メルマガ:子どもと自然 -環境教育メールマガジン-
タイトル:【子どもと自然】 -イベント情報版- 47号 2002.07.08  2002/07/10


※※※ 子どもと自然 -イベント情報版-  47号  2002.07.08 ※※※
   全国学校ビオトープネットワーク 発行       配信数:5445
バックナンバー http://backno.mag2.com/reader/Back?id=0000043179  
==<目 次>=============================
【イベント情報】
1. 高等学校の総合学習のための 海のワークショップ開催
2. 尾瀬片品自然アカデミー/夏のエコスクール
3. プロジェクトワイルド指導者ワークショップ
4.  アウトリガーカヌー試乗会
5.  富士五湖カナディアンカヌーチャレンジ(子ども夢基金 助成事業 )
6. あなたも カヌーイスト! カナディアンカヌー 体験教室

☆★ プレゼントコーナー ★☆
敵のはなし 鳥居ヤス子編著/小島祥子 絵/星の環会 

※読者拡大キャンペーン中※
身近な人に購読を勧めてください。
購読の申し込みは <http://www.mag2.com/m/0000043179.htm>
あるいは biotope@mx1.alpha-web.ne.jp までお願いします。
____________________________________
【イベント情報 1】   高等学校の総合学習のための 海のワークショップ開催 
  
●開催趣旨
 高校生の中には海に興味を持つ生徒も少なくないと思われます。
 しかし、実際に海に出かけて海や魚について調べるのは大変な困難が伴います。
 そこで、水族館を利用した「ミュージアムスクール」と、インターネットを利用
 した「情報学習」によって、海をテーマにした「調べ学習」のワークショップを
 開催し、来年度から高校に導入される「総合的な学習の時間」への提案を行います。
●主 催
 東海大学海洋科学博物館・東海大学海洋学部(静岡県清水市)
●後 援
 静岡県・神奈川県・山梨県・愛知県各教育委員会(申請中)
●期 間
 2002年8月26日(月)&#12316;28日(水)
●対 象
 主として高等学校理科教員(どの地域の先生も歓迎)
●募集人数 20名(最大30名まで)
●費 用
 参加費:3千円、宿泊費:1万2千円(2泊食事6回、和室相部屋)
●申込み先
 東海大学海洋科学博物館 海のワークショップ係
 〒424-8620 清水市三保2389 ?0543-34-2385 Fax0543-35-7095
       http://www.scc.u-tokai.ac.jp/sectu/welcome.html
●申込み期限
 2002年7月25日(木)(多数の場合は抽選、7月末までに通知)
●申込み方法
 郵便、電話、Fax,E-Mail(sectu@scc.u-tokai.ac.jp)いずれでも可
 住所、氏名(ふりがな)生年月日、性別、学校名、電話、宿泊希望を記入
●プログラム
 ★8月26日(月)
   13:00&#12316;20:00 場所:東海大学海洋科学博物館
    1.講演:高校における総合学習の時間
           国立教育政策研究所 鳩貝太郎 先生
    2.館内ガイドツアー
    3.実践報告:水族館で学ぶ生物
           元都立高校教諭 福田 恵 先生(理博)
    4.ウミホタルの発光観察
    5.大水槽前での夕食会
    6.夜の水族館観察
 ★8月27日(火)
   09:00&#12316;12:00 場所:東海大学海洋科学博物館
   ◎《観察実技 水族館で学ぶ海の生き物》
    1.魚類の泳ぎと形・呼吸と生態  学芸員 西 源二郎
    2.ベラ科魚類の性転換(解剖)  学芸員 小林 弘治 
   13:00&#12316;17:00 場所:海洋学部キャンパス
   ◎《インターネットで学ぶ海の科学》 場所:海洋学部キャンパス
    3.海象データーの活用と処理法(実技)田中 博通 教授
    4.衛星データーから水温を読む(実技)岡田 喜裕 教授
    5.魚の泳ぎを利用したロボットの開発(解説見学)加藤 直三 教授
 ★8月28日(水)
   09:00&#12316;12:00 場所:東海大学海洋科学博物館
    1.海の環境問題(ゴミとミズウオの解剖観察)久保田 正 教授
    2.まとめ
    3.東海大学海洋科学博物館 自由見学(終了後)

  番外編(オプション)
    プランクトン採集、ビーチコーミングなどなど。
____________________________________
【イベント情報 2】  尾瀬片品自然アカデミー/夏のエコスクール


第一級の自然の姿をそのままに残す尾瀬。
その尾瀬を抱いてたたずむ片品村には、
自然とともに生きてきた人々の暮らしがありました。

尾瀬片品自然アカデミーでは、
こうした自然の深みを探求していく中に、
自然、生き物、人間、文化のかかわり方を見つけ、
そこから新たな学びが得られるよう、
子どもから大人、家族まで、
好きなときに好きなスタイルで参加できる
幅広いプログラムを用意した新しいタイプのスクーリングです。

日程:2002年7月24日(水)&#12316;28日(日)
(日程はこの中からご都合にあわせて、ご自由にお選びいただけます。
 なお、スケジュール詳細については、ホームページでご確認いただ
 けます)
 http://www.wildlife.ne.jp/event/program/oze/summer.htm

場 所:群馬県利根郡片品村(片品温泉郷民宿泊)
募 集:子ども(小学4年から)のみ 大人のみ、家族参加も可
主な内容:尾瀬、片品村の豊かな自然とふれあいながら、体験を通して、
     生き物や文化、人と自然のかかわりについて学びます。

参加費:大人  1泊2日コース11,000円 (最長4泊5日10,000円/泊加算)
    子ども1泊2日コース8,000円  (最長4泊5日 8,000円/泊加算)
 (参加費には宿泊費、食費、プログラム費の全てが含まれています)

申し込み〆切:2002年7月13日(先着順)
後援:片品村教育委員会

■お申し込み、お問い合わせ
 生態教育センター(NPO法人認証申請中)
 〒160-0004
 東京都新宿区四谷4&#8722;32&#8722;1 吉岡ビル4F
 TEL.03-3357-6543  FAX.03-3357-6539
  E-mail: info@wildlife.ne.jp
 ホームページ:http://www.wildlife.ne.jp/

_____________________________________
【イベント情報3】 プロジェクトワイルド指導者ワークショップ
[開催日時] 2002/7/20(土・祝)13時&#12316;21(日)16時30分(日帰り2日)
[開催地] 鶴見大学会館(神奈川県横浜市鶴見区)
[対象年齢] 18歳以上で環境教育に関心を持つ指導者、教員、学生など
[参加費] 15,000円(研修費、テキスト2冊含む)
[定員] 20名
[備考] このセミナーの修了者はプロジェクトワイルド・エデュケーターとして認定
されます。
[問合せ先] 森環境教育事務所
[電話番号] 045-341-5185
[ファクス番号] 045-341-5280
[Eメール] e-mail:info@mori-ee.org

_____________________________________
【イベント情報 4】  アウトリガーカヌー試乗会
http://outrigger.jp/ahuihou.shtml

ハワイとマオリ(ニュージーランド)の伝統的なアウトリガーカヌーは、
誰でも気軽に楽しめるウォータースポーツです。パドリングだけでなく、
サーフィング、セーリングなんかもOK。

◆開催日時 
「HOE KAMKAURA」アウトリガーカヌー試乗会 
7月28日(日)9:00&#12316; 6名まで
8月18日(日)9:00&#12316; 6名まで
9月22日(日)9:00&#12316; 6名まで
 
国際環境NGO FoE Japan
「Love Islands 2002」キャンペーン特別企画:アウトリガーカヌー試乗会 
7月14日(日)9:00&#12316; 12名まで
8月4日(日)9:00&#12316; 12名まで
9月8日(日)9:00&#12316; 12名まで

※前日18時の天気予報で降水確率が50%以上の場合は中止とさせて頂きます。
※持ち物、集合場所等は前日までにFAXでご案内致します。またはホームページで。
※16歳以下の方は保護者の同伴が必要です

◆内容 
アウトリガーカヌーのパドリング体験
ビーチクリーン 
昼食 

◆参加費 
2000円(器具レンタル、保険込)
昼食は実費で別途お受け致します。
※参加費は当日ご用意下さい。 

◆問合せ先
〒248-0012 神奈川県鎌倉市御成町13-22-B 鎌倉アウトリガークラブ
TEL: 0467-60-5155
FAX: 0467-60-5160
KAMAKURA OUTRIGGER CLUB
http://outrigger.jp/ahuihou.shtml
_____________________________________
【イベント情報 5】 富士五湖カナディアンカヌーチャレンジ(子ども夢基金 助成事業 )
   
近くにいるけど普段あんまり遊びに行かない湖で、カナディアンカヌーにチャレンジ!
   カヌーを楽しみながら、「水遊びをたのしくするには?」「水遊びは何があぶないの?」
   「この湖はきれいなの?」ってこともみんなでいっしょに考えましょう。
   5つの湖をせいは制覇したあなたには、記念品と証明証をさしあげます。
   ベテランインストラクターが丁寧に指導いたしますので、安心してご参加ください。

  日 程・場 所: 第1回 2002年7月13日(土) 山中湖
            第2回 2002年8月11日(日)  西湖
            第3回 2002年8月17日(土)  精進湖
           第4回 2002年9月16日(月)  本栖湖
           第5回 2002年10月6日(日)  河口湖
 集 合 ・ 解 散:  現地集合 10:00    解散予定 16:00
 参 加 料  :  ¥1,000 (カヌーレンタル料・講習料・施設使用料・
保険料含む) 
  対   象  : 小学5年生&#12316;高校3年生 各回30名(山梨県の方優先)
 主   催  : 特定非営利活動法人 フィールズ(富士地球教育自然学校)
 協   力  : カントリーレイクシステムズ

お問合せ・申込は。。。
      特定非営利活動法人 フィールズ(富士地球教育自然学校)
          山梨県南都留郡河口湖町大石2954-1
          Tel 0555&#8722;20&#8722;4060  Fax 0555&#8722;20&#8722;4053
           E-mail feels@c‐ls.jp
_____________________________________
【イベント情報 6】. あなたも カヌーイスト! カナディアンカヌー 体験教室
                          SSFスポーツエイド事業

  子どもから大人まで多くの方にカナディアンカヌーの色々な楽しみ方と水辺の
  危険と安全を紹介する初めての方対象の体験教室です。
  1日練習すれば、あなたも立派なカヌーイストになれるでしょう。
  「テレビで見たことはあるけれど。。。」と言う方、この機会にぜひ挑戦してください!
  カナディアンカヌーはとても安定している乗り物で、簡単にはひっくり返りません。 
  ベテランインストラクターが丁寧に指導いたしますので、安心してご参加ください。
  どなたでもご参加いただけます。

 日   程  : 第1回 2002年7月14日(日) 
          第2回 2002年8月13日(火)
          第3回 2002年9月22日(日)
          第4回 2002年10月6日(日)
 集 合 ・ 解 散: 河口湖アウトドアセンター(山梨県南都留郡河口湖町大石)
           集合 10:00    解散予定 16:00
 参 加 料  : お1人様 ¥2,000(カヌーレンタル料・講習料・施設使
用料・保険料含む)       
  定   員  : 各回40名(定員になり次第締切りとさせて頂きます)
 主   催  : 特定非営利活動法人 フィールズ(富士地球教育自然学校)
 後   援  : 笹川スポーツ財団 SSFスポーツエイド事業

いづれも、 お問合せ・申込は。。。
      特定非営利活動法人 フィールズ(富士地球教育自然学校)
          山梨県南都留郡河口湖町大石2954-1
          Tel 0555&#8722;20&#8722;4060  Fax 0555&#8722;20&#8722;4053
          E-mail feels@c‐ls.jp
_____________________________________

■◇プレゼントコーナー◇■ 
天敵のはなし 
鳥居ヤス子編著/小島祥子 絵/2002.5/55頁
1300円+税/星の環会 こどもと考える環境学 5巻

 自然界には食べられるものと食べるもの組み合わせがあって、いろいろな生き物
たちが調和を保って生きています。本書ではこの自然の不思議なシステム(天敵)
とそれ利用して安全な農作物をつくる試みが紹介されています。
自然は無駄のない仕組みをもっていることがわかります。

(有)星の環会は"子どもの心にうったえる"、"子どもとお年寄りの接点
 を大切にした"、子どもから大人まで共に読める本"を出版して約30年。
 児童書、教育書、環境問題を取り上げた書籍は多くの公立図書館、学校図
 書館から高い評価を受け、蔵書として採用されています。
 さらに当会の書籍は総合的な学習に役立つアイデアと指針がふんだんに盛
 り込まれ、多くの学校の先生方に受け入れられています。
  -------------------------------------------------------
(有)星の環会
  電話 03&#8722;5292&#8722;0481
  FAX  043&#8722;5292&#8722;0482
    e-mail hosinowa@pp.iij4u.or.jp
    HomePage:http://hosinowa.mdn.ne.jp/
  書籍一覧 http://www.esbooks.co.jp/myshop/starring
 -------------------------------------------------------


プレゼントを希望の方は 件名にプレゼント希望と記入し本文に
 1. 氏名 2.住所 3.ご職業 4.本メールマガジンをどこで知ったかを
      記入し下記のアドレスまでお送りください。
    応募締め切りは2002年7月26日。
    当選者名は第38号のメルマガ誌上にて発表させていただきます。

    プレゼント応募先 biotope@mx1.alpha-web.ne.jp

  応募者多数の場合は抽選となります。
  なお、応募者には有用情報が今後届くことがあります。
  応募者はメールマガジン購読者に限らせて頂きます。

_____________________________________
■学校ビオトープメールリングリスト■

  学校に、地域に、ビオトープを! 
 野生生物の生息空間を保全あるいは創りだそうと、今、いくつもの学校が、地
域が取り組み始めています。そんな方たちの繋がりを求めて、学校ビオトープの
メーリングリストを開設しました。(現登録者 500名) メンバーは、各地でビ
オトープに取り組む学校の先生をはじめ、日本生態系協会、学校PTA、地域住民・・・
と様々です。
 それぞれの地域色を生かした、豊かな生態系を育んだビオトープが持続できるよ
う、多くの人の経験や知識を出し合える場を作っていこうと、皆、意欲的です。
 学校ビオトープは子どもと自然が分かち合える場を、環境学習、総合的学習の
場を学校、学区という子どもたちの身近なところに整備するものです。生態学的
にみたビオトープとは異なる面も多々見られます。学校ビオトープのあるべき姿
などを皆さんで話し合いましょう。学校ビオトープの実践例等を紹介し合いま
しょう。
 子どもと自然に関する話題も歓迎いたします。
 学校ビオトープに関心のある方、子どもと自然の関わりに関心のある方、今
後関心を持ちたい方、ぜひ参加下さい。
学校ビオトープMLは以下のURLから登録出来ます。
<http://wing.zero.ad.jp/~zbh98220/biotope/biotope.html>
登録しますと管理者から確認のためのメールが届きます。
またホームページを閲覧出来ない方は biotope@mx1.alpha-web.ne.jp までご連絡
下さい。管理者が手動で登録いたします。
_____________________________________
"子どもと自然"に皆様の情報、原稿をお寄せください。
自然と子どもに関するする話題、イベント情報、ホームページ情報(ホームページの
更新、開設)、団体紹介(フィールドレポート)その他を掲載させて頂きます。
  原稿送付先 biotope@mx1.alpha-web.ne.jp (テキスト形式で)

 ●本メールマガジンには著作権が存在します。本誌の記事を転載される場合には
  発行人まで、ご連絡ください。
_____________________________________
◆このメールマガジンに対する全てのご意見・ご感想・掲載要望等は、
  biotope@mx1.alpha-web.ne.jp(メールアドレスが変わりました)まで、
 お気軽にご連絡下さい。
_____________________________________
 子どもと自然 -環境教育メールマガジン- 
  編集・発行人 全国学校ビオトープネットワーク  平山 明彦
  編集部 〒299-0114 千葉県市原市泉台4-6-1 電話 090-4023-1476

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。