メルマガ:info-asakusa
タイトル:[info-asakusa] 今年は襲名が多いですねぇ。で、今日は  2005/03/13


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++                                                                                   
                i n f o - a s a k u s a
                 - 浅草に来ませんか? -

      vol. 29: 今年は襲名が多いですねぇ。で、今日は                                        
                                http://www.kikuya-asakusa.co.jp
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

info-asakusa を購読いただきましてありがとうございます。
発行人の宮田です。
このメルマガでは、東京は下町、浅草の今日と明日をお知らせします。

------------------------------------------------------------------------
Asakusa Today:

皆様、最近はいきなりだいぶ暖かくなったように思えるのですが
いかがお過ごしでしょうか。
発行人は、といえば、副業(笑)に追われて、北は北海道から
南は沖縄まで飛び回らされて東京では全然落ち着かないものの、
その地方地方に行くにつけ、

「東京ってなんて特殊な気候の土地なんだろう」

なんて思ったりします。

何せ、天気予報を見ていると、国内の大抵の地方が雪マークで覆われている
時でも、よほどのことがない限り雪が降りませんよね。そのくせ、よそが
はれマークのときに突然雪になって交通が混乱したり。
しかも、天気がそう変わる割に気温は全般的に氷点下を下回らない。

まぁ、雪が少ない分住みやすいのかもしれませんが。

さて、そんな東京ですので、昨日を含めたこのところの週末は
結構お客様がいらっしゃいました。
感謝感謝。

------------------------------------------------------------------------
Asakusa Tomorrow:

さてさて、昨日の朝日新聞の夕刊(東京版)をご覧になった方はご存知だと思いますが、
あの林家こぶ平師匠が正蔵を襲名し、今日13日に襲名披露をいたします。
この日、上野から浅草まで歩くそうです。
地下鉄の駅でいえば、銀座線の「上野広小路」から「上野」、「稲荷町」、「田原町」
そして「浅草」までですので、4駅およそ12分くらいですが、普通に歩くと3-40分は
かかる道のりです。

昼前に出発して、昼過ぎの浅草公会堂での襲名披露公演に流れるようですから、
時間があれば沿道で手を振るのもいいかもしれませんね。

ところで、上の新聞記事を読んだのですが、その記事は春風亭小朝師匠との
対談で、まぁ、言ってみれば義理のお兄さんとの掛け合い漫才みたいな
テンポで進んでましたが、一つ面白いことが書いてありました。
正確な言葉は失念しましたが、小朝師匠からこぶ平師匠に対する贈る言葉の
一つで、質も大事だけど量をこなして初めて質が向上する、という感じの
ことです。確かに多くを繰り返しこなして、その中で技術が向上する。
うーん、なかなか肝に銘じたいものです。。。

あ、そうそう、来週末の18日は「金竜の舞」と「浅草観音示現会」ですね。
毎年のこと、これを皮切りに、春のイベントに入っていくなぁ、という気持ちに
なっていきます。

------------------------------------------------------------------------
Off-the-Track:

さて、3月も後半に入ると、どうしても頭をかすめてやまないものが
あるんです。それは「お花見」です。

今年は何となく遅れぎみだ、ということなのですが、

でも、開花はいつなんだろうなぁ、
いつお花見のアレンジしたらいいかなぁ(笑)

なんて少しずつそわそわするのは。。。いけませんね。
でも、いつだと思いますか?

ところで、昨日店先で問屋さんから
「ちょっとお茶請けに」
といただいたおまんじゅうがありました。
「さくらまんじゅう」
といって、見た目は桜色したうすかわまんじゅうなのですが、
一口食べると。。。桜餅の味が。あの桜の葉っぱの塩漬けの
味や、ピンク色のお餅の味が口の中で広がって。。。

なかなかおいしかったので、早速商品を分けてもらって店頭に置いております(笑)
お越しの際にはぜひお試しください。

菊屋では、東京のお土産や、観光の疲れた足を一息休める
暖かいコーヒーや、お食事など準備して皆様のお越しをお待ちしております。

===============================================================
info-asakusa
-------------------------
emaga: asakusa : 35部
melcup: M000000453 : 52部
melma!: m00109069 : 12部
Mailux:  MM401881FC7EB1B : 1部
magmag: 0000126424 : 57部
すきやねん!: asaku : 2部
メル天: 18835: 24部
-------------------------

このメルマガは転送歓迎ですが、出来ましたらお誘い合わせの上

http://www.kikuya-asakusa.co.jp
の info-asakusa のページ

からご登録をお願いします。
こちらでは登録の解除も取り扱っております。

このメルマガに関するお問い合わせは
webmaster@kikuya-asakusa.co.jpまでお願いします。

Copyright: 有限会社藤山 / Slowsteps Inc. 2003/2004
=============================================================

[発行人からのお誘い]

発行人は、実はこんなメルマガも発行しております。
良かったら見てやってくださいね。

80年代や90年代のポップスの紹介をする
ep-music <http://melten.com/osusume/?m=18932&u=18835>

証券化って、という話と、お金に関するちょっとしたティップのコラムの連載、
ep-finance <http://melten.com/osusume/?m=18930&u=18835>

ビジネスマン必見?なビジネス本レビュー
ep-books <http://melten.com/osusume/?m=18931&u=18835>

そして、きわめて個人的で、何でもありの
ep-update <http://melten.com/osusume/?m=18652&u=18835>
--------------------------------------------------------------

ブラウザの閉じるボタンで閉じてください。