|
━━━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ INFRAX-インフラックス- 〜サイドビジネスもオフタイムもエンジョイしたい。〜 そんなアナタをバックアップするサポートクラブをご紹介。 ◆シゴトだけじゃない、お役立ちサービスも満載です◆ ↓↓ホームページでは、無料資料請求も受付中です☆↓↓ http://s15.j-a-net.jp/gateway/click.cgi?a=01635&d=38593&u= ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[PR]━━━ ★★★↑↑↑「ヘッダー広告」募集中です。料金等、詳細については、一番下を 御覧ください。 ==========================================ROADSHOW REVIEW===== ★★★★★面白かった映画、つまらなかった映画(ロードショー)★★★★★ 2005/09/10 No. 234 (週刊) 前回発行部数:3,336 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 毎週見ているロードショー映画の感想です。出来るだけタイムリーに(上映 期間中に)おとどけします。個人的な趣味で選んでいるので参考になるか分 かりませんが、見たまま、思ったままを書きます。 お断り:この「感想」は、通常、一週間ほどかけて書いています。その間、記 憶違い、想像力の逸脱等から、本来作品には無かったような事を書いてしまう 場合があります。その際は御了承ください。 ==================================================================== バックナンバーと発行日は下記のホームページにてご覧いただけます。 ★2004年分は、「感想」の下に移しました。2001〜2003年分につ いては、サイトを御覧下さい。 http://www003.upp.so-net.ne.jp/syd/roadshowmm.html ターミナル 01/01 エイリアン Vs. プレデター 01/08 カンフーハッスル 01/15 東京タワー 01/22 オーシャンズ12 01/29 レイ 02/05 アレキサンダー 02/12 ボーン・スプレマシー 02/19 運命を分けたザイル 02/26 オペラ座の怪人 03/05 ローレライ 03/12 大統領の理髪師 03/19 ナショナル・トレジャー 03/26 アビエイター 04/02 ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12か月 04/09 コーラス 04/16 コンスタンティン 04/23 Shall we Dance? 04/30 レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語 05/07 海を飛ぶ夢 (2004) 05/14 キングダム・オブ・ヘブン 05/21 ザ・インタープリター 05/28 ミリオンダラー・ベイビー 06/04 クローサー 06/11 戦国自衛隊1549 06/18 バットマン ビギンズ 06/25 ダニー・ザ・ドッグ 07/02 宇宙戦争 07/09 スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐 07/16 逆境ナイン 07/23 アイランド 07/30 亡国のイージス 08/06 妖怪大戦争 08/13 サヨナラCOLOR 08/20 マジック・キッチン(魔幻厨房) 08/27 奥さまは魔女 09/03 マザー・テレサ 09/10 ==================================================================== マザー・テレサ(Madre Teresa)(イタリア(英/西)、テレビ映画) U.S. Release Date: 2003 ■監督:ファブリッツィオ・コスタ ■キャスト:オリビア・ハッセー/セバスティアーノ・ソマ/ラウラ・モランテ /ミハエル・メンドル/イングリッド・ルビオ ■音楽:Guy Farley ■字幕:古田由紀子 ■お勧め度:★★★ 「1946年、インドのカルカッタ。カトリック修道院内の女子校で教鞭をとってい たマザー・テレサは、イスラム教徒とヒンズー教徒の抗争で負傷したインド人を 助けたことで、修道院長と対立してしまう。しかし「自分の居場所は修道院でな く、貧しい人々の中」と考えるようになったマザーは、一人で街に出て人々に救 いの手を差し伸べる。やがてマザーは自分の信念に従って自由に活動できるよう 「神の愛の宣教者会」を設立。しかし心強い協力者を得る一方、スキャンダルに も巻き込まれてしまう。」(goo映画レビューより) (懐かしの)オリビア・ハッセーが「36歳から87歳までのマザーを熱演」(goo 映画レビューより)。 幾つか面白い点があった。マザー・テレサというのは、物凄い身勝手な性格だっ たようだ。彼女が「貧しい人々」を助けるのは、それがマザー/シスターとしての 使命だからではなく、自分の宗教心を満足させるためだったように描かれている。 この点、カトリック(教)の宗教心、キリスト像が分りやすく描かれている。た とえば、彼女が死にかけている貧民を助けるのは、彼等を傷ついたキリストの肉 体とみなし、それを癒すのが彼女の務めと思っていたらしい。それでは彼女は、 いわゆる「選ばれた民」なのか、いや、自分は単に神の「鉛筆」に過ぎない。す べては神の御心であり、自分は神に与えられた役目を果たすだけ、と言う。 と言っておきながら、自分の信念を貫き通す彼女は、いわゆる組織との協調性が 全く無い。自分がカルカッタのスラム街で慈善活動を行うことで、修道院が組織 として、どれだけ迷惑を被るか、そんな事は「知ったこっちゃない」。インドの 社会から見ても、彼女の慈善活動が有名になるということは、同時に文化都市カ ルカッタのイメージを落とすことになるが、彼女はそんな事は考えもしない。お そらく彼女は生来、あるいは本能的に、「組織」というものが嫌いだったのだろ う。さらに、彼女の活動を助けるために、修道院の教え子が多数、駆けつけるが、 それを彼女は拒もうとしない。普通であれば、生徒を親から預かっている立場で は、自分の困難かつ危険な慈善活動に生徒を巻き込むというのは、「非常識」だ ろう。また、彼女の徹底した組織嫌いというのは、彼女の慈善活動が大規模化し、 多額の寄付金を要するようになると、出所の分からないお金を簡単に受け取って しまい、それが元でスキャンダルに巻き込まれるといったような事にも結果した。 そうした事態になっても、彼女は自分のポリシーを変えず(懲りず)、「自業自 得」と思って自分で対処する。したがってマザー・テレサというのは、物凄い自 分勝手な人間が、その人柄の良さ、豊かさのゆえに、多くの賛同者を得、助けら れ、世間に認められたという、ものすごく恵まれた人生を歩んだ人、という印象 が強い。 という意味では、彼女の人生というのは、「組織」(社会科学的に言うと「制度 化」)との闘いだったとも言える。常に「現場」に居ることを欲し、彼女が設立 した「神の愛の宣教者会」が世界中に何万というボランティアを抱えるようにな っても、組織の名称すら統一しなかったらしい(寄付金の小切手の受取人/名宛 人がバラバラで現金化できない!)。正式な手続を踏まずに事を始めるため、あ らゆるトラブルに見舞われる。そうした事にも全くメゲない彼女を見ていると、 むしろ「世間」の常識やらを一切、顧みない、痛快さを感じる。ここらへんが、 むしろ組織の一員として地位と役目を持ち、それらに縛られ、あるいは依存して いる普通のカトリック教の聖職者とは根本的に違い、むしろプロテスタント的な 人であり、この両者の価値観の違いなどは、見ていて面白い。そしてこの事は、 なにもカトリック教に限らず、一般社会でも当てはまることだろう。この意味で、 作品は、結果として普遍的なテーマを扱うことになった。また、マザー・テレサ は人助けには興味はあっても、カトリックの聖職者の本来の使命である布教活動 には全く興味が無い。この事が、インド側から見れば、彼女の活動を許せたわけ だし、彼女の活動自体を可能とした。また、観る側からは、この彼女の性格が、 作品から宗教臭さを排除している。カトリック教、あるいは宗教とは関係なく、 作品を、一人の人間の生き方を描いたものとして観ることが出来る。はっきり言 って、これだけ好きな事を自分勝手にやって、人に恵まれ、幸運にも恵まれ、そ の上、ノーベル賞を受賞する、世界に認められるといったようなマザー・テレサ は、(同じ「自由業者」であっても全く評価されない自分と比べると)羨ましい の一言に尽きる。 ヒアリング度:★★★ 感動度:★★ 二度以上見たい度:★ 劇場で見たい度:★ ビデオ/DVDで欲しい度: ビデオで見た方がいい度: ムカつく度: 考えさせられる度: (「ヒアリング度」は英語のヒアリングの勉強になるかどうかの度合) -------------------------------------------------------------------- -今後楽しみな映画: ★ サイトのコンテンツ: -メルマガ発行システムの状況:名称/URL/コメント/現在12システムをカバー ★★最終更新:2005年06月25日 -映画のことなら Google search:英文タイトル入力で検索結果のトップに -劇場リンク:全国劇場案内 -字幕関連サイトリンク:字幕の「なぜ?」に答えるF&Qサイト(その他) -The Internet Movie Database (IMDb) 映画のデータベース -------------------------------------------------------------------- 2004年分: すべては愛のために 01/03 ミシェル・ヴァイヨン 01/10 ミスティック・リバー 01/17 タイムライン 01/24 シービスケット 01/31 ハリウッド的殺人事件 02/07 ラブ・アクチュアリー 02/14 ロード・オブ・ザ・リング3 02/21 (旧)バイ・バイ・バーディー 02/28 マスター・アンド・コマンダー 03/06 レジェンド・オブ・メキシコ 03/13 ペイチェック 03/20 イノセンス/INNOCENCE 03/27 恋愛適齢期 04/03 イン・ザ・カット 04/10 ディボース・ショウ 04/17 オーシャン・オブ・ファイアー 04/24 映画館、邦画について 05/01 キル・ビル Vol.2 05/08 コールド マウンテン 05/15 ビッグ・フィッシュ 05/22 トロイ 05/29 レディ・キラーズ 06/05 デイ・アフター・トゥモロー 06/12 ロスト・イン・トランスレーション 06/19 21グラム 06/26 ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 07/03 ブラザーフッド 07/10 スパイダーマン2 07/17 ウォルター少年と、夏の休日 07/24 キング・アーサー 07/31 マッハ! 08/07 リディック 08/14 サンダーバード 08/21 華氏9/11 08/28 LOVERS 09/04 ヴァン・ヘルシング 09/11 テイキング・ライブス 09/18 アイ・ロボット 09/25 バイオハザードII アポカリプス 10/02 アラモ 10/09 アラモ 10/16 『その2』 ツイステッド 10/23 シークレット・ウインドウ 10/30 コラテラル 11/06 キャットウーマン 11/13 80デイズ 11/20 2046 11/27 スカイキャプテン−ワールド・オブ・トゥモロー 12/04 ポーラー・エクスプレス 12/11 僕の彼女を紹介します 12/18 マイ・ボディガード 12/25 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆↓↓これより下は、毎回、同じです。 ====================================================================== ★ヘッダー広告募集要領★ ヘッダー広告掲載のお勧め。利点: 1)最大10行まで、自由に広告文が書ける。 2)他の広告主が現れるまで、何度でも掲載できる。 3)安い。余っている、要らない、使えない「金券」でも払える。 一応、こういう事になってます。↓↓↓ 個人、法人、内容問わず、ただし「公序良俗」を害しないもの。 広告のサイズ(長さ)は、10行まで。料金は、個人(的な)広告の場合、 一回500円、法人は、一回1000円。 「個人(的な)広告」といっても、例え商用であっても広告主が個人または グループの場合、全て「個人」扱いの一回500円とさせて頂きます。 他にも、姉妹誌、『翻訳者のためのメールマガジン』*、1300部でも、広告 の掲載を受け付けております。両方に掲載をご希望の場合は、3200部+ 1100部=4000部強をワンセットで一回500円の超破格値でご提供い たします。*http://homepage3.nifty.com/translatorsJ-E/ 金券(図書券等、ただしQUOカード、VISAギフトカードなどは大歓迎)で のお支払いの場合は、おって住所をお知らせしますので、簡易書留(等)でご送 付ください。★★ 郵便口座、イーバンクの御利用もできるようになりました。 ★★広告文の作成の際には、メール本文に貼り付けるなどして、体裁を整えたもの を送ってください。 ====================================================================== ★★★★★面白かった映画、つまらなかった映画(ロードショー)★★★★★ 2005/09/10 No. 234 (週刊) 発行者:シド(syd@kotoba.ne.jp) このメールマガジンは(主に)以下の配送システムを利用して発行しています。 まぐまぐ http://www.mag2.com/m/0000056156.htm melma! http://www.melma.com/mag/70/m00032970/ カプライト http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/1776.html メルマガ天国 http://melten.com/m/4480.html E-Magazine http://www.emaga.com/info/syd111.html Home Page (登録/解除/バックナンバー) http://www003.upp.so-net.ne.jp/syd/roadshowmm.html 【無断転載不可です。】 ==========================================ROADSHOW REVIEW====== |