メルマガ:JMR−LSIマーケティングニュース
タイトル:JMR−LSIマーケティングトピックス 【2004.12.24】  2004/12/24


・・‥‥‥…………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JMR生活総合研究所 新着情報                     2004.12.24
・・‥‥‥…………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
           http://www.jmrlsi.co.jp
・・‥‥‥…………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*ご注意!各URLの前の、
 「★」は会員限定メニュー、「▼」はオープンメニューを示しています。

   今年も残すところあと1週間となりました。
   今日はクリスマスイブです。週末の金曜日ということで、昨
   日の祝日を含め、この週末は消費が大いに活発化することが
   期待されます。
   この年末年始の消費動向は2005年を占うひとつの大きなファ
   クターとなりそうです。そうした観点からテレビや新聞、イ
   ンターネットの情報はもちろん、街や店頭を観察するといろ
   いろな発見があると思います。

*ご注意!各URLの前の、
 「★」は会員限定メニュー、「▼」はオープンメニューを示しています。

■□■□■□■□■□ 新 コ ン テ ン ツ ■□■□■□■□■□

  ┌────────────────────────────┐
 _│       ◎特集「NEXT VISION 2005」        │_
 \│      2005年の消費市場とマーケティング      │/
 /└─┬────────────────────────┬─┘\
  ̄ ̄ ̄~                          ~ ̄ ̄ ̄
    本特集は、12月7日に行われた当社「NEXT VISION 2005」
    の講演録と、同日使用したプレゼンテーションをもとに構
    成したものです。2005年の消費市場とマーケティングのポ
    イントをそれぞれキーワードでまとめております。

  ◎提言論文「NEXT MARKETING 2005」
    2005年のマーケットプレイスを表すキーワードは「POINT」。
    市場を展望し、照準を定めることを提案します
  ▼ http://www.jmrlsi.co.jp/menu/report/nv2005/nv2005_02.html

  ◎提言論文「NEXT MARKET PLACE 2005」
    「POINT」市場に対応するマーケティングの鍵は「WEDGE」。
    2005年の市場を切り拓くキーワードです 
  ▼ http://www.jmrlsi.co.jp/menu/report/nv2005/nv2005_01.html


_┌──────────────────────────────┐_
\│          企業と消費トピックス           │/
/└─┬──────────────────────────┬─┘\
 ̄ ̄ ̄~                           ~ ̄ ̄ ̄

  ◎戦略を読む 企業活動分析事例2004年版「味の素」
    味の素の2003年3月期決算は売上、経常利益とも前年度を
    上回った。連結では4期連続の増収増益となった。
    今後はグローバル展開を視野に入れ、SCMパッケージを
    採用、情報戦略部の新設など、情報戦略立案と推進体制を
    強化し、持続的成長に向けた収益構造の基盤作りを推進する。 
  ★ http://www.jmrlsi.co.jp/member/senryaku/senryaku04/aji04.pdf 

  ◎「週刊ビジネスガイド12月23日号」
    1.ソニー、プラズマテレビから撤退
    2.シャープ、液晶新工場建設
    3.月例経済報告−下方修正「回復が緩やかになっている
  ▼ http://www.jmrlsi.co.jp/menu/wbg/2004/wbg1223.html

  ◎「週刊ビジネスガイド12月16日号」
    1.ソニー・サムスン、汎用技術特許を相互解放
    2.次世代DVD、ハリウッド映画会社の支持二分
    3.2004年のヒット商品
  ▼ http://www.jmrlsi.co.jp/menu/wbg/2004/wbg1216.html

  ◎消費からみた景気指標「2004年12月データ更新」
    12月更新の10月分データでは、新車販売台数と旅行業者取
    扱高がマイナスに転じました。
  (一 般:2004年1−10月のデータがみられます)
  ▼ http://www.jmrlsi.co.jp/menu/keiki/index.html
  (会員版:1990年代からの長期の推移がみられる完全版です)
  ★ http://www.jmrlsi.co.jp/member/keiki/index.html


_┌──────────────────────────────┐_
\│           消費生活トピックス           │/
/└─┬──────────────────────────┬─┘\
 ̄ ̄ ̄~                           ~ ̄ ̄ ̄

  ◎提言論文「2004年のヒット商品」
  「ものづくり」と情報コンテンツの魅力が生んだヒット商品
    本格的に消費回復が注目された2004年だった。アテネ五輪、
    猛暑をチャンスに活かしたヒット商品も目立った。2004年
    のヒット商品を分類して浮び上がってきた五つのトレンド
    を紹介します。
  ▼ http://www.jmrlsi.co.jp/menu/report/2004/hit2004.html

  ◎ランキング情報−クリスマスの過ごし方
  「No.79 家族や恋人とお家で過ごすクリスマス」
    街にはクリスマス・ソングが流れ、イルミネーションやテ
    ーマパークでのイベント、ホームパーティーなど、冬の楽
    しみなイベントとして忘れてはならないクリスマス。
    今回は、当社インターネットモニターを対象に、クリスマ
    スの過ごし方、プレゼントの予定などをみていきます
  ▼ http://www.jmrlsi.co.jp/menu/nhbk/2004/nhbk79.html


■□■□■□■□ 会 員 限 定 コ ン テ ン ツ ■□■□■□■□

_┌──────────────────────────────┐_
\│          スキルアップコンテンツ          │/
/└─┬──────────────────────────┬─┘\
 ̄ ̄ ̄~                           ~ ̄ ̄ ̄

  ◎使える戦略思考
    「第4章 RBVに学ぶ戦略思考 」
     第4章は、ポーターの戦略に対抗する学派として「RBV
     (resource-based-view)=リソース・ベースド・ビュー」
     について、お話しします。

  「2.RBVのエッセンスとフレームワーク」
  ★ http://www.jmrlsi.co.jp/member/useful/useful04/useful04_2.html

  「3.RBV戦略論のメリットとデメリット」
  ★ http://www.jmrlsi.co.jp/member/useful/useful04/useful04_3.html

  「4.補論 ポストポーターとしてのゲマワットの戦略論」
  ★ http://www.jmrlsi.co.jp/member/useful/useful04/useful04_4.html

   会員でない方は、以下のURLにてご参照ください。
   これまでの掲載内容と今後の予定が一覧できます。また「はじめ
   に」は本コンテンツが目指すところを案内する公開コンテンツです。
  ▼ http://www.jmrlsi.co.jp/menu/useful/index.html


・・‥‥‥…………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    今後のコンテンツ掲載予定とバックナンバーはこちら 
      ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
      http://www.jmrlsi.co.jp/new/index.html
・・‥‥‥…………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■□■□■□■□■□■□ メンバーシップご案内 □■□■□■□■□■

 豊富な戦略ケース事例、一歩先を行く論文集など仕事に役立つ情報が満載
 です。また、複数の個人や部署での申し込みについて、お得な法人会員も
 ご用意しています。
 ご案内、お申し込みはこちらから:http://www.jmrlsi.co.jp/kaiinn.html

・・‥‥‥…………━━━━━━━━━━━━━━━━━■━━━━━━━
■発行:JMR生活総合研究所                http://www.jmrlsi.co.jp
■copyright
 (c)2004 Japan Consumer Marketing Research Institute. all rights reserved. 
■JMRメルマガ編集部 川口

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。