メルマガ:【実践留学道場】
タイトル:【実践留学道場】 [第362号]  2007/08/01


△▼ Weekly Mail Magazine △▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

             【実 践 留 学 道 場】

                   第362号(2007/8/1発行)

       毎回発行部数:約750部、 累計発行部数:235,457部

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

 読者の皆さん、こんにちわ。 
メールマガジン【実践留学道場】”道場主”(ほかにも”師範”や編集スタッフ
等々発行に関わる全てを兼ねています!)の、多門院英蔵です。

 今年は、何か梅雨らしくないと思っていたら急に大雨になったりとか、また何
か梅雨が長引きハッキリしないと思っていたら、急に暑くなったりとか変な気候
ですが、それでも8月に入ってようやく夏らしく本格的に暑くなってきました。
 学生の方はもう早々と夏休みの真っ最中ということで、海に山に出かけている
人も多いのではないでしょうか?

 私の留学先はサンフランシスコ市内でしたので、クルマですぐに広い海岸まで
行けました。広大な太平洋岸です。(この広い海の先に自分が生まれ育った日本
があると思うと、当時、少し感動したこともありました。)
 また、これもクルマで少し走れば、有名なツインピークスとよばれる小高い山
にも上れ、そこからは天気の良い日にはサンフランシスコ市内が展望できました。
(あの留学当時から結構経ちましたが、今でもその光景は忘れられません!)


 それでは、早速今回の稽古に入りましょう!


  =========================[今回の内容]==========================

   ☆1☆ 『思い出の、あのコラム』コーナー[第11回目]  

   ☆2☆ 『道場主の戯言(編集後記)』(ポイント獲得方法)

  ===============================================================


 〜〜〜〜〜〜▼〜〜〜〜〜〜☆1☆の始まり〜〜〜〜〜〜▼〜〜〜〜〜〜〜


             『思い出の、あのコラム』コーナー
             ================
               [第11回目]


      このコーナー、このメルマガ創刊当初からの主な特集コラム、
  記事を振り返って、今一度掲載するとともに、読者の方々から
  これらのコラムに対しても評価投票も頂くという企画です。

   今回の第11回目は、2000年8月30日発行の第18号から
  連載されていますコラム『新・留学成功の秘訣』の第1話です。
   尚、お読みになられたあとで、【道場主の戯言(編集後記)】
  をご覧の上、このコラムの評価投票を頂ければ、幸いです。
  (以前の記事そのままでなく、一部、誤字脱字訂正や、年月の
  変遷による、内容の追記変更もあります。ご了承願います。)


      −−−−−−−−・−−−−・−−−−−−−−

          エッセイ風『新・留学成功の秘訣』
      〜米国での留学生活を成功させる為のノウハウ集〜


  ▼▼ 第1話:授業受講、レポート作成・発表のノウハウ ▼▼

  留学先の大学にて授業を受ける際に、必要となるポイントを纏める
 と共に、学位取得に向けての有効単位とする為のノウハウも伝授します。


 【1】授業科目登録にあたって

  既にこれまで『波乱万丈の留学体験記』や『留学成功の秘訣』なか
 でも述べたかと思いますが、授業科目登録にあたっては、大学ごとの
 ルールがありますので先ずこれを良く理解しておくことが大切です。
  これはあらかじめ示されることもありますが、場合によっては科目の
 詳細等々が記載された大学ごとのガイドブックに記載されていることも
 ありますので、事前に良く調べておくことが必要です。
 (米国は契約社会ですので、一見アバウト(大雑把、いい加減)なように
 見えても、実は契約で縛られていて、きっちりしている面もあります
 ので、日本の大学のように?!いいかげんに対応していると、あとで
 取り返しのつかないことになりますので注意して下さい。)

  例えば、大学院修士課程修了に向けての必要な規定は、学部ごとに
 全てこのガイドブックに記載されていますので、これを良く読んで
 十分に理解しておくことが必要です。
 (私の場合もこれを良く読んでいたからこそ、何とか1年余りで
 修士課程を卒業することが出来たのです!)
  比較的簡単な英文で書かれていますので、留学するほどの人にとっては、
 理解するにはさほど苦労は入らないと思いますが、何しろ分厚い本です
 ので(私の行った大学のは、450ページほどもありました!)目的の
 個所をすばやく見つけるスキミングのような技術が必要になるかも
 知れません。
  これは、何冊もの英文のテキストを読んだり、参考文献を読んだりする
 時にも必要な技術ですので、これを機会に身につけておいて下さい。
  スキミングといっても、どっかの速読の本に書かれているように難しく
 考える必要はありません。詳細はまた別途お話しますが、とにかく目的の
 情報を見つけ出すという意識でもって、キーワードをさがす練習をする
 だけですので、絶えず心がけていればそのうちに早く目的の情報を見つけ
 出せるようになります。ほんとうです。
 (例えば、私は新聞はあまり読みませんが、もし日本の毎日の朝刊を
 すみからすみまで読むとするとかなりの時間かかると思いますが、私は
 朝5分くらいで必要な(興味のある)ところは全て読んでしまいます。
 それは、目次がなくてもヘッダ(見だし)や写真等々を手がかりに目的の
 情報をさがし出し、その部分だけを読んでいるからです。−−−英字新聞
 もこれくらいの時間で全て読めれば嬉しいのですが、何しろ日本の新聞
 すらあまり読みませんので。もし、新聞が好きな人は是非、英字新聞や
 英字雑誌で同じようなスキミングの練習をされると、きっと早く英文も
 読めるようになるでしょう。)

  少し余談になりますが、TOEFLでかなり長文の読解問題が多く出題
 されるのを最初不思議に思っていましたが、それにはそれなりの理由が
 あったのです。
  つまり、あれくらいの英文をすばやく読んで問題に答えるくらいの力が
 ないと大学での膨大なテキストや文献に対応することができないという
 ことなのです。
  私も以前はTOEFLは時間制限があるが、本来はじっくり時間をかけて
 問題を解けばいいので、TOEFLは本当の英語力とは差があるのでは?
 と、思っていたこともありましたが、それは間違いでした。やはり、
 TOEFLは米国留学生にとって必要最小限のテストだったのです。
  ゆっくり時間をかけて読んでいたり、参考文献を調べていたら、到底
 期限までに宿題やレポートが出来ないし、当然ネイティブ(現地人)に対抗
 できないでしょう。テストの際は、時間制限があるので、このことはもっと
 シビアになります。ちょっと、想像してみて下さい。テストの時には読む
 こと以外にも、回答するという英文作成能力も当然要求されるわけですから。

  あまりこれから留学しようという人に不安を与えるようなことばかり
 書くのも何ですが、これくらいの心構えが必要ということは、是非認識
 しておいて下さい。


 【2】授業受講にあたって

  大学院の授業でも学部の授業でもほとんど同じかと思いますが、一番
 大切なのは、これまで何度も言っていますが、積極性です。
  教授によっては最初の講義の際に、あらかじめ評価基準を示してくれる
 人もいます。例えば、授業への参画度:20%、中間試験:20%、
 期末試験:30%、レポート提出:30%、と言うような具合です。
  ここで重要なのは参画度です。これは日本のように授業に出席すれば
 良いと言うことだけでなく、積極的な発言や、議論への参画度合いにて
 評価されます。
  以前、「波乱万丈の留学体験記」で、私が教授から何も発言しないと
 授業に参加していないとみなされる、と注意を受けたことを憶えています
 よね?

  ここでちょっとシミュレーションをしてみましょう。大学院での有効
 単位となるのは、評価がB以上のケースがほとんどですから、例えば
 上記の授業でB以上の評価が75%で得られるとすると、この評価を
 獲得するためには中間・期末試験が半分しか得点出来ず、レポートで
 頑張って仮に満点を貰ったとしても、まだ合計が55%ですから、まだ
 20%足りません。ここで、授業への参画度の点数がきいてくるのです。
 積極的に参加していれば、参画度で満点がもらえ、合計75%となり、
 Bの評価点数に到達します。
 (Bの意味が分からない人は、過去の『波乱万丈の留学体験記』参照。)
  もっとも、中間、期末でもっと得点できる自信のある人は、参画度の
 評価が悪くても大丈夫かもしれませんが、日本人にとって、テストで
 満点は難しいと思いますので、70%〜80%と見ておいたほうが
 いいでしょう。仮に、中間、期末が80%として、レポートが満点と
 しても、合計70%となり、参画度評価が無ければBは取れません。

  ですから、成功のポイントは、授業への参画度といっても過言では
 ありません。あらかじめ、テキストに目を通しておきさえすれば、何か
 質問したい内容や授業で議論となりそうなところは分かってくると思い
 ます。また、このことが試験の点数向上にも間接的につながります。
 (ここで、先程のスキミング能力が効果的な予習の為にも必要になって
 きます。)

  そして、既にお分かりかと思いますが、もう1つの成功のポイントは、
 レポートでの評価です。いくら授業や試験で満点をとってもレポートを
 提出しなければ、70%となりBは貰えません。しかも、更に大変な
 ことに、科目によってはこのレポートの内容を皆の前で発表しなければ
 ならないケースもあります。
  ここでいうレポートとは、何か与えられた課題に対して調査、分析し、
 その結果をレポートして纏め上げる、リサーチペーパーのことです。
 米国現地では、このリサーチペーパーのことを、略して"Paper"と呼んで
 いました。

  そこで、如何に米国の大学や大学院で必要となる、この英語でのレポート
 に対応するかを、次回からお話して行きましょう。


                                            − 第1話 完 −

      −−−−−−−−・−−−−・−−−−−−−−

  以上、、今回は『思い出の、あのコラム』コーナー[第11回目]として、
 『新・留学成功の秘訣』の第1話をお送りしました。

  次回の『思い出の、あのコラム』コーナーを、どうぞお楽しみに!


 〜〜〜〜〜〜▲〜〜〜〜〜〜☆1☆の終わり〜〜〜〜〜〜▲〜〜〜〜〜〜〜

 〜〜〜〜〜〜▼〜〜〜〜〜〜☆2☆の始まり〜〜〜〜〜〜▼〜〜〜〜〜〜〜


          【道場主の戯言(編集後記)】
          =============


   本メルマガ発行責任者の多門院です。
  前回まで、「評価投票」依頼の内容でこの編集後記をお送りして
  いましたが、読者の皆さんから、なかなかご意見、評価を頂けません
  ので、企画倒れと判断し、今回よりちょっと趣向を変えました。

   最近、インターネットではやっています、ポイント獲得方式と
  しました!
   いわゆる、ポイント獲得により、必ず、すばらしい商品や商品券
  等々が貰えるという、あのシステムです。
  (実は、これは、かなり前にも、私がこのメルマガで読者特別会員を
  対象にやっていたのですが、...。)

   全プレ商品の詳細は、そのうちにメルマガのオフィシャルページから
  入れます、「メルマガ【実践留学道場】 読者会員専用ページ」(入る
  にはパスワードが必要です!)にて公開いたしますので、とりあえずは
  評価投票によりポイントを稼いでください。

  ○評価投票方式の詳細は、下記です。


      コラム記事への評価投票によるポイント獲得方法
      〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

   ★ メールのタイトルを、”【第11回目評価投票メール】”とし、
    以下の内容を、そのままメール本文にコピー&ペーストし、
    これに評価内容を追記の上、h-tamonin@jcom.home.ne.jp
    あてにメールして下さい。
     尚、4.のお名前は、ニックネーム、どのような形でも
    OKですが、必須です。(後日、商品発送の際に、必要となり
    ますので、できれば実ネームにてお願い致します。)


  --------↓↓-------- ここからコピー&ペースト --------↓↓--------

   1.今回の『思い出の、あのコラム』コーナー[第11回目]の評価は?
    (以下の1〜5から一番あてはまるものの番号をご記入下さい。)

     1:大変参考になり(あるいは楽しめて)読んで良かった
       2:まずまず参考になり(あるいは楽しめて)良かった
    3:一応、時間をかけて読んだ価値はあった
    4:せっかく読んだが、今ひとつ得るもの、面白みがなかった
    5:読んだだけ時間の無駄だった、時間を返して貰いたい

    ⇒[  ](10ポイント獲得)


   2.今回の『思い出の、あのコラム』コーナー[第11回目]で、
     特に印象に残った内容、ご感想等々何でもご自由に下記に
     お書き下さい。(30ポイント獲得)
    (もし、行数が足らなければ、ご自由に追加して下さい。)

    ⇒[                          ]
     [                          ]
     [                          ]


   3.いつから、このメルマガ【実践留学道場】をお読みですか?
    (以下の1〜5から一番あてはまるものの番号をご記入下さい。)

     1:創刊当初からずっと読んでいる
       2:数年前から読んでいる
    3:数ヶ月前から読んでいる
    4:つい最近読みはじめたばかりである
    5:今回がはじめてである

    ⇒[  ](10ポイント獲得)


   4.【必須】お名前もしくは、ニックネームをお書き下さい。
    (過去の読者特別会員の方は、留学ID(RXXXX)でも
     OKです。)

    ⇒[            ]

  --------↑↑-------- ここ迄をコピー&ペースト --------↑↑--------  


   以上、お手数をおかけしますが、メルマガの内容向上の為に、
  是非、評価投票の程、宜しくお願いします。

   上記の1.〜3.までの全ての項目に回答いただけた方には、
  それぞれのポイントを進呈致します。
  (全てお答えいただけた方は、1回の評価投票で、50ポイント
  獲得となります!)

   そして、これらの毎回の評価結果を蓄積し、どのコラム、記事が
  一番人気があったかを集計できるようにします。
  (ユニークな感想、評価コメントがあれば、メルマガ内で紹介させて
  頂きます! また、ポイント取得状況は、上記の専用ページからも
  参照できるように検討中です。)

   皆さんと共に、このメルマガ【実践留学道場】を、実践英語習得、
  留学成功へ役立つ有益なメルマガにして行きたいと考えていますので、
  ご協力のほど、宜しくお願いします!!


   以上、道場主の戯言でした。


 〜〜〜〜〜〜▲〜〜〜〜〜〜☆2☆の終わり〜〜〜〜〜〜▲〜〜〜〜〜〜〜

 今回の稽古はこれで終わりです。 お疲れ様でした!
それでは、次回をお楽しみに。( Take care and study hard! )


      ●●● 次回は、8月8日発行予定です。●●●


   (お願い)情報更新済みの下記P.S.も、是非お読み下さい。
=====================================================================

■タイトル:【実践留学道場】 (第362号 2007/8/1 発行)

■このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用
 して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
 □まぐまぐID: 0000034453
 □購読の登録・解除:
   http://members3.jcom.home.ne.jp/h-tamonin/merumaga.htm
 □バックナンバ: http://blog.mag2.com/m/log/0000034453/

■このメールマガジンは、(株)電網社の『MailuX』を利用して発行して
 います。( http://www.mailux.com/ )
 □MailuX ID: MM3F2C21707E783
 □購読の登録・解除及びバックナンバ:
   http://www.mailux.com/mm_dsp.php?mm_id=MM3F2C21707E783

■このメールマガジンは、『melma!』を利用して発行しています。
 ( http://www.melma.com/ )
 □melma!ID: 00105720
 □購読の登録・解除及びバックナンバ:
   http://members3.jcom.home.ne.jp/h-tamonin/merumaga.htm

■このメールマガジンは、『メルマガ天国』を利用して発行しています。
 ( http://melten.com/ )
 □メルマガID: 21513 
 □購読の登録・解除及びバックナンバ:
   http://melten.com/m/21513.html

■このメールマガジンは、『めろんぱん』を利用して発行しています。
 ( http://www.melonpan.net/ )
 □メルマガID: 008537 
 □購読の登録・解除及びバックナンバ:
   http://www.melonpan.net/mag.php?008537

■各メルマガの解除は、ご自身で行なっていただけるよう、お願い致します。

■ご意見、ご感想: h-tamonin@jcom.home.ne.jp

■発行人: 多門院英蔵("道場主”&"師範”&"編集スタッフ”)

■関連ホームページ: http://members3.jcom.home.ne.jp/h-tamonin/

=====================================================================
Copyright (c) 2000-2007 Hidekura Tamonin
許可なく複製・転載することを禁じます。

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

P.S. 最近、ジャンクメール(スパムメール)も多いですが、それ
    にもめげず、メールアドレスを公開しています。
     上記のメールアドレス宛に、ご意見、ご感想(あるいは、英語・
    留学関連のご質問でもOK!)をどんどんお寄せ下さい。(尚、
    読者の皆さんからのメールには、道場主が必ず返信致します!)

     ↓↓↓  下記は英語・留学関連サイトです。 ↓↓↓
     ↓↓↓ 是非一度、各サイトをご訪問下さい。 ↓↓↓
==== [ ▼PR ] =======================================================
           ☆ 英語学習ランキング ☆
    TOEIC , TOEFL , 英語検定 , 英会話 , 学習法 
    ==========================
          当メルマガも参加しています!
     英語関連の学習サイトを探すならここがベストです!!
       ⇒ http://airw.net/ai/rank.cgi?id=jissen
======================================================= [ ▲PR ] ====
==== [ ▼オフィシャルサイト ] =======================================
■   ☆★☆ 趣味(英語、留学、コレクション)のページ ☆★☆    ■
□   ==========================    □
■  ♪メルマガ【実践留学道場】のオフィシャルホームページです♪  ■
□ 実践英語、留学ノウハウ、各種秘蔵コレクション等々内容盛り沢山  □
■ の多門院英蔵の趣味(英語・留学)のページです。是非、ご覧下さい。 ■
□  ⇒ http://members3.jcom.home.ne.jp/h-tamonin/index.htm    □
■                                 ■
□「誰も言わなかった実践英語習得の秘訣」http://tinyurl.com/k5tpc  □
■ 楽天での掲載⇒ http://dl.rakuten.co.jp/shop/rt/prod/200600035/ ■
□                                 □
■  ▼アメブロの「実英・留ノウテーマ」です。お気軽にご参加を▼  ■
□   ⇒ http://scrapbook.ameba.jp/jissen-eigo-ryugaku_book/   □
■                                 ■
□  ▼道場主のブログです。「留学アンケート結果」もありますョ▼  □
■     ⇒ http://ameblo.jp/studying-abroad-blog/       ■
======================================= [ ▲オフィシャルサイト ] ====

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。