メルマガ:片山通夫のnewsletter「609studio」
タイトル:609studio 号外 ◆セ・コリョ新聞日本語翻訳版:2012年9月7日号  2012/09/13


─────────────────────────────────
【609 Studio 】メール・マガジン 2011/9/13  号外
─────────────────────────────────
 フリージャーナリスト片山通夫のメールマガジン。Lapiz編集長・井上
脩身氏の現代時評、ロシア唯一の韓国語新聞「セ・コリョ」の日本語翻
訳版、ロシアやサハリンの話題編集長のコラムなど多彩な話題満載!
─────────────────────────────────
          FaceBookをはじめました。

       http://www.facebook.com/#!/michio.katayama.5

─────────────────────────────────
   1人のフリージャーナリストがフクシマで見たものは何か?

   フリージャーナリスト渡辺幸重氏が精力的にフクシマを取材!

          http://blogs.yahoo.co.jp/yaku_no_shima/

             http://www.youtube.com/daraku02/

─────────────────────────────────
                Graphic Magazine「Lapiz」情報

        Lapiz 年間購読で 1000円を800円に!
                  
              詳しくは
   http://www.lapiz.bz/files/library/download_files/index.html
─────────────────────────────────
        Graphic Magazine「Lapiz」β版

  *東日本大震災*Portrait of Sakhalin*自然遺産 屋久島
    以上3点をDLマーケットにアップロードしました。

         販売スタンドなど詳しくは下記へ。
                   http://www.lapiz.bz/
─────────────────────────────────

                      【著書案内】

     「追跡!あるサハリン残留朝鮮人の生涯」

 日本の植民地統治が生んだ一家離散「二重徴用」「急速転換」「樺太
 への逆密航」を語る貴重な証言!!
 片山通夫 著
 凱風社 刊 http://www.gaifu.co.jp/index.html

           定価 1900円+税
─────────────────────────────────
◆Lapiz 冬号 写真原稿募集
────────────────────────────────
 季刊誌Lapiz冬号の写真原稿を募集しております。
ビジュアルな電子雑誌であるLapizは12月1日号で創刊1周年!
 ドキュメンタリーをはじめあらゆるジャンルの写真記事をお寄せく
ださい。
連絡先 info*lapiz.bz
*印を@に変えて送信してください。
─────────────────────────────────
◆セ・コリョ新聞日本語翻訳版:2012年9月7日号
─────────────────────────────────
戦勝記念式開催

 さる2日、ユジノサハリンスク市スラヴァ広場で数千人の市民が集っ
た中で、州知事が主催する終戦67周年を祝う記念式典が盛大に行われ
た。州知事は挨拶の中で「南部サハリンとクリル列島の解放戦死者らの
勇敢さと彼等を永遠に記憶するために記念モニュメントの管理に一層勤
めたい」と述べた。実際、スラヴァ広場とパベダ広場の修理に多額の予
算を策定している。

市民との会談―道路問題で

 さる3日、ユジノサハリンスク市内の映画館で州知事、市長との市民
との会談があった。議題は道路問題。ユジノサハリンスク市長によると
市政府は2015年まで道路整備と交通インフラ構築のために90億ル
ーブルの予算を策定している。市政府はメイン道路の修理と貨物車の市
外道路利用などを進めている。しかし、市民達は住居地内の道路問題に
より関心が多く、これらについては時間不足で十分話し合えなかった。
政府側は参加者から書面で質問を提出してほしいと願い、質問に対して
必ず返事を出すと約束した。

「民族親善開館」建設を提案

 さる4日、州知事は州内民族代表らとの会談を行った。州知事は「サ
ハリン州には100以上の民族が一緒に生活している。民族及び宗教間
の親睦はサハリンのみならずロシア全体において重大な問題だ」と多民
族社会における平和な暮らしを強調した。代表らからは「民族親善会館
」建設の提案が出され、知事は検討すると約束した。

市成立130周年

 9月8日、ユジノサハリンスク市政府は市成立130周年を祝う行事
を盛大に行う予定。午前11時の記念式典をスタートに一日中市内数箇
所で多様な行事が用意されている。又、7時にはパベダ広場でレージャ
ーショー、と花火打ちがある。姉妹都市の安山市から金・チョルミン市
長が祝いに來島するとのこと。

医療学術大会

 9月7日、ユジノサハリンスク市で「先端医療技術交換のための国際
学術大会」が開催される。サハリン州立病院の協力協定を締結している
韓国のハンヤン大学が心臓血管関連病気の治療問題について議論すると
のこと。

ウクライナで移住民誘致説明会を

 さる8月30日、サハリン州政府代表がウクライナ・オデッサでサハ
リンへの移住を勧める説明会を行った。海外在住のロシア民族のサハリ
ンへの移住を積極的に受け入れようとする州政府は移住と就業における
島の魅力について説明し、現場で6件の申請をうけたとのこと。ウクラ
イナではインターネットを通じて既に情報が提供されているが、今回は
当局と直接質疑応答できたことに意義があると言える。
─────────────────────────────────
◆[編集長から]              片山通夫
─────────────────────────────────
 共同通信のHPを見ていたら、「エネ戦略、毎年見直し 重点10項
目掲げる」と題したとんでもない記事が見つかった。(12日付)
http://www.47news.jp/CN/201209/CN2012091201002039.html

 脱原発の方針を今後のエネルギー政策の柱にするという方向性が、形
骸化する危険があるような内容だ。いかにも官僚が書いたという内容だ。
同通信によると「立地自治体の理解と協力」「国際社会との関係」など
今更と思われる内容が10項目もあるという。

 これは冗談ではない。筆者は橋下市長の言動は信じる気は全くないが
「官僚をバッサリ斬る」という、政治家の出現に期待したい思いだ。
橋下市長ではなく・・・。

 そういえば、脱官僚の鼻息の荒かった民主党だったが。
─────────────────────────────────
発行     2012年9月13日   号外
編集・発行  609studio Michio Katayama
発行     毎週火曜日  購読料無料
配信 まぐまぐ配信システム ID:0000052236
MailuX配信システム ID:MM3E1B97842E020願うのもの
contact us http://www.609studio.com/html/mailform.html
website  http://www.lapiz.bz
投稿   http://www3.ezbbs.net/06/609studio/
購読 解除 http://archive.mag2.com/0000052236/index.html

           ◇禁・無断転載◇
─────────────────────────────────

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。