メルマガ:個人特訓教室メールマガジン「Person to Person」
タイトル:個人特訓教室メールマガジン「Person to Person」 2004-02  2004/02/05


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

◆個人特訓教室メールマガジン◆

 「 Person to Person 」

No.34 2004.2.5 ためになる教育マガジン

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
                          http://tokkun.net 
     ◎ゴールはすぐそこ、ガンバレ受験生!◎  magazine@tokkun.net
  
●教育コラム・・・・・・・・・・・・・『評価されるせんせいたち』逢坂喜郎
●ショートユーモア・・・・・・・・・・・・・・・・『1月スットコ君大集合』
●データの杜・・・・・・・『ノーベル賞を狙え!理系大学研究拠点ランキング』
●教科の窓・・・・・・・・・・・『日本の文化“和算”と“算額”』伊藤義巳
●合格体験記・・田中仁平君(国学院高校3年)吉岡正成君(市ヶ尾高校3年)
●図書券プレゼントコーナー
●お知らせ
●アンケートご協力のお願い
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

◆ごあいさつ◆
いよいよ本格的な受験シーズンが始まりました。すでに中学入試は終わって、
当教室の小6生も頑張りましたよ。みんなおめでとう。

さてさて、まだ今からほぼ一ヶ月の間、生徒はもちろん、我々塾講師もご父兄
にも、なんとも言えない緊張が続きます。できることは全部やったんだ!とわ
かってはいても、受験というのはやり直しのきかない一回勝負。“気楽に行こ
うよ”なんてどだい無理なおはなしです。

そういうわけで受験生にとって本当の正念場ですが、東京都立の高校でも、先
生方が正念場をむかえそうです。なんと4月から、『生徒』が『先生』を評価
します。え?逆じゃない、逢坂先生いかがでしょう?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆新春教育コラム◆
  『評価されるせんせいたち』         逢坂喜郎

ここ数年、教員に対する世間の見る目は厳しさを増しています。日々真剣に
教壇に立っていらっしゃる先生方には不本意かもしれませんが、教員の資質向
上は子どもを預ける親の立場にたてば当然のことだと思います。昨年も高校の
数学の先生が分限処分となりました。高校入試の数学の問題が半分も解けなか
ったというのですから、問題はかなり深刻と言わざるを得ません。

そんな中、注目すべき新制度が来年度より東京都で一斉に導入されます。指
導の根幹に関わる授業の、高校生による評価制度です。207ある都立高校の
すべての先生が、生徒によって評価されることになるのです。説明の分かりや
すさ・問題演習の有効性・声の大きさ・チョークの使い方に至るまで数値化さ
れ、3〜5段階の「通信簿」がそれぞれの先生に付けられることになるのです。

もちろん、立場の違いがありますから、生徒による評価を即、待遇面・人事
面に直結させることは乱暴であるように思われます。極端な話、厳しい指導を
している熱心な先生が生徒から低い評価を受けることも十分に考えられます。
また、生徒におもねる教師が出てくることを危惧する声もあります。

しかし、これだけ世の中が変わり、学校教育に対する世間の目も厳しくなっ
ているのに、毎年同じノートをただ板書する先生もいることも確かなのです。
ある調査によれば、学校の仕事の中でもっとも手を抜いている分野が教材研究
だそうです。結局のところ、睡眠時間を削って良い授業をするための努力をし
ても、そうでなくても、日々の教育活動には支障がないという「先生」の認識、
このような緊張感の欠如が教員の資質問題の根幹にあるのです。

「本校に合わないことが分かれば退場願う先生も当然出てくる」

進学指導重点校に指定された日比谷高校の長沢直臣校長は授業評価導入に
よるシビアさを指摘します。同校は公募によって集められた進学指導に実績の
ある先生をそろえていますが、生徒の評価で実力不足が明らかになれば、校長
の判断ですぐに戦力外通告を受けることを上の言葉は意味しているのです。

もちろん、数字による評価は万能ではありません。また生徒に授業の教育効
果を即時に判断できるかどうかはわかりません。教わって何年かしてから意味
をもつことも中にはあるのかもしれません。しかし、勤務時間中に飲酒をして
懲戒免職になる「先生」がいる一方で、過労のため心身症を患ってしまう先生
がいるというのは一体どういうことでしょうか。管理職からも生徒からも評価
される先生方のプレッシャーは非常に大きなものがありますが、努力されてい
る先生方には逆にチャンスと言えるでしょうし、評価をする側・される側の責
任が明確になることで、学校という組織のあり方もより健全になるのではない
でしょうか。
y.ohsaka@tokkun.net
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ショートユーモア◆
          『1月スットコ君大集合』

◎うちの塾の先生たちみ〜んなに「ネタ下さい、ネタを」と頼み続ける毎日で
すが、気が付いたら授業と関係のないものが集まっちゃいました。そこで今月
は授業からちょっと離れて「講師の身の回りのできごと」を集めてみました。

★★神社1★★
私の姉は新婚ホヤホヤです。今日は元旦、二人で着飾り神社に初詣です。お参
りをし、おみくじを引いて将来を占いました。その結果。。。末吉
恋愛運:新しくやり直すべき。
※日直(一生忘れないでしょうね(笑))

★★神社2★★
お正月に初詣に行った時の話です。小4の娘です。まわりをきょろきょろ見な
がら、残念そうに…
娘『ここは、ジンジャーエール作ってないね』
私『???何のこと???』
娘『神社でジンジャーエール作ってるんでしょ』
私『うっ』 
新年早々、ひとつ賢くなったわが子です。
※日直(お寺はテラミス?(笑))

★★自衛隊1★★
息子は5歳です。私が運転する車の前に、独特のナンバープレートと色をした、
大き目のジープのような自衛隊の車の荷台に、迷彩服を着た5,6人の自衛隊
員が乗っていました。 
息子『ねぇパパ、あの人たちな〜に?』 
私『あれはねぇ、自衛隊の車』 
息子『ジエイタイって?』 
私『もしも外国が日本に攻めてきたら、自衛隊のあの人たちが国を守るために
  戦うんだよ』 
息子『ふ〜ん、自衛隊って全部で6人なんだ』
※日直(ゴレンジャー+1(笑))

★★自衛隊2★★
いよいよ自衛隊がイラクのサマワに入ったと伝えるニュースをラジオで聞いて
いました。日の丸、自衛隊を見て興奮してしまったのか、現地レポーターは絶
叫しながら様子を伝えています。

スタジオ『では現地サマワの○○さ〜んお願いします』 
レポーター『さささきほど、自衛隊が到着し、町は、町は大変な騒ぎです!!』 
スタジオ『○○さん、イラクの人々はどんな様子ですか?』 
レポーター『それはもう町をあげた大歓迎で、みんな興奮していま〜す!!』
(君が興奮してどうする、落ち着いてくれと言わんばかりに、ゆっくりと)
スタジオ『○○さん、ところで一番気になる、サマワの治安なんですが、そち
     らの治安はいかがでしょうか?』 
レポーター『ち治安は安定しています! 
     "武装強盗が時々頻発している程度です"』 
スタジオ『…』 
※日直(武装強盗が時々頻発して、安定している?日本語めちゃくちゃ)

◎授業ネタが少なかったということは、みんな本気モードに入ったんですね。
http://tokkun.net/2002-10/kokuban.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆データの杜◆

      【ノーベル賞を狙え!理系大学研究拠点ランキング】

◎理系、必見!今月は格調高く、ノーベル賞を狙える研究ランキングです。こ
れは『大学の研究者たちが最も注目している研究所』を河合塾がアンケートで
調査したものです。プロが選んだ最先端の注目研究とはどんなもの?

     (機関名)    (拠点プログラム名)
●第10位:【京都大学】・『環境調和型エネルギーの研究教育拠点形成』
●第9位:【東京大学】・『「個」を理解するための基盤生命学の推進』
●第7位:【横浜国大】・『生物・生態環境リスクマネジメント』
●第7位:【北海道大学】・『バイオとナノを融合する新生命科学拠点』
●第5位:【鳥取大学】・『乾燥地科学プログラム』
●第5位:【青山学院大学】・『エネルギー効率化のための機能性材料の創製』
●第4位:【大阪大学】・『生体システムのダイナミクス』

日本いや世界最高レベルのプロジェクトですから、小中学生には言葉が難しい
ですね。第5位の鳥取大学の研究は砂漠地での農業技術や環境修復技術の研究
をしています。第9位東大の研究は「ヒトのゲノムはみな同じなのになぜ個性
が現れるのか」というテーマに取り組みます。

第4位大阪大学では医、理、工、文学部が協力し世界でも類のない組み合わせ
のチームで人の謎に取り組み、人型コンピューターまで作ってしまおうという
ほどの大胆さです。さて、トップ3です。第2位は同点で2校あります。

●第2位:【北海道大学】・『生体地球圏システム激変の予測と回避』
地球の環境はこのままだと、そのうちドカンと大異変が起こり再起不能になる
かも知れない。環境の大異変を予測し、それに対して手を打ち、人類と生態系
を守るのが目的で、テーマは4つ。地球温暖化チーム、オゾン層破壊影響チー
ム、生体機能チーム、汚染物質(評価修復)チーム。

●第2位:【大阪大学】・『自然共生化学の創成』
自然と共生する東洋的自然観に基づいた化学を生み出す。企業でも環境問題を
重視はするけれども実は何をしたら良いのかわからない。分子、原子レベルで
この問題をとらえ、「できることはこれだ」と世に示そうと研究に励んでいます。
ノーベル賞に近いといわれる原田教授を中心に大阪大学の「化学系」の力を総
結集して研究に取り組んでいます。

●第1位:【名城大学】・『ナノファクトリー』
堂々ノーベル賞候補第1位に選ばれた研究機関は名城大学にあります。100
万分の1ミリという超微小な世界を扱うナノテクノロジーの応用範囲は実に広
く、世界中が競って研究を進めています。原子を操作することができるのであ
れば何でも作れちゃいますよね。その中でも、この研究所には何と飯島、赤崎
という二人のノーベル賞候補の先生がいます。二人の天才を中心に新しいナノ
テクノロジーを開発しています。

◎こうして理系の上位だけを並べると意外と、研究テーマが人間、環境やナノ
テクノロジーに集中しているのが分かります。理系の生徒さん、参考になりま
したか?ぜひこういう研究に参加できるように勉強しましょうね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆教科の窓◆ 
◎今回は伊藤先生が日本数学の伝統“和算”を紹介します。ご存知でしたか?

       『日本の文化“和算”と“算額”』       伊藤義巳

江戸時代における日本の文化は?と聞かれたら、皆さんは何とお答えになり
ますか?世界に誇ることができる文化が日本には数多く存在しますが、数学を
教える立場として、私は『和算』を挙げないわけにはいきません。

鎖国を行なっていた江戸時代、日本には独自の数学が発達しました。それが
和算と呼ばれるものです。当時の主な数学者に吉田光由、関孝和などが挙げら
れます。特に吉田光由は『塵劫記(じんこうき)』を記し、和算の基礎を築きま
した。その著には『万・億・兆・京・垓・・・不可思議・無量大数』などの位の呼
び方から、そろばんによる掛け算、割り算などの算術、実生活に役立つ数学や、
数学遊戯とも言えるクイズ的な問題なども書かれており、江戸庶民のベストセ
ラーであり、全国に数学遊戯を楽しむ人々が数多くいたのです。

この『塵劫記』を背景に、和算を楽しむ人々が増え、難問を解く喜びを感じ、
新たに問題も作成したのです。当時は数学の問題が解けたことを神仏に感謝し、
問題と解答を絵馬に書き、神社・仏閣に奉納したのです。それを『算額』と呼
びます。人が集まる神社仏閣を発表の場とし、また解答を付けず、面白い問題、
難問を記した算額も見られるようになりました。その問題が噂になり、集まっ
た人々は算額を見て考え、解答を再び、算額として奉納していました。こうし
て江戸後期から明治の初期までに奉納された算額は、現在全国に1000面ほ
ど現存しているとのことです。

例を挙げると、『正月に母ネズミと父ネズミがいて、それぞれ12匹の雄ネズ
ミと雌ネズミを産み、2月の始めには7組のネズミが14匹となる。1対ずつが
それぞれ12匹の雄ネズミと雌ネズミを産み3月の始めには98匹となる。こう
して12月末には総数は何匹になるか』答えは27682574402匹です。またこの問
題の応用として、『集まった総てのネズミが、相手の尾に噛み付き、一列に連結
したとすれば、どれくらいの長さになるか?ここでは一匹のネズミの長さを約
12cmとする』解答は、原文では唐の国(中国)までとしています。

こうした算額という文化は世界でも見られないようですし、かなりレベルの
高い問題が含まれています。江戸時代に数学が娯楽として庶民に親しまれてき
たことに少なからず、驚きを覚えます。最近は和算が見直されており、テレビ
や学校で、問題が取り上げられているようです。皆さんも一度、算額の問題に
チャレンジしてみてはいかがでしょうか? 
                        y.itoh@tokkun.net
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆合格体験記◆

◎続々届く合格体験記。ぜ〜んぶ紹介したいんですが、スペースの都合でHP
の方に載せています。今月は二人の男子高校生です。

★青山学院大学理工学部合格★国学院高校3年・田中仁平君

僕は高校1年の時に個人特訓教室に入りました。兄も通っていた事もあり、高
校に入ったら是非とも入ろうと思ってました。実際はいってみて、授業は、と
てもわかりやすく、しっかり授業についていけば、自分でも力がついてきたと
わかり、自分から進んで勉強する癖もつきました。

そして何よりよかったことは、定期テストの前になるといつも教室に行って勉
強して、わからなかったところや問題の解き方を教えてもらい、定期テストで
毎回いい成績をとることができたことです。

そのおかげもあり僕は無事に推薦をとることができました。その後も合格が決
まった後にもかかわらず、大学の授業のさわりや、英語を教えていただきまし
た。これからも、勉強していこうと思っています。

先生方はもちろん、いっしょに勉強してきた友達、みんなにとても感謝してい
ます!

★成城大学経済学部合格★市ヶ尾高校3年・吉岡正成君

僕は高2の夏まで色んな塾にいってましたが、初めて個人特訓教室の授業を受
けたとき『こんなにやる気がでて、緊張感を持てる塾があったの!?』とちょ
っと損した気分になりました。

最初のうちは『きびしすぎるっしょ』て思ってましたが半年経ってあら不思議、
模試を受けてみると自分で気付かないうちに実力アップ!
こうなると勉強が苦にならないとは言いませんが、勉強に対して好奇心がわい
てきて、例えば『英字新聞を辞書なしで読めるようにしたいなぁ』ってやる気
が増しました。
こんな僕がこうなったのも先生方が見守ってくれたおかげ、いっしょに勉強し
た友達みんなのおかげです。ありがとうございました。
大学でも勉強がおるすにならないようがんばりたいと思います。

◎しっかり塾の宣伝もしてくれています。サンキューサンキュー(笑)。この二
人、自分たちの大学合格が決まったあとも勉強を続けているだけでなく、一般
受験の仲間たちのためにお守りを渡していた心やさしい少年です。本当に良か
ったね、おめでとう。
http://tokkun.net/goukaku2004menu.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■図書券プレゼント■■■

◆図書券プレゼント◆
今月も図書券を5名の方にプレゼントしちゃいます。今月のキーワードは"ナ
ノファクトリー"です。

メールアドレスと共にキーワードを入力していただくだけで応募になりますの
で、ぜひご参加下さい。ただし、できましたら、たった一言でもご感想をお聞
かせ下さい。もちろん率直なご批判も大歓迎です。なるべく多くの方からのご
意見を参考にさせていただき、編集に活かしたいと思います。

では http://tokkun.net のプレゼントコーナーへ進んで下さい。今月の締め
切りはやや早く『2月25日』です。ご注意下さい。当選者にはメールでお伝
えします。また会員専用ページには、
 goukaku
で、入る事が出来ます。必ず半角小文字で入力し(enterを押すのではなく)
横にあるOKをクリックして下さいね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆お知らせ◆

■その1:当教室では2月から新年度の授業を始めております。基本的に入塾
はいつでも可能ですが、なるべくご希望通りの時間帯で授業を組む
ために、早い時期での募集をさせていただいております。詳しくは
お問い合わせ下さい。携帯電話からもかけられます。
     ◆代々木教室:0120-153045  ◆中川教室:0120-577955

■その2:ついに登場!HP上に、合格掲示板2004年版をアップしました。
昨年はじめて作ってみたら大好評でした。2004年度入試はすで
に推薦などの結果が出始めています。どうぞご覧下さい。メンバー
ページ内ですので、パスワード:goukaku でお入り下さい。

■その3:はじめての試みですが、メルマガ上で講師募集です。当メルマガを
お読みいただいている方なら、何となく教室の雰囲気を感じ取って
いただけるのではないかと思いまして。詳しくは上記にお電話いた
だくか、HPからお申し込み下さい。一次面接、学力テスト、二次
面接、授業見学(約2週間)、模擬授業という流れになります。メル
マガも手伝って下さいね(笑)。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆アンケート(お願いと前回アンケート結果)◆

前回同様のアンケートです。以下の項目の右にあるアドレスをクリックしてい
ただくだけで投票できる仕組みです。ご協力よろしくお願い申し上げます。リ
ンクがかかっていない場合は、コピー&ペーストでクリックしていただけると
とってもうれしいのですが…。ぜひぜひお願いします。

●今月のメルマガでもっとも気に入ったコーナーはどれでしょうか?
(複数回答可)
1. 教育コラム    http://tokkun.net/merumaga-enq/answer1.htm
2. スットコ君    http://tokkun.net/merumaga-enq/answer2.htm
3. データの杜    http://tokkun.net/merumaga-enq/answer3.htm
4. 教科の窓     http://tokkun.net/merumaga-enq/answer4.htm
5. 合格体験記    http://tokkun.net/merumaga-enq/answer5.htm
6. プレゼント    http://tokkun.net/merumaga-enq/answer6.htm
7. その他         http://tokkun.net/merumaga-enq/answer7.htm

◆1月号のアンケートご協力、ありがとうございました。前回のアンケート結
果は以下の通りです。1月号のメルマガはHP上でご覧いただけます。
 *1月号メルマガでもっとも気に入ったコーナーはどれでしょうか?

第1位 ショートユーモア(12月スットコ君大集合):16票
第2位 新春教育コラム(門田先生『理想なき競争』):15票
第3位 特訓川柳(優秀賞発表2004年第一回):5票
第4位 合格体験記(木下温美さん・早稲田大学合格):4票
第5位 データの杜(韓国人の好きな国):2票
第5位 緊急調査(総合的学習の時間):2票
第5位 お年玉ダブルプレゼント:2票
                         magazine@tokkun.net
◎先月は1位、2位が飛び抜けていました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆編集後記◆

塾講師にとって、毎年のことで、繰り返し経験しても受験前夜は緊張します。
生徒たちが、入試前日も夜遅くまで教室で勉強し、寒風の中、塾を出て家に帰
る時、先生たちが教え子の肩をたたきながら最後にかける言葉は、やっぱり
『じゃあ、がんばれよ!』です。

『うん!大丈夫』と元気よく笑顔で返事をする生徒もいれば、緊張気味に小さ
な声で『はい』と答える生徒もいます。中には『終わったらメールするね』(?)
と答えるノリの良い生徒も(笑)。生徒たちが帰ったあと、講師たちは心の中で

『本当にがんばれよ!』

『あいつ眠れるかなぁ?』『緊張するタイプだからなぁ』などと考えている講師
の方が緊張して眠れなくなって、あとから聞くと本人はさっさと寝ていたなど
というのはよくある話です(笑)。

受験生諸君!試験前日の晩ごはんと当日の朝ごはんは米を食べて下さい。脳の
働きを助けるのは糖分です。しかもパンや砂糖ではなく、米から得られる糖分
が頭に効くのです。ただし分解には数時間かかりますから、当日の弁当であわ
てておにぎりをたくさん食べてもだめ。そんなことをしたら眠くなるだけで、
テストが終わってから効き始めます(笑)。

少しお腹がすいて、少し寒いくらいの時、最高に頭が働きます。本当ですよ!
最後の最後の応援です。みんな、がんばれ〜!
magazine@tokkun.net
http://tokkun.net

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。