|
━━━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[PR]━━━ ★★★↑↑↑「ヘッダー広告」募集中です。料金等、詳細については、一番下を 御覧ください。 ==========================================ROADSHOW REVIEW===== ★★★★★面白かった映画、つまらなかった映画(ロードショー)★★★★★ 2007/04/14 No. 317 (週刊) 前回発行部数:3,744 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 毎週見ているロードショー映画の感想です。出来るだけタイムリーに(上映 期間中に)おとどけします。個人的な趣味で選んでいるので参考になるか分 かりませんが、見たまま、思ったままを書きます。 お断り:この「感想」は、通常、一週間ほどかけて書いています。その間、記 憶違い、想像力の逸脱等から、本来作品には無かったような事を書いてしまう 場合があります。その際は御了承ください。 ==================================================================== バックナンバーと発行日は下記のホームページにてご覧いただけます。 ★2006年分は、「感想」の下に移しました。2001〜2005年分につ いては、サイトを御覧下さい。 http://www003.upp.so-net.ne.jp/syd/roadshowmm.html 犬神家の一族 01/06 シャーロットのおくりもの 1/13 ラッキーナンバー7 1/20 マリー・アントワネット 1/27 幸せのちから 2/03 墨攻 2/10 守護神 2/17 ドリームガールズ 2/24 ディパーテッド 3/03 蒼き狼 地果て海尽きるまで 3/10 どろろ 3/17 ステップ・アップ 3/24 ホリデイ 3/31 デジャヴ 4/07 大帝の剣 4/14 ==================================================================== 大帝の剣 ( ) U.S. Release Date: ■監督:堤幸彦 ■原作:夢枕獏 『大帝の剣』(角川文庫刊) ■キャスト:阿部寛/長谷川京子/宮藤官九郎/黒木メイサ/津川雅彦/江守徹 (語り) ■音楽:見岳章 ■字幕: ■お勧め度:★★★(★) 「夢枕獏の同名伝奇時代小説を「トリック」シリーズの堤幸彦監督が映画化し た破天荒なSF時代劇アクション。主演は阿部寛と長谷川京子、共演に宮藤官九 郎。持ち主に絶大な力を授けるといわれる“三種の神器”をめぐって繰り広げら れる争奪戦がコミカルなタッチで描かれる。 徳川三代将軍家光の時代、並はずれた大男・万源九郎が手にしている大剣は、 謎の地球外金属オリハルコンで作られた“三種の神器”の1つ“大帝の剣”。3 つの神器全てを手にした者は世界をも征する強大な力を持つと言われている。万 源九郎は亡き祖父の命により、三種の神器を本来持つべき者に届けるため、残り の2つ“闘神の独杵鈷”と“ゆだの十字架”を求めて旅を続けていた。やがて彼 は、豊臣の血を引く麗しき姫・舞と出会い、旅を共にすることに。ところが、舞 にはオリハルコンを狙う宇宙人が寄生していた。さらに、豊臣根絶を目論む徳川 の刺客・破顔坊も三種の神器を狙って怪しく蠢くのだった。」 (allcinema.net/より。) 先週の「デジャヴ」では、どこが「デジャヴ」なんだというバ○ハイマーの悪口 を書き忘れたが、本作品は、まさに「デジャヴ」で、ほとんどのシーンがどこか で見たようなシーン、しかし思い出せないという面白さがある。不真面目な作品 かと思いきや、意外とマジな所があって、笑いながらも集中させられてしまうよ うな、割と出来のいい作品。阿部寛にはちょっと期待し過ぎたので、イマイチだ ったが、これは比較の問題で、むしろ仲間由紀恵の面白さが思い出されてしまう。 この二人のコンビはやはりピカイチ。 液体状の宇宙人が二人、「オリハルコン」(これも何だったか、思い出せない) を争奪に地球にやってきて、地球の生き物の傷口から体内に入り乗っ取る。これ にオリハルコンでできた大剣を祖父から譲られた万源九郎(阿部寛)、豊臣の血 を引く舞姫(長谷川京子)、これがもう一人の、良い方の宇宙人に体を乗っ取ら れ、両者が代わる代わる表われ、これに(死んだはずの?)真田幸村や牡丹(黒 木メイサ)実は天草○郎やらが加わり、キャラが面白い。源九郎は強いが後ろが スキだらけという、これもどこかで見たような。こういうのが全て、どこかで見 たか読んだかした気がするが思い出せないというところに、デジャヴっぽい面白 さがある。舞姫の従者で忍者の佐助(宮藤官九郎)は剣を使わない。これは真田 十勇士の佐助とは違うにしても、これもどこかで見たような人物。これらをどこ から取ってきたかというのを分る人は分るのだろうが、むしろ分りそうで分らな いというところが面白い。 舞姫(長谷川京子)の二役というのも、最初は宇宙人部分は吹き替えかと思って いたが、どうやら本人らしく、この二つ合わせたキャラもなかなか面白い。この 宇宙人側のキャラが、登場人物の中では、一番、まともだというのも面白い。長 谷川京子はあまり目立たないので、最初の方ではつまらなかったが、後の方でだ んだん、面白くなってくるというような構成の妙も感じられる。圧巻なのは黒木 メイサ演じる牡丹という若武者で、これは凄い魅力を感じる。黒木メイサは女だ けど、彼女が演じる男剣士というのが、どんなイケメン男優が演じる剣士よりか っこいいというのが、ロクな男優が居ないという事なのか、捻れた同性愛の賜物 か、自分で考えても面白い。雪村(津川雅彦)の部下たちの活躍とドジぶりとい うのも、妙にバランスが取れていて、総じて笑いの質というのが、強制的ではな くて、面白いと思えば、面白い、というような、同じ笑うにしても自由度が高く、 こういう作品を見ると、やはり吉本的な笑いの強制は肌に合わないという事が思 い出される(漫才ブームの頃しか見てないので)。他にも悪い忍者の姫夜叉(杉 本彩)だか、髪の毛を使った術で風呂場で源九郎と対決するシーンもなかなか見 (る)所。 作品としての軽さはあるにしても、そこは、お笑い物としてちょうどいい。むし ろ、これを見るとやはり「どろろ」は、太い筋の通った、手塚治虫が描きたかっ たが当時の技術では描けなかったタイプの作品だったという事が分るというよう な、なにか独立した作品というより、色々な作品に関係した部分がある、ただし それがどの作品か分らないというところに面白味がある作品かもしれない。こう なると、やはり原作が漫画で、映画化したら面白くなりそうな作品の数々、これ を見たいというような気持ちにさせられる。この作品は主に広島テレビが中心に なって作った作品らしいが、ちょっと広島テレビの事は分らないが、地方の局だ とすると、なかなかやるではないかという印象もする。なにかこう、邦画全体に 対する期待度が高まる作品。 ヒアリング度: 感動度:★★★★ 二度以上見たい度:★★★★ 劇場で見たい度:★★★ ビデオ/DVDで欲しい度:★★★ ビデオ/DVDで見た方がいい度:★★★ ムカつく度: 考えさせられる度:★ (「ヒアリング度」は英語のヒアリングの勉強になるかどうかの度合) -------------------------------------------------------------------- ★★★発行者よりのお知らせ★★★ ヤフーオークション、eBay(アメリカ)にて出品落札代行しております。売りた い物、買いたい物のある方、ご連絡ください。 直接販売も行っております。海外発送、承ります(支払い方法:「PayPal」、 国際郵便為替)。 (神奈川県 公安委員会 古物商 許可 第451320001094号) ==================================================================== -今後楽しみな映画: ★ サイトのコンテンツ: -メルマガ発行システムの状況:名称/URL/コメント/現在12システムをカバー ★★最終更新:2006年05月28日 -映画のことなら Google search:英文タイトル入力で検索結果のトップに -劇場リンク:全国劇場案内 -字幕関連サイトリンク:字幕の「なぜ?」に答えるF&Qサイト(その他) -The Internet Movie Database (IMDb) 映画のデータベース -------------------------------------------------------------------- 2006年分: 痩身男女 01/07 長恨歌 01/14 THE 有頂天ホテル 01/21 レジェンド・オブ・ゾロ 01/28 フライトプラン 02/04 ミュンヘン 02/11 ジャーヘッド 02/18 ナイト・オブ・ザ・スカイ 02/25 ダイヤモンド・イン・パラダイス 03/04 ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女 03/11 イーオン・フラックス 3/18 SPIRIT 3/25 サウンド・オブ・サンダー 04/01 ALWAYS 三丁目の夕日 04/08 プロデューサーズ 04/15 連理の枝 04/22 ニュー・ワールド 04/29 レント 05/06 Vフォー・ヴェンデッタ 05/13 明日の記憶 5/20 ダ・ヴィンチ・コード 5/27 夢駆ける馬ドリーマー 6/03 ポセイドン 6/10 インサイド・マン 6/17 バルトの楽園 6/24 ウルトラヴァイオレット 07/01 トリック劇場版2 7/08 M:i:III 7/15 日本沈没 7/22 パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト 7/29 ゲド戦記 8/05 釣りバカ日誌17 8/12 東京フレンズ The Movie 8/19 スーパーマン リターンズ 8/26 UDON 9/02 マイアミ・バイス 9/09 X-MEN:ファイナル ディシジョン 9/16 出口のない海 9/23 イルマーレ 9/30 レディ・イン・ザ・ウォーター 10/07 ワールド・トレード・センター 10/14 ブラック・ダリア 10/21 ユナイテッド93 10/28 父親たちの星条旗 11/04 地下鉄(メトロ)に乗って 11/11 太陽 11/18 椿山課長の七日間 11/25 プラダを着た悪魔 12/02 007/カジノ・ロワイヤル 12/09 硫黄島からの手紙 12/16 エラゴン 遺志を継ぐ者 12/23 大奥 12/30 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆↓↓これより下は、毎回、同じです。 ====================================================================== ★ヘッダー広告募集要領★ 個人、法人、内容問わず、ただし「公序良俗」を害しないもの。 広告のサイズ(長さ)は、10行まで。料金は、個人(的な)広告の場合、 一回500円、法人は、一回1000円。連続掲載の場合は最大3回まで。 振込先:銀行、ぱるる、イーバンク(他行からの直接入金が可能になりました) ★★広告文の作成の際には、メール本文に貼り付けるなどして、体裁を整えたもの を送ってください。 ====================================================================== ★★★★★面白かった映画、つまらなかった映画(ロードショー)★★★★★ 2007/04/14 No. 317 (週刊) 発行者:シド(syd@kotoba.ne.jp) このメールマガジンは(主に)以下の配送システムを利用して発行しています。 カプライト http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/1776.html E-Magazine http://www.emaga.com/info/syd111.html メルマガ天国 http://melten.com/m/4480.html melma! http://www.melma.com/backnumber_32970/ Home Page (登録/解除/バックナンバー) http://www003.upp.so-net.ne.jp/syd/roadshowmm.html 【無断転載不可です。】 ==========================================ROADSHOW REVIEW====== |