メルマガ:あゆしゃのC言語プログラミング
タイトル:あゆしゃのC言語プログラミング(Vol.393) XP16 結果報告  2003/09/22


/*========================================================*/
    <<<あゆしゃのC言語プログラミング>>>
/*========================================================*/
 第393回 XP16 結果報告
 発行    2003年9月22日(月曜日)
 発行数   約3100

{magclick}
{magclick}
/*========================================================*/
 はじめに ( 決り文句 )
/*========================================================*/
・このメールマガジンはまぐまぐさんから発行しています。
・ジャンルは、マルチメディアのプログラム、C言語です。
・このメールマガジンは、横60文字で作成しています。
 また、インデントはすべて半角スペース4つで構成しています。
・ここで扱うプログラムは、C言語と半光年以内のものです。
・登録解除は、まぐまぐさんのホームページでお願いします。
・まぐまぐさんのバックナンバー(下欄参照)を活用して下さい。
・ここは私の復習の場です。内容は約1ヶ月内外に私が勉強した
 内容になっています。最新の技術があれば、へたれもあります。
・わかりやすさを優先させる為、たまに嘘があるかもしれません。

/*========================================================*/
 ご挨拶
/*========================================================*/

 こんにちは。あゆしゃです。

 先日、(また)交通事故に会いました。

 左折しようとしているところ、後ろから激突されて、

シートベルトを締めていたはずなのに車の外に吹き飛ばされ、

道路に投げ出された私の右真横を、吹き飛ばされた私の車が

滑っていき、こともあろうに、偶然居合わせたパトカーに

ぶつかってしまいました。

 幸い、私に怪我はありませんでした。

 ぶつけられたということで、悪いのはぶつかってきた車を

運転していた女性の人ということになりましたが、私の車が

傷をつけたパトカーは私が弁償をする羽目になりそうです。

 その金額、なんと2200万円!? どーしよ!?

 ・・・という夢を見ました。

{magclick}
/*========================================================*/
 今回のお題  << XP16 結果報告 >>
/*========================================================*/

 12回分の連載の内容です。

 1 XPって何?
 2 ペアプログラミング
 3 テスト駆動開発
 4 短期リリース
 5 ユーザテスト
 6 全員同席
 7 最適ペース
 8 コード共同所有
 9 常時結合
10 リファクタリング
11 シンプル設計
12 計画ゲーム

 さて、今回は16番ですね。

/*========================================================*/
 16 結果報告
/*========================================================*/

 結果? どーでもいーんじゃー!! <よくない

/*========================================================*/

 点数は後日ということなので、分かり次第お知らせします。

 問題の内容を公言しないように、という念を押されているので
詳しいことは書きませんが、だいたい、参考文献をよく読んで理解
していれば、80パーセント以上は解ける問題でした。

 しかし、困ったポイントがいくつかありました。

/*========================================================*/
困ったポイント1

 なんと、筆記でした。顔がひっきつりました。

 ペンを持って試験をしたことなど、数年ぶりです。

 緊張してしまいました。

/*========================================================*/
困ったポイント2

 いたしかたなく、答案用紙(懐かしい響きだ)に名前を
書いていたところ、なんか、頭が、ぐわんぐわん、してきたの
です。

 うわ、相当緊張しているな、と思っていたところ、なんか、
変なのです。

 ビル全体が揺れているような・・・?

 テストが始まったのが20日の13時でした。

 丁度、関東地方で地震があり、その揺れであったようです。

 びっくりしたなぁ。

/*========================================================*/
困ったポイント3

 問題のほとんどは選択式の穴埋め問題で、簡単でした。

 これは楽勝かな、と思っていた矢先、

 なんとマルバツ問題が!

 2択とはいえ、選択問題と違って答えを絞り込めないことから、
このマルバツ問題で結構点数を落としたはずです。

 しかも、よりによって勉強していなかった範囲がこれでした。

/*========================================================*/
困ったポイント4

 最も困ったのが、単語の筆記でした。

 しかもそれは参考文献ではなく、社長の論文からの出題!

 うそでしょ!?

 しかもこの問題に限って点数が高かったり!

 これで止めを刺された感じです。

/*========================================================*/
 さいごに
/*========================================================*/

参考文献
 よくわかる最新XPの基本と仕組み
 長瀬嘉秀 監修
 畑田成広 樋口博昭 著
 秀和システム
 ISBN4-7980-9374-3
 1900円(税別)(ただし支給品)

/*========================================================*/

 子供に日記を書かせるのは、その日一日の記憶を呼び起こすこと
を繰り返すことで、覚えたことを思い出しやすくするという、
記憶術に基づいた教育方法です。

 夢の内容を書き留めることも、同じですね。

 ちなみに私は日記を書くのが嫌いでした。

 意味さえ教えてくれれば、・・・やっぱ書かなかったかも。

{magclick}
/*========================================================*/
 次回予告
/*========================================================*/

 次回は9月24日(水曜日)に、第394回を送ります。
 お題は「AYGO11 評価の修正」

 囲碁アプリに話を戻します。

 お楽しみに!

/*========================================================*/
 最後の決り文句
/*========================================================*/
 このメールマガジンは、まぐまぐさんから発行しています。
 このメールマガジンを解除したい場合は、まぐまぐさんをご利用
ください。このメルマガのまぐまぐアイディーは最後にあります。
 このメールマガジンには広告が挿入されます。
 このメールマガジンの内容に文面の引用はありません。
 めーらっくすの場合はめーらっくすの利用方に従ってください。
 このメールマガジンの内容は、転用、流用、宣伝、リンク、
うつ伏せで寝たから? なんて大歓迎です。

{magclick}
/*========================================================*/
 
/*========================================================*/

発行者 あゆしゃ

まぐまぐアイディー
0000020674

まぐまぐバックナンバー
http://jazz.tegami.com/backnumber/frame.cgi?id=0000020674

あゆしゃの世界
http://ayusya.hp.infoseek.co.jp/

登録と解除
http://www.mag2.com/m/0000020674.htm

ご意見・ご感想・ご質問メール
mailto:ayusya@flamenco.plala.or.jp

めーらっくす <<まぐより過去ログが見やすいです>>
http://www.mailux.com/mm_dsp.php?mm_id=MM3E1AEE285AB4F

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。