|
お見合い結婚相談所 ─ お見合いパーティに参加して良かったと思った経験(A子さんの場合) ─ ==================================================================== お┃見┃合┃い┃結┃婚┃相┃談┃所┃ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛ ─ お見合いや結婚相談所で結婚するには? ─ 「気軽な婚活!お見合いパーティー − お見合いパーティに参加して良かったと思った経験 (A子さんの場合) −」 http://www.omiai-de-kekkon.net/ ==================================================================== このメールマガジンは、お見合い、結婚相談所を利用して結婚しよう とする独身男性、女性、またはその親御さんに向けてお届けするメール マガジンです。 ・今時のお見合い事情は? ・結婚相談所とはどんな所? ・お見合いパーティーって参加するにはどうしたらよい? という方々の参考になれば幸いです。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┃お見合いパーティに参加して良かったと思った経験(A子さんの場合) ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ せっかくお見合いパーティに参加するのだからやはり楽しく盛り上がって、 あわよくばカップルになって帰りたいものです。 いい思い出や、心地よい時間を過ごせることができたら また行ってみようかなという気分になります。 (早く卒業しないといけないんですが・・・) 今回はそんなお見合いパーティに参加して「よかったなぁ」と 感じた点をご紹介します。 お見合いパーティに参加したときの参加者数は規模によっていろいろです。 参加者が10人対10人程度だと、一人一人とかなりじっくり話しを することができますので、好みの人を選ぶ際の参考になります。 その上、参加者のノリも良ければ、ゲームの時間でも盛り上がり、 その時の一体感はなんとも言えず楽しい一時です。 逆に、参加者が大人数の場合でもパーティのときなどは、 全員と話をしなくても気になった人だけに話をしに行く 終始フリータイム形式があるので、ぱっと見て 、面倒くさそうな人たちを相手にする必要がなく、 自分のペースで話ができたのが幸いでした。 他に良かったことは、友人と参加したのですが友人はカップル成立して、 私は相手が見つからなかった時のことです。 友人がとある男性と仲良くなって、 カップル成立にはならなかったのですが意気投合し、 この後お茶でも行きましょう、という話になっていたので 私もご一緒させていただけることになりました。 その時、相手の友人も来ることになったのですが それが私がそのパーティのときに第一希望で 気に入っていた人だったのです! こんなこともあるものかとびっくりしていました。 その気に入っていた人も結局収穫なしだったのもラッキーでした。 それで4人でお茶しに行き、パーティの続きのように 楽しい時間が過ごせました。 残念ながら、それからは特に進展はなかったのですが、 パーティ内だけで決着がつくものでもないので その辺に転がっているチャンスをどんどん探して拾っていくことも 大事だなぁと思いました。 他に楽しかった!と思ったのは、話題が豊富で進行の上手い司会者に 巡り合えることです。 普通お見合いパーティといったら初対面の人たちばっかりで、 トークのときも個人同士で小さく盛り上がっている感じなのですが、 ある時の司会者が綾小路きみまろばりの話術の持ち主だったのです。 あそこまで毒舌だと、参加者が引いてしまうのですが 愛のある司会進行で会場の良い雰囲気も合わさって、 とても楽しい時間が過ごせました。 お見合いパーティは主催者が悪ければまったく成果が振るわなくて、 何のためにお金を払ったのだろうと思うほどですが、 その回はとても楽しめカップル成立数も多かったのは 言うまでもないです。 ────────────────────────────────── 『お見合い結婚相談所』 発行元:お見合い結婚相談所 サイト: http://www.omiai-de-kekkon.net/ PR : http://blog.goo.ne.jp/syussan_iwai/ http://syussan-iwai.cocolog-nifty.com/ http://www.nyugaku-iwai.net/ http://www.koudengaeshi.net/ http://www.catalog-gift-store.net/ http://hahanohi-present.seesaa.net/ ────────────────────────────────── |