メルマガ:片山通夫のnewsletter「609studio」
タイトル:609studio No.115◆現代時評:[戦争の概念は変化の途中か]  2003/04/14


2003/4/15 No.115 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

  【609 Studio 】609studioメールマガジンは「現代社会
  を斬る!」をコンセプトに論説委員Ken氏の論説「現代時評」
   をはじめ、サハリン情報として、ロシア唯一の韓国語新聞サハリ
   ンの「セ・コリョ」ダイジェスト版、その他、寄稿記事など話題
   満載!
 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
        609studio ホームページの案内

         ◆◇◆サハリン・ウリマル放送 配信!!◆◇◆ 

    サハリンの韓国語放送のソースを毎日入手!!毎日更新!!
   メールで「インターネット受信報告」をしていただければ
   製作者の励みになると思います。ぜひどうぞ!!。

    http://www.609studio.com/html/broadcasting/urimal.html

   ◆◇◆609studio 韓国語版 Kil Sang ホームページ◆◇◆  

         http://www.609studio.com/kil_sang.html    

 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 
          ◇609studio INDEX◇ 

◆現代時評:[戦争の概念は変化の途中か]          ken

◆セ・コリョ新聞ダイジェスト版:2003年4月11日号    

◆韓国新聞拾い読み:                              編集部

◆編集長から:[この1週間]

─────────────────────────────────
◆現代時評 [戦争の概念は変化の途中か]   ken
─────────────────────────────────
◆アサヒコム 2003.4.04 パウエル米国務長官は3日、ブリュッセル
で北大西洋条約機構(NATO)や欧州連合(EU)加盟国の外相と
意見を交わした。会議後の記者会見で、長官はイラクの戦後復興につ
いて「米英は主導的な役割を担わなければならない」と発言した。
…パウエル長官は、具体的な役割に関しては「米英軍の指導部が決め
るべきこと」としながらも、治安維持などへのNATO部隊参加もあ
り得ることを示唆した。

◆読売オンライン 2003.4.10 米国務省戦犯問題担当室のプロスパー
室長は9日までに、イラク戦争後、フセイン政権高官による過去の人
権侵害などは、イラクに新しく生まれる司法制度で裁き、今回の戦争
での米兵に対する戦争犯罪は、米国国内法に基づいて、米国の軍事法
廷で裁く考えを表明した。これは、国際軍事法廷や、国連安保理決議
に基づく国際法廷の設置は考えていないことを示唆したものだ。

◆アサヒコム2003.4.07 米中央軍のウィルキンソン報道官は6日イラ
クの首都バグダッドと周辺でのイラク側死者数は2000〜3000
人とフランクス司令官に報告があったことをAP通信に語った。

■■「楚軍夜討って秦卒二十余万人を新安城の南に穴にし・・」とい
うのは十八史略に出てくる戦争場面のハイライトである。
 1937年のいわゆる南京大虐殺では30万人が殺されたと中国側が
主張し、「いや、最大でも4万人」と日本の学者たちは論ずるが、4
万人でも驚くべき多数の死者だ。広島原爆の死者は14万人、ベトナ
ム戦におけるベトナム側死者300万人、米戦死者は5万8,000
人、行方不明者は2.200人といわれる。

■ボクらはそうした過去の戦争記録から見て、今回の戦争によるイラ
ク側死者は少なくとも数万人、それに伴い米軍側にも多数の戦死者が
出るものと思っていた。不謹慎な言い方で失礼だが、そうした予想に
反して両者とも戦死者は意外に少ない。 ほぼ最後の大会戦らしきバ
グダッド攻防戦のイラク側死者は2ー3000人、米側の戦死者はこ
の20日間を通じても102人だけらしい。
 なぜそんなに死者が少ないか、その原因は米英側が大衆市民を戦争
の犠牲にしないという方針を守ったからである。国際世論が国連の議
決を経ずして戦端を開いた米英に無辜の民を犠牲にするなとのキャン
ペーンを張ったのが両国への圧力となり、計画していたようなミサイ
ルによる徹底破壊を思いとどまったのが主たる理由らしいが、妙な言
い方かも知れぬがそれはそれで感謝すべきだろう。

■いかに命中率が高い最近のミサイルでも、もし昔のように絨緞爆撃
戦術をとれば、流れ弾、それ弾もあろうし、少なくとも数万のイラク
人の死傷者は出た筈だ。ボクらはそれを心配し、さあ開戦となると、
TVに写るバグダッドの街は、阿鼻叫喚、火の海になり、夜ともなれ
ば漆黒の死の街に爆弾が炸裂するシーンを心待ちし、予想していたの
であった。それがつけっぱなしのTVの夜の画面では電灯は平常通り
晧晧と点り、車が流れるように走っていた。昼の市場は買物客でごっ
た返し、いささか拍子抜けした感じだったのを否めない。

■終戦で南九州から無蓋貨車に乗って復員するボクたちが見た沿線は
、延岡を除いてすべての都市が例外なく焼夷弾で焼き尽くされ、とく
に広島は草一本生えてなかった。その記憶が鮮明で、さらには国連の
反対を一方的に押しきってイラクへ攻め込んだ米英という国に対して
好意を持ち得ないボクではあるが、それにしても今回の戦争ほど、ア
メリカが所詮は敵国であるイラクの国民に気を使い、そのためにせっ
かくの最新兵器の効力を落すことも辞さなかった態度については、「
アメリカよ、よくもそこまで辛抱してくれた」と感心し、感謝したく
なる気持もいくらか湧いたような気がする。 もしその気持の十分の
一が、過去の大戦のときにあれば、我々日本もああした大被害を受け
なくても済んだのだ。

■国連世論の大方を敵に回しそうになった米国の、最後の苦渋の選択
がイラクをして損失を減少せしめたのだろうが、それはそれとして結
果的に、このたびのイラク戦を機として、過去のような野放図な焼き
払いや、無用の大量殺戮という戦争方式が大きく変化したことを、我
々は知るべきである。 おそらく今後の戦争、とくに大国が関与した
戦争では、今回の対イラク戦の方式通り、むやみやたらと絨緞爆撃や
大量殺戮をしないというマナーが成立、もしくは少なくとも方向づけ
られたと考えていいだろう。 
 換言すれば戦争倫理の向上、もしそういう言葉が不適切ならば戦争
に対する罪悪感がより深まってきたと考えられるのだ。世界のため、
人間社会のため喜ぶべきことである。

■しかしここに、もう一つの戦争についての概念が、未だ曖昧なまま
放置されようとしていることがある。
 
 第2次大戦が終わって、わが軍人軍属中シベリア抑留者はおよそ5
7万5000人、死亡者は5万5000人と厚生省は報告し、ロシア
側の研究報告でも、抑留者54万6000人、死亡者6万2000人
になっている。 抑留者とはシベリアにおける強制労働に従事したも
ののことで、我々は一貫してそれが戦時捕虜に対する国際公法違反で
あることを主張してきた。 しかしソ連およびロシアはそれについて
いまだに遺憾の意さえ表明しない。

■どうやら彼等は「捕虜をどうしようと勝者の勝手」という昔からの
掟を譲らず、併せて、戦争に勝てば兵士への報酬として3日間の略奪
を許したその昔のオスマントルコによるイースタンプール陥落や、あ
るいは十字軍遠征のマナーとともに、「戦争に勝ったものが受取るべ
き報酬」の感覚が、ロシアのみならず、今回の米国にあっても色濃く
残っているようだ。

■かって第1次大戦の末期に、米国ウイルソン大統領が「勝者無く賠
償なき戦争終了」を提案したが、彼自身、自国議会の承認を得られな
かったといういきさつがある。その状況は今回の対イラク戦でもどう
やら、「血を流したものだけがその報酬を受取る権利がある」という
考え方として、米英に残っているかのごとく見える。

 人間にとって、それはよく理解できる感情であるにしても、そこを
いちばん目を瞑り、将来の世界平和のために勝者が「戦争の果実」を
放棄するという心掛けに、この辺りで変って欲しいものだ。そうなれ
ば、先の殺戮破壊を最小限に留めるというコンセプトと併せて、戦争
という概念が一気に大きく変化することになり、人類の未来にとって
まことに喜ばしいことになるのだが、どうもそこがまだ半分片手落ち
のままで幕引き、というような気がしてならない。

 ガーナ−米退役将軍を引っ張り出してきて、国連の名を借りる火事
場泥棒は許さぬぞ、と言わんばかりの米英主導によるイラク戦後復興
の膳立てや、ブッシュ陣営の土建屋グループによる復興工事請負いが
すでに始まっているというニュース、あるいはイラクの戦争犯罪は米
国内法で断罪する方針といった情報が、そうした前時代的戦争利権を
代弁しているように見える。

◆とまれ、今回のイラク戦争による死者数が意図的に少なく済んだと
いう事実は、桜草やタンポポがいま遷移の途中にあるがごとく、戦争
の概念もまた、より良い方向へ変化しつつある証拠として歓迎すべき
であろう。

   Ken氏もしくは現代時評へのご意見、ご要望などは 
                 info@609studio.com   へ!

─────────────────────────────────
◆[セ・コリョ新聞ダイジェスト版]  2003年4月11日号    
              発行 ユジノサハリンスク市 翻訳 Kil Sang
◇詳細/写真、記事、は関連Webへ → http://www.609studio.com
─────────────────────────────────
春の祝典へ参加

 9日、イ・ズダカエフ国会議員など5人のサハリン代表が、金日成
首領誕生記念祝典へ参加するために出国した。5人の中に2人の同胞
が入っている。

補欠選挙

 第8選挙区の州議員補欠選挙に18人の候補が登録を済ませた。ポ
ロナイスクの金・チャンハンさんとスミルヌイフのチョ・キヨンさん
が出馬した。

人権委員会

 先週末、サハリン州政府傘下人権委員会の新しいメンバーが決まっ
た。有名な政治家、法律家、公務員などが加入した。委員会は人権と
自由などに関する情報収集、研究、分析などを行うほか、法律相談も
行う。

北朝鮮画家の展示会

 州中央都市にあるチェーホフ劇場で北朝鮮画家たちの展示会が開か
れている。90年代初期もこのような絵画展示会が開かれたことがあ
る。今度の展示品数は200点弱。展示場で販売も行っている。

都市の掃除

 ユジノサハリンスク市長は、4月7日から2カ月間を春の清掃期間
と決め、各職場の指導者の責任の下で各自が区内の清掃を行うキャン
ペーンを実施する。又、その期間中3回、土曜労働の日にはすべての
住民が清掃に参加しなければいけない。

あれこれ

「共同発掘作業着手」

 今年の夏、サハリン国立総合大学と日本東京大学の考古学研究者た
ちが共同で、南部サハリンのクリリオン岬地域の発掘作業を始めると
、サハリン国立総合大学考古学実験室のアレクサンドル・ワシレフス
キ室長が伝えた。この地域はクリリオンスコエ古都と言われる13世
紀半ばの要塞の跡地として有名である。

「隔離されている農村」

 ポロナイスク区域のトルドヴォエとソボリノエ村は中央都市との唯
一の交通網である鉄道が昨年12月の雪で不通になって以来隔離され
た生活を強いられている。雪道を走れる車が一台あってそれで食糧な
どを運搬していたが、それも故障して今や生活必需品の調達もできな
い状態である。以前は伐木工たちが除雪をしてくれたが、最近はその
ような奉仕もしなくなった。

「熊に注意」
 
 今年は例年より早く熊が冬眠から目を覚めているため住民らに危機
感を与えている。草などがまだ出る前に目覚めてしまった熊たちは餌
を求めて村を襲うかも知れない。充分注意が必要である。

「排水官の掃除必要」

 ユジノサハリンスク市非常事態委員会は雪解けによる川の氾濫を回
避するために、排水官の掃除を住民に呼びかけている。昨年の調べに
よると、市内の多くの排水官がゴミで詰まっていた。

連載:「我々韓人2世は誰なのか?」(前号に続く)
−サハリン国立総合大学経済東洋学部韓英科教授朴・スンゥイ
勿論、すべての留学生が北朝鮮からの逃亡を図ったわけではない。無
事に大学を終え職に就き平嬢でいい暮らしをしている人もいる。19
90年北朝鮮を訪問した時、ガイドをしている昔の同級生に再会した
。彼はロシア語ができるため観光客のガイドや通訳の仕事をしていた
。しかし、これは稀なケースで殆どが行方不明となっている。北朝鮮
国籍を取り身内を探しに国内を回った人も少なくない。外務省へ、刑
務所へと歩き回っても生死確認もできなかった(張・ユンギ「帰郷の
道50年」参照)。1960年代、サハリン韓人の65%が北朝鮮国
籍を、25%がソ連国籍、無国籍者が21%であった。現在北朝鮮公
民数は25%へと減り、ロシア公民数が70%である。無国籍者は5
%で、強制徴用された1世と軍服務を逃れようとする18歳以上の3
世がそれである。北朝鮮国籍法により国籍変更が不可能であったため
、私は1980年まで北朝鮮国籍を持っていた。北朝鮮国民であった
ため、大陸にある大学の入学も拒否され、1962年仕方なくユジノ
サハリンスク国立師範大学(現サハリン国立大学)に入学した。外国
人と無国籍者には様々な制限があった。居住許可証は3カ月ごとに更
新をしなければいけなかった。居住証に記入されている地域からの移
動には許可が必要であった。1789年フランス人権宣言、1918
年のレーニンの勤労被搾取人民権利宣言、1948年12月の国連人
権宣言で保障されている人権がサハリン韓人には全く認められなかっ
た。ソ連は法律にはすべての民族に同等な権利を認めていたが、実生
活はそうではなかった。私は大学時代北朝鮮国籍をもっているため、
最優秀であったにもかかわらず奨学金をもらえなかった。北朝鮮国籍
を放棄しソ連国籍を取るために、私は数年間ナホトカの北朝鮮領事と
戦わなければいけなかった。

 サハリン韓人2世は如何にしてソ連文化に適応したか。我々はソ連
で生きるために共産主義体制と思想を受け入れなければいけなかった
。両親たちは帰国の念を密かに持ち続ける一方、私たちは家庭を作り
子供を育てながら自然にソ連式の暮らしを営んでいた。しかし、祖先
の子供と文化は守ろうとした。(続く)
─────────────────────────────────
◆[韓国新聞拾い読み]               編集部
─────────────────────────────────
◇クリントン前大統領「ブッシュ大統領、北朝鮮への侵攻を準備」
   中央日報 4月11日

 米国インターネットニュ―ス速報企業のニュース・マックス・ドッ
トコム(NewsMax.com)が9日、クリントン前米国大統領が先週、ブ
ッシュ大統領が北朝鮮への侵攻を準備していると非難したと報じた。 

  同社によると、クリントン前大統領は今月3日、フロリダ大で行
った演説で「ブッシュ政権は、北朝鮮に侵攻する可能性について、
諸国の支援を模索している」と非難した。 


◇北朝鮮、多国間協議の受け入れを示唆
       中央日報 4月14日

  核問題解決のため朝米直接対話を固持してきた北朝鮮が、米国が
求めてきた「多国間協議」を受け入れる意向があることを示唆した
。また、北朝鮮のこうした態度の変化には中国の役割が大きかった
ことも13日分かった。 

→ http://japanese.joins.com/
─────────────────────
 いずれも中央日報の記事から。アフガニスタンやイラクへの米英
軍の攻撃とその徹底した破壊をまざまざと見せ付けられた北朝鮮が
南下したと取るべきか。北朝鮮は多国間協議に応じる意向を示唆し
てきた。それより前、クリントン前アメリカ大統領はブッシュ政権
の北朝鮮への進行準備を非難したとある。

 中央日報の記事では「国政府のかなりの説得努力」があったとあ
る。小泉首相の一日ピョンヤン訪問も少しは役立ったのかもしれな
い。これからが正念場。多国間協議でどこまでわが国の存在を反映
させられるか。

───────────────────────────────── 
◆[編集長から]             Michio Katayama
─────────────────────────────────
 しかしすごい得票でした。東京都知事選の石原慎太郎氏。まさか
300万の人が「超タカ派発言」を支持したわけではないのでしょ
うね。「地方から国を変える」姿勢を支持したと思いたいものです。 

◆イラク戦は大方の予想通りの結末を迎えようとしている。
ところで「大量破壊兵器」とやらは?

◆最近のアメリカ政府は「イラク国民を開放」することにその焦点
を移してきた様。

◆「大量破壊兵器」で「イラク国民を解放」することが目的?だっ
た。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
発行     2003年4月15日   No.115
編集・発行  609studio   Michio Katayama
発行     毎週火曜日  購読料無料
配信          まぐまぐ配信システム         ID:0000052236
              MailuX配信システム           ID:MM3E1B97842E020
e-mail        info@609studio.com
website    http://www.609studio.com
投稿      http://www.609studio.com 掲示板へ
購読 購読解除は websiteへ

           ◇禁・無断転載◇  
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_//_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。