メルマガ:面白かった映画、つまらなかった映画(ロードショー)
タイトル:[ROADSHOW REVIEW]309  2007/02/17


━━━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[PR]━━━
★★★↑↑↑「ヘッダー広告」募集中です。料金等、詳細については、一番下を
御覧ください。
==========================================ROADSHOW REVIEW=====

★★★★★面白かった映画、つまらなかった映画(ロードショー)★★★★★
     2007/02/17 No. 309 (週刊)            前回発行部数:3,926

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
毎週見ているロードショー映画の感想です。出来るだけタイムリーに(上映
期間中に)おとどけします。個人的な趣味で選んでいるので参考になるか分
かりませんが、見たまま、思ったままを書きます。

お断り:この「感想」は、通常、一週間ほどかけて書いています。その間、記
憶違い、想像力の逸脱等から、本来作品には無かったような事を書いてしまう
場合があります。その際は御了承ください。
====================================================================
バックナンバーと発行日は下記のホームページにてご覧いただけます。
★2006年分は、「感想」の下に移しました。2001〜2005年分につ
いては、サイトを御覧下さい。

http://www003.upp.so-net.ne.jp/syd/roadshowmm.html

犬神家の一族 01/06 シャーロットのおくりもの 1/13 
ラッキーナンバー7 1/20 マリー・アントワネット 1/27
幸せのちから 2/03 墨攻 2/10
守護神 2/17
====================================================================
守護神 (Guardian, The)

U.S. Release Date: 9/29/06  

■監督:アンドリュー・デイヴィス
■キャスト:ケヴィン・コスナー/アシュトン・カッチャー
■音楽:トレヴァー・ラビン  
■字幕:森本務
■お勧め度:★★★★

 「死と隣り合わせの危険な任務に当たるアメリカ沿岸警備隊を舞台に、伝説の
レスキュー・スイマーと彼に憧れる訓練生との葛藤と絆を描く感動アクション。
主演はケヴィン・コスナー、共演に「バタフライ・エフェクト」のアシュトン・
カッチャー。監督は「逃亡者」「沈黙の戦艦」のアンドリュー・デイヴィス。
 これまでに200名以上もの遭難者の人命を救ってきた伝説のレスキュー・スイ
マー、ベン・ランドール。しかしある時、任務中に大切な相棒を失い、心身に深
い傷を負ってしまう。現場の第一線から退いた彼は、レスキュー隊員のエリート
を育成する“Aスクール”に教官として赴任する。彼はそこで、元高校の水泳チ
ャンピオンだった訓練生、ジェイク・フィッシャーと出会う。軍隊をもしのぐ過
酷な訓練で抜群の能力を発揮するジェイクだったが、彼にもまた、消すことの出
来ない深い心の傷があった。そんなジェイクに、ベンは本当に大切なものを伝え
ていく…。」(allcinema.net/より。)

監督は、ケヴィン・コスナーでしょう。映画の「見せ場」作りが上手い。色々な
意味で凄い作品。

第一に、寒いベーリング海の、荒海の撮り方。これはまさか実写ではないと思う
が、特撮にしては本物と見分けがつかず、これだけ見ているだけで海の恐さ、そ
してレスキュー隊員というのが、こういう凄い荒れた海と戦いながら、その合間
に人命救助に当たっている、この海の撮り方、そこらの海洋パニック物の比じゃ
ない。パニック物の場合は、怖がらせる意図が見え見えだが、この作品では、ま
るで当たり前のように荒海が描かれ、本当に恐い。この作品、観ると、こんな海
に船で乗り出す人間の愚かさ加減が感じられ、船に乗るのが恐くなる。

見所、考え所が多い。“Aスクール”に赴任することになったランドーは、現場
に即した訓練方法に改革を試みるが、最初のテストがプールで一時間、浮いてい
ること。これ、コツが分っていれば簡単なのだけど、やれ100メートルを何秒
とかの記録重視でしか泳ぎを知らない訓練生は落とされる。他にも、小さな水槽
に氷りを入れて、寒さの局限状態を体験させるとか、一見、訓練風景の描写のよ
うながら、特に寒い海での救助活動の大変さを、事細かに描いている。

ケヴィン・コスナーが見せたかった見せ場の一つは、沿岸警備隊とは、日本と同
じで犬猿の仲の海軍が入り浸る酒場で、「弟子」のジェイクがやられた相手を一
瞬で打ちのめすシーンだろう。「アンタッチャブル」のラストの駅のシーンとか、
「ポストマン」で、わざわざ速駆けする馬の上から子供の手紙を受け取るシーン
など、映画の他の部分は忘れても、このシーンだけは残るといったようなシーン、
こういうのを入れるのがコスナーらしい。この事はしかし良い作品に共通してい
る事じゃないだろうか。そしてそういうシーンというのは永遠に残る。

ランドールとジェイクの関係というのも、作品の構成上、よく出来ている。ラン
ドールが伝説的な救助隊員になった動機は敢て描かず、ジェイクの方がなぜ救助
隊員になりたかったか、これを二人に共通した動機のように描き、二人の絆を説
得力のあるものにしている。ランドールという現役の救助隊員と、彼に憧れる訓
練生というのも、両者の立場の違い、プロとヒヨッコの考え方の違いを明確に描
いている。訓練生たちは、ランドールの事を、200人、いや300人助けた凄
いやつと見ているが、実際は何人助けたのか、記録には無い。そこでジェイクが
最後の方で尋ねる。ランドールの答えは「22人」、しかしこれは彼が助けられ
なかった人数で、助けたのが何人かという事は、彼にとってはあまり重要ではな
い。数百人助けて、助けられなかった人数だけをはっきりと覚えているというの
が、まさかいちいち数えていた訳ではないだろうから、この「22人」という言
葉だけで救助隊員としての無念さや思いを表わしている。

題名の「守護神/Guardian」というのは、作品の最後でランドールがなるものだ
が(と、曖昧に書いておくが)、こういう風に常に生死を見て、その狭間で仕事
をしている人々というのは、特に救助隊とか兵士、あるいは漁師、船乗り、「白
鯨」もその気があるが、本来の、キリスト教とかの宗教観とは別に、宗教を越え
て、共通した「守護神」像を抱くものなのかもしれない。この事に関して、最初
に書いた荒海の描写の凄さが極めて効果的で、普遍的なテーマとして打ち出され
ている。

ちょっと女性キャストがイマイチながら、男性陣は、アシュトン・カッチャーは
新人なのか別としても、“Aスクール”の教官たちも、かなり迫力があり、シゴ
くだけではなくて人間味もあり、これも観ていて楽しい。なんか最近の邦画が、
なんらかの形で「戦争」というものを描きたがる中で、レスキュー隊員というの
は日本国の沿岸警備隊(英文名「Japan Coast Guard」、日本語名「海上保安庁
」)にも居るわけで、描こうと思えば、それこそ北国での救助活動など、いくら
でも題材はあるはずなので、邦画の目の付け所というのが、ちょっと偏っている
のじゃないか、などという事も考えさせられる。


ヒアリング度:★★
感動度:★★★★
二度以上見たい度:★★★★★
劇場で見たい度:★★★★★
ビデオ/DVDで欲しい度:★★★
ビデオ/DVDで見た方がいい度:
ムカつく度:
考えさせられる度:★★★
(「ヒアリング度」は英語のヒアリングの勉強になるかどうかの度合)

--------------------------------------------------------------------
★★★(懲りずに)発行者よりのお知らせ★★★

中国映画「長恨歌」DVD 主演サミー・チェン (2005年)、ヤフーオークションに
て、売れてしまいましたので、また仕入れます。「ホームツール12点セット」
は「eBay」で売ることにしましたら、なんと一週目で売れてしまいました。残る
は「Win/Mac 傑作ボイスファイル集 + Audio CD」と、なんと!1年ぶりに広東
語版、オリジナル「痩身男女」を2個、即決で買えましたので、これも宣伝目的で
高く出品します。(香港で売ってる人に何度聞いてもサミーの声が本人かどうか分
らないという情けない話で....)なお、現時点で、後二者は、売れた状態ですので、
来週からは、このお知らせはなくなります(多分)。

直接販売も行っております。海外発送、承ります(支払い方法:「PayPal」、
国際郵便為替)。

ヤフーオークション、eBay(アメリカ)にて出品落札代行しております。売りた
い物、買いたい物のある方、ご連絡ください。

(神奈川県 公安委員会 古物商 許可 第451320001094号)
====================================================================
-今後楽しみな映画:



サイトのコンテンツ:
-メルマガ発行システムの状況:名称/URL/コメント/現在12システムをカバー
★★最終更新:2006年05月28日
-映画のことなら Google search:英文タイトル入力で検索結果のトップに
-劇場リンク:全国劇場案内
-字幕関連サイトリンク:字幕の「なぜ?」に答えるF&Qサイト(その他)
-The Internet Movie Database (IMDb) 映画のデータベース
--------------------------------------------------------------------
2006年分:
痩身男女 01/07 長恨歌 01/14
THE 有頂天ホテル 01/21 レジェンド・オブ・ゾロ 01/28
フライトプラン 02/04 ミュンヘン 02/11
ジャーヘッド 02/18 ナイト・オブ・ザ・スカイ 02/25
ダイヤモンド・イン・パラダイス 03/04
ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女 03/11
イーオン・フラックス 3/18 SPIRIT 3/25
サウンド・オブ・サンダー 04/01 ALWAYS 三丁目の夕日 04/08 
プロデューサーズ 04/15 連理の枝 04/22
ニュー・ワールド 04/29 レント 05/06
Vフォー・ヴェンデッタ 05/13 明日の記憶 5/20
ダ・ヴィンチ・コード 5/27 夢駆ける馬ドリーマー 6/03
ポセイドン 6/10 インサイド・マン 6/17
バルトの楽園 6/24 ウルトラヴァイオレット 07/01
トリック劇場版2 7/08 M:i:III 7/15
日本沈没 7/22 
パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト 7/29
ゲド戦記 8/05 釣りバカ日誌17 8/12
東京フレンズ The Movie 8/19 スーパーマン リターンズ 8/26
UDON 9/02 マイアミ・バイス 9/09
X-MEN:ファイナル ディシジョン 9/16 出口のない海 9/23
イルマーレ 9/30 レディ・イン・ザ・ウォーター 10/07
ワールド・トレード・センター 10/14 ブラック・ダリア 10/21
ユナイテッド93 10/28 父親たちの星条旗 11/04
地下鉄(メトロ)に乗って 11/11 太陽 11/18
椿山課長の七日間 11/25 プラダを着た悪魔 12/02 
007/カジノ・ロワイヤル 12/09 硫黄島からの手紙 12/16
エラゴン 遺志を継ぐ者 12/23 大奥 12/30 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆↓↓これより下は、毎回、同じです。
======================================================================
★ヘッダー広告募集要領★
 
個人、法人、内容問わず、ただし「公序良俗」を害しないもの。
広告のサイズ(長さ)は、10行まで。料金は、個人(的な)広告の場合、
一回500円、法人は、一回1000円。連続掲載の場合は最大3回まで。

振込先:銀行、ぱるる、イーバンク(他行からの直接入金が可能になりました)
 
★★広告文の作成の際には、メール本文に貼り付けるなどして、体裁を整えたもの
を送ってください。
======================================================================
★★★★★面白かった映画、つまらなかった映画(ロードショー)★★★★★
                     2007/02/17 No. 309 (週刊)     
発行者:シド(syd@kotoba.ne.jp)
このメールマガジンは(主に)以下の配送システムを利用して発行しています。

カプライト    http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/1776.html
E-Magazine    http://www.emaga.com/info/syd111.html
メルマガ天国  http://melten.com/m/4480.html
melma!        http://www.melma.com/backnumber_32970/ 

Home Page (登録/解除/バックナンバー)
http://www003.upp.so-net.ne.jp/syd/roadshowmm.html

【無断転載不可です。】
==========================================ROADSHOW REVIEW======

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。