メルマガ:【マスコミが伝えない事実】
タイトル:るいネットメールマガジン 【 る い 】[2004.06.15]  2004/06/15


  るいネットメールマガジン【 る い 】 [2004.06.15]

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

        メルマガ 【 る い 】   [2004.06.15]
            http://www.rui.jp/

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
 
─┬─────────────────────────────────
1  今週の注目投稿
─┴─────────────────────────────────
★ 「社会統合」の会議室から、『旧観念に対する違和感の顕在化』
  についての議論をご紹介します。
======================================================================  
◇ 旧観念無用は顕在化した 
         【斉藤紀成 ( 32 京都 塾講師 ) 04/06/08 PM01】 
 
  >みんなのマスコミ離れが進み、マスコミも探索段階にあるのだろうが、
  どこか違和感を感じる。これってなんでだろう??
  (参照 http://www.rui.jp/message/07/30/18_6b52.html )
 
  たしかに最近、路上でいろんな人と話をして、庶民のマスコミに対する
  違和感が急速に増大してきているのを感じる。いや感じていた。老若男
  女を問わずである。
  これがついに頂点に達したのが、イラクの人質問題や、北朝鮮の拉致家
  族問題である。当初のマスコミの論調(目論見)とは裏腹に、被害者がバ
  ッシングされている。以前では考えられなかったことではないだろうか?

  >収束不全⇒みんな収束の共認圧力を受けて、既存(≒私権)意識は目先
  の秩序に収束し、それに押されて、個人主義(≒旧観念)より国家主義(力
  の現実主義)の方が優勢となってきた。
  その結果、要求するだけの運動や批判するだけのマスコミ報道に対する反
  感が、広まってきている。
  (参照 http://www.rui.jp/message/07/30/70_4105.html )
  
  これは、ものすごい大きな変化だと思う。旧観念とりわけ個人主義に対す
  る違和感や反感がついに顕在化したということである。
  収束不全とは、言い換えれば「社会共認の統合軸不在」ということである。
  したがって、外圧が高まれば、統合軸を求めて秩序収束していく。みんな
  が危機感を感じて秩序(社会)収束しようとしている時に、自分勝手な要求
  で秩序(⇒規範)を解体する個人主義が受け入れられなくなっているのは当
  然である。

  この(目先の)秩序収束の流れは実は至るところで現われている。資格・公務
  員志向や授業出席率の増加など、いわゆる安定志向・制度収束もこの目先の
  秩序収束の一派である。

  問題はただ一点で、根本問題(=収束不全)については相変わらず捨象したま
  ま、目先の秩序=国家(力の現実)に収束しようとしていることではないだろ
  うか?
  既存のもの(国家も私権も制度も観念も)には収束できないから収束不全なの
  に、とりあえずそこへ収束しようとするのは目先以外の何者でもない。危機
  感を感じるのはこの流れがあまりに性急だから。小泉政権に変わってからで
  も、その支持基盤が当初は変革期待だったものが、ここへ来て急に目先の秩
  序に変わってきた感が否めない。

  >目先の無難な誤魔化し充足の風潮と、答え探索⇒事実探索の潮流とが相克
  しているのが、現在である。
  (参照 http://www.rui.jp/message/07/31/23_563c.html )

  目先に流れるのは答えが無いから。だとすれば、マスコミ離れ、旧観念に対
  する反感が顕在化してきた現在、答え探索⇒事実探索⇒新理論収束の流れを
  一気に加速するためにも、共認形成の場の再生と答えの提示が急がれる。  

  全文 http://www.rui.jp/message/07/31/94_af81.html

  ------------------------------------------------------------------
◇ 2004年、そしてマスコミもガタガタになった 
           【阪本剛 ( 30 千葉 SE ) 04/06/13 AM00】 
 
  >たしかに最近、路上でいろんな人と話をして、庶民のマスコミに対
  する違和感が急速に増大してきているのを感じる。いや感じていた。
  老若男女を問わずである。
  (参照 http://www.rui.jp/message/07/31/94_af81.html )

  2004年は、歴史的な転換点になるかもしれない。意識潮流の大きな転
  換を示すと思われる象徴的な事件が重なったからである。
 
  4月7日および14日、イラクで拉致された日本人の活動家・ジャーナリ
  ストらに対して、人質に取られた直後から(15日、17日には解放)、
  本人らと自衛隊撤退を求めた家族に対して、
  「新聞やテレビの報道を通じて、家族は思い上がっているのではない
  かと思った。ボランティアはイラクへ行かなくても国内ですることは
  ある。極限すれば『自業自得』だ」
  「家族や本人は調子に乗り過ぎている。自己責任であり、かかった費
  用は本人たちが負担すべきだ」
  といった非難の電話や匿名掲示板での批判が相次いだ。
  http://www.toonippo.co.jp/shasetsu/sha2004/sha20040428.html 
    
    4月23日、3閣僚に年金未加入期間があることが判明したのを皮切り
  に、与野党に多数保険料の未納期間があることが判明した。が、5月13
  日以降、報道番組のキャスターらも未納期間があることが判明。
  6月5日には、参議院本会議で給付額抑制・保険料の段階的増額を盛り
  込んだ年金制度改革関連法案が可決、成立した。
  http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-040514-0022.html 

  5月22日、北朝鮮に拉致された日本人の子供たちが帰国した際、小泉首
  相の対応を批判した被害者家族と家族会に対して、
  「文句もいいかげんにしとけ」
  「イラクで人質になった日本人と同じ。自分のことしか考えていないの
  か」といった非難の電話、メールが寄せられた。
  http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/0526ke30520.html

  イラク日本人人質事件のケースも、北朝鮮拉致被害者家族のケースも
  (「救う会」側は首相への謝意も述べているようだが)、政府への自衛隊
  撤退要求や、首相への批判をクローズアップして報道したマスコミの目論
  みはほぼ外れ、当事者たちは、猛烈なバッシングにさらされることになっ
  た。
  年金改革法も、未納議員の存在、強行採決の件など、批判するネタは山ほ
  ど存在したが、あっけなく成立した。

  これらの事件群が意味するのは、大きく2つある。

  一つ目は、(既に多くの人が指摘するように)平和主義、人権思想、福祉
  制度など近代思想=旧観念(および観念に基づく諸制度)に対する庶民の
  違和感が顕在化しつつあることだ。
  これら旧観念群はこれまで批判することがほとんどタブー視されていた。
  が、もはや旧観念に基づく要求、主張は庶民の声によって封じ込められつ
  つあることを、上記の事件群は示している。

  二つ目は、マスコミの世論形成=共認支配が崩れつつあることである。
  マスコミの思想的支柱である旧観念への白眼視、違和感が高まっているこ
  とに加え、批判・否定するだけのマスコミのスタンスよりは少なくとも現
  実に何らかの対応・行動している政府与党、および国家の作る秩序・制度
  の力への支持に庶民の意識は向いつつある。
  (貧困の消滅した1970年代以降、政治家はマスコミとマスコミが作り出す
  世論に絶えず怯えてきた。しかし、少なくとも現状を見れば、マスコミと
  政治家の力関係は逆転したと見ていいと思う。)

  マスコミによる社会的共認支配の下で、家庭も会社も国家もガタガタにな
  り続けてきた。
  そして、2004年、共認支配の力の源泉=旧観念への不信と違和感の顕在化
  によって、マスコミ自身もガタガタになったのだ。

  全文 http://www.rui.jp/message/07/34/19_33e9.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※【 】内は投稿者名・プロフィール・投稿日時です。
※投稿は一部要約しています。
※配信アドレスの変更、配信中止は、以下のページにて可能です。
 http://www.mailux.com/mm_dsp.php?mm_id=MM3E9C2C446CC9D
※お問い合わせは「るいネット編集部」ruinet@rui.ne.jp まで。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇るいネット⇒ http://www.rui.jp 

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。