|
━━━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 誰でも無料レポートでメルアドGETができるようになる! 必要なのは無料ブログのみ! マウスをクリックするだけで無料レポート紹介用ブログ記事を自動生成 こんなに楽に無料レポートを紹介して、メルアドがGET出来る方法は他にはない! http://www.free-book.jp/repo/muyou/index.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[PR]━━━ ★★★↑↑↑「ヘッダー広告」募集中です。料金等、詳細については、一番下を 御覧ください。 ==========================================ROADSHOW REVIEW===== ★★★★★面白かった映画、つまらなかった映画(ロードショー)★★★★★ 2007/03/10 No. 312 (週刊) 前回発行部数:3,900 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 毎週見ているロードショー映画の感想です。出来るだけタイムリーに(上映 期間中に)おとどけします。個人的な趣味で選んでいるので参考になるか分 かりませんが、見たまま、思ったままを書きます。 お断り:この「感想」は、通常、一週間ほどかけて書いています。その間、記 憶違い、想像力の逸脱等から、本来作品には無かったような事を書いてしまう 場合があります。その際は御了承ください。 ==================================================================== バックナンバーと発行日は下記のホームページにてご覧いただけます。 ★2006年分は、「感想」の下に移しました。2001〜2005年分につ いては、サイトを御覧下さい。 http://www003.upp.so-net.ne.jp/syd/roadshowmm.html 犬神家の一族 01/06 シャーロットのおくりもの 1/13 ラッキーナンバー7 1/20 マリー・アントワネット 1/27 幸せのちから 2/03 墨攻 2/10 守護神 2/17 ドリームガールズ 2/24 ディパーテッド 3/03 蒼き狼 地果て海尽きるまで 3/10 ==================================================================== 蒼き狼 地果て海尽きるまで ( ) U.S. Release Date: ? ■監督:澤井信一郎 ■製作総指揮:角川春樹 ■原作:森村誠一『地果て海尽きるまで 小説チンギス汗』(ハルキ文庫刊) ■キャスト:反町隆史/若村麻由美/菊川怜/ Ara/平山祐介/松方弘樹 ■音楽:岩代太郎 ■主題歌:mink 『Innicent Blue〜地果て海尽きるまで〜』 ■字幕: ■お勧め度:★★★(★) 「「男たちの大和/YAMATO」の角川春樹が製作総指揮を務め、モンゴル 建国の英雄チンギス・ハーンの生涯を壮大なスケールで映画化した歴史大河ロマ ン。森村誠一の『地果て海尽きるまで 小説チンギス汗』を基に、“史上最大の 帝国”を築いた男チンギス・ハーンの知られざる真実の姿に迫る。主演は反町隆 史、共演に菊川怜。監督は「Wの悲劇」の澤井信一郎。 部族間の激しい闘争が繰り返されていた12世紀末のモンゴル。モンゴル部族の 長の息子として生まれ、彼らの始祖“蒼き狼”の生まれ変わりと言われたテムジ ン(のちのチンギス・ハーン)は、部族の将来を担う存在として大切に育てられ た。しかしテムジンが14歳の時、父親を敵対する部族に殺されると、彼は父の部 下たちの非情な裏切りに遭い部族から見捨てられてしまうのだった。その後、過 酷な境遇を生き抜ぬき立派な青年へと成長したテムジンは、7年前に約束を交わ した娘ポルテとついに結ばれるのだったが…。」(allcinema.net/より。) 「菊川怜」って、有名な人?共演というか、中心的な人物はナレーションも担当 のテムジンの母の若村麻由美、彼女が自分の境遇やテムジンの事、戦、女の運命 などなどを振返る形で物語りは進行する。(例によって)名前と顔が一致しない ので、若村麻由美が、ホエルンである事は確認できたものの、若い頃の写真ばか りで、本作で魅力的な女、母親を演じる彼女の写真は全く見当たらない。それに ポルテと結ばれるのはごく最初の方で、それ以降のテムジンの活躍、「チンギス ・ハーン」になるまでが描かれ、作品のノリとしては「男たちの大和/YAMA TO」ではなくて、往年の角川春樹が、邦画にカツを入れた頃の作品に近い。そ の意味では懐かしく、純粋に娯楽性を重視した、観て楽しい、何も考える必要が 無い、良い意味で内容が、あまり無い作品。 モンゴルでのロケに30億円というのは何に使ったのか、疑問が残るものの、モ ンゴルの壮大な風景は見応えあるし、ここに人物やら大道具一式を運ぶだけで半 分はかかったかもしれない。富士山の裾野でごまかすよりは、お金の贅沢な使い 方としては、納得もの。これも往年の角川春樹のサービス精神。テムジン軍の蒼 い旗も印象的で、松方弘樹をコケにしたり、津川雅彦のチョイ役も楽しい。テム ジンの護衛役になって常に傍らに居るAraというのも、必ず一人は若くてかわ いい子を入れたがる角川春樹の趣味というかサービス精神。内容的には、当時の モンゴルの女達の運命とかを考える余地はあるものの、それは若村麻由美が言う 事で充分足りて、バトルシーンを観て楽しむだけの作品としても充分、見応えあ る。かなりマジなテーマも扱っていながら、それを考える事を強制しない、とい う点でも、往年の角川春樹作品と共通性がある。テムジン像にしても、英雄とい うより一人の部族長、いわゆる等身大で、ちょうど反町隆史のレベルの役者が合 っている。若村麻由美を中心人物として見て、反町隆史をオマケとして見れば、 他の役者が引き立つ。これは悪口ではなくて、役者の名前とかに頼らず、作品を 楽しくする事に重点を置いた角川春樹イズムが感じられる。蒼い旗をかかげたテ ムジン軍団が壮大なモンゴルの平原を疾走し戦う、これだけでも見る価値のある 作品かもしれない。いい音楽を一つだけ入れるというのも角川春樹のパターン。 テムジンがなぜ、あれだけの偉業を成し得たのかという事も、あまり描かず、こ れも不要なウザさを回避しようという角川春樹のサービス精神と見たい。アレキ サンダー大王の偉業を無理矢理ホモ性に結びつけようとするような試み(愚行) と比べると、何も考えず、大スクリーンをただ見て楽しむ作品というのもあって いいのじゃないか。 テムジンの、なんとかという契りを交わして、最後はライバルとなるジャムカ王、 「聖戦の系譜」(SFC)のジャムカ王も、やはりボウファイター。ここから取 ったのかと始めて知ったが、そろそろ戻りたいソフト。「メタル・サーガ」、6 ラウンド目で最短記録の9時間49分でミサイル破壊。脱線ついでに、「ナルニ ア国物語」(PS2)、RPGというよりステージ/チェックポイント制のアク ション。ゲームを楽しむというより、次作までもたせようという映画の宣伝ゲー ム。として見れば、買う価値はあった。同じステージ(ムービー付き)を何度で もやれるタイプ。次作が待ち遠しい。 ヒアリング度: 感動度:★★★ 二度以上見たい度:★★★ 劇場で見たい度:★★★★ ビデオ/DVDで欲しい度:★★★★ ビデオ/DVDで見た方がいい度: ムカつく度: 考えさせられる度: (「ヒアリング度」は英語のヒアリングの勉強になるかどうかの度合) -------------------------------------------------------------------- ★★★発行者よりのお知らせ★★★ お二方、有り難うございました。 直接販売も行っております。海外発送、承ります(支払い方法:「PayPal」、 国際郵便為替)。 ヤフーオークション、eBay(アメリカ)にて出品落札代行しております。売りた い物、買いたい物のある方、ご連絡ください。 (神奈川県 公安委員会 古物商 許可 第451320001094号) ==================================================================== -今後楽しみな映画: ★ サイトのコンテンツ: -メルマガ発行システムの状況:名称/URL/コメント/現在12システムをカバー ★★最終更新:2006年05月28日 -映画のことなら Google search:英文タイトル入力で検索結果のトップに -劇場リンク:全国劇場案内 -字幕関連サイトリンク:字幕の「なぜ?」に答えるF&Qサイト(その他) -The Internet Movie Database (IMDb) 映画のデータベース -------------------------------------------------------------------- 2006年分: 痩身男女 01/07 長恨歌 01/14 THE 有頂天ホテル 01/21 レジェンド・オブ・ゾロ 01/28 フライトプラン 02/04 ミュンヘン 02/11 ジャーヘッド 02/18 ナイト・オブ・ザ・スカイ 02/25 ダイヤモンド・イン・パラダイス 03/04 ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女 03/11 イーオン・フラックス 3/18 SPIRIT 3/25 サウンド・オブ・サンダー 04/01 ALWAYS 三丁目の夕日 04/08 プロデューサーズ 04/15 連理の枝 04/22 ニュー・ワールド 04/29 レント 05/06 Vフォー・ヴェンデッタ 05/13 明日の記憶 5/20 ダ・ヴィンチ・コード 5/27 夢駆ける馬ドリーマー 6/03 ポセイドン 6/10 インサイド・マン 6/17 バルトの楽園 6/24 ウルトラヴァイオレット 07/01 トリック劇場版2 7/08 M:i:III 7/15 日本沈没 7/22 パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト 7/29 ゲド戦記 8/05 釣りバカ日誌17 8/12 東京フレンズ The Movie 8/19 スーパーマン リターンズ 8/26 UDON 9/02 マイアミ・バイス 9/09 X-MEN:ファイナル ディシジョン 9/16 出口のない海 9/23 イルマーレ 9/30 レディ・イン・ザ・ウォーター 10/07 ワールド・トレード・センター 10/14 ブラック・ダリア 10/21 ユナイテッド93 10/28 父親たちの星条旗 11/04 地下鉄(メトロ)に乗って 11/11 太陽 11/18 椿山課長の七日間 11/25 プラダを着た悪魔 12/02 007/カジノ・ロワイヤル 12/09 硫黄島からの手紙 12/16 エラゴン 遺志を継ぐ者 12/23 大奥 12/30 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆↓↓これより下は、毎回、同じです。 ====================================================================== ★ヘッダー広告募集要領★ 個人、法人、内容問わず、ただし「公序良俗」を害しないもの。 広告のサイズ(長さ)は、10行まで。料金は、個人(的な)広告の場合、 一回500円、法人は、一回1000円。連続掲載の場合は最大3回まで。 振込先:銀行、ぱるる、イーバンク(他行からの直接入金が可能になりました) ★★広告文の作成の際には、メール本文に貼り付けるなどして、体裁を整えたもの を送ってください。 ====================================================================== ★★★★★面白かった映画、つまらなかった映画(ロードショー)★★★★★ 2007/03/10 No. 312 (週刊) 発行者:シド(syd@kotoba.ne.jp) このメールマガジンは(主に)以下の配送システムを利用して発行しています。 カプライト http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/1776.html E-Magazine http://www.emaga.com/info/syd111.html メルマガ天国 http://melten.com/m/4480.html melma! http://www.melma.com/backnumber_32970/ Home Page (登録/解除/バックナンバー) http://www003.upp.so-net.ne.jp/syd/roadshowmm.html 【無断転載不可です。】 ==========================================ROADSHOW REVIEW====== |