精神衛生上、良くありません!)

     迷った場合に、どうするかは、人によって意見は
    さまざまだと思います。更に、私のこれまでの経験上、
    最初の選択肢が誤りであったケースもありました。
     しかし、それは自分の力不足に起因するものであり、
    もし、あなたがまだリスニングが苦手な初心者であれば、
    これが正解だ、と思える選択肢が見つかったこと自体
    が進歩ととらえ、あえて、あとの選択肢は捨てて、
    次の問題に進んで下さい。これは、Part3や
    Part4の問題でも同様です。

     逆に、3つないし、4つの選択肢がすべて終わった
    あとで、正解が全くわからないというようなケースが
    あるとすれば、これは以前から言っていますように、
    まだ語彙力&文法力といった英語の基礎力が不十分と
    いうことになりますので、今一度、この講座を最初から
    読み直し、リーディング力の強化を先ず図って下さい。

     これが実践英語上達、ひいてはTOEIC高得点取得
    への近道なのです!


  ・Part3:会話問題(30問)
   ⇒ このPart3は、Part2に比べて、初心者でも
    ある意味、取り組みやすい問題だと思います。

     従来のPart4のような感じで、一つの会話に対して
    設問が3つ、選択肢が4つとなっていますが、会話自体が
    短く、また、問題及び選択肢が問題用紙に記載されています
    ので、先にこれらの設問及び選択肢を読むことができれば、
    大体会話の中身が想定できるからです。

     この、会話の内容を想定して聴くのと、ぶっつけで聴く
    のとは、解答に大きく影響します。

     しかし、またここで初級者と上級者との大きな違いが
    出てくるのです。もう、皆さん、お分かりですよね。

     初心者は、設問及び選択肢の直読直解ができず、しかも
    読むスピードも遅いため、問題が聞こえてくるまでに読む
    ことができないということです。
     これによって、初心者と上級者との得点差が更に広がる
    わけなのです。

     ご安心下さい。ここからは、初心者へのアドバイスです。

     先ずは、各会話毎の3問の設問(選択肢ではありません)
    を、会話が聞こえてくるまでに何とか目を通して、大体
    何が話題の会話かを推測してから聞くようにして下さい。

     そして、会話が始まれば、設問及び選択肢を上のほうから
    会話を聞きながら読み、わかるところはもう回答して行って
    下さい。
     ここで、すべて解答できれば、ベストです。そのあと
    聞こえてくる各設問は無視して、次の会話の設問(余裕が
    あれば、選択肢も!)をゆっくり、次の会話になるまで
    先読みして、同様に、会話のイメージをつかんでおいて
    下さい。

     しかし、この聞きながら選択肢を選ぶという行為は、
    リスニングが苦手な初心者のあなたは、そんなに上手く
    行かないかも知れません。

     でも、心配しないで下さい。
    最初は、3問の設問うち、2問くらい回答でき、1問が
    分からなくても大丈夫です。1問くらいはきっぱりと
    捨てて下さい。
     それよりも、その次の会話の設問を予め先読みできない
    ことのほうが、リスニング初心者のあなたにとっては、
    問題だと思います。
    (一度目を通しておくのと、おかないのとでは、読む
    スピード&理解度はかなり異なります。是非、音声が
    聞こえてくる前に、設問だけでも目を通せるように
    頑張って下さい。)

     ここで、ちょっと重要なことをお話しします。Part3
    で、会話中に設問を読みながら聴いても分からないことは、
    その後、選択肢を読んでも、たぶん正解は分からない確率
    のほうが高いということです。
    (特に、記憶に頼るような設問であればです。少なくとも
    記憶力の弱い私は、あとから聞かれても多分、会話の内容
    は忘れています(笑)。まだ、Part3だと何とかなります
    が、長いPart4では、ほぼ不可能です。私は。)

     よって、会話終了後、ある程度考えても正解が分から
    なければ、諦めて次の会話の設問(できれば、選択肢も)を
    先読みして、次の問題に備えるというペースを保つほうが
    高得点につながるでしょう。
     このペースを保てれば、実力がついて来るにしたがって、
    得点がどんどん上がってくる筈です!
    (最初は、無理をしないで、割り切りも重要です(笑)。)

     
  ・Part4:説明文問題(30問)
   ⇒ このPart4も、かなり集中力が要ります。ある意味。

     Part4のさらに聴くべき英文が長くなった問題、
    ある意味、リーディングのPart7のリスニング版とも
    言えるでしょう。
     ただ、Part7との大きな違いは、リスニングです
    ので、もう読み直し(聴き直し)が出来ない点です。

     よって、”ある意味”すごい集中力が要るのです。
    更に、ある意味、Part7を短時間に全問解答できない
    初心者が、このPart4に対応出来る訳が無いのです。
    (読み返しの出来ない分、設問レベルは、多少リーディング
    よりもやさしくなっているかも知れませんが、...。)

     では、Part4は初心者には、歯が立たないので
    しょうか? 
     いいえ、そんなことはありません。初心者のあなた、
    安心して下さい。そのようなあなたでも、ある程度対応
    できるノウハウをお教えしましょう。

     これは、記憶力の悪い私が、Part4の対応策として
    使っている技!?です。
    (ただし、何度も言っていますように、ある程度の速読即解
    の力が必要ですが、...。)

     つまり、Part3の応用です。

     あらかじめ、一区切りの3問の設問及びそれぞれの選択肢
    を先読みし、どのような英文が聞こえてくるかだけでなく、
    シチュエーションや想定される解答までも設問、選択肢から
    想像力を働かせながら事前に目を通すということです。

     事前に、と言っても3問の設問、それぞれの選択肢を
    読んで理解するとなると、結構時間がかかるでしょう。

     でも、不可能ではありません。あえて言えば、先読みできない
    レベルであれば、英文を聞き終わったあと、順番に問題を聞き
    ながら回答することは、レベル的に難しいかも知れません。

     しかし、事前に目を通し、Part3のように、聞こえて
    くる英文と関係のありそうな設問に対して、その都度解答する
    ほうが、ずっと簡単なのです。ただ、問題は、その時間の確保、
    タイミングだけです。

     これが上手くゆけば、リズミカルに全て解答できるように
    なります。最終的にこれを目指して、初心者のうちは、解答
    出来ない問題があっても無視して、気楽に取り組んで下さい。


 
   今回もかなり長くなって来ましたが、最後に、私の例を少しお話
  して、今回の講座を終えることします。

   私のこれまでのリスニングセクションの最高点は、ほぼ満点の
  490点です。(因みに、満点は、ご存じのように495点です。)

   この点数は、正直いって、私のリスニングの実力以上の点数だと
  思います。では、何故Part4が苦手なこの私が、このような
  高得点を取れるのでしょうか?

   詳細は、この『実践TOEIC攻略講座(入門編)』の最終講座と
  なります次回にお話しますが、ポイントは、既にこれまで第1講から
  お読みの方はご推察のように、私のリーディングの力が、リスニング
  の力をカバーしているからなのです。

   詳細は、次回の最終回、第8講にて。
  では、頑張って下さい。

                    − 第7講 完 −

      −−−−−−−−・−−−−・−−−−−−−−

    次回の『実践TOEIC攻略講座(入門編)』[第8講]では、
   「たかがTOEIC、されどTOEIC」としてお送りし、この入門編の
   最終講座となります。どうぞご期待下さい!

 〜〜〜〜〜〜▲〜〜〜〜〜〜☆1☆の終わり〜〜〜〜〜〜▲〜〜〜〜〜〜〜

 〜〜〜〜〜〜▼〜〜〜〜〜〜☆2☆の始まり〜〜〜〜〜〜▼〜〜〜〜〜〜〜


          【道場主の戯言(編集後記)】
          =============

   本メルマガ発行責任者の多門院英蔵です。
  読者の皆さん、いつもこのメルマガ【実践留学道場】をお読み頂き、
  ありがとうございます。

   つい最近始まりました、この『実践TOEIC攻略講座(入門編)』、
  いよいよ次回で、最終回の第8講となります。
   これまでの講座のご感想は、如何でしたでしょうか?
  是非、ご意見、ご感想をお寄せ下さい。


   今回よりこのメルマガを読まれた方は、是非、バックナンバーにて
  第1講から読まれることをお勧めいたします。

   因みに、入門編は下記のような講座構成となっています。

  ・第1講 〜 イントロ          (第398号掲載済み)
  ・第2講 〜 TOEICテストに勝つ!  (第399号掲載済み)
  ・第3講 〜 己を知って、敵に勝つ!   (第401号掲載済み)
  ・第4講 〜 新形式TOEICの実態は? (第402号掲載済み)
  ・第5講 〜 TOEIC高得点への英語力 (第403号掲載済み)
  ・第6講 〜 TOEIC攻略実践ノウハウ (第404号掲載済み)
            [リーディング編]
  ・第7講 〜 TOEIC攻略実践ノウハウ (今号にて掲載済み)
            [リスニング編]
  ・第8講 〜 たかがTOEIC、されどTOEIC  (第406号掲載予定)

   尚、入門編は第8講にて完結となりますが、現在、そのあとの
  基礎編、応用編、実践編の執筆内容も鋭意検討中です。どうぞ、
  ご期待下さい!


   因みに、下記に、関連記事を載せています。

  ・アメブロのURLは、
     http://ameblo.jp/studying-abroad-blog/


   ご質問等には、下記の掲示板もご利用ください。

  ・掲示板のURLは、
     http://yy2.ziyu.net/yy/Hajime.html

 
   皆さんと共に、このメルマガ【実践留学道場】を、実践英語習得、
  留学成功へ役立つ有益なメルマガにして行きたいと考えていますので、
  是非、お気軽に、ご意見、ご感想をお寄せ下さい。


   以上、道場主の戯言でした。

 〜〜〜〜〜〜▲〜〜〜〜〜〜☆2☆の終わり〜〜〜〜〜〜▲〜〜〜〜〜〜〜

 今回の稽古はこれで終わりです。 お疲れ様でした!
それでは、次回をお楽しみに。( Take care and study hard! )


      ●●● 次回は、6月11日発行予定です。●●●


    (お願い) お馴染みの下記P.S.も、是非お読み下さい。
=====================================================================

■タイトル:【実践留学道場】 (第405号 2008/6/4 発行)

■このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用
 して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
 □まぐまぐID: 0000034453
 □購読の登録・解除:
   http://members3.jcom.home.ne.jp/h-tamonin/merumaga.htm
 □バックナンバ: http://archive.mag2.com/0000034453/index.html

■このメールマガジンは、(株)電網社の『MailuX』を利用して発行して
 います。( http://www.mailux.com/ )
 □MailuX ID: MM3F2C21707E783
 □購読の登録・解除及びバックナンバ:
   http://www.mailux.com/mm_dsp.php?mm_id=MM3F2C21707E783

■このメールマガジンは、『melma!』を利用して発行しています。
 ( http://www.melma.com/ )
 □melma!ID: 00105720
 □購読の登録・解除及びバックナンバ:
   http://members3.jcom.home.ne.jp/h-tamonin/merumaga.htm

■このメールマガジンは、『めろんぱん』を利用して発行しています。
 ( http://www.melonpan.net/ )
 □メルマガID: 008537 
 □購読の登録・解除及びバックナンバ:
   http://www.melonpan.net/mag.php?008537

■各メルマガの解除は、ご自身で行なっていただけるよう、お願い致します。

■ご意見、ご感想: h-tamonin@jcom.home.ne.jp

■発行人: 多門院 英蔵("道場主”&"師範”&"編集スタッフ”)

■関連ホームページ: http://members3.jcom.home.ne.jp/h-tamonin/

=====================================================================
Copyright (c) 2000-2008 Hidekura Tamonin
許可なく複製・転載することを禁じます。

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

P.S. 最近、ジャンクメール(スパムメール)も多いですが、それ
    にもめげず、メールアドレスを公開しています。
     上記のメールアドレス宛に、ご意見、ご感想(あるいは、英語・
    留学関連のご質問でもOK!)をどんどんお寄せ下さい。(尚、
    読者の皆さんからのメールには、道場主が必ず返信致します!)

     ↓↓↓  下記は英語・留学関連サイトです。 ↓↓↓
     ↓↓↓ 是非一度、各サイトをご訪問下さい。 ↓↓↓
==== [ ▼PR ] =======================================================
           ☆ 英語学習ランキング ☆
    TOEIC , TOEFL , 英語検定 , 英会話 , 学習法 
    ==========================
          当メルマガも参加しています!
     英語関連の学習サイトを探すならここがベストです!!
       ⇒ http://airw.net/ai/rank.cgi?id=jissen
======================================================= [ ▲PR ] ====
   ▲英語力向上の役に立つサイトが目白押しです!(道場主より)
==== [ ▼オフィシャルサイト ] =======================================
■    ☆★☆ 多門院英蔵の趣味(英語・資格)のページ ☆★☆    ■
□   ==========================    □
■                                 ■
□  ♪メルマガ【実践留学道場】のオフィシャルホームページです♪  □
■ 実践英語、留学ノウハウ、各種秘蔵コレクション等々内容盛り沢山  ■
□ の多門院英蔵の趣味(英語・資格)のページです。是非、ご覧下さい。 □
■  ⇒ http://members3.jcom.home.ne.jp/h-tamonin/index.htm    ■
□                                 □
■「誰も言わなかった実践英語習得の秘訣」http://tinyurl.com/k5tpc  ■
□ 楽天で購入可⇒ http://dl.rakuten.co.jp/shop/rt/prod/200600035/ □
■                                 ■
□  ▼道場主のブログです。「留学アンケート結果」もありますョ▼  □
■     ⇒ http://ameblo.jp/studying-abroad-blog/       ■
======================================= [ ▲オフィシャルサイト ] ====

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。