メルマガ:子どもと自然 -環境教育メールマガジン-
タイトル:【子どもと自然】-環境教育メールマガジン- Vol.82 2003/ 7/27  2003/07/25


■□━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━□■
【週間】子どもと自然-環境教育メールマガジン- Vol.82 2003/ 7/27
      http://www3.zero.ad.jp/A.Hirayama/mm/mm.htm   配信 5808
■□━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━□■
 ◆目 次◆−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 |1.メルマガ日記
 |2.京町家を生かした民宿&かふぇ 「布屋」
 |3.潟県塩沢町で体験学習のモニターを大募集!
  |4.次世代環境リーダー養成講座・フィールド研修
  |5.<まちの中の楽しい遊び大会>
  |          〜地球にやさしい昔の遊びを復活させよう!〜
  |6. 環境教育学生メーリングリストのご案内 
 |7.自然がわかる、科学が見える「バーチャル未来科学館」
 |・無料・実費配布
 |  月刊誌「理科教室」試読誌
 |☆読者プレゼント
 | 書籍 ゴミのへらしかた 2 環境ビジョン21 編

☆メールアドレス、WebページのURLが変更になりました。
WebPage    http://www3.zero.ad.jp/A.Hirayama/mm/mm.htm
E-Mail     biotope@zero.ad.jp 

○"子どもと自然"に関する、原稿をお寄せください。
  原稿送付先 biotope@zero.ad.jp(テキスト形式で)
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
 あきちゃんのメルマガ日記 <いのち><きもち><つなぐ>>
 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
  「小石川植物園隣接地でマンションの開発が」という話を知人から聞きま
 した。ここは東京の都心の貴重なビオトーブです。地下住居や駐車場が建
 設されるようで涌水や池が枯れることが懸念されているそうです。
 詳しくは  http://sengoku_sf.tripod.co.jp/

 この植物園は私が東京の大学に勤めていたころ、よく学校を抜け出して散歩
 をしていました。いまでも年数回は行きます。
 正式名称は東京大学大学院理学系研究科附属植物園(小石川植物園)で、日
 本最古の植物園であり東大の施設。徳川幕府の御薬園が前身で、明治10年に
 東大の付属となり一般にも公開されている。面積は約16万平方メートルで近
 代植物学発祥の地である。特に東アジアの植物研究の世界的センターとして
 機能しています。
 
 入場料は330円。正門斜め前にあるタバコ屋で販売しています。
 東京大学に移管後、近代的植物園として再出発。今園内に無数にある巨木は、
 明治時代に植えられたもので、それから全く伐採されることもなく、巨木の林
 立する深い森がこの植物園の特徴です。
 大学所管の植物園でもあり、遊具などの遊びの要素はなく、園内はとても静か
 です。山あり、池あり、変化のある敷地で、大都市の雑踏をしばし忘れて自然
 の香りに身を浸すことが出来ます。
 この植物園の魅力は、何と言っても深い深い森です。山の中でもなかなかお目
 にかかれないような巨木が立ち並び、鬱蒼と茂る森の中にいると、どこまでも
 この森が続くかのような錯覚を覚えます。落ち葉を踏みしめる感覚が心地よく、
 植物園と言うよりは「小石川の森」です。
 
 池の周りを歩き、丘に登り、森を抜けてゆっくり一周するのに1時間。
 皆さんも散歩をしてはいかがですか。(アルコールは禁止です)
 「小石川植物園を守ろう」という運動が必要だと思える方は、
 sengoku_sf@yahoo.co.jpにコメントを寄せて下さい。
 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
  京町家を生かした民宿&かふぇ 「布屋」
 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
 築約120年の京町家を生かした民宿を京都市上京区に開業した。生家を
古材や伝統的な技法を使って全面改修し、建築当時の姿を再現した。こじん
まりした中にも、こだわりが感じられる空間をつくり上げており、「京町家
の粋を体験」ができる空間ととなっている。
 明治中期の建築。家屋自体はすっかり老朽化していた。そこで町家再生を
手掛ける団体「京町家作事組」に改修を依頼。柱や床などの骨組みを生かし
ながら、他の古い家屋から出た材木や「イガミ突き」「洗い」などの伝統的
な手業を使い、出格子や虫籠(むしこ)窓、しっくい壁、たたきなどのある
往時の姿を取り戻した。 

 民宿は7月1日から開業。屋号は、民宿兼カフェ「布屋」。部屋は3室で
宿泊人数は9人に限定。室内にはテレビも置いていない。古だんすやめた骨
とう品のテーブルなどの家具が落ち着いた風情を醸し出している。 

 また、1階では、坪庭を眺めながら食事がとれる。米飯は土鍋で炊き、長
年、しゅう集してきた陶器の器を使うなど、細部にまでこだわった。 

 オナーはは「ホテルのような機能性はないが、懐かしい京の暮らしを体験
してもらえるはず。古いものを守る大切さも伝えたい」と話している。

1泊朝食付き6500円。カフェは正午から午後6時まで。
075(211)8109。 

詳しくはここのホームページをご覧下さい。
http://www.nunoya.net/
京都新聞にも紹介されました。
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2003jul/05
   /W20030705MWE1K1B0000020.html 

*この宿は発行人のあきちゃんの妹の嫁ぎ先です。
 みなさん、京都にお寄りのさいは、よろしくお願いします。

*かふぇでコーヒーとケーキ それに町屋の見学
 いかがですか

予約・お問い合わせは
〒602-8034京都市上京区油小路丸太町上る米屋町281
TEL&FAX 075-211-8109(ふいいやどここ)
Email info@nunoya.net
 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
   潟県塩沢町で体験学習のモニターを大募集!
 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
 「日本一美味しいコシヒカリ」「日本屈指のスキーエリア」とし
て知られる塩沢町では、文部科学省の「新学習指導要領(総合的な
学習の時間)」に対応した体験学習ツアーを数多く実施し、様々な
試みで関係者からお問い合わせを頂いております。
 昨年、塩沢町観光協会は、教職員・各種団体を対象としたモニ
ターツアーを企画し、そこで得られた様々な意見をプログラムに反
映しました。今年度も、昨年の実績を鑑み、同様のモニターツアー
を実施することとなりました。今回も、教職員の方々に稲刈りや餅
つきを体験して頂き、モニター(教職員)から、客観的な生の意見
を徴収させて頂くことが主な目的です。また、他校との交流、情報
交換の場としても好評だった懇談会も1日目の夜に催します。
 是非、ご応募下さい。日時や応募方法など、詳細は以下をご覧下
さい。

【体験学習名称】
 石打 稲刈り体験ツアー
【実施日時】
 平成15年9月20日(土)−21日(日) 1泊2日
【実施(宿泊)会場】
 塩沢町石打周辺(みせ旅館)
 ※塩沢町グリーンツーリズム推進協議会石打地区体験民宿
 949-9372 塩沢町大字石打 TEL 025-783-2532
【対象者】
 現在、小学校・中学校の教職員であり、「総合学習」の取り組み
に熱心で、学習の方法として地方との交流をお考えの方
【応募人数】
 20名程度(1校につき2〜3名とし、6〜7校程度)
【募集〆切】
 平成14年9月1日(月)
【費用】
・1泊2日の滞在費(宿泊料・体験料)は主催側(塩沢町観光協会)
 が負担
・現地までの交通費は10,000円まで実費補助(不足分は各自ご負担
 願います)
【応募方法】
  塩沢町観光協会Web http://www.shiozawa-rta.gr.jp より
【発表】
 9月上旬(ご当選案内の発送をもって変えさせて頂きます)
【主催/お問い合わせ】
 塩沢町観光協会 Tel 025-782-0007
【ご参考】
 昨年のモニターツアーは以下のURLへ
 http://shiozawa-rta.gr.jp/monitor/entrance.htm

◆塩沢町ってどんなところ?
 新潟県の南端部に位置し、豊かな自然に囲まれた日本有数の豪雪
地帯です。ウィンタースポーツの他にも、魚沼産コシヒカリの中で
も極上のブランド米として全国的に著名な「しおざわコシヒカ
リ」、国の重要無形文化財に指定されている「越後上布」、江戸時
代のベストセラー「北越雪譜」の鈴木牧之など、雪国の自然や伝統
文化が今も息づく、日本に残された数少ない素朴なふるさとです。

◆どうして塩沢なのか? そのポイントとメリット
その1 近くて便利!→東京から2時間でアクセス可能
その2 豊かな大自然!→日本百名山の巻機山と清流魚野川・登川
その3 日本一を体感!→しおざわコシヒカリ
その4 スペシャリストの宝庫!→出会いは豊かな人生経験に
その5 観光地が点在!→湯沢や奥只見など、みどころイッパイ
           
◆お問い合わせはこちらへ
塩沢町観光協会  Tel 025-782-0007
http://www.shiozawa-rta.gr.jp

 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
   次世代環境リーダー養成講座・フィールド研修
 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
 愛知県では、「あいちエコカレッジネットあいちエコユース養成講座」の
受講者を募集しています。講座は、インターネットによる「オンライン講
座」と体験型の「フィールド研修」で構成され、両方修了した方には修了証
を発行するとともに、あいちエコカレッジネットの人材情報に登録し、地域
における次世代環境リーダーとして活躍していただけます。

 フィールド研修では、原生林の中に身をおき、ゆっくり流れる時間を過ご
したり、山里に住むおばあちゃんから、昔の人々の自然と調和した暮らしに
ついてお話を聞いたりします。愛知県の豊かな自然や人々の伝統的な暮らし
に触れながら、現代の暮らしをふりかえれば、「本当に大切なこと〜シンプ
ルライフ」とは何か、きっと見えてくるはず。自然が好きな人、環境問題に
興味のある人、毎日時間に追われている人・・・この夏、県内各地から集
まった仲間とともに、「本当に大切なこと」を見つけてみませんか。

日 時 : 平成15年8月22日(金)〜8月25日(月)[3泊4日]
場 所 : 愛知県旭高原少年自然の家
       (愛知県東加茂郡旭町大字小瀧野字坂38-25)
       (*愛知県庁前より送迎バスあり*)
対 象 : 愛知県内に在住・在勤・在学の概ね18歳以上30歳未満の方
       (高校生以下除く)
定 員 : 50人
参加費 : 10,500円(宿泊費、食費含む)
主 催 : 愛知県
企画運営: あいちエコユース2003フィールド研修コンソーシアム
       ・運営事務局:社団法人環境創造研究センター
       ・全体ファシリテーター:長野義春
        (NPO法人メタセコイアの森の仲間たち)
       ・森のファシリテーター:NPO法人穂の国森づくりの会
       ・学びのファシリテーター:龍崎忠(名古屋産業大学)
申込締切 : 平成15年7月31日(木)
申込方法 : あいちエコカレッジネットのホームページよりお申込み下さい。
         URL:http://www.aichi-ecocollege.net/
問合せ先 : 愛知県環境部環境政策課法規・啓発グループ
        〒460-8501 名古屋市中区三の丸三丁目1番2号
        電話:052-954-6208 FAX:052-954-6914
        E-Mail:kankyo@pref.aichi.lg.jp
<詳細: http://www.aichi-ecocollege.net/F_Kensyu/EcoLogin.html >

 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
  <まちの中の楽しい遊び大会>
            〜地球にやさしい昔の遊びを復活させよう!〜
 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━  
 趣旨:失われつつある環境負荷の少ない昔の遊びを子供たちとともに
   楽しみながら再発見していくと同時に、地域のつながりの再生
   を目指す。
   また子供たちが持っている力を町づくりに活かす。

 日時:8月23日(土) 10:00〜16:00
      24日(日) 10:00〜17:00

 会場:中野区環境リサイクルプラザ & 近くの神社

 内容:○昔の遊びを子供達と一緒に遊びながら伝える
    (缶けり・ゴムとび・缶馬・花いちもんめ・ハンケチ落とし
     お手玉・おはじき・折り紙・将棋・五目並べ などなど)
   ○まちの中の楽しいお店屋さん
    (駄菓子やさん・手作りクッキー・クラフトワーク・大道芸人など)
   ○子供達の「町づくり提案」ワークショップ
   ○「町づくり提案」発表と音楽とお茶のパ−ティー
   ○自然食レストラン

 主催:NPOレインボー
 協賛:中野区環境リサイクルプラザ
 協力:中野区ファシリテイターグループ

 ☆ 募集中! ○昔の遊びを伝える人
       ○子供達と楽しむお店(駄菓子やさん・手作り品・
        クラフトワークなど)
       ○いっしょにイベント作りをするスタッフ 

 イベントの詳しい内容・連絡先は、こちらのHPをご覧ください。
    http://www.rainbow.gr.jp/nakano/


 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
   学生のための環境教育メーリングリストのご案内    
 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
 本メーリングリストは、環境教育や環境教育に関連したテーマで研究をし
  ている学生、また、これからそのような研究を行いたいと考えている学生
  のためのメーリングリストです。
 該当する学生の方は、この機会にぜひぜひご参加下さい!お気軽にどうぞ!

【対象】
1.環境教育や、環境教育に関連するテーマで研究をしている学生
2.今後、そのようなテーマで研究をすることを考えている学生
3.その他、そのような研究に特に興味のある学生

【参加方法】
 ee_students@hotmail.com まで、件名を「ML参加希望」とし、
本文に、名前(フリガナ)・所属・学年・Eメールアドレスを記入した
メールを送ってください。
なお、記入された各項目は、ML上に公開されます。

その他、ご質問・ご意見等は、本ML呼びかけ人
北海道大学大学院 地球環境科学研究科 修士課程
野島智司 noji@ees.hokudai.ac.jp まで、お寄せ下さい。
 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
    子どもと自然に関するHP情報の提供
 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
 自然がわかる、科学が見える「バーチャル未来科学館」

 小中学生向けのHPで、自然や科学の仕組みをわかりやすく解説。
 人間の体から地球・宇宙まで、公的研究所の最先端科学を発信。
 特に、大気汚染、水質汚濁、森林破壊、循環型農業、リサイクル、
 エネルギー問題、ブラックバス問題など、自然に関する問題提起型
 テーマを多数掲載。
 理科・社会・総合的な学習の時間など授業で、科学部の活動で、自
 由研究で、目的に応じて幅広くご活用できます。

  --−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
  ◆自然がわかる科学が見える『バーチャル未来科学館』◆
   小中学生向けHP。授業に自由研究にご活用ください。
    http://www.pref.akita.jp/kagaku/
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

-------【月刊誌「理科教室」試読誌無料配布を発売】------------------------

月刊誌「理科教室」理科教室(星の環会刊) 800円(先着200名様)
「理科教室」は創刊以来40年、自然科学教育に携わる方々に愛読されてい
ます。
読者拡大キャンペーン中で「試読誌」を無料配布しています。出版社にメー
ルで送付先とご職業を明記してメルマガ"子どもと自然"で知ったということ
を伝直接申し込んでください。
この機会に、ぜひご試読を!

 ※あきちゃんが編集人を務めております。学校の先生はもちろんのこと、自然科学
  教育に関心のある方は是非とも読んで頂きたいと思っています。
 ----申し込み先--------------------------------
  (有)星の環会 http://hosinowa.mdn.ne.jp/
  電話 03−5292−0481
  FAX  043−5292−0482
    e-mail hosinowa@pp.iij4u.or.jp

 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
  ◆ ゴミのへらしかた2 ドイツに学ぶ 3冊 ◆
 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
  ゴミのへらしかた2 ドイツに学ぶ
  ゴミ・環境ビジョン21 編 星の環会  1,000円 (税抜) 

  リサイクル(再利用)に黄色信号?!
 リユースのすすめ。ゴミ問題なら環境先進国にヒントあり。
 いのちのまち、地球市民を目指し、子どもと一緒に実行できる本。
 すぐにできる身近なアイデア満載の本です。
 目次
  もみの木町に着いたよ!
  車よりも、バス・電車・自転車!
  太陽の電気
  ごみのでないしくみ
  リサイクリング・ホーフは大にぎわい
  スーパーマーケットで
  楽しい朝市
  生き物たちも町の仲間
  森の国ドイツ
  北への旅
  エコロジー村
  森の学校
  ごみのでないお祭り

 【応募要領】メールの件名に「ゴミのへらしかた」お書きの上、本文に、
      郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号・職業・本ガジンを
      どこで知ったかを明記してご応募ください。
【応募先】biotope@zero.ad.jp
【締め切り】 7月30日まで
________________________________
☆こんなMLを主催しています(詳細は WebPage で)

○学校ビオトープメールリングリスト
  http://wing.zero.ad.jp/~zbh98220/ML/biotope.htm
○対談ネイチャーゲーム(ML)
  http://www.fuchu.or.jp/~okiomoya/ml.htm
○こどもエコクラブML
 http://www3.zero.ad.jp/A.Hirayama/ecoc/eco.htm
○プロジェクトワイルドML
 http://www3.zero.ad.jp/A.Hirayama/pw/pw.htm
________________________________
○本メールマガジンには著作権が存在します。本誌の記事を転載される
場合には発行人まで、ご連絡ください。
○"子どもと自然"に皆様の情報、原稿をお寄せください。
 自然と子どもに関するする話題、イベント情報、ホームページ情報(
ホームページの更新、開設)、団体紹介(フィールドレポート)その他
を掲載させて頂きます。
  原稿送付先 biotope@zero.ad.jp(テキスト形式で)
○このメールマガジンに対する全てのご意見・ご感想・掲載要望等は、
  biotope@zero.ad.jp
________________________________
 編集・発行:平山 明彦(あきちゃん)「子どもと自然」教育研究所
    http://www3.zero.ad.jp/A.Hirayama
 ご意見・お問合せは  biotope@zero.ad.jp
 〒299-0114 千葉県市原市泉台4-6-1
        TEL 090-4023-1476  Fax 0436-66-5463

    全国学校ビオトープネットワーク
   〒113-0033 東京都文京区本郷6−2−10−902 
                 TEL  03-3818-0252  FAX  03-3818-8530
   e-mail:info@narec.or.jp   http://www.ds-j.com/nature/jsbn/

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。