メルマガ:論よりでまかせ!
タイトル:論よりでまかせ!  2003/04/06


==========================================でまかせ編集委員会=======
         論 よ り で ま か せ !
      2003/4/7      第151号 (発行 不定期)
     □□□□ まじめなメルマガ □□□□
==========================================教育コラム&情報誌=======

■塾講師のゆたさんが、子どもたちの話題や本音、日常経験した不思議な
出来事などを綴ったエッセイ集です。

INDEX ・でまかせコラム
          「新学期の災難」
      ・言葉の小窓
       「しおり」
      ・教育weekly    
           ・今日の一言
             「ご近所さん?」
           ・みるみるわかる
       「逆説の接続詞」
           ・まなびウォツチャー 
          「邪馬台国への誘い」
           ・お知らせ 
         掲載原稿募集
           ・編集後記

qpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqp
           今日のコラム
qpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqpqp

「新学期の災難」

 4月です。子供たちにとっては新しい学年を迎え、わくわくする季節で
もあります。

 子供たちがわくわくするのは学校生活だけではなく、学習塾でも同じで
す。年度の変わり目は私の塾でもクラスの変更の時期です。クラス変更は
いつも念頭にあるのですが、塾にとっても大幅にクラス替えをするチャン
スなのです。しかし、そのきっかけがなかなか難しい。

 子供たちは私たち以上にクラスを気にしています。理由をどうつけよう
と、どんなクラス名にしようと、理解力のいい生徒が集まるクラスと、理
解力の悪い子供が集まるクラスに別れてしまいます。それは子供たち自身
も十分わかっていることです。理解力のいいクラスに決まった子供はその
クラスのレベルについていけるかどうか不安に感じながらも、悪い気分で
はありません。しかし理解力の悪いクラスに決まった子供は自分が劣等生
というレッテルを貼られたように思うのです。自分がそのクラスに貼られ
た能力であることを心の中では否定しようとします。

 先日ある学年でも新クラスの発表をしました。
 私たちがクラスを決定するためには、二つの要素があります。1つはク
ラス判定テストの成績、もう1つは通常の授業の学習意欲や態度です。学
習意欲に欠けたり態度のよくない子供は、ほかの子供にいい影響を与える
ことはありませんし、授業もスムーズに進みません。

 クラス発表をしたあと、1人の子供が私たちのところに来ました。
 「先生、あのクラス。どうやって決めたん?(決めたのですか)」
 どうも彼が入るクラスに不満のようです。成績の悪いクラスです。春休
み中はずっと成績がいいと思われるクラスで授業を受けていたのですから
疑問に思ったのです。

 彼は確かに成績はあるレベルにあるのですが、授業での意欲にかけてい
たり、時には授業の進行を止めることもよくありました。私たちがそのこ
とを説明すると彼は不満そうでしたが、帰っていきました。今回のことを
きっかけに、改めてくれればいいのですが一つ間違えばクラス決定はその
まま退塾につながります。そのことが後悔の念にかられないように慎重に
考えたいものです。

 さて影響はまだわかりませんが、とにかく第一の関門は通過しました。
私たちには第二の関門が待っています。それは子供たちの言葉が代表して
います。「先生、○○クラスの担当の先生って誰なん?(誰ですか)」子
供たちは、私たちに教えてもらうまで帰ろうとしません。
 そんなことわかるわけがない!当の先生もまだ知らないんだから(^_^;
わかるのは今日4月7日月曜日です。


==================================================================
           言葉の小窓   
==================================================================

「しおり」

 本好きの私にとって、読みかけの本の間にはさむのがしおりです。今は
ひもが使われていることも多いが、しおりにかかれている言葉や絵は心を
なごませてくれることがあります。

  このしおり、漢字にすると「栞」と書きますから、「木」に関係があり
そうです。昔の人は山に入ったとき、迷って帰り道がわからなくならない
ように枝を折ってあるきました。つまり帰り道の目印にしたのです。
 これが「しおり」のはじまりです。

--------教育weekly------------------------------------------------
過去1週間の教育関係の話題を掲載しています

■県立高校初の女性校長が誕生(山梨)(3/20)
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/06a/20030320wm07.htm
■イラク攻撃 なぜ平和への願い届かないの
http://www.asagaku.com/topnews/top2.html
■広がる自治体独自の学力テスト−−今年度実施は27都府県市
http://www.mainichi.co.jp/news/article/200303/24m/103.html
■教育基本法見直し答申(要旨)
http://www.mainichi.co.jp/news/article/200303/24m/104.html
■国立大の3割、教養教育「要改善」…大学評価機構
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20030326i216.htm
■不登校の親の4分の1「学校に見捨てられた感じ」
http://www.asahi.com/national/update/0327/032.html
■文科省が不登校の実態を調査
http://www.sankei.co.jp/news/030327/0327sha152.htm
■NIEは調べ学習で有効
http://www.pressnet.or.jp/nie/news63.htm
■現代っ子のすがたは・・・小学校の先生が調べました
http://www.asagaku.com/topnews/top1.html
■辞めていく新任教員 今年度採用最多の84人
http://www.yomiuri.co.jp/education21/news/2003032803.htm
■絶対評価で「5」「4」増加 都教委の中3評定調査
http://www.schoolic.net/news/03/news030330.html
■日本、戦争への「危険ある」最高の43% 世論調査
http://www.asahi.com/national/update/0329/015.html
■京都府教委:「指導力不足」と女性教諭を分限免職 全国初
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20030401k0000m040097003c.html
■学校改革1年でゆとりから逆行する現場(栃木)(4/1)
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/02a/20030401wm00.htm
■改革特区、30自治体が39件申請
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030401it16.htm
■いよいよ始まる高校の新教育課程
http://www.kyobun.co.jp/news/2003/n_04.html
■「計算、音読が有効」−文化庁の懇談会
http://www.kyoiku-press.co.jp/990903/t990903.html
■フロンティアスクール、新たに818校−−文科省
http://www.mainichi.co.jp/news/article/200304/04m/067.html


==================================================================
           今日の一言
==================================================================

 塾の社会の授業で、「イラク」を話題にだしました。さぞやいろいろ発
言があるだろうと期待していると、イラクの名前は知っていても、場所が
わからない。中学校で習う「メソポタミア文明」の発祥の地だということ
もわからない始末です。

 中東のほかの国に話題をうつしてみても、イギリスやアメリカがイラク
の横にあると思っていた生徒もいました。
 どうやら、子供たちはアメリカとイギリスがお隣(?)にあるイラクを
攻撃していると考えていたようです。

 4月から中学三年生になる子供たちです。(^_^;)?

-- みるみるわかる ------------------------------------------------

「逆説の接続詞」

 接続詞は国語の文章内容を把握するうえで重要な文法だが、順接や逆説、
並立、添加など意味分けがいろいろあっていやになってくる。

 その中でも重要なのは「逆接」の接続詞。
 長文を読み解くには逆説の接続詞の後ろの文を読んでみよう。なぜなら、
ほとんど世間の一般的な考えが書かれたあと、逆説の接続詞の後ろに筆者
の主張や文章の中心になる項目が並べられていることが多い。

====== まなびウォツチャー ======================================

「邪馬台国への誘い 」

 北九州説、畿内説、いまだに論争の絶えない邪馬台国。
魏志倭人伝の内容を考察しながら、邪馬台国の秘密を考察します。

 http://www.real-unet.ocn.ne.jp/tasan/yamatai/

-- お知らせ ------------------------------------------------------

「掲載論文募集」
 論よりでまかせ!」に掲載する論文を募集しています。下記の3つのコ
ーナーです。「掲載希望」と書いて、お送りください。
 
 「教育コラム」、「言葉の小窓」、「みるみるわかる」

  下記までメール
  yutasan@dosule.com

-------------------------------------------------------------------
             編集後記
-------------------------------------------------------------------
 いつも「論よりでまかせ!」をご購読いただきありがとうございます。

 「論よりでまかせ!」も今月で4年目に入りました。最近、本業のいそが
しさから発行周期が不定期になりがちです。継続することの難しさを感じて
います。

 メルマがを発行することでいろいろな方からの激励や忠告、意見をいただ
きます。私が所属している狭い社会だけではなく、違う社会も経験すること
ができ、視野が広がります。

 購読者の方にはこれからもご迷惑をおかけしますが、気力の続く限りがん
ばりたいと思います。

===================================================================
○電子メールマガジン「論よりでまかせ」2000/04/01創刊
発行元:でまかせ編集委員会
メールマガジンへのご意見・お問合せは yutasan@dosule.com
[ゆたさんのHP]    http://www.ne.jp/asahi/finenight/yutasan/
[まぐまぐ]           http://www.mag2.com/ ID :0000029703
[pubzine]            http://www.pubzine.com ID :005273
[メルマガ天国]      http://melten.com/ ID :589
[macky]              http://macky.nifty.com/ ID :kinokuni
[melma]              http://www.melma.com ID :m00029187
[E-Magazine]        http://www.emaga.com/ ID :demakase
[Mailux]       http://www.mailux.com/index.php 
                      ID :MM3E395241A9BCC 
  ☆ pubzine(パブジーン)の優良めるまがに選ばれています。 

【論よりでまかせ!は、転載大歓迎です。】
==================================================== ゆたさん======

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。