メルマガ:心の湖
タイトル:心の湖 25/07/16号  2025/07/16


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・題名「心の湖 6つの数字で占います」7月16日号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日のクライアントさんは
「行き詰った&煮詰まった、
 なんだか身動きが取れなくなった、」と愚痴ばかり。。

きっかけが欲しい。
ちょっとキーワード!もらえませんか?とクライアントさんからの希望。

要はクライアントさんのキーワード探し。
何が出るかわかりませんが、とにかく占ってみましょうか。

6つの数字で如何ばかり?
******************************
[1.3.4.1.5.6] 風に風 風に吹かれる
[8.2.6.2.7.4] 地に水 リーダーの難しさ

卦の意味からのアプローチ。
「風に風」の卦が出た。

クライアントさん!
良い風にも、悪い風にも、適応できる器用さを持っている。
ところが、その反面、決断力に欠けている。

現状で、クライアントさんは煮詰まっているとか。
ならば、信頼できる仲間はありがたい存在である。
今は仲間の意見に従う時期だということ。

次の卦は「地に水」
直訳すれば指導者の苦しみ。
つまり、決断できないクライアントさんのことを指している。

ということは、信頼すべき仲間は宝物。
今こそ!その仲間の意見を取り入れて、難局打開を はかればよろしかろう。

占いによる、クライアントさんへのアドバイスである。
*****************************
今度は卦のカタチ。
クライアントさんの現状というか、認めたくない状況が見えてくるはず。

おさらいすれば、風の卦が2つ。
さらに地の卦、もう一つは水の卦。

木行のポジティブ系。風の卦が2つも存在している。
建設的&健全さを表す木行。

前向きに、ただひたすら、目標達成!
成果を求めようとしているクライアントさんという感じ。

ところが地の卦。土行に属するネガティブ系。ちなみに土行は「心」を指す。
その部分がネガティブ系。クライアントさんの本心が見えてこない。
当然、覚悟も見えてこない。

最後は水の卦。冷静さ、平等思考と判断。
クライアントさんの長ずるところ。
目標だけで、決断力や覚悟は見えてこないが、
意外にクライアントさんは冷静なのだ。

きちんと仲間の意見を聞き入れる要素を持っているはず。
だからこそ、占いは前述のようなアドバイスをしてくるのだろう。
*****************************
最後に卦の流れ。
出てきた卦をおさらいしてみれば、風の卦2つに地の卦、水の卦。

五行の流れを図示してみれば下記の通り。
水 →木(風&風)→ × → 土(地)→ ▲ → 水

順調な流れを滞らせているものは×印、あるいは▲印。
×は 火行。情熱であり、行動力。
▲は 金行。筋道を立てて、目標に対峙すること。

煮詰まっているクライアントさん。
ひとりの力で欠けているところを補うことは無理かもしれないが、
仲間の意見を取り入れることで、
なにかきっかけを見つけることが出来るかもしれぬ。

クライアントさん。以上、占いからのアドバイスである。
もう少し、じっくり話していきましょう。
*****************************
もし、この占いに興味を持った方へ、まずはお試し無料で対応させていただきます。
ご質問があるときはなんでもメッセージして下さい。

そのときはmixi(https://mixi.jp/list_wall.pl?id=4870394&from=l_navi)の中矢浩之伝言板へ、
直接のコメント&連絡 お願いします。

お試し無料のことですが、一つの問題であれば、その問題が解決するまでOKです。
その結果次第でもう少し 深めたいと思った方は有料の方に進んでもらってもかまいません。

有料コースについて、詳しいことを知りたい方は、
これもまたmixiの中矢浩之伝言板(https://mixi.jp/list_wall.pl?id=4870394&from=l_navi)まで。。。

どうぞよろしくお願いします。

では、明日があなたにとって良き日でありますように。。。
またいつの日か。。。
*****************************
ところで、いま、毒を吐きたくなった人へ。
ダメ元感覚!で以下のメアド(cfchiro39@yahoo.co.jp)へ吐いてみませんか?
ひょっとして、きっかけをつかむかもしれませんよ。運試し感覚。ちょっとやってみませんか?
*****************************

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。