メルマガ:3分で読めるママとぼくの幼児教育
タイトル:3分で読めるママとぼくの幼児教育  2011/10/07


◆◆◆ 3分で読める ママとぼくの幼児教育 −第128号− ◆◆◆

■目次
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1.お子さん理解度 ○× 診断ガイド
2.ちょこっと豆知識
3.ご案内

■1.お子さん理解度 ○× 診断ガイド
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お母さん!顔を見てお話を聞いていますか?〇?×?

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・
 
『話をきく時は』 3歳 女子

ある日の夕食後、私が食器を洗っていると、
子「ママー。」
(洗い物をしながら)
母「なあに。」
子「ママー。」
(まだ洗い物をしながら)
母「なあにーどうしたの!」
子「ママ、ちゃんといおりの顔みてよ。」
いつも、「お話聞く時は、ちゃんと顔をみて」と言っているのに・・・
と反省させられました。

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・

園や学校で、お話する先生の顔を見ないようになったら大変です。
また、言うこととやることが違うと、
ママに不信感を持つようになることも考えられます。
                
「ママはやっぱり神様だ!!」 水野茂一著より


■2.ちょこっと豆知識
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
10月に入り、空が高く感じられる季節になりました。
暑さ寒さも彼岸までと言いますが、まさにその通り、
寝苦しい夜が嘘だったかのようです。

朝夕の風はひんやりとして、虫の音は、近づく落ち葉の
季節を知らせてくれます。

今年の夏はクーラーの設定温度を上げ、暑さとの戦いの日々でした。
節電対策は家庭内だけでなく、飲料水の自動販売機やコンビニなど店舗の
照明が落とされ、ネオンも消されました。

効果はどれくらいあったのでしょう。
子どもたちに解りやすく説明できるように、消費電力がどれくらいかを
調べてみました。

まず、自動販売機は、冷蔵庫のように冷やすだけでなく、
電子レンジや炊飯器と同じように温めることもします。

照明もかなり明るく遠くから見えるようになっています。
これは、一日で家一軒分の電気使用量と同じだそうです。

コンビニは24時間、店内を明るく照らし、店内に入れば、
ひんやりと冷房がきいています。

冷蔵庫や冷凍庫は、扉や蓋のないものがあります。
これは、相当の電力を使っているにちがいありません。
コンビニはなんと家50軒分だということです。

先日9月9日には、企業などに15%の節電を義務づけた政府の
電力使用制限令が、全面解除されました。

かつて止まっていたエレベーターも、現在は動いています。
地下鉄駅では改札口からホームに降りるエスカレーターも
上下1本ずつに制限されていたのが4本とも動いています。

ほんとうに解除してしまってよかったのでしょうか。
もちろんハンディキャップのある方、お年寄りや荷物の多い人には
エレベーターも必要、暗い夜道は防犯上も心配です。

しかし、今回私たちは、工夫しながら協力して乗り越えることができました。
便利な生活をおくり原発に頼りきっていた私たちが、
電力消費を減らすことを真剣に考えて頑張ったのです。

企業などの経済活動については解除または制限を軽くしても構いませんが、
照明やエスカレーターなどは、もう少しの間、
我慢を続けた方がよかったのではないでしょうか。

関西電力の社長は9月22日「冬の電力需給は、夏以上に厳しくなる」
との見通しを示したとのことです。

東日本大震災は、私たちの生活に一石投じてくれました。
電力を使った生活を見直しながら、環境を守っていく。
その元年となるのが、今年になるのだと思います。

子どもたちが大人になる10年後、
きっと、新しい生活スタイルが定着するのだろうと思います。

その流れに私たち大人も協力していきたいと思うのです。
『みんなで がんばろう 日本』

■3.ご案内
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◆NHK文化センター光が丘教室 
4歳クラス開講!!秋の無料体験実施中!

社会の中で生きていく上で必要な「自立」と「自律」。
幼児クラスでは、授業の準備・片付けから始まり、集団生活の中で必要な力を
身につけていきます。

また、コミュニケーションを大事にしながら、主張と協調ができるように
していきます。
お子様の可能性を広げるためにも、是非この機会に教室へ起こし下さい。

【NHK文化センター光が丘教室】
http://hikarigaoka.tkkc.net/

【東京こども教育センター教室】
http://www.tkkc.com/

===================================== 
    「3分で読める ママとぼくの幼児教育」128号  2011/10/7
 発行人       :東京こども教育センター教室      
 発行サイクル :月刊(第一金曜日) 
    URL       : http://www.tkkc.com   
    E-mail    : sae@tkkc.com 
 
 *掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
 
========================================
 
このメールマガジンの購読中止・配信先の変更希望の方は下記のページにてお願いします。
まぐ2→ http://www.mag2.com/  (マガジンID:0000063342)
MailuX→  http://www.mailux.com/ (マガジンID:MM3E1E342BE03EC )
melma! → http://melma.com/  (マガジンID:176021)
めろんぱん→ http://www.melonpan.net/melonpa/mag-detail.php?mag_id=011902(マガジンID:011902)

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。