メルマガ:屋久島発 田舎暮らし通信
タイトル:屋久島発 田舎暮らし通信  2008/02/16


 
◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆
  2008/2/16
『世界自然遺産の島』   屋久島発・田舎暮らし通信(第200号)

      http://www.yakushimapain.co.jp/  屋久島パイン株式会社
◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆◇◆◆

このメールマガジンは、北海道から屋久島に移住し、現在弊社屋久島支店の
社員が本人の移住経験を踏まえまして、屋久島の日常を発信しています。


●最近の熊本啓介さん

熊本啓介さん(45歳)は、2002年5月に屋久島へ一人で移住し小瀬田に
住んでいる。職業は、トビウオ漁の乗組員、ガイド、農業の手伝いなど、
仕事を掛け持ちしてやっている。メインはトビウオ漁師だが、友達のガイド
に紹介されたカヌー、沢登り、登山のガイドの仕事を時々こなす。季節的に
ポンカンなどの農作業も行う。

「屋久島に引っ越してきてから、こんな感じで暮らしています。生活は決し
て楽ではありませんが、自然の中で働けるいまの暮らしに十分満足していま
す。もちろん将来のことも考えて、国民年金のほかに、サラリーマン時代に
加入した生命保険会社の個人年金も継続しています。

ガイドをしていて印象に残っている一人のお客様がいます。その方は、ガン
を宣告されたのをきっかけに、何事にも積極的にチャレンジされている女性
でした。登山口に向かう車中で、縄文杉を目指す動機を『その生命力にあや
かりたいから』と話してくれました。
プレッシャーもありましたが、無事目標を達成できて、二人で喜び安堵した
ことを、今でもよく憶えています。

また、3年連続して来ていただいている年配のご夫婦もいらっしゃいます。
年々、登山コースもレベルアップして、来年は宮之浦岳に登りたいとおっし
ゃっています。ガイドは色々な人との出会いが楽しいですね」と熊本さん。

山が好きな熊本さんだが、趣味はソフトテニスだ。昨年2月、安房の健康の
森公園テニスコートで行われた試合に優勝したそうだ。
最近の熊本啓介さんは、移住した時から変わりなくトビウオ漁師を続けてい
る。お正月は、佐賀県の実家でゆっくり過ごしたと言う。年末年始は佐賀県
の実家に帰省し、両親と過ごすのが慣例になっている。

「昨年末に祖母が亡くなり、通夜と葬式に間に合うように、予定を少し早め
て帰省しました。親戚や昔の顔なじみが集まり、叔母を偲びながらも懐かし
い気持ちに浸れた時間でした。愛知県に住む兄も帰省し、久しぶりに家族揃
っての正月になりました。

実家に帰ったときは、道の駅レストラン『なな菜』に行きます。地元の野菜
を使った創作料理をバイキング形式で食べさせるお店で、とてもおいしくて
気に入っています。『黒髪の里』というお土産屋さんもあり、大変賑わって
います。佐賀県の武雄市にあります。近くに行くことがあったら是非立ち寄
ってください」

熊本さんは、今年、地区の班長さんもやっている。
「班長の仕事は2回目です。長峰の2班は18世帯ありますが、高齢者世帯
は免除。なので、割合に早く回ってきます。年に一度の地区の運動会の選手
集めが一番大変です。当てにしていた人が当日来ないと、その場にいる人に
数種目掛け持ちで出てもらったりします。月に一度の配り物はそれほど大変
じゃないですが」と、活躍されている熊本さんだ。


●写真つきのメルマガ文章は、Webサイトでご覧になれます。
http://www.yakushimapain.co.jp/mag/backno200.html
メルマガ・バックナンバー
http://www.yakushimapain.co.jp/magazine.html

●ブログ『屋久島発 田舎暮らし通信』毎日更新中(写真付)♪♪
http://yakushimapain.seesaa.net/
1日ワンクリック! 「ブログランキング」へご協力お願いいたします。

●屋久島壁紙プレゼント!
「季節の屋久島写真集」の中から、屋久島の美しい自然や、田舎暮らし
風景にピッタリの写真を多数選んで壁紙に加工しました。
http://www.yakushimapain.co.jp/photo/kabegami.html
800×600と1024×768の2サイズありますが、サーバー負荷軽減のため
大サイズの方は数週間後に削除しております。ダウンロードはお早めに。

●屋久島で、二地域居住やロングステイをお考えの皆様に、弊社は
長期滞在用ログハウス・レンタルハウスをご用意しております。
田舎暮らし体験ログハウス
http://www.yakushimapain.co.jp/taikenloghouse.html
長期滞在レンタルハウス
http://www.yakushimapain.co.jp/rentalhouse.html
ゆったりとしたリゾートの施設として、登山や釣り・カヌーなど
アウトドアスポーツの宿舎として、また屋久島観光の拠点として
ぜひご活用ください。

●南国の屋久島では特産タンカンがたわわに実り、甘みをためて
まもなくの出荷となります。弊社は、タンカン・ギフトのご注文を
承っておりますので、ぜひ一度ご利用ください。
http://www.yakushimapain.co.jp/tankan.html

★★☆★★★★☆★★★★☆★★★★☆★★★★☆★★★★☆★★
屋久島パイン株式会社   http://www.yakushimapain.co.jp/
発行責任者  角谷和雄   info@yakushimapain.co.jp
本      社       東京都千代田区麹町1丁目8番14号
屋久島支店       鹿児島県熊毛郡屋久町原914番地
★★☆★★★★☆★★★★☆★★★★☆★★★★☆★★★★☆★★
 

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。