|
━━━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★━━…‥・ ★━━…‥・ ★━━…‥・ ★━━…‥・★━━…‥・★ 【【ここから先は究極の情報のお知らせです!】】 …━━━━━━〇━━〇━━━━━━ ついに、、 ≪ ≪ 衝撃の事実が!! ≫≫ 【あなた】にも。。 ━━━━━━━━━━━━━━━━… お金が【ない】のではなく、、稼ぐ方法に【出会えない】だけなのです。。。 ★★ 【年収】並みの【月収】を、毎月稼ぐ方法!!★★ あなたは知らないままで良いのですか?? ⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒ http://www.apsd.jp/kaorin12/ ≫≫≫ ★━━…‥・ ★━━…‥・ ★━━…‥・ ★━━…‥・★━━…‥・★ ━━━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆〓◆あやしい! 俺の自慢の 彼女は 最近なぜ気前がいいんだろ。◆〓◆ ◆ 何故だ? 彼女は 仕事をしてないはずだ。まさか! まさか? まさか! ◇ 彼女に話を聞いてみると ★ココでオシエテ貰ったよ(*^o^*) ◆ http://www.pre-get.or.tv/isapon/ ◆〓◆――(*^_^*)やっぱり 彼女は 自慢の彼女だ!(*^_^*)――◆〓◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[PR]━━━ ★★★↑↑↑「ヘッダー広告」募集中です。料金等、詳細については、一番下を 御覧ください。 ==========================================ROADSHOW REVIEW===== ★★★★★面白かった映画、つまらなかった映画(ロードショー)★★★★★ 2006/03/25 No. 262 (週刊) 前回発行部数:3,363 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 毎週見ているロードショー映画の感想です。出来るだけタイムリーに(上映 期間中に)おとどけします。個人的な趣味で選んでいるので参考になるか分 かりませんが、見たまま、思ったままを書きます。 お断り:この「感想」は、通常、一週間ほどかけて書いています。その間、記 憶違い、想像力の逸脱等から、本来作品には無かったような事を書いてしまう 場合があります。その際は御了承ください。 ==================================================================== バックナンバーと発行日は下記のホームページにてご覧いただけます。 ★2005年分は、「感想」の下に移しました。2001〜2004年分につ いては、サイトを御覧下さい。 http://www003.upp.so-net.ne.jp/syd/roadshowmm.html 痩身男女 01/07 長恨歌 01/14 THE 有頂天ホテル 01/21 レジェンド・オブ・ゾロ 01/28 フライトプラン 02/04 ミュンヘン 02/11 ジャーヘッド 02/18 ナイト・オブ・ザ・スカイ 02/25 ダイヤモンド・イン・パラダイス 03/04 ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女 03/11 イーオン・フラックス 3/18 SPIRIT 3/25 ==================================================================== SPIRIT (Huo Yuan Jia/Fearless)(香港=アメリカ) U.S. Release Date: ■監督:ロニー・ユー ■キャスト:ジェット・リー/中村獅童/スン・リー ■音楽: ■字幕:樋口裕子 ■お勧め度:★★★ 「病弱だった少年は、やがて成長し天津一の格闘家となるが、その傲慢さゆえに 恨みを買い、家族に向けられた凶刃によって悲劇のどん底に落ちていく。いくつ もの苦悩と、数知れない戦いの果てに、彼を待受けていたのは歴史に残る大舞台。 史上初の異種格闘技戦だった。全世界から集まった屈強な男たち。会場に渦巻く 興奮と野望。しかし、彼の胸にある思いは、勝者の栄光を掴むこととはまったく 無縁の、静かにたぎる情熱だった…。 」(goo映画レビューより) 「静かにたぎる情熱だった…。」という言葉に惹かれて観に行ったものの、上の 「レビュー」から受ける印象とは全く違うので面白かった(レビューが)。名前、 霍元甲、「Huo Yuan Jia」というのが英文表記で、実在した格闘家の一生を脚色 した作品。彼は特に「傲慢」とは言えず、闘うとは勝つこと、それしか知らなか った若い時代、その時代に「天津一の格闘家」となるために、最大のライバルと 格闘の末、殺してしまった。その報復として家族を殺されるが、この殺した相手 というのは、ライバルの甥っ子かなにかで、格闘家ではない。言ってみれば丸腰 の男を復讐のために殺してしまい、こうしたことから「Huo Yuan Jia」は初めて 闘うとはどういう事なのか、分らなくなり、出奔、農村で村の盲目の娘に接した り野良仕事をする中から闘うことの本当の意味を見い出す。上の「異種格闘技戦」 というのは、西欧列強が中国支配の一端として、中国の格闘家を総なめにするこ とで、中国人の威信を地に落とす目論見だった。真の格闘家として目覚めた 「Huo Yuan Jia」は国の威信のために異種格闘技戦に出場、最後の相手となった 日本の格闘家(中村獅童)と真の交流を果たす。 一説にはジェット・リー最後の格闘物作品となるらしい。ジェット・リーのスタ イルは個人的にはあまり好きではないが、彼の格闘シーンを見ると、やはり本物 の凄さが感じられる。監督あるいは振り付けも上手い。最初の方の、弱い相手と の格闘シーンでは、本物の格闘シーンに嘘っぽい、チャチい特撮シーンを少しだ け混ぜ、本物の凄さを引き立たせる。特撮だらけのアクション作品を逆手に取っ たような工夫。そして最後の格闘では、この手法を廃して実写に徹する。このシ ーンではむしろ中村獅童の方が強そうに描かれるが、これがむしろ「Huo Yuan Jia」が達しえた、真の格闘家の境地を物語っているようで印象深い。 全てを失い、人生の意味も分らなくなり、出奔した「Huo Yuan Jia」が農村での 盲目の娘との触れ合いや野良仕事から新境地を開くというのが中国っぽい(作品 は香港)といえばそれまでだが、同じく都市しか知らず、ライバルを切り捨てる ことに何ら違和感を感じない者から見ると、なんとなく分るような気がする。と いうか憧れすら感じられる。これは都市生活のビジネスマン等にも当てはまるの ではないだろうか。農村、自然、そうしたものに、むしろ人の生き方が示されて いるのかもしれない。少なくとも「Huo Yuan Jia」の場合はそうだった。実在の 彼がどうだったかは別にして、こうした事が分り易く描かれていて、自分とは関 係の無いこととは言え、映画作品としては、まとまりと説得力がある。 村の娘役の、名前が分らないが年齢からは「スン・リー」だと思うが、これもな かなかいい。かたせ梨乃(の若い頃)に少し似た感じ、というのは別にしても、 盲目だからこそ人の心が分り、言ってみれば心を失った「Huo Yuan Jia」に人の 心を教えるというのも解るような気がする。都会生活からの脱出願望、農村生活 の素朴さへの憧れ、その中で生まれ変わること。こうした事が描かれる作品は、 やはり観て良かったという気がする。また、マルクス主義で言うところの「反照 の論理」という、人は人を見ることで己を識る、というようなことも基底に流れ ている、と解釈すると、本作品は哲学的には中国作品ということになるのだろう が、エンドタイトルが中文/英文並記になっている事からすると、やはり香港作 品なのだろう。最近の「中国」作品というと、実際はどこで製作されたか全く解 らない場合、言葉が勝手に吹き替えになっている場合、中身が入れ替わっている 場合など様々で、困った問題でもある。かなり日本人スタッフも参加している。 最後の日本語の歌は無い方が良かったが。 ヒアリング度: 感動度:★ 二度以上見たい度:★★★ 劇場で見たい度:★★★ ビデオ/DVDで欲しい度:★ ビデオで見た方がいい度: ムカつく度: 考えさせられる度:★ (「ヒアリング度」は英語のヒアリングの勉強になるかどうかの度合) -------------------------------------------------------------------- ==================================================================== 発行者よりのお知らせ 『悪い子のための確定申告の「手引き」- 白色、個人(自営/自由業/SOHO)用 (復刻版)』好評発売中です。一部500円。メールにて送信。詳細は下記まで。 http://www003.upp.so-net.ne.jp/syd/auctionJ.html ==================================================================== -今後楽しみな映画: ★ サイトのコンテンツ: -メルマガ発行システムの状況:名称/URL/コメント/現在13システムをカバー ★★最終更新:2005年12月10日 -映画のことなら Google search:英文タイトル入力で検索結果のトップに -劇場リンク:全国劇場案内 -字幕関連サイトリンク:字幕の「なぜ?」に答えるF&Qサイト(その他) -The Internet Movie Database (IMDb) 映画のデータベース -------------------------------------------------------------------- 2005年分: ターミナル 01/01 エイリアン Vs. プレデター 01/08 カンフーハッスル 01/15 東京タワー 01/22 オーシャンズ12 01/29 レイ 02/05 アレキサンダー 02/12 ボーン・スプレマシー 02/19 運命を分けたザイル 02/26 オペラ座の怪人 03/05 ローレライ 03/12 大統領の理髪師 03/19 ナショナル・トレジャー 03/26 アビエイター 04/02 ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12か月 04/09 コーラス 04/16 コンスタンティン 04/23 Shall we Dance? 04/30 レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語 05/07 海を飛ぶ夢 (2004) 05/14 キングダム・オブ・ヘブン 05/21 ザ・インタープリター 05/28 ミリオンダラー・ベイビー 06/04 クローサー 06/11 戦国自衛隊1549 06/18 バットマン ビギンズ 06/25 ダニー・ザ・ドッグ 07/02 宇宙戦争 07/09 スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐 07/16 逆境ナイン 07/23 アイランド 07/30 亡国のイージス 08/06 妖怪大戦争 08/13 サヨナラCOLOR 08/20 マジック・キッチン(魔幻厨房) 08/27 奥さまは魔女 09/03 マザー・テレサ 09/10 チャーリーとチョコレート工場 09/17 ファンタスティック・フォー 09/24 シンデレラマン 10/01 シン・シティ 10/08 ステルス 10/15 忍 SHINOBI 10/22 ドミノ 10/29 ティム・バートンのコープスブライド 11/05 ブラザーズ・グリム 11/12 エリザベスタウン 11/19 イン・ハー・シューズ 11/26 ハリー・ポッターと炎のゴブレット 12/03 Mr. & Mrs. スミス 12/10 SAYURI 12/17 キング・コング 12/24 男たちの大和/YAMATO 12/31 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆↓↓これより下は、毎回、同じです。 ====================================================================== ★ヘッダー広告募集要領★ 個人、法人、内容問わず、ただし「公序良俗」を害しないもの。 広告のサイズ(長さ)は、10行まで。料金は、個人(的な)広告の場合、 一回500円、法人は、一回1000円。連続掲載の場合は最大3回まで。 振込先:銀行、ぱるる、イーバンク(他行からの直接入金が可能になりました) ★★広告文の作成の際には、メール本文に貼り付けるなどして、体裁を整えたもの を送ってください。 ====================================================================== ★★★★★面白かった映画、つまらなかった映画(ロードショー)★★★★★ 2006/03/25 No. 262 (週刊) 発行者:シド(syd@kotoba.ne.jp) このメールマガジンは(主に)以下の配送システムを利用して発行しています。 カプライト http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/1776.html E-Magazine http://www.emaga.com/info/syd111.html メルマガ天国 http://melten.com/m/4480.html melma! http://www.melma.com/backnumber_32970/ Home Page (登録/解除/バックナンバー) http://www003.upp.so-net.ne.jp/syd/roadshowmm.html 【無断転載不可です。】 ==========================================ROADSHOW REVIEW====== |