メルマガ:面白かった映画、つまらなかった映画(ロードショー)
タイトル:[ROADSHOW REVIEW]227  2005/07/23


━━━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ★☆★ パソコン初心者の私でもできちゃいましたっ♪ ★☆★
 
 
   「月に3万円だけでも」って思って始めたら、年収のような月収に〜?♪
 
 
   ≪無借金≫っていいですね→ http://www16.ocn.ne.jp/~hikariko/
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[PR]━━━
★★★↑↑↑「ヘッダー広告」募集中です。料金等、詳細については、一番下を
御覧ください。
==========================================ROADSHOW REVIEW=====

★★★★★面白かった映画、つまらなかった映画(ロードショー)★★★★★
     2005/07/23  No. 227 (週刊)            前回発行部数:3,230

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
毎週見ているロードショー映画の感想です。出来るだけタイムリーに(上映
期間中に)おとどけします。個人的な趣味で選んでいるので参考になるか分
かりませんが、見たまま、思ったままを書きます。

お断り:この「感想」は、通常、一週間ほどかけて書いています。その間、記
憶違い、想像力の逸脱等から、本来作品には無かったような事を書いてしまう
場合があります。その際は御了承ください。
====================================================================
バックナンバーと発行日は下記のホームページにてご覧いただけます。
★2004年分は、「感想」の下に移しました。2001〜2003年分につ
いては、サイトを御覧下さい。

http://www003.upp.so-net.ne.jp/syd/roadshowmm.html

ターミナル 01/01 エイリアン Vs. プレデター 01/08
カンフーハッスル 01/15 東京タワー 01/22
オーシャンズ12 01/29 レイ 02/05
アレキサンダー 02/12 ボーン・スプレマシー 02/19
運命を分けたザイル 02/26 オペラ座の怪人 03/05
ローレライ 03/12 大統領の理髪師 03/19
ナショナル・トレジャー 03/26 アビエイター 04/02
ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12か月 04/09
コーラス 04/16 コンスタンティン 04/23
Shall we Dance? 04/30
レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語 05/07
海を飛ぶ夢 (2004) 05/14 キングダム・オブ・ヘブン 05/21
ザ・インタープリター 05/28 ミリオンダラー・ベイビー 06/04
クローサー 06/11 戦国自衛隊1549 06/18
バットマン ビギンズ 06/25 ダニー・ザ・ドッグ 07/02
宇宙戦争 07/09 スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐 07/16
逆境ナイン 07/23
====================================================================
逆境ナイン (............)(IMDbに存在せず)
U.S. Release Date: 公開予定無し

■監督:羽住英一郎
■原作:島本和彦
■キャスト:玉山鉄二/堀北真希/田中直樹/藤岡弘
■音楽:出来合い(?)
■字幕:
■お勧め度:★★

「全力学園の弱小野球部キャプテン・不屈闘志は、ついにある日、実績を重んじ
る校長から廃部を言い渡される。愛する野球部を絶対につぶしたくない不屈は、
無謀にも校長に「甲子園出場」を誓ってしまう。イマイチやる気に欠ける部員た
ちを言葉巧みな屁理屈で操り、猛特訓を開始した不屈だったが、野球を知らない
監督の就任、様々なピンチにさらされる部員、そして不屈自身も恋と野球の板挟
みに陥るなど、次から次へと逆境に襲われてしまい....。」
(goo映画レビューより)

マンガの映画化が果たしてマンガを越えられるだろうか、アメコミの映画化に比
べて見劣りしないだろうか、などと考え、予告編の面白さのみに誘われて(釣ら
れて?)本作品を観たのだが、充分、笑えるし、バカバカしさの中にもマジ(と
も解釈できるような)部分もあり、単なるハチャメチャ作品ではない。かつ従来
のスポ根マンガ(というのは主人公、不屈闘志が言っている「巨人の星」やら
「侍ジャイアンツ」のことになるが)とは似ているようでも一風、変わったマジ
な不真面目さが好感の持てる作品。

物語は三重県の夏の甲子園を目指した弱小野球部、そのキャプテン不屈闘志の様
々な「逆境」にも負けない「不屈な闘志」を描くが、題材があらゆる意味で日本
にローカルなため、この作品が国外で公開される事は無いだろうし、公開される
としたら、大変な説明を必要とするか、それが無ければ何がどうなっているのか
全く分からない作品だろう。という事は、こうした事が分かっている日本人の映
画ファンとしては、笑うという目的以外に観る価値は全く無いとも言える。が、
分かっているだけに、観て良かったと思うし、この作品の良さを何時間でもかけ
て「外人」に説明すれば、日本人的な物の見方が分かってもらえるかもしれない
が、分かってもらえないだろうというのが印象だ。

そもそも何故「甲子園」なのか。高校といえば進学組にしてみれば一つの通過点
に過ぎず、野球は部活でしかない。それも二年か三年生の1〜2年の話しに過ぎ
ない。職業に繋がるものでもない。そんな物に「青春」をかけて何になるのだろ
うか。ましてや弱小野球部であれば、甲子園出場なんていうのは、夢のまた夢に
過ぎない。欧米風の合理的な精神からすれば、そんな(高校)野球を奨励するの
は非教育的であり、本人にとってなんらプラスの無い、無駄な時間ということに
なる。それでも日本の高校球児は「甲子園」を目指し夢見るし、「甲子園」は高
校球児に限らず、日本人の多くが抱く夢でもある。この理由を説明しようとした
ら、それこそ「無常感」や「もののあわれ」から始めなくてはならない。果たし
てこの作品を「外人」に見せることで、こうした事が分かってもらえるか、限り
無く疑問ではある。というような意味では、作品自体はオフザケっぽいが、日本
と欧米の間に存在する、精神文化の違いを見事に描いてしまった作品とも言える。
日本の作品が海外で公開される、あるいはテレビで放映される場合、当然のこと
ながら欧米風にアレンジされてしまう。「ナウシカ」が最初に公開された時も、
30分もカットされ、筋書き自体も変えられ、某国では放映禁止になった。アメ
リカ版「ゴジラ」の悲惨さは、欧米人すらもが認める事実であった。日本人とし
てこの作品を観る場合、日本文化のこうした部分が欧米人には分かってもらえず、
完璧なまでに無視ないし抹殺されるという事を知る上で、貴重な作品かもしれない。

といったような事は別にしても、宮崎作品がその普遍的なテーマで欧米でも受け
るのとは正反対の、日本にド・ローカルな意味で楽しめる作品かもしれない。キ
ャプテン不屈闘志が被る「逆境」の多くは、実に現実的なものだし、その乗りこ
え方も、現実の弱小野球部(等)が現実に抱える問題かもしれない。部員が9名
しかいないというのは、なにも三重県大会に限ったことではなく、全国最大とも
言われる神奈川大会でも有る。1回戦、2回戦を運よく勝ち抜いて、シード校、
甲子園の常連校と対戦するというのは、特に強豪校が本気印で臨む夏の大会の特
徴でもある。最後の「透明ランナー制」というのは無いにしても、ピンチランナ
ーではなく代理ランナー制というのはあるし、決勝の相手の日の出高校(実際は
「日の出商業」と凝っている)のエースでキャプテンが100点差を守れないと
いうのも、単に大袈裟なだけで、10点差、15点差をひっくり返したというの
は、現実にあった話しでもある。一人で23点とられても、決して悪びれず、諦
めず、最後まで堂々と投げたピッチャーも、横浜高校時代の松坂と同じように記
憶に残っている。

話しがどんどん作品から離れていくような気がするが、やはり原作のハチャメチ
ャさを映画で表現するのには限界があったような気がしないでもない。決して
「つまらない」とは言えないが、果たして映画館で観る価値があるかどうか、そ
れは観てから判断するしかないだろう。

ヒアリング度:
感動度:★★
二度以上見たい度:★★
劇場で見たい度:★★
ビデオ/DVDで欲しい度:
ビデオで見た方がいい度:
ムカつく度:
考えさせられる度:
(「ヒアリング度」は英語のヒアリングの勉強になるかどうかの度合)

--------------------------------------------------------------------
-今後楽しみな映画:

★亡国のイージス

サイトのコンテンツ:
-メルマガ発行システムの状況:名称/URL/コメント/現在12システムをカバー
★★最終更新:2005年06月25日
-映画のことなら Google search:英文タイトル入力で検索結果のトップに
-劇場リンク:全国劇場案内
-字幕関連サイトリンク:字幕の「なぜ?」に答えるF&Qサイト(その他)
-The Internet Movie Database (IMDb) 映画のデータベース
--------------------------------------------------------------------
2004年分:
すべては愛のために 01/03 ミシェル・ヴァイヨン 01/10
ミスティック・リバー 01/17 タイムライン 01/24
シービスケット 01/31 ハリウッド的殺人事件 02/07
ラブ・アクチュアリー 02/14 ロード・オブ・ザ・リング3 02/21
(旧)バイ・バイ・バーディー 02/28 マスター・アンド・コマンダー 03/06
レジェンド・オブ・メキシコ 03/13 ペイチェック 03/20
イノセンス/INNOCENCE 03/27 恋愛適齢期 04/03
イン・ザ・カット 04/10 ディボース・ショウ 04/17
オーシャン・オブ・ファイアー 04/24 映画館、邦画について 05/01
キル・ビル Vol.2 05/08 コールド マウンテン 05/15
ビッグ・フィッシュ 05/22 トロイ 05/29 
レディ・キラーズ 06/05 デイ・アフター・トゥモロー 06/12
ロスト・イン・トランスレーション 06/19 21グラム 06/26
ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 07/03 ブラザーフッド 07/10
スパイダーマン2 07/17 ウォルター少年と、夏の休日 07/24
キング・アーサー 07/31 マッハ! 08/07
リディック 08/14 サンダーバード 08/21
華氏9/11 08/28 LOVERS 09/04
ヴァン・ヘルシング 09/11 テイキング・ライブス 09/18
アイ・ロボット 09/25 バイオハザードII アポカリプス 10/02
アラモ 10/09 アラモ 10/16 『その2』
ツイステッド 10/23 シークレット・ウインドウ 10/30
コラテラル 11/06 キャットウーマン 11/13
80デイズ 11/20 2046 11/27
スカイキャプテン−ワールド・オブ・トゥモロー 12/04
ポーラー・エクスプレス 12/11 僕の彼女を紹介します 12/18
マイ・ボディガード 12/25

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆↓↓これより下は、毎回、同じです。
======================================================================
★ヘッダー広告募集要領★

ヘッダー広告掲載のお勧め。利点:
1)最大10行まで、自由に広告文が書ける。
2)他の広告主が現れるまで、何度でも掲載できる。
3)安い。余っている、要らない、使えない「金券」でも払える。
一応、こういう事になってます。↓↓↓
 
個人、法人、内容問わず、ただし「公序良俗」を害しないもの。
広告のサイズ(長さ)は、10行まで。料金は、個人(的な)広告の場合、
一回500円、法人は、一回1000円。
 
「個人(的な)広告」といっても、例え商用であっても広告主が個人または
グループの場合、全て「個人」扱いの一回500円とさせて頂きます。

他にも、姉妹誌、『翻訳者のためのメールマガジン』*、1300部でも、広告
の掲載を受け付けております。両方に掲載をご希望の場合は、2700部+
1300部=4000部強をワンセットで一回500円の超破格値でご提供い
たします。*http://homepage3.nifty.com/translatorsJ-E/
 
金券(図書券等、ただしQUOカード、VISAギフトカードなどは大歓迎)で
のお支払いの場合は、おって住所をお知らせしますので、簡易書留(等)でご送
付ください。★★ 郵便口座、イーバンクの御利用もできるようになりました。
 
★★広告文の作成の際には、メール本文に貼り付けるなどして、体裁を整えたもの
を送ってください。
======================================================================
★★★★★面白かった映画、つまらなかった映画(ロードショー)★★★★★
                2005/07/23  No. 227 (週刊)  
発行者:シド(syd@kotoba.ne.jp)
このメールマガジンは(主に)以下の配送システムを利用して発行しています。

まぐまぐ      http://www.mag2.com/m/0000056156.htm
melma!        http://www.melma.com/mag/70/m00032970/
カプライト    http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/1776.html
メルマガ天国  http://melten.com/m/4480.html
E-Magazine    http://www.emaga.com/info/syd111.html

Home Page (登録/解除/バックナンバー)
http://www003.upp.so-net.ne.jp/syd/roadshowmm.html

【無断転載不可です。】
==========================================ROADSHOW REVIEW======

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。