メルマガ:【マスコミが伝えない事実】
タイトル:るいネットメールマガジン 【 る い 】[2004.05.11]  2004/05/11


□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
       
         メルマガ 【 る い 】[2004.05.11]
           http://www.rui.jp/

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
─┬─────────────────────────────────
1  今週の注目投稿
─┴─────────────────────────────────
★ 社会統合」の会議室から『理論を使いこなすために不可欠な同化』
  についての議論をご紹介します。
======================================================================  
◇ 頭で理解しただけでは、新理論は使いこなせない 
            【岡田淳三郎 ( 60代 大阪 経営 ) 04/05/06 AM01】 
 
  露店でも、劇場でも、答えを「分かっている」つもりなのに語れない人
  が多い。それは、これまで、勉強でも、読書でも、全ては自分発の理解
  に留まってきたからである。
  憶えるのも、理解するのも、使うのも、全て自分の利益発で、自分が理
  解できればそれで終り。従って、全ては頭だけで、せいぜい自我(自己
  決定)回路しか作動していない。
 
  そこには、’70年以降のみんな不全が消滅した特異な30年の時代背景が、
  深く関っているように思う。

 ‘60年代までは、みんな不全発の観念収束がまだ生きていたので、(それ
  でも、自分発の頭でっかちな観念派が多かったが)観念はみんな(共認)
  回路をも作動させていた。
  しかし、’70年、みんな不全が消滅した事によって、(ごく一部の自我
  観念派を除いて)観念全般が捨象され、みんな回路から切り離された頭
  の上だけの理解物(=私有物)に転落した。
  しかし、本来、観念(理論)は、みんな不全に応えようとする期待圧力の
  中で生み出されるものであり、観念(理論)の生命は、むしろ根っこの潜
  在思念(みんな不全⇒みんな共認回路)にある。
  
  従って、書物であれ、レジュメであれ、投稿であれ、相手(著者)がなぜ
  これを問題にしているのか、なぜそう考えるのかを深く読み取ること、
  換言すれば、潜在思念のレベルで対象に同化・応合することが、不可欠
  になる。

  このことは、露店主ならお客さんに対応している時、誰もが心している
  ことである。だから、活字を読む時も、おなじように心得て読めばいい、
  只それだけのことである。(少し場面が異なるが、役者がセリフを生き
  生きと語れるのも、役者は意識的に役=対象に同化しているからである)

  従って、自分(自己決定)発の理解を止め、観念の奥の対象(潜在思念)に
  同化・応合すること。それが、理論を吸収し尽くすと言うことであり、
  そうしてはじめて理論を使いこなす(応用する)ことが可能になるのだ
  と思う。
 
  全文 http://www.rui.jp/message/07/14/63_6e4a.html

 ------------------------------------------------------------------
 
◇ 同化に不可能視はいらない 
         【西知子 ( 29 京都 秘書 ) 04/05/08 AM02】 
 
  >自分(自己決定)発の理解を止め、観念の奥の対象(潜在思念)に同化・
  応合すること。それが、理論を吸収し尽くすと言うことであり、そうし
  てはじめて理論を使いこなす(応用する)ことが可能になるのだと思う。
  (参照 http://www.rui.jp/message/07/14/63_6e4a.html )

  子供とかを見てると、対象に対して肯定視(興味・関心を持ち)さえす
  れば、すぐに同化してしまう。人にも、動物にも、テレビにも。
  大人になるにつれ、肯定視と同化の間に壁が出来てゆく。すごいと思っ
  ても、自分には無理と思って同化するのをやめてしまう。
  結局、不可能視が根っこにあるんだなと思った。

  でも、吸収=理解だったら、「自分にはまだ無理」とか「知識が足りな
  い」とかすごく道のりは遠そうだけど、吸収=同化だったら、今すぐに
  でも出来る。
  だって子供は、同化するときに「自分が」出来るかどうかなんて、きっ
  と考えていない。そういう意味で、対象と自分との壁は全くない(とい
  うより、「自分」っていう意識が全くない)。

  だから楽しそうで、吸収が早い!!  
 
  全文 http://www.rui.jp/message/07/15/85_036f.html

 ------------------------------------------------------------------

◇ 実感発の同化、みんな発の同化 
        【矢野悟 ( 22 高知 会社員 ) 04/05/08 AM02】 
 
  学生時代、やりたいことって言われても、わからなかった。就活を始め
  る前に自己分析もしてみたけど、結局何も見つからなかった。まさに、
  >とりあえず、なんとなく、それなりに・・・
   「無難思考」で生きてきた若者たち。
   (参照 http://www.rui.jp/message/07/13/38_ed71.html ) 
  の一人だったと思う。

  最近、交流会や勉強店に参加していた時のことを思い出す。夏の暑い日、
  冬の寒い日。今日は何が聞けるかとわくわくしながら、あちこちの会場
  に向かった。
  いつも抱いていた感想は、「難しいけどなんか面白かった!」って感じ。
  どちらかといえば、実感のみの感想だ。

  少し前に出会った、男の子2人組。
  「友達とうわべだけ仲良くしてても物足りない」
  「最近マジ話に目覚めた」
  「自分達で真剣に話をするサークルを作ろうと思っている」
  「なんで屋のお題を会議のテーマにしたい」

  決定的に自分と違っていると感じたのは、「何か面白そう」という実感
  ベースの感想にとどまるのではなく、「新認識を知って(使って)、こ
  れからどうしていったらいいのか?」というところを知りたがっている
  所。自分の実感を飛び越えた認識に拒絶反応を起こすこともなく、むし
  ろそれを吸収して自分のものにしようとしているように感じた。

  >普通の人は、もう、「遊んでいても物足りない」どころか、「実感じ
  ゃ物足りない」ところまで来てるんだと思いました。 
  (参照 http://www.rui.jp/message/07/08/32_0179.html )

  実感は、あくまで自分の目の届く範囲でのみ通用する。言い換えれば、
  実感で同化できるのは、「自分のことを受け入れてくれる」、あるいは
  「自分が好きな」人だけに限られる。後は捨象。広く社会全体を対象化
  し、相手と同化しようと思えば、自分発では不可能だ。

  >新理論は、あくまで潜在思念(みんな不全⇒みんな充足)発で、相手
  (著者)に同化し、対象(理論)に応合することなしには、使いこなせない。
  (参照 http://www.rui.jp/message/07/14/64_46fe.html )

  目から鱗。難しいけどやってみよう!

  全文 http://www.rui.jp/message/07/15/84_48e6.html

 ------------------------------------------------------------------
 ■□併せて、こちらの投稿もご覧ください□■
 
 ◇ 仕事でも同化 
      【佐藤賢志 ( 40 東京 デザイナー ) 04/05/10 PM08】 
   http://www.rui.jp/message/07/16/89_a749.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※【 】内は投稿者名・プロフィール・投稿日時です。
※投稿は一部要約しています。
※配信アドレスの変更、配信中止は、以下のページにて可能です。
 http://www.mailux.com/mm_dsp.php?mm_id=MM3E9C2C446CC9D
※お問い合わせは「るいネット編集部」ruinet@rui.ne.jp まで。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇るいネット⇒ http://www.rui.jp

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。