メルマガ:面白かった映画、つまらなかった映画(ロードショー)
タイトル:[ROADSHOW REVIEW]269  2006/05/13


━━━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★★★発行者よりのお知らせ★★★

中国映画「長恨歌」DVD 主演サミー・チェン (2005年)、ヤフーオークションに
て販売中です。その他、ヤフーオークション、eBay(アメリカ)にて出品落札代
行しております。売りたい物、買いたい物のある方、ご連絡ください。
(神奈川県 公安委員会 古物商 許可 第451320001094号)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[PR]━━━
★★★↑↑↑「ヘッダー広告」募集中です。料金等、詳細については、一番下を
御覧ください。
==========================================ROADSHOW REVIEW=====

★★★★★面白かった映画、つまらなかった映画(ロードショー)★★★★★
     2006/05/13  No. 269 (週刊)            前回発行部数:3,492

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
毎週見ているロードショー映画の感想です。出来るだけタイムリーに(上映
期間中に)おとどけします。個人的な趣味で選んでいるので参考になるか分
かりませんが、見たまま、思ったままを書きます。

お断り:この「感想」は、通常、一週間ほどかけて書いています。その間、記
憶違い、想像力の逸脱等から、本来作品には無かったような事を書いてしまう
場合があります。その際は御了承ください。
====================================================================
バックナンバーと発行日は下記のホームページにてご覧いただけます。
★2005年分は、「感想」の下に移しました。2001〜2004年分につ
いては、サイトを御覧下さい。

http://www003.upp.so-net.ne.jp/syd/roadshowmm.html

痩身男女 01/07 長恨歌 01/14
THE 有頂天ホテル 01/21 レジェンド・オブ・ゾロ 01/28
フライトプラン 02/04 ミュンヘン 02/11
ジャーヘッド 02/18 ナイト・オブ・ザ・スカイ 02/25
ダイヤモンド・イン・パラダイス 03/04
ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女 03/11
イーオン・フラックス 3/18 SPIRIT 3/25
サウンド・オブ・サンダー 04/01 ALWAYS 三丁目の夕日 04/08 
プロデューサーズ 04/15 連理の枝 04/22
ニュー・ワールド 04/29 レント 05/06
Vフォー・ヴェンデッタ 05/13
====================================================================
Vフォー・ヴェンデッタ (V for Vendetta)(アメリカ/ドイツ)

U.S. Release Date: 3/17/06

■監督:ジェイムズ・マクティーグ
■キャスト:ナタリー・ポートマン/ヒューゴ・ウィービング/ジョン・ハート
/スティーブン・リー
■音楽:Dario Marianelli
■字幕:雨宮健
■お勧め度:★★

「独裁国家と化した近未来の英国。夜間外出禁止令を破ったイヴィーは、街角で
危険に見舞われたところをVと名乗る仮面の男に救われる。不正と暴虐にまみれ
た政府転覆をはかるVは、手始めに中央刑事裁判所を爆破。国の圧制を糾弾し、
11月5日の“ガイ・フォークス・デー”に国会議事堂前に集結するよう市民に呼
びかける。その一方で自分自身の怨念を晴らすため、有力者を次々と殺していく
V。そんな彼と出会ったことで、イヴィーは人生を大きく変えていく。」
 (goo映画レビューより)

解説の解説が必要な解説。「ガイ・フォークス」というのは1605年に国会議
事堂を爆破しようとして捕まり、処刑された革命家。彼は死んでもその精神は生
きている、というのが「V」の信条。「V」の怨念というのは、現独裁政権が誕
生するに当たり、化学兵器の開発と使用があった。その犠牲者の中では唯一の生
き残りが「V」であり、その関係者が現政府の主要閣僚となり、彼等に復讐(ヴ
ェンデッタ)する。その「V」と出会い、やがて恋心を抱くのがイヴィー(ナタ
リー・ポートマン)。これとは別に、フィンチ警部(スティーブン・リー)とそ
の同僚が、政府の人間ながら警察官魂を発揮して事の真相に迫り、やがては政府
主脳と対決することになる。

アメコミ(DC Comics)ベースとはいえ、どちらかと言うと化学兵器の開発と使
用から独裁政権を築いた人物たちの陰謀の謎解きが主になっている。アメコミ調
のアクションはほとんど無い。「V」にしても超人ではなく、せいぜい「ゾロ」
止まり。アクションらしいアクションといったら、最後の方の場面だけかもしれ
ない。

アメコミ・ベースだからこうなったのかは分らないが、近未来の独裁国家の描き
方としては、それこそヒットラー政権っぽく、ボス(首相)の描き方としては、
意図的に安っぽくしたきらいがある。大きな画面で部下にどなりちらしているだ
けで、ヒットラー的なカリスマ性は与えられていない。近未来というより、むし
ろ前近代的な独裁者として描かれる。この作品がイギリスを舞台にしたアメリカ
/ドイツ作品であることを考えると、むしろいまだにイギリスにコンプレックス
を持っているアメリカ人と、ヒットラーのせいで悪者にされたドイツ人が、イギ
リス(政府)をおちょくったような意図が感じられる。とでも考えないと、この
前近代的な独裁者像が面白くもなんともない。しかし、中央刑事裁判所や国会議
事堂を爆破することで、単に建物を破壊するだけでなく、自由を忘れた人々を目
覚めさせるという発想は、ある意味で(同時多発テロの)テロリストの発想と共
通する部分があり、テロとはなんなのか、「V」あるいは独裁政権のどちらが本
来の意味でのテロリスト(恐怖を与える者)なのか、考えさせたかったのかもし
れない。したがって作品としては、コミック・ベースのエンターテインメント作
品というより、「V」という人物の謎解きや、政府の陰謀を暴くことが主になる。

というような物語りに絡んでくるナタリー・ポートマン、レイア姫卒業以来、難
しそうな役ばかり回ってくるような感じだが、本作品でもポートマンらしさは発
揮されない。というか、少なくともこういう役は合ってないような気がする。い
つまでもお姫様役はやってられないにしても、なんかもうちょっと違う使い方が
あってもいいような気がする。主役級とは言えず、脇役とも言えず、この役をや
るのにポートマンでなくても他にいくらでも適役がいたような感じがする。独特
の雰囲気を持っているポートマンが本物の女優として自分の役所を発見するのは、
まだまだ先かもしれない。

重たいスパイ物、陰謀物が好きな場合は、少なくとも雰囲気だけは楽しめるかも
しれないが、そうでない場合は、あまり観る価値が無いかもしれない。唯一の例
外として、聴いて分ると思うので書いておくが、「クライ・ミー・ア・リバー...」
と歌っているのはイギリスのジュリー・ロンドン(Julie London)。いわゆるジ
ャズ歌手にはバカにされがちな存在ながら、その独特な暗い雰囲気は、一度はハ
マれる。


ヒアリング度:★
感動度:★★
二度以上見たい度:★★
劇場で見たい度:★★
ビデオ/DVDで欲しい度:
ビデオで見た方がいい度:★★★★
ムカつく度:
考えさせられる度:★
(「ヒアリング度」は英語のヒアリングの勉強になるかどうかの度合)

--------------------------------------------------------------------

====================================================================
-今後楽しみな映画:



サイトのコンテンツ:
-メルマガ発行システムの状況:名称/URL/コメント/現在13システムをカバー
★★最終更新:2005年12月10日
-映画のことなら Google search:英文タイトル入力で検索結果のトップに
-劇場リンク:全国劇場案内
-字幕関連サイトリンク:字幕の「なぜ?」に答えるF&Qサイト(その他)
-The Internet Movie Database (IMDb) 映画のデータベース
--------------------------------------------------------------------
2005年分:
ターミナル 01/01 エイリアン Vs. プレデター 01/08
カンフーハッスル 01/15 東京タワー 01/22
オーシャンズ12 01/29 レイ 02/05
アレキサンダー 02/12 ボーン・スプレマシー 02/19
運命を分けたザイル 02/26 オペラ座の怪人 03/05
ローレライ 03/12 大統領の理髪師 03/19
ナショナル・トレジャー 03/26 アビエイター 04/02
ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12か月 04/09
コーラス 04/16 コンスタンティン 04/23
Shall we Dance? 04/30
レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語 05/07
海を飛ぶ夢 (2004) 05/14 キングダム・オブ・ヘブン 05/21
ザ・インタープリター 05/28 ミリオンダラー・ベイビー 06/04
クローサー 06/11 戦国自衛隊1549 06/18
バットマン ビギンズ 06/25 ダニー・ザ・ドッグ 07/02
宇宙戦争 07/09 スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐 07/16
逆境ナイン 07/23 アイランド 07/30
亡国のイージス 08/06 妖怪大戦争 08/13
サヨナラCOLOR 08/20 マジック・キッチン(魔幻厨房) 08/27
奥さまは魔女 09/03 マザー・テレサ 09/10
チャーリーとチョコレート工場 09/17 ファンタスティック・フォー 09/24
シンデレラマン 10/01 シン・シティ 10/08
ステルス 10/15 忍 SHINOBI 10/22
ドミノ 10/29 ティム・バートンのコープスブライド 11/05
ブラザーズ・グリム 11/12 エリザベスタウン 11/19
イン・ハー・シューズ 11/26 ハリー・ポッターと炎のゴブレット 12/03
Mr. & Mrs.  スミス 12/10 SAYURI 12/17
キング・コング 12/24 男たちの大和/YAMATO 12/31

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆↓↓これより下は、毎回、同じです。
======================================================================
★ヘッダー広告募集要領★
 
個人、法人、内容問わず、ただし「公序良俗」を害しないもの。
広告のサイズ(長さ)は、10行まで。料金は、個人(的な)広告の場合、
一回500円、法人は、一回1000円。連続掲載の場合は最大3回まで。

振込先:銀行、ぱるる、イーバンク(他行からの直接入金が可能になりました)
 
★★広告文の作成の際には、メール本文に貼り付けるなどして、体裁を整えたもの
を送ってください。
======================================================================
★★★★★面白かった映画、つまらなかった映画(ロードショー)★★★★★
                   2006/05/13  No. 269 (週刊)  
発行者:シド(syd@kotoba.ne.jp)
このメールマガジンは(主に)以下の配送システムを利用して発行しています。

カプライト    http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/1776.html
E-Magazine    http://www.emaga.com/info/syd111.html
メルマガ天国  http://melten.com/m/4480.html
melma!        http://www.melma.com/backnumber_32970/ 

Home Page (登録/解除/バックナンバー)
http://www003.upp.so-net.ne.jp/syd/roadshowmm.html

【無断転載不可です。】
==========================================ROADSHOW REVIEW======

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。