メルマガ:子どもと自然 -環境教育メールマガジン-
タイトル:【子どもと自然】-環境教育メールマガジン- Vol.96 2003/11/ 9  2003/11/05


■□━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━□■
【週間】子どもと自然-環境教育メールマガジン- Vol.96 2003/11/ 9
      http://www3.zero.ad.jp/A.Hirayama/mm/mm.htm   配信 5827
■□━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━□■
 ◆目 次◆−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 |1.メルマガ日記
 |2.エコメッセちば2003 ☆本日開催☆
 |3.環境保全活動・環境教育推進法"に関する意見交換会
  |  [締切:11月10日(月)]
 |4.手づくり井戸に挑戦!--自分で掘れる打ち抜き井戸--
 |5.秋の自然であそぶネイチャーゲームの会
  |6.紅葉の猪ノ川渓谷へ  〜東大演習林からのお知らせ〜
  |7.千葉演習林「森を測ろう」ボランティア募集
  |8.環境教育学生メーリングリストのご案内 
 |9.自然がわかる、科学が見える「バーチャル未来科学館」
 |◆無料・実費配布◆
 |  月刊誌「理科教室」試読誌
 |☆読者プレゼント 「太陽系シミュレーター 講談社」

    ○"子どもと自然"に関する、原稿をお寄せください。
  原稿送付先 biotope@zero.ad.jp(テキスト形式で)
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
 あきちゃんのメルマガ日記 <いのち><きもち><つなぐ>>
 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
 生物「歴史科学」であるといわれています。「生きもの」の数億年、数十
 億年という歴史(進化)の中での変化を学ぶものです。
 小学校・中学校、さらに高校でも、(科目選択によっては)進化について
 まったく学ばないで子どもが増えています。
  生物を学ぶとき、「進化」を除外するのは不自然なことです。
 ヒトが生物の一員であり、長い地球の歴史の中で形づくられてきたという
 ことを学んでいない。
 「進化を学ばせない」これでいいんでしょうか。
 環境教育が重要だと盛んに言われますが、環境科学ので欠かすことのでき
 ない生態学は進化を抜きに考えることはできません。
 生物の進化の歴史は、生態系におけるニッチ(生態学的地位)をめぐる闘
 いの歴史であり、現在も進行中なのですから。そのなかに私たちヒトも存
 在しています。その事実が環境教育の重要な視点となります。

 進化を学んでいない学生にどのように教えようかと悩んでいます。
 生物学の中での進化の講義は来週からです。・・・・

 ━…イベント情報━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
  エコメッセちば2003(千葉)☆本日開催☆
 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
 エコメッセちば」は持続可能な社会をめざして、
 市民・企業・行政のみんなが良好なパートナーシップのもとに協働し、
 開催する環境活動見本市です。
 見本市の開催を通じて、各主体の環境保全活動を促進することを目的
 としています。
 1996年に千葉市幕張新都心で初めて開催されて、今年で8回目の
 開催になります。

 @子どもも大人も、みんなでつくる環境のためのお祭りです。
 @お客さんでなくあなたも私もちばの環境の輪 ワッ!

・環境保全活動(市民・企業・行政)の紹介
・環境に配慮した商品の展示・販売
・環境教育・環境学習楽しみながら!行動
・みんなの交流の場
・パートナーシップの全国発信

「今年のテーマ:みんな元気に、楽しく、環境の輪 ワッ!」

日時:2003年11月9日(日) 10:00〜16:00
場所:JR京葉線 海浜幕張駅北口広場
主催:エコメッセちば2003実行委員会
http://annesse.gaiax.com/home/eco_m

お問い合わせ 「エコメッセちば2003」実行委員会事務局

電話  090−8893−1419(三須) 
FAX 043−245−5688
E−mail:fwic5763@mb.infoweb.ne.jp
〒260-0026 千葉市中央区千葉港2−1 千葉市民活動センター
エコメッセを実現する会内
 「エコメッセちば2003」実行委員会事務局 

詳細は下記のURLで
http://annesse.gaiax.com/home/eco_m

 ━…イベント情報━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
 環境保全活動・環境教育推進法"に関する意見交換会
  ―基本方針の策定に向けて−(開催のお知らせ)
 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

 本年10月1日より、「環境の保全のための意欲の増進及び環境教育の推進
に関する法律(環境保全活動・環境教育推進法)」が施行されました。この
法律では、広く一般の方々から意見を聴き基本方針を策定することが定めら
れており、来年5月を目処に策定される見込みです。
  EPO/GEICでは、市民やNPOの皆さまのご意見を法律に反映できるよう、環
境省と皆さまの間に意見交換のための場を設け、沢山の声をいただきたいと
考えています。どのような基本方針になることが、環境保全活動・環境教育
の関係者にとって有意義なのかを考える良い機会です。つきましては以下の
ように意見交換会を実施しますので、皆さまの積極的なご参加をお待ちいた
しております。なお、この意見交換会の議事録はホームページで公開し、同
時に全国からもご意見を募集します。

■ 開催日時・内容
○第1回 平成15年11月13日(木)18:30〜21:00
 政府から同法の基本方針の位置づけ(意味)とおおまかな方向性の説明、
  質疑応答の後、基本方針の方向性を探るディスカッションを行います。
  この意見交換会では、法律を理解されている方の参加を前提としておりま
  すので、予めお読みいただいた上でご参加下さい。また、改めて理解され
  たい方のために、
 18:00より、同法についての学習会も行ないますので、不安な方はご参加
  ください。
※この会議録をGEICホームページに掲載し(12月上旬目処)、広く全国から
  も基
 本方針の策定にあたっての意見を募集します。
○第2回 平成16年 1月15日(木)18:30〜21:00
 第1回意見交換会での意見、及びメール等で寄せられた意見を集約し、政
  府に対して基本方針策定の材料となる"活動者の声"を届けます。
○第3回 平成16年 3月中旬(予定)
 3月に出される見込みのパブリックコメントを基に、意見交換を行います。
※パブリックコメントは、各団体より直に提出していただいても構いません。
○第4回 平成16年 6月中旬(予定)
 閣議決定された基本方針のレビュー(総括)を行います。

※3・4回の開催日時につきましては、確定しましたらGEICホームページで
  お知らせいたします。

■ 主 催:環境パートナーシップオフィス(EPO)
      地球環境パートナーシッププラザ(GEIC)
■ 場 所:環境パートナーシップオフィス(EPO)会議室
■ 対 象:NGO/NPOをはじめ、この法律の対象となる環境保全活動・環境教育を
      実践し、「基本方針」策定にあたって意見を反映したいと思っている
      団体、及び個人。(定員50名)
■ お申込:下記のホームページよりお申込みください。[締切:11月10日(月)]
  URL→ http://www.geic.or.jp/geic/partnership/ee/031113_kihon_vol1.html


【お問合せ】
 地球環境パートナーシッププラザ(GEIC) 担当:伊藤
 〒150-8925 東京都渋谷区神宮前5-53-70国連大学1F
 TEL:03-3407-8107

 ━…新刊書…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
 手づくり井戸に挑戦!--自分で掘れる打ち抜き井戸-- 曽我部正美著
 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
 面白い本を見つけました。井戸を掘りたくなりました。

 水の少ない地方、愛媛県今治市に住む著者は、1997年の渇水で農作物や
街路樹、庭の木や植物が大きな被害を受けた苦い経験から、自力で井戸を掘る
ことを決意しました。そして、井戸掘り器を考案し、業者などの手を一切借り
ずに自宅の庭に井戸を作ることに成功しました。
 著者の掘った井戸は、打ち抜き井戸というもので、直径5センチから10セ
ンチ、の管を地中に打ち込み、管の先端に空けてある取水口から地下水を吸い
込んでポンプで汲み上げるという仕組みのものです。掘る深さはふつうは5
メートル程度、管は継ぎ足しながら掘ってゆきます。
 ポンプ以外の井戸堀り器と井戸の材料は、ホームセンターで安価に揃うもの
ばかりですし、時間もそれほどかからず、楽しんで掘ることができます。
 その後、著者はHPなどでこの方法の普及に努め、多くの方々が井戸作りに
成功、それらの井戸は、生活用水、農業、ガーデニング、渇水対策、小学校な
どのビオトープにも実際に利用されています。
 この本には、著者が独力で井戸を完成させるまでの経緯や、豊富な写真と図
による井戸掘り器の製作方法と井戸の掘り方の詳しい解説、井戸堀りに成功し
た方々の体験談や井戸の利用についても書かれています。
 やる気さえあれば、井戸は誰にでも掘ることができます。さまざまな利用の
可能性のある井戸を掘ってみませんか?

A5判、90頁、本体1800円、2003年11月1日発売
発行 文葉社 〒157-0074東京都世田谷区大蔵1-14-14-402 TEL 03-5727-5787 
FAX 03-5727-5808
内容、ご購入方法などについては、下記のURLもご覧下さい
 http://www.bunyou.co.jp

 ━…イベント情報━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
  秋の自然であそぶネイチャーゲームの会
 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
身近な自然の中で、みんなと楽しみながら秋を感じてみませんか。
たくさんの『すてき』や『びっくり』や『おもしろい』を発見しましょう♪

日  時 : 平成15年11月16日(日)
        10時〜12時半(受付は15分前)
場  所 : 高槻市萩谷総合公園
集  合   駐車場側入口付近
参加費 : 大人 400円、小人 300円
対  象 : 小学生以上
定  員 : 30名
申込方法 : 下記まで参加希望者全員のの氏名、(お子さんのみ年齢)、
住所、電話番号(FAX)をお知らせください。

主  催 :  高槻自然倶楽部アイ
       代表   岩 美智子
     〒569−1017高槻市成合北の町692−1
     TEL/FAX   072−687−8019
     E-mail  takatukisizenci-lj @infoseek.jp

 ━…イベント情報━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
 紅葉の猪ノ川渓谷へ  〜東大演習林からのお知らせ〜
 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
通常、東京大学千葉演習林敷地内の立入りは許可制になっておりますが、
紅葉のシーズンを迎えるにあたり、猪ノ川渓谷の一部を以下の要領で一
般に公開いたします。猪ノ川渓谷と素晴らしい紅葉をお楽しみください。
また、森林や林業に関する研究の紹介、演習林に関する解説もいたしま
す。

〈公開日〉 11月22日(土)23日(日)24日(祝)29日(土)30日(日)

〈時 間〉 午前9時から午後4時まで
        (柚ノ木〜地蔵峠間は、入林を午後2時30分まで)

〈公開区域〉 君津市折木沢地先、演習林ゲートから黒滝方面、
     猪ノ川林道に沿って約2km、
     および柚ノ木歩道約1km地蔵峠まで

〈交通手段〉
 電車の方  JR久留里線上総亀山駅から約1時間
       公開期間内は駅に案内が掲示してあります。
 お車の方  千葉県立君津亀山少年自然の家の駐車場をご利用
       ください。そこから送迎バスが運行されます。

〈亀山少年自然の家からの送迎バス時刻〉
  送り  少年自然の家発→長崎十字路着
 9:40 10:20 11:00
  迎え  三石山下発→少年自然の家着
 14:10 14:40 15:10
注意):送りと迎えの場所が異なりますのでご注意ください。乗車の際、
迎えの場所、時間等を書いた案内図を差し上げます。
詳細は亀山少年自然の家(TEL 0439-39-2628、FAX 0439-39-2609)まで
お問合せください

〈コース案内〉
 演習林ゲートを入りトンネルをくぐるとすぐ、右手に見下げると黒滝
があります。紅葉に縁どられた猪ノ川に沿った林道は、約2kmの平坦な
コースです。演習林ゲートから柚ノ木まで続く林道を往復すると約1時
間かかります。
 柚ノ木を経て三石寺までの間の通り抜けも可能です。柚ノ木〜三石寺
間は健脚向きコースとなりますので、履き物・服装・装備に充分ご留意
下さい。上総亀山駅〜黒滝〜柚ノ木〜地蔵峠〜三石寺〜上総亀山駅の周
遊コースは約6時間かかります。

〈お願い〉
演習林の中では貴重な生物の生態を調べるための試験地がいくつも設け
られています。こうした研究の成果は、将来私たちの暮らしをよりよく
するために役立てられますので、自然環境に影響を与えないため、公開
区域以外には立ち入らないようにお願いします。 演習林内では禁煙で
す。食事は決められた場所でお願いします。ごみは必ずお持ち帰りくだ
さい。また、上記以外の日時における敷地内への立入りは許可が必要で
す。

〈お問い合せ〉
千葉演習林天津事務所(TEL 0470-94-0621 FAX 0470-94-2321)

 ━…イベント情報━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
  千葉演習林「森を測ろう」ボランティア募集
 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
森はどれだけの資源をたくわえているでしょうか? 
森の恵みの豊かさを、実際に測って実感してみませんか?

東京大学千葉演習林では、森に生えている樹木の種類や蓄積量を調べる
「林況(りんきょう)調査」を行っています。結果は、今後の森の手入
れの方針を考えたり、研究を行うための貴重な基礎データとなります。
広大な森を調査するには人手が足りません!千葉演習林では「森を測る」
お手伝いをしていただこうと考えております。森の知識や山歩きの経験
がない方でも、職員がお教えしますのでお気軽にご参加ください。

日 時  12月4日(木)〜12月7日(日)のうち可能な日数。

内 容  30m間隔に半径4mの円を作り、円に入る樹木の
     樹種・直径・樹高を測ります。

対 象  中学生以上

定 員  1日15名(先着順)

宿 泊  連続した2日以上参加される方や県外から来られる方は、
     清澄学生宿舎に宿泊することができます。
     1泊3食付で2,240円。

集合場所・時間  
 電車の方 集合 JR外房線安房鴨川駅 午前9時20分
         またはJR久留里線上総亀山駅 午前8時45分
      解散 安房鴨川駅または上総亀山駅に午後4時30分頃
 お車の方 集合 千葉演習林清澄作業所 午前9時30分
      解散 同作業所午後4時頃

申込方法
 氏名、住所、電話番号、性別、年齢、参加希望日、希望集合場所、
 宿泊の有無を書いて、下記申込先まで。

申込締切 11月27日

申し込み・問い合わせ先
 〒299−5503 千葉県安房郡天津小湊町天津770
 東大千葉演習林「森を測ろう」係
 TEL 0470−94−0621 FAX 0470−94−2321 
 E-mail chiba@uf.a.u-tokyo.ac.jp

参加者には後日詳細なお知らせを郵送します。

主 催  東京大学大学院農学生命科学研究科附属
     科学の森教育研究センター千葉演習林

ホームページ http://www.uf.a.u-tokyo.ac.jp/chiba/

 
 ━…情報━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
   学生のための環境教育メーリングリストのご案内    
 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
 本メーリングリストは、環境教育や環境教育に関連したテーマで研究をし
  ている学生、また、これからそのような研究を行いたいと考えている学生
  のためのメーリングリストです。
 該当する学生の方は、この機会にぜひぜひご参加下さい!お気軽にどうぞ!

【対象】
1.環境教育や、環境教育に関連するテーマで研究をしている学生
2.今後、そのようなテーマで研究をすることを考えている学生
3.その他、そのような研究に特に興味のある学生

【参加方法】
 ee_students@hotmail.com まで、件名を「ML参加希望」とし、
本文に、名前(フリガナ)・所属・学年・Eメールアドレスを記入した
メールを送ってください。
なお、記入された各項目は、ML上に公開されます。

その他、ご質問・ご意見等は、本ML呼びかけ人
北海道大学大学院 地球環境科学研究科 修士課程
野島智司 noji@ees.hokudai.ac.jp まで、お寄せ下さい。

 ━…情報━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
    子どもと自然に関するHP情報の提供
 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
 自然がわかる、科学が見える「バーチャル未来科学館」

 小中学生向けのHPで、自然や科学の仕組みをわかりやすく解説。
 人間の体から地球・宇宙まで、公的研究所の最先端科学を発信。
 特に、大気汚染、水質汚濁、森林破壊、循環型農業、リサイクル、
 エネルギー問題、ブラックバス問題など、自然に関する問題提起型
 テーマを多数掲載。
 理科・社会・総合的な学習の時間など授業で、科学部の活動で、自
 由研究で、目的に応じて幅広くご活用できます。

  --−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  ◆自然がわかる科学が見える『バーチャル未来科学館』◆
   小中学生向けHP。授業に自由研究にご活用ください。
    http://www.pref.akita.jp/kagaku/
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

-------【月刊誌「理科教室」試読誌無料配布を発売】--------------------

月刊誌「理科教室」理科教室(星の環会刊) 800円(先着200名様)
「理科教室」は創刊以来45年、自然科学教育に携わる方々に愛読されてい
ます。
読者拡大キャンペーン中で「試読誌」を無料配布しています。出版社にメー
ルで送付先とご職業を明記してメルマガ"子どもと自然"で知ったということ
を伝直接申し込んでください。
この機会に、ぜひご試読を!

 ※あきちゃんが編集人を務めております。学校の先生はもちろんのこと、
  自然科学教育に関心のある方は是非とも読んで頂きたいと思っています。
 ----申し込み先--------------------------------
  (有)星の環会 http://hosinowa.mdn.ne.jp/
  電話 03−5292−0481
  FAX  043−5292−0482
    e-mail hosinowa@pp.iij4u.or.jp

 ━…プレゼント…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
  ◆ 太陽系シミュレータ−   1名◆
 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
BLUBACKS CD-ROM
太陽系シミュレーター 講談社

太陽系宇宙を時空を超え自由に行き来できる「体感型リアルタイムレンダ
リング3Dシミュレーションソフト」です。

地球上から見上げるだけではなく、太陽系宇宙を手にとって眺めるように自
在な視点操作を可能にし、多機能だからこそ、より簡易な操作で天文現象を
体感するため、目的別に4つのモード(ナビゲーション、フリー、プラネタ
リウム、インテリア)を用意しました。内容は日本天文学会の全面監修のう
え、使用されている全データはNASAを始めとした、現在の粋を極めた実デー
タに基づいており、さらに学習指導要領にも準拠したテーマを含めています。


【応募要領】メールの件名に「太陽系」お書きの上、本文に、
      郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号・職業・本ガジンを
      どこで知ったかを明記してご応募ください。
【応募先】biotope@zero.ad.jp
【締め切り】 11月20日まで
_______________________________
☆こんなMLを主催しています(詳細は WebPage で)

○学校ビオトープメールリングリスト
  http://wing.zero.ad.jp/~zbh98220/ML/biotope.htm
○対談ネイチャーゲーム(ML)
  http://www.fuchu.or.jp/~okiomoya/ml.htm
○こどもエコクラブML
 http://www3.zero.ad.jp/A.Hirayama/ecoc/eco.htm
○プロジェクトワイルドML
 http://www3.zero.ad.jp/A.Hirayama/pw/pw.htm
________________________________
○本メールマガジンには著作権が存在します。本誌の記事を転載される
場合には発行人まで、ご連絡ください。
○"子どもと自然"に皆様の情報、原稿をお寄せください。
 自然と子どもに関するする話題、イベント情報、ホームページ情報(
ホームページの更新、開設)、団体紹介(フィールドレポート)その他
を掲載させて頂きます。
  原稿送付先 biotope@zero.ad.jp(テキスト形式で)
○このメールマガジンに対する全てのご意見・ご感想・掲載要望等は、
  biotope@zero.ad.jp
________________________________
 編集・発行:平山 明彦(あきちゃん)「子どもと自然」教育研究所
    http://www3.zero.ad.jp/A.Hirayama
 ご意見・お問合せは  biotope@zero.ad.jp
 〒299-0114 千葉県市原市泉台4-6-1
        TEL 090-4023-1476  Fax 0436-66-5463

    全国学校ビオトープネットワーク
   〒113-0033 東京都文京区本郷6−2−10−902 
                 TEL  03-3818-0252  FAX  03-3818-8530
      e-mail:info@narec.or.jp   http://www.ds-j.com/nature/jsbn/
メルマガ梁山泊に参加しています。  http://www.iw-jp.com/ryozanpaku/

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。