メルマガ:心の湖
タイトル:心の湖 25/07/23号  2025/07/23


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・題名「心の湖 6つの数字で占います」7月23日号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
危なっかしいけど、積極派。
仲間は大事にするタイプ。

そんな彼が不遜な質問。
「自分は役に立っているかどうか?」知りたいという。

占いはどのように答えるだろうか?
当方はそれなりに興味津々。。。

6つの数字で占います。
******************************
[4.2.8.6.5.4] 地に水 責任感 リーダーシップ
[6.8.8.1.2.3] 地に風 バージョンアップ

卦の意味からの解釈。
まずは「地に水」の卦が出た。直訳すれば「指導者の苦しみ」

指導者としてふさわしい責任感は持っていそうだ。
さらにリーダーシップ。
でも、その指導者。なりたくてなったシロモノではない。

責任あるポジションを押しつけられ気味の彼といった感じ。。。

次は「地に風」直訳すれば「上昇中。でも、果てしない」

彼への評価は上昇中。でも、確固たる信頼というレベルではない。
責任あるポジションを押しつけても受け入れてやってくれている。
それなりの評価はしていますという感じである。

総合判断しておく。
「彼は人の役に立っているといえば、役に立っている人といえるだろう。
 ただし、率先してリーダーシップを発揮している人でもない。

 なんだか押しつけられてリーダーになってしまった。
 まぁ、それなりに頑張っているなと、周囲は彼を評価している。
 それくらいの彼なのだ」

信頼されている彼であるが、光輝くヒーロー!って感じでもない。
便利屋さんというのは失礼だろうな。それでもやっぱり彼は便利屋さんだろう。
*****************************
今度は卦のカタチ。彼の本質が見えてくる。
出てきた卦は地の卦が2つ。さらに水の卦と風の卦。

地の卦は土行に属する。そのネガティブ系。それが2つもある。

しっかりと強固な心の持ち主という感じではない。
強いモノが周りに存在すれば、その強いモノに影響されること。この上ない。

心に関して、彼の弱さが垣間見える。
人間らしいなといえば、そうなのであるが。。。

今度は風の卦。木行のポジティブ系。
物事に対して、真っ正面から向かっていくタイプ。いわゆる「いい人」
ただし、単純で分かりやすい人という側面もある。

最後に水の卦。平等思考&水平思考。
すべての人間は同じくチャンスを与えられて然るべしという感じ。
まことにもって!彼は「いい人」なのだ。
*****************************
最後の卦の流れ。

五行の考え方に基づいた流れを図示してみた。下記の通りである。
水 → 木(風)→ × → 土(地&地)→ ▲ → 水

流れを滞らせているものは×印 あるいは▲印
×は火行。
積極的な行動力で他人を引き寄せてみませんか?というアドバイス。

▲は金行。筋道であり、知恵でもある。
周囲の人たちを引きつけるのはどうするべきか?
彼はどのように考えているだろうか?

その類いの思考を駆使させることで、
周囲からの信頼を勝ち取ってみませんか?というアドバイス。

クライアントさん。如何ばかり。
役に立つ人として、これからも頑張ってくださいな。
*****************************
もし、この占いに興味を持った方へ、まずはお試し無料で対応させていただきます。
ご質問があるときはなんでもメッセージして下さい。

そのときはmixi(https://mixi.jp/list_wall.pl?id=4870394&from=l_navi)の中矢浩之伝言板へ、
直接のコメント&連絡 お願いします。

お試し無料のことですが、一つの問題であれば、その問題が解決するまでOKです。
その結果次第でもう少し 深めたいと思った方は有料の方に進んでもらってもかまいません。

有料コースについて、詳しいことを知りたい方は、
これもまたmixiの中矢浩之伝言板(https://mixi.jp/list_wall.pl?id=4870394&from=l_navi)まで。。。

どうぞよろしくお願いします。

では、明日があなたにとって良き日でありますように。。。
またいつの日か。。。
*****************************
ところで、いま、毒を吐きたくなった人へ。
ダメ元感覚!で以下のメアド(cfchiro39@yahoo.co.jp)へ吐いてみませんか?
ひょっとして、きっかけをつかむかもしれませんよ。運試し感覚。ちょっとやってみませんか?
*****************************

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。