|
━━━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★★★ メルマガ 『英語意識改革 Before and After』 ★★★ 英検3級だった発行者がなぜ6ヶ月間の本格的な勉強でTOEIC925点取れたのか? ちょっとした意識の違いが、おおきく結果を変えられます。意識を変えつつ、 英字新聞から抜粋した、たった4行の英文で一緒に学習出来る。 どんなテストにおいても時間不足は確実に解消できます。 → http://www.mag2.com/m/0000184401.html このメルマガは大きく「毎回英語学習の”ツボ”の解説」「4行程度の英字新聞 を用いたstudyコーナー」で構成されており、とても簡潔にまとまっています。 是非、御購読ください! ━━━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ よっしゃぁぁ!!副業で”福”来たり !! ★★★ もうぅぅぅ 一気に 最後まで 読みまくりましたぁぁぁ! ★★★ 【 超多額な借金を4年と5ヶ月で完済し超多額な「年収」になった男のHP 】 ―> http://www.pluscome.com/merryfamily/tettyan/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[PR]━━━ ★★★↑↑↑「ヘッダー広告」募集中です。料金等、詳細については、一番下を 御覧ください。 ==========================================ROADSHOW REVIEW===== ★★★★★面白かった映画、つまらなかった映画(ロードショー)★★★★★ 2006/02/25 No. 258 (週刊) 前回発行部数:3,207 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 毎週見ているロードショー映画の感想です。出来るだけタイムリーに(上映 期間中に)おとどけします。個人的な趣味で選んでいるので参考になるか分 かりませんが、見たまま、思ったままを書きます。 お断り:この「感想」は、通常、一週間ほどかけて書いています。その間、記 憶違い、想像力の逸脱等から、本来作品には無かったような事を書いてしまう 場合があります。その際は御了承ください。 ==================================================================== バックナンバーと発行日は下記のホームページにてご覧いただけます。 ★2005年分は、「感想」の下に移しました。2001〜2004年分につ いては、サイトを御覧下さい。 http://www003.upp.so-net.ne.jp/syd/roadshowmm.html 痩身男女 01/07 長恨歌 01/14 THE 有頂天ホテル 01/21 レジェンド・オブ・ゾロ 01/28 フライトプラン 02/04 ミュンヘン 02/11 ジャーヘッド 02/18 ナイト・オブ・ザ・スカイ 02/25 ==================================================================== ナイト・オブ・ザ・スカイ (Les Chevaliers du Ciel)(フランス) U.S. Release Date: 未公開 ■監督:ジェラール・ピレス ■キャスト:ブノワ・マジメル/ジェラルディン・ペラス/クロヴィス・コルニ アック/アリス・タグリオーニ/フィリップ・トレトン ■音楽:クリス・コーナー ■字幕:寺尾次郎 ■お勧め度:★ 「イギリスの航空ショーに参加していたフランスの主力戦闘機ミラージュ2000が ショーの最中に忽然と消息を絶つ。この非常事態に対応したのは、仏空軍のマル シェリ大尉とヴァロワ大尉。二人は旅客機の影でレーダーから逃れるミラージュ を発見。たちまち三機のミラージュによる壮絶なドッグファイトが始まるが、油 断したヴァロワが敵機の照準にロックオンされる。司令部から追撃中止命令が下 る中、マルシェリはとっさの判断で敵機を撃墜。責任を問われた二人は軍籍を剥 奪されてしまう。だが事件の裏には国家を揺るがす陰謀が潜んでいた。 」 (goo映画レビューより) フランス空軍、全面協力の実写が売りの作品。それならばそれで徹底した方が良 かったように思われる。個人の趣味で言うと、近代的なジェット戦闘機というの は、ロマンが無い。特にフランスのミラージュ戦闘(爆撃)機というのは、伝統 的に三角翼で、上から見ると、なにか安っぽいテレビゲームの戦闘機のような印 象がしてしまう。また、実写だけでは映画にならない。そこで製作者はフランス 政府中枢をも巻き込んだ国際テロという筋書きを付けたが、この筋書きというの が戦闘機の実写と全く調和していない。何か別の作品の筋書きだけ持ってきたよ うな気がする。この筋書き自体は、決してつまらないものではないので、そっち をメインに持ってきた方が良かったような。上の「goo映画レビュー」の「マ ルシェリのとっさの判断」というのは、敵に奪われた「ミラージュ2000」がミサ イル発射の準備としてのミサイル点火を確認したことだが、この証拠を隠蔽して 二人を軍から追いやり、政府がらみの武器の売り込み作戦に参加させるというよ うな、こちらをメインにして謀略サスペンス物にした方が面白かったかもしれな い。ところが作品では、この筋書きは福次的なものになってしまい、実写の見せ つけ的な作品になってしまった。テーマ的にも面白い。テロリストが最新鋭戦闘 機を強奪して使った場合、どういった被害、可能性があるか、たとえば自分で攻 撃するのではなく、給油機を空飛ぶ爆弾として都市の上空で爆発させたら、とい うような部分は斬新さが感じられる。それならそれで、筋書きのサスペンス性を 強調した方が面白かっただろう。だが結果的には、テロリストをやっつける二人 の「空の騎士」のヒーロー的な描き方しか見られない。 もう一つ問題として感じたのは、戦闘機の実写を見せるだけで、戦闘機に対する パイロット達の思い入れのようなものが全く欠落している。たとえば「ステルス」 のように戦闘機を擬人化する必要は無いまでも、映画作品として観る場合、やは りパイロットと戦闘機、騎士とその愛馬との絆のようなもの、それが描かれない と、やはり単に実写を見せるだけの作品になってしまう。そして物語りの筋書き が、むしろ余計なものとすら感じられてしまう。さらに、今の時代では、はたし て実写がCGに勝てるかというような問題すら出て来る。実写だけの作品では、 どんなに真実味があったとしても、しょせんはただの実写に過ぎず、説得力がな にも無い。 ヒアリング度:★ 感動度: 二度以上見たい度: 劇場で見たい度:★ ビデオ/DVDで欲しい度: ビデオで見た方がいい度: ムカつく度: 考えさせられる度: (「ヒアリング度」は英語のヒアリングの勉強になるかどうかの度合) -------------------------------------------------------------------- ==================================================================== ネット講座「英語を「正しく」学ぼう」開講のお知らせ 主催者側と意見不一致のため、自主運営にしました。興味のある方は、「ナレッ ジサーブ」<http://www.knowledge.ne.jp/lec.php?id=308>にて第一章を無 料受講の上、ニュースレターを購読してください。有料部分は個人指導で行いま す。月間の定員は5名まで。受講料:レベルと内容に合わせたもの。「ナレッジ サーブ」記載の料金体系とは別(というか「無視」)となります。質問は <s_mori@sa2.so-net.ne.jp>まで。 ==================================================================== -今後楽しみな映画: ★ サイトのコンテンツ: -メルマガ発行システムの状況:名称/URL/コメント/現在13システムをカバー ★★最終更新:2005年12月10日 -映画のことなら Google search:英文タイトル入力で検索結果のトップに -劇場リンク:全国劇場案内 -字幕関連サイトリンク:字幕の「なぜ?」に答えるF&Qサイト(その他) -The Internet Movie Database (IMDb) 映画のデータベース -------------------------------------------------------------------- 2005年分: ターミナル 01/01 エイリアン Vs. プレデター 01/08 カンフーハッスル 01/15 東京タワー 01/22 オーシャンズ12 01/29 レイ 02/05 アレキサンダー 02/12 ボーン・スプレマシー 02/19 運命を分けたザイル 02/26 オペラ座の怪人 03/05 ローレライ 03/12 大統領の理髪師 03/19 ナショナル・トレジャー 03/26 アビエイター 04/02 ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12か月 04/09 コーラス 04/16 コンスタンティン 04/23 Shall we Dance? 04/30 レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語 05/07 海を飛ぶ夢 (2004) 05/14 キングダム・オブ・ヘブン 05/21 ザ・インタープリター 05/28 ミリオンダラー・ベイビー 06/04 クローサー 06/11 戦国自衛隊1549 06/18 バットマン ビギンズ 06/25 ダニー・ザ・ドッグ 07/02 宇宙戦争 07/09 スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐 07/16 逆境ナイン 07/23 アイランド 07/30 亡国のイージス 08/06 妖怪大戦争 08/13 サヨナラCOLOR 08/20 マジック・キッチン(魔幻厨房) 08/27 奥さまは魔女 09/03 マザー・テレサ 09/10 チャーリーとチョコレート工場 09/17 ファンタスティック・フォー 09/24 シンデレラマン 10/01 シン・シティ 10/08 ステルス 10/15 忍 SHINOBI 10/22 ドミノ 10/29 ティム・バートンのコープスブライド 11/05 ブラザーズ・グリム 11/12 エリザベスタウン 11/19 イン・ハー・シューズ 11/26 ハリー・ポッターと炎のゴブレット 12/03 Mr. & Mrs. スミス 12/10 SAYURI 12/17 キング・コング 12/24 男たちの大和/YAMATO 12/31 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆↓↓これより下は、毎回、同じです。 ====================================================================== ★ヘッダー広告募集要領★ 個人、法人、内容問わず、ただし「公序良俗」を害しないもの。 広告のサイズ(長さ)は、10行まで。料金は、個人(的な)広告の場合、 一回500円、法人は、一回1000円。連続掲載の場合は最大3回まで。 振込先:銀行、ぱるる、イーバンク(他行からの直接入金が可能になりました) ★★広告文の作成の際には、メール本文に貼り付けるなどして、体裁を整えたもの を送ってください。 ====================================================================== ★★★★★面白かった映画、つまらなかった映画(ロードショー)★★★★★ 2006/02/25 No. 258 (週刊) 発行者:シド(syd@kotoba.ne.jp) このメールマガジンは(主に)以下の配送システムを利用して発行しています。 カプライト http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/1776.html E-Magazine http://www.emaga.com/info/syd111.html メルマガ天国 http://melten.com/m/4480.html melma! http://www.melma.com/backnumber_32970/ Home Page (登録/解除/バックナンバー) http://www003.upp.so-net.ne.jp/syd/roadshowmm.html 【無断転載不可です。】 ==========================================ROADSHOW REVIEW====== |